「在籍報告」
-
令和6年度給付奨学生採用候補者のしおり
出、「進学届」の提出··············16 ※提出期間は進学後、すぐに進学先へ確認しましょう。 Ⅳ支給中の手続き・変更事項の届出、適格認定、在籍報告·············17 【参考】授業料・入学金の減免手続き··················18 ※あなたが高等専門学校3年次生の場合は「進学」を「高等専門学校4年次生に
-
2024年度海外留学支援制度(協定派遣)採用学生専用ページ | JASSO
(派遣学生用)」(様式H-1) (2) 留学中の提出書類 奨学金は、支給対象となる全ての月ごとに、日本の在籍校が派遣学生の「在籍確認」を行った後に支給されます。 留学プログラム参加中は、支給対象月ごとに、「在籍確認書(派遣学生用)」(様式C-2)を日
-
2023年度海外留学支援制度(協定派遣)採用学生専用ページ | JASSO
(派遣学生用)」(様式H-1) (2) 留学中の提出書類 奨学金は、支給対象となる全ての月ごとに、日本の在籍校が派遣学生の「在籍確認」を行った後に支給されます。 留学プログラム参加中は、支給対象月ごとに、「在籍確認書(派遣学生用)」(様式C-2)を日
-
在籍確認書(派遣学生用)(様式C-2)
様式C-2 '様式C-2'!Print_Area 派 様式C‐2 独立行政法人日本学生支援機構2024年度海外留学支援制度(協定派遣) 在籍確認書(派遣学生用) 日本の在籍校名 派遣先学校(機関)名 プログラム名 登録者番号 奨学金月額 円 年 月 分の奨学金を申請するにあ
-
2024年度日本留学試験(6月)受験用 | JASSO
.機構の海外留学支援制度による支援を受けている者ではないこと。 9.大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 入学後、予約制度により学習奨励費受給者として決定されても、以下の留学生受入れ
-
Scholarship Application Procedures for Monbukagakusho Honors Scholarship for Privately-Financed International Students (Reservation holder with Superior Score on EJU Administered outside Japan) (2023 EJU 2nd Session)
者となるための条件を満たしており、在籍大学等から推薦されること。 ③大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 ※上記②の条件について、以下のリンクにある「給付の要件2.条件」を必ず確認してください。
-
(説明資料1)第4期中期目標期間見込業務実績・令和4年度業務実績のポイント
使用などの防疫措置に伴い必要となる滞在費(宿泊費)相当分を奨学金に加算して支給(令和2年度:延べ2,005件)した。 ③在籍確認簿のサインに関する各種特例措置を実施した。 ■新型コロナウイルス感染症への対応 ①経済的に困窮している外
-
(説明資料4)令和5年度補正予算案の状況
係る奨学金業務システムの改修 給付型奨学金と授業料減免を同時に電子申請可能とする改修 適格認定や在籍報告の処置通知のウェブ閲覧を可能とする改修、等 ○⽇本学生支援機構市谷事務所改修工事の着実な実施:11億円(独立行
-
JASSO年報(令和3年度版)表紙~第10章
し、必要に応じて必要最小限の貸与月額を選択するよう、当該奨学生への指導を学校長へ依頼した。 (3)給付奨学生の在籍報告給付奨学生は、大学等に在籍していること等をスカラネット・パーソナルを通じて定期的に機構へ報告し、学校
-
JASSO年報(令和3年度版)第11章~奥付
⽌⼩計家 計 (D/C) 処置者合計学校処分 ⾼等専⾨学校専修学校学業 ⼤学院 ⼩計学業成績不振合計(B)(B/A) 新給付奨学⽣⼤学在籍報告未提出等 〔参考〕 復活 〔参考〕 学業成績不振学業成績不振学校処分学校処分継続願未提出継続希望無旧給付奨学⾦⽐率警告 ⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈⼈%⼈ 3,112