「在籍報告」
-
別添4:【大学生等対象】第16期派遣留学生募集要項
給します。 留学期間中は派遣留学生の受入れ機関における在籍や学修状況を在籍大学等が毎月確認します(以下「在籍確認」という)。 奨学金は、在籍確認を行った上で支給します。 8 ②留学準備金事前・事後研修参加費、往復渡航費、査証取得や
-
スカラネット・パーソナルの登録方法
学金を利用できる? 毎月の金額を知りたい登録情報を確認したい振込口座を確認したい 〈給付奨学金のみ必要〉 在籍報告(毎年4月・10月) 〈貸与奨学金・給付奨学金とも必要〉 奨学金継続願提出(毎年12月~2月頃) 手続きを行わないと奨学金が止
-
2023年度10月支援区分見直し結果の確認について(家計急変事由が適用されている者を除く) | JASSO
違う画面です。) 登録方法は以下のページをご確認ください。 登録方法・変更 支援区分が未決定な方の例 2023年4月在籍報告の提出が遅延した場合・未提出の場合 マイナンバーによる情報取得中の場合 マイナンバーが提出できない又はマ
-
2024年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)募集要項
奨学金の支給は、機構が派遣学生の本人名義である日本国内の金融機関の口座に送金します。 【共通】 奨学金は、毎月在籍確認を行った上で、支給します。 4.他奨学金との併給官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラ
-
2024年度海外留学支援制度(学部学位取得型)募集要項
金の支給方法奨学金の支給は、派遣学生の本人名義である日本国内の金融機関の口座へ送金します。 奨学金は、毎月在籍確認を行った上で、支給します。 4.他奨学金との併給他の奨学金等との併給は可能です。 ただし、他の奨学金等支給団
-
債券内容説明書(法人情報)令和4事業年度
していること等を定期的に本機構へ報告し、学校はその奨学生の在籍状況等を確認のうえ本機構に報告しています(在籍報告) 。 - 11 - <貸与奨学金> ① 貸与奨学金の種類貸与奨学金には、無利息の第一種奨学金と利息付の第二種奨学金がありま
-
2_令和4事業年度事業報告書
き続き、来⽇が遅れた学⽣に対し、⾃国での遠隔授業や来⽇後の補講を実施・学資⾦⽀給における柔軟な運⽤ 2 前年度に引き続き、在籍確認の署名ができない場合への特例措置を実施・国際交流拠点活動による国際交流促進国際交流フェスティバルを
-
【給付奨学生】支給中の異動
学金の資格は失いませんので、例えば停止中に退学する場合は、退学に伴う支給終了手続きが必要になります。 また、在籍報告や給付奨学金継続願の手続きも必要です。 海外留学支援制度の受給による停止の際は、留学前に復活の手続き
-
【給付奨学生】支給中の異動
学金の資格は失いませんので、例えば停止中に退学する場合は、退学に伴う支給終了手続きが必要になります。 また、在籍報告や給付奨学金継続願の手続きも必要です。 海外留学支援制度の受給による停止の際は、留学前に復活の手続き
-
Reservation Holders for Monbukagakusho Honors Scholarship for Privately-Financed International Students with Superior Score on EJU Administered outside Japan
課程に、それぞれ正規生として在籍すること。 ※大学院生は対象外です。 ②大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 ※上記①及び②以外の学習奨励費受給者の条件はこちらから必ず確認してください。 https://www.jasso.go.