「奨学生番号」
-
奨学金に関する証明書の申請要領
入があった場合、証明書は発行できません。 (2)書き損じた場合は、修正液等を使わず、二重線で訂正してください。 (3)奨学生番号は、複数ある場合はすべて記入してください。 (4)氏名・住所は、本機構に届出済の住所を記入してください。 改姓・住
-
在学届
されます。 在学年数月西暦年 34 現在校の卒業予定期氏名 - - データ種別 3 1 記号 6 4 1 2 5 奨学生番号 1 3 10 8 大学フリガナ生年月日年月日生 CD 学年専修学校名高等課程学校学部月西暦年 29 (修業年限年課程) 学年学科高等専門学校・高
-
「在学届」の記入上の注意点等と記入例
「在学届」の記入上の注意点等と記入例 1.奨学生番号は,奨学金の借用・給付が終了しているもののうち採用年度の「新しい番号」を記入すること。 奨学生番号の記入例 (例)698カ65432(例)819-04-654321 2.借用・給付終了後の学校名は,借用・給付が終了した
-
2023年3月に奨学金の貸与が終了した方へ「口座振替(リレー口座)加入通知」等を送付します | JASSO
。 第二種奨学金については、併せて、確定した貸与利率をお知らせします。 2023年3月に貸与終了し、現在在学猶予中の奨学生番号についても、口座振替(リレー口座)加入手続が必要です。 (2023年4月に「入学時特別増額貸与奨学金」(第二種)の貸与
-
返還特別免除のてびき(廃止)-4.全額免除の在職期間に達したら | JASSO
わせ先 「返還特別免除のてびき」再交付について 「返還特別免除のてびき」を紛失し再交付を受ける場合は、A4封筒に奨学生番号・氏名・送付先を明記の上、送料250円切手を貼付し、返還総務課返還免除係(下記【お問い合わせ】)へ請求してください。
-
死亡による返還免除の願い出について(機関保証制度加入者用)
借用者が死亡したことにより返還ができなくなったため、 下記のとおり奨学金の返還免除をお願いいたします。 奨学生番号 (1)804-06-723456 (2)690カ31234 (3) (4) 注意機関保証により返還中の奨学生番号は、もれなく記入してください。 (但し、海外留学
-
死亡による返還免除の願い出について(人的保証用)
借用者が死亡したことにより返還ができなくなったため、 下記のとおり奨学金の返還免除をお願いいたします。 奨学生番号 (1)804-06-723456 (2)690カ31234左内坂大学 (3) (4) 注意人的保証により返還中の奨学生番号は、もれなく記入してください。 奨
-
死亡による返還免除の願い出について(給付奨学金対象者用)
受給者が死亡したことにより返還ができなくなったため、 下記のとおり奨学金の返還免除をお願いいたします。 奨学生番号 617-04-723456 奨学金の給付を受けた学校名独立行政法人住所母 2 氏名(自署) 機構花子 ≪給付奨学生用≫ 参考:記入例奨学
-
在学短縮届
学短縮届 年月日日本学生支援機構理事長殿下記のとおり、届出済みの在学期間を短縮しますのでお届けします。 奨学生番号-- フリガナ氏名生年月日年月日住所(〒-) 自宅電話番号携帯電話番号 (在学期間短縮の内容) 在学猶予を受けている学
-
返還期限猶予の期間が終了する皆さんへ
関する情報をインターネット上で閲覧できる情報システムです ご利用には、口座振替番号、ユーザID・パスワード・奨学生番号が必要ですマイナンバー未提出の方は願出と一緒に必要書類をご提出ください マイナンバーを提出す