「奨学生番号」
-
「在学届」の記入上の注意点と記入例
「在学届」の記入上の注意点と記入例 1.奨学生番号は,奨学金の借用・給付が終了しているもののうち採用年度の「新しい番号」を記入すること。 奨学生番号の記入例 (例)698カ65432(例)819-04-654321 2.借用・給付終了後の学校名は,借用・給付が終了したも
-
07-01_20200501在学届.xls
されません。 在学年数月西暦年 34 現在校の卒業予定期氏名 - - データ種別 3 1 記号 6 4 12 5 奨学生番号 13 10 8 大学フリガナ生年月日年月日生 CD 学年専修学校名高等課程学校学部月西暦年 29 (修業年限年課程) 学年学科高等専門学校・高等
-
猶予願記入例(外国在学)
猶予願記入例(外国在学) 日本学生支援機構理事長殿全ての奨学生番号について希望する右欄に記入の奨学生番号について希望するキコウヨシコ機構良子 〒 (自宅)(携帯)-- 勤務先名勤務先電話番号-- 〒 連絡先氏名機構一郎(父) 東京都新宿区市谷
-
猶予願(猶予年限特例又は所得連動返還型無利子奨学金)記入例(経済困難)
猶予願(猶予年限特例又は所得連動返還型無利子奨学金)記入例(経済困難) 日本学生支援機構理事長殿全ての奨学生番号について希望する右欄に記入の奨学生番号について希望するキコウヨシコ機構良子 〒 東京都新宿区市谷本村町10-
-
令和2年度業務実績等報告書
における貸与期間の制限」、「併用貸与者のうち第二種奨学金の最高月額希望者に対する指導等」、「申込時における過去の奨学生番号の届出」を着実に実施した。 ②大学等が実施する奨学生に対する説明会の充実のための取組採用時等におい
-
免除職就業証明書
等の任期に関する法律第4条第1項第号の職に従事。 8.教育又は研究活動に従事する期間:年月日から年月日 1.奨学生番号:2.氏名:1 5.教育又は研究活動に従事する状況等(該当する番号を○で囲んでください。 ) 研究活動を目的とした事
-
証明書発行申請書
人2連帯保証人3保証人 4旧連帯保証人5旧保証人 ※1(連帯)保証人からの申請の場合、(連帯)保証人となっている奨学生番号の証明書のみ発行します。 ※2旧連帯保証人・旧保証人の方は保証人変更証明書のみ申請可能です。 2必要な証明
-
「スカラネット・パーソナル」で返還残額等を確認する方法
ザIDとパスワードを未登録の場合、忘れた場合の手順については、4ページ以降に記載しています。 2/9ページ 4.奨学生番号を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。 5.ログイン後の画面が開きます。 「詳細情報」タブをクリックします。 3/9
-
【令和2年度に採用された給付奨学生対象】寡婦(寡夫)控除のみなし適用について | JASSO
で令和3年3月以降(※)に確認することができます。スカラネット・パーソナルにログイン後、「詳細情報」から新制度の給付奨学生番号を選んだ後、「支援区分適用履歴」にて2021年4月~2021年9月の支援区分を確認してください。 なお、当該寡婦(寡夫)
-
寡婦(寡夫)控除のみなし適用申請書
寡婦(寡夫)控除のみなし適用申請書 寡婦(寡夫)控除のみなし適用申請書 〇太枠内の項目を記入してください。 奨学生番号520 学校名学科・専攻学部・課程・分野学籍番号氏名生年月日現在の支援区分 (該当の区分に☑) □第II区分□第III区分□支援区分外 〇