「住所変更」
-
奨学金の返還促進に関する有識者会議(第3回)議事録
3月の満期者から、返還誓約書提出時に住民票の添付を義務づけることとした。 これは、本来規程で定められている住所変更の速やかな届出が徹底されていないため、この措置を行うこととしたものである。 米国のような返還者に情報
-
第6回有識者会議議事録
ている。 また、住所把握の方策についても、平成20年3月貸与終了者から住民票の提出を義務付けたことにより、仮に転居してからも5年間は役所で追跡が可能と考えられ、学校の協力を得て行う方策としてではなく、機構において対応
-
(参考資料4)平成27年度返還金回収促進策
者に対する住所調査の結果が「該当なし」であった者については、SMS(ショートメッセージサービス)一括送信を利用して住所変更の届出を促す。 ③大学等と協力した延滞解消・大学等に対して、卒業生に係る住所情報の提供を要請する。 ・平成27
-
(参考資料3)平成26年度債権管理・回収等検証委員会報告書
ト・パーソナル)を提供している。 奨学生に対する利便性の提供のため平成26年度においては、奨学生本人以外の者の転居等の届出機能を拡充するとともに、奨学金継続願の手続きをスカラネット・パーソナル経由で行うこととした。 (6)学
-
(資料3)奨学金制度の概要について
ービサーを活用した回収委託] 〈主な回収委託の方法〉 ①本人、連帯保証人への督促 ②保証人に対する督促 ③住所調査(転居の有無の確認、架電による確認、機構への報告) ④返還期限猶予の案内 ⑤分割返還指導 ⑥訪問による督促 ⑦個信登録同意者本人(未登
-
平成26年6月分(随意契約 物品・役務等)
第1号(契約の性質又は目的が競争を許さない場合)に該当するため。 - 8,830,974 - 0 競争性のない随意契約平成26年度「住所変更はがき」 作成独立行政法人日本学生支援機構理事長遠藤勝裕神奈川県横浜市緑区長津田町4259 H26.6.16 株式会社イ
-
平成26年6月分(随意契約 物品・役務等)
1号(契約の性質又は目的が競争を許さない場合)に該当するため。 - 8830974 0 競争性のない随意契約 平成26年度「住所変更はがき」作成 2014/06/16 株式会社イセトー 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル二条殿町552 本件の一般競争入札において、再
-
ブラジル国費海外留学プログラム「国境なき科学」によるブラジル人留学生の受入
生はこれまで全員が入学時に学内宿舎に入居し、ほとんどが帰国まで学内宿舎に滞在している。 学外の賃貸住宅へ転居するブラジル人留学生も一部見られたが、その場合は複数名で部屋をシェアできる賃貸物件を各自で見つけ転居
-
『留学交流』2015年8月号
生はこれまで全員が入学時に学内宿舎に入居し、ほとんどが帰国まで学内宿舎に滞在している。 学外の賃貸住宅へ転居するブラジル人留学生も一部見られたが、その場合は複数名で部屋をシェアできる賃貸物件を各自で見つけ転居
-
資料1_前回議事要旨案
を開始するが、その間に何万人という新規返還者が住所不明になるという現状がある。 これに対しては、学生に対し住所変更届を提出するよう、学校に指導して頂くところが回収円滑化のスタートに繋がると考えているのでよろしく