「大学院」
-
特集 アジアにおける国際展開(2014年2月号) | JASSO
流推進室 高原 芳枝 TAKAHARA Yoshie 【事例紹介】「キャンパスアジア・プログラム」の現状-神戸大学における取り組みから- 神戸大学大学院国際協力研究科特命助教 田中 悟 TANAKA Satoru 【事例紹介】東京大学インド事務所(The University of Tokyo India Office)の取り組みについて 東京大学
-
特集 外国人留学生の宿舎支援と活用(2015年9月号) | JASSO
) 【論考】 留学生宿舎から混住型学生宿舎へ - 教育寮への転換に向けて - From a Foreign Students Only Dormitory to a Mixed Dormitory: Transitioning towards an Educational Facility 明治大学大学院国際日本学研究科博士後期課程 吉田 千春 YOSHIDA Chiharu (Graduate School of Global Japanese Studies, Meiji University) 【事例紹介】 外国人留学生の宿舎支援と「共同の生」 -留
-
出願書類一覧(国内応募)(2019年4月入学用)
正確に記入してください。 2高校卒業証書もうすぐ卒業予定の人は「卒業見込証明書」を提出してください。 ※大学や大学院を卒業している人は提出不要 ※大学卒業見込みの場合は提出 ※原本は、確認後お返しします。 日訳または英訳添付 3大
-
大学等における学生生活支援の実態調査_学生相談について_参考資料
又は電話で随時、相談を受け付けている。 上越教育大学なんでも相談窓口を学生支援課内に設置している総合研究大学院大学本学はキャンパスが全国に点在しておりそれぞれのキャンパスの学生数も少ないことから、学生相談の機
-
大学等における学生生活支援の実態調査_就職支援・キャリア形成支援について_参考資料3
よる相談を実施している。 名古屋大学学生ボランティア・学生サークル活動による学生相互支援北陸先端科学技術大学院大学 SPI模擬試験を年8回実施している。 (各研究科合計) 滋賀大学業界セミナー・・・・・学生が興味を持ちそうな業界の代
-
大学等における学生生活支援の実態調査_調査概要
生支援情報データベース」に詳細を収録した (http://www.g-shiendb.jasso.go.jp/)。 1,065 87.9%短期大学※ 高等専門学校計 ※「大学」には大学院大学、「短期大学」には短期大学部を含む。 716 640 回答校数回収率 89.4% 363 62 413 63 98.4% 89.3% 対象校数 1,192 大学※ 近年、大学等と学生を
-
大学等における学生生活支援の実態調査_学生相談について
リングなどで対応している。 保護者への連絡や保護者同席の面談を行っている場合も多い。 表3 表4 同様に、大学院生を対象とした、学業や研究の行き詰まりに対する取り組みや不登校の学生に対する取り組みについて調査した(外国
-
大学等における学生生活支援の実態調査_正課外活動、学生表彰及び厚生補導施設について_参考資料
貢献活動の理論的実践的学習の機会を提供するため、国立赤城青年の家で研修会を開催 ×○×○××××○地域貢献学部学生、大学院生、 留学生 9月学生支援課 3 多文化共生インターンシップへの参加資格を得ることができる。 また、地域の活動に
-
大学等における学生生活支援の実態調査_就職支援・キャリア形成支援について_参考資料1
を目的とした講義を行う。 ・2年次生には,就職ガイダンスにより各自の職業観を考える機会にする。 ・3年次生及び大学院生には,年3回のガイダンスにより教員以外の各種採用情報を提供し,キャリア目標の設定を促す。 ③トータルな教員
-
大学等における学生生活支援の実態調査_就職支援・キャリア形成支援について_集計表
学共通科目(必修)全学共通科目(選択) 国立各学部・学科・専攻科・別科科目 (選択) 各学部・学科・専攻科・別科科目 (必修) ◎大学院生、障害学生、外国人留学生、卒業生、保護者の、それぞれに対象を限定した取り組みについて ○就職やキャリア形成支援に関す