令和4年度に頂いたご意見

「ご意見窓口」に多くの皆様方から貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。皆様方のご意見を業務改善の参考とさせていただいております。

皆様からのご意見と機構の対応状況の一部をご紹介いたします。

令和5年1月から令和5年3月に頂いたご意見

リレー口座としてネット銀行を使用できるようにしてください。

返還金の振替に係るインターネット専業銀行の導入については、令和5年4月11日より申込を開始しています。
詳しくは本機構ホームページの「加入方法」から確認できます。

振替口座の変更を行いたいが郵送対応もしくは窓口対応となっている。ネット銀行等も増えている為、できればネット申請をできるようにしていただきたい。返済をしている身としては自動化を行い人件費の削減などに努めて欲しい。

返還金の振替口座の申込みは、令和5年4月11日よりインターネット(スカラネット・パーソナル)でも可能となりました。
詳しくは本機構ホームページの「加入方法」から確認できます。

令和4年10月から令和4年12月に頂いたご意見

見直しの要望希望です。3人兄弟で、上2人が扶養から外れると、一気に基準外となります。四分類創設等少しでも給付があると大変助かります。政府への働きかけよろしくお願いします。

現在、国において給付奨学金の拡充の在り方について検討が進められています。

2件のうち、1件の返済口座の変更を依頼したが、誤って2件とも変更されていた。親と子が、1件づつ返済予定であったが、予定が狂って資金繰りに支障をきたすため、今後、注意してほしい。

口座振替(リレー口座)加入申込書に記載していますが、奨学生番号が2つ以上ある場合は、申請があった口座に他の奨学生番号の振替口座も統一されます。それぞれ異なる口座から返還を希望する場合は別途手続きが必要となりますので、奨学金相談センター(0570-666-301)にご連絡ください。

海外留学支援制度(学位取得型)に申請した学生のために推薦状を提出するウェブシステムが、非常に不出来です。不便で使い勝手の悪いシステムを改善してください。

ご意見を踏まえ、来年度の応募受付の際にはより効率的な提出ができるようシステムの改善を行う予定です。

令和4年7月から令和4年9月に頂いたご意見

奨学金の振り込みおよび返済に関して、ネット銀行からの口座振替対応を早急にお願いします。キャッシュレス時代となり、ネット銀行をメインバンクにしている学生も多くなってきています。 早急なご検討、ご対応いただけるよう期待しております。

返還金の振替に係るインターネット専業銀行については、令和5年度上半期の利用開始に向けて準備を進めているところです。
また、奨学金の振込については、令和5年度運用開始を予定しているネット専業銀行の振替口座登録の加入者数の状況、奨学生からの振込口座に係る要望、意見等を踏まえ、今後検討したいと考えています。

海外留学支援制度(学位取得型)に申請した学生のために推薦状を提出するウェブシステムが、非常に不出来です。米国で多用されているシステムなどを参考にすべきです。

昨年度の様式の提出方法についての意見等を踏まえ、今年度から提出方法を変更しましたが、ご意見を踏まえ、来年度の応募受付の際にはより効率的な提出ができるようシステムの改善を行う予定です。

令和4年4月から令和4年6月に頂いたご意見

ネット銀行が使用できないため、毎回延滞通知のはがきが届き返還のためだけに作成し使用している口座に振り込みを行っています。こちらも、資金を移す手間が無駄ですし、日本学生支援機構側も毎回はがきを出すコストが無駄であると思います。ネット銀行を使用できるようによろしくお願いします。

インターネット専業銀行については、令和5年度上半期の利用開始に向けて準備を進めているところです。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただくようお願いいたします。

スカラネット・パーソナルにおける推奨環境に指定されていないウェブブラウザを利用した場合、動作保証がされないことは理解したが、Internet Explorerからアクセスした場合、強制的にエラー画面へ遷移することを確認した。一方で、同じく推奨環境外のブラウザであるFirefoxからのアクセスではそのような動作はない。推奨環境とは、文字の通り推奨されるものであって限定するものとは解釈しがたい。特定のウェブブラウザからのアクセスを拒絶する仕様であれば、その旨を表記することが親切ではないか。

Microsoft社のInternet Explorerについては、そのサポートが2022年6月16日に終了することとなったため、推奨環境から除くのみならず、Internet Explorerからアクセスした場合は、エラーとなるよう対応しております。
一方、Firefox等の推奨環境に記載はないが、サポートが終了していないウェブブラウザについては、Internet Explorerのような対応としておりません。
当該措置は、セキュリティの観点から行っているものであるため、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、現在、Microsoft Edge、Mobile Safari、Android用モバイル版Google Chromeを推奨しております。