システム企画課
![]() |
---|
システム企画課は、主に、JASSOの基幹システムである「奨学金業務システム」(JSAS)に関する開発・運用、また各部署からの問合せ対応(調査、動作検証等)等、幅広い業務を担当しています。
なにか一つのミスでも社会的な影響が大きいことから、常に緊張感を持ちながら業務を行っていますが、その分システムが正常に稼働したときや、関係者の皆様から「仕事が効率化された」等の言葉をもらえたときに、やりがいを感じます。
新たなシステムの開発を進める中で、「利用者のニーズを如何に汲み取れるか」を意識しながら日々の業務に取り組んでいます。
9時30分 | 出勤 |
---|---|
9時30分~10時30分 | 開発業者からのメール、JASSO内のメッセージ確認・返信 |
10時30分~11時30分 | 開発業者からの成果物確認 |
11時30分~13時 | 他部署からの問合せ対応(調査、動作検証等) |
13時~14時 | ランチ |
14時~16時 | システム改修案件の担当課との仕様調整およびシステム構築案作成 |
16時~17時 | 開発業者との打合せ(例:奨学金業務システム(JSAS)改修について) |
17時~18時 | 運用管理ソフトによるバッチ処理データ確認 |
18時~18時15分 | 翌営業日のスケジュール確認 |
18時15分 | 退勤 |
総合計画課
総合計画課は、JASSOの運営や業務の実施に関する方針を定め、その方針に基づいて各年度の業務実績を評価するとともに、JASSOのルールとなる規程等の制定改廃に関する審査などJASSO全体に関わる業務を行っています。JASSOを所管する文部科学省との窓口として、JASSO内の様々な部署とやりとりする機会が多いことが業務の特徴です。特に今年度は5年に1度の中期計画を策定する年度であり、策定に向けて関係部署と準備を進めていく中で、JASSOの現状や課題を把握することができ、JASSOへの理解がより深まっています。責任重大ですが、スケールの大きい業務に携わる中で、社会人としての視野の広がりも実感し、自分の成長を感じています。
9時30分 | 出勤 |
---|---|
9時30分~10時 | 文部科学省からのメールチェック、JASSO内のメッセージチェック・返信 |
10時~12時 | 文部科学省からの依頼等を関係部署へ照会 |
12時~13時 | ランチ |
13時~14時 | 関係部署からの回答をとりまとめ、文部科学省へ送付 |
14時~15時 | 第5期中期計画について係内打ち合わせ |
15時~18時15分 | 打ち合わせを踏まえ、第5期中期計画策定に向けた作業 |
18時15分 | 退勤 |
広報課
![]() |
---|
広報課は、主に、ホームページなどを活用した広報活動や、JASSOに対するご意見・ご要望を収集する広聴業務、また、寄附金の受付けや、JASSO災害支援金等の寄附金を活用した事業を行っています。
加えてマスコミからの取材や問い合わせ、自治体等の出版物に対する校正依頼も受付けており、JASSOの事業の重要性や影響力を感じています。
JASSOの各事業について情報を求めている人に、適切な情報を分かりやすく発信することを意識して、ホームページの運用や広報誌の作成、マスコミ対応等の業務に日々取り組んでいます。
終日 | 電話対応 |
---|---|
8時30分 | 出勤 |
8時30分~9時 | 新聞・ネット記事の確認、関連記事の回覧準備 |
9時~10時 | ホームページへ寄せられたご意見の確認 |
10時~10時30分 | ホームページの配信作業 |
10時30分~12時 | 各部署のホームページ更新依頼の確認 |
12時~13時 | ランチ |
13時~14時 | 外部からの校正確認 |
14時~15時 | マスコミ等からの照会事項の受付 担当部署へ回答作成依頼 |
15時~16時 | ホームページの管理・運用会社とのオンライン会議 |
16時~17時15分 | 各種データの編集作業 |
17時15分 | 退勤 |
主計課
主計課は、主に、機構の予算に関する文科省との折衝、各部門への予算配分、予算執行状況の管理、事業年度ごとの決算、財務関係の資料作成といった業務を行っています。
必要な経費を過不足なく計上して文科省に説明することや、限りある予算を効率的に各部門に配分し管理すること、決算内容を分かりやすく国民・投資家等のステークホルダーに伝えることは、大変ですが学ぶことも多く、やりがいがある充実した仕事です。
国家財政の厳しさが増す一方で機構の事業が益々重視される状況を踏まえて、公的資金の重みを意識しつつ、日々の業務を行っています。
9時 | 出勤 |
---|---|
9時~9時30分 | 文部科学省・財務省からのメールチェック、JASSO内のメッセージチェック・返信 |
9時30分~12時 | 予算執行に関する文書の確認 |
12時~13時 | ランチ |
13時~14時30分 | 打ち合わせ用資料の準備・確認 |
14時30分~15時 | 移動 |
15時~16時 | 文部科学省にて打ち合わせ(翌年度予算に関する国会提出資料について) |
16時~16時30分 | 移動 |
16時30分~17時15分 | 打ち合わせ内容を上席に報告 |
17時15分~17時45分 | 予算執行に関する文書の確認 |
17時45分 | 退勤 |
資金管理課
資⾦管理課は、学⽣等に貸与する奨学⾦の原資となる資金を調達している課になります。資⾦は大きく2つで、国から借り⼊れる資⾦(利息無し、利息付きの2種類)と、マーケットから調達する資⾦(債券発⾏と⾦融機関からの借⼊)があります。
必要な金額を確実に調達するため、国との折衝をしたり、日々マーケットの動きをチェックしたり、投資家へ広報活動に行ったりなどの業務があります。
奨学⽣に貸与する資⾦は毎年数千億円あり、多くの学生が学ぶための資金を確実に準備するという使命を負っています。
9時 | 出勤 |
---|---|
9時~9時30分 | メールチェック、マーケットの動向チェック |
9時30分~12時 | 毎月の資金繰りの確認、資料作成 |
12時~13時 | ランチ |
13時~13時30分 | 広報活動用の資料準備 |
13時30分~14時 | 移動 |
14時~15時 | 投資家への債券の広報活動 |
15時~15時30分 | 移動 |
15時30分~16時30分 | 証券会社との打ち合わせ |
16時30分~17時45分 | 投資家への広報資料の作成 |
17時45分 | 退勤 |