父母がいる場合は、原則として父母(2名)が「生計維持者」となります。
生徒本人との同居・別居の別、収入の有無・多寡は問いません。
父母ともにいない場合は、生徒本人の学費や生活費を負担している人(複数いるときは主な人)1名 が「生計維持者」となり、そのような人がいない場合は生徒本人自身が「生計維持者」となります(独立生計者)。
なお、これらは原則的な考え方であり、詳細については次のリンク先をご確認ください。
奨学金の申込みにおいて、「生計維持者」のマイナンバーを提出したり、資産額を申告したりすることが必要とのことですが、「生計維持者」とは誰のことですか。(2022年5月更新)
- この回答は
お役に立ちましたか? -
ご回答いただきありがとうございました。
今後のFAQページの参考とさせていただきます。