よくあるご質問 緊急採用・応急採用(貸与奨学金)の申込手続き

【大学等】(離別)父母が離婚し母子家庭となりました。現在、定期採用(春・秋の募集)も募集されていますが、定期採用と緊急採用・応急採用どちらに申請すればよいでしょうか。

定期採用、緊急採用・応急採用とも、生計維持者である母の住民税情報より貸与額算定基準額を算出し、審査を行うため、どちらに申し込みをした場合でも家計基準の審査結果に違いはありません。緊急採用・応急採用では、家計急変事由に関する証明書の提出が必要となるほか、申請して不備がない場合でも結果を通知するのは学校からの推薦の翌々月となりますので、定期採用の申込期間内であれば、定期採用への申請をご検討ください。
ただし、緊急採用では、入学年月を限度として家計急変事由が発生した月まで貸与始期を遡ることができ、応急採用では、入学年月を限度として家計急変事由が発生した月又は採用が決定した年度の4月まで貸与始期を遡ることができます。定期採用の貸与始期は、貸与奨学金案内をご確認ください。

この回答は
お役に立ちましたか?

ご回答いただきありがとうございました。
今後のFAQページの参考とさせていただきます。