大学と学生 平成17年9月号
平成17年9月号 第19号 通巻第493号
特集 学園祭
|
●キャンパス散策
福井工業大学
●巻頭
国際化の中で問われる語学力・・・村上隆太
■論文
■事例紹介
- 大島町ふるさと文化祭と商船祭との共同開催
- 辻啓介
- ・大学祭から見出される「学生自治」
- 村田靖
- ・学園祭とホームページ
~学内外への情報発信~ - 吉田真祐
- ・京都学生祭典
- 後藤真理子
- ・投稿
■資料
- 平成15年度奨学事業に関する実態調査結果の概要
- 独立行政法人日本学生支援機構
- 平成16年度独立行政法人日本学生支援機構奨学金返還状況について
- 独立行政法人日本学生支援機構
●連載
- 連載第6回 障害学生の修学支援
- 石田久之
- 機構だより
- 地域ニュース
●備考
【注1】
本文記事(PDFファイル)は著作者個人と連絡をとり、公開の許諾をいただいた記事を掲載しています。
【注2】
PDFファイル本文中に掲載されている(1)制度や事例(2)団体名(3)役職等の内容は、掲載当時のものであり、現在はそれらの内容が実在していない、あるいは変更されている可能性があります。
【注3】
添付されているPDFファイルを、印刷する場合は、プリンタの設定条件を(1)原稿サイズをA4サイズにする、(2)原稿方向をヨコに設定してから印刷することを推奨いたします。ただし、パソコンの機種や動作環境により、出力状況が異なりますので、あらかじめご了承ください。
このカテゴリのコンテンツナビゲーションです。
学生生活支援
-
学生生活支援事業について
サブメニュー展開
- JASSOの学生生活支援事業とは
- 心の問題と成長支援ワークショップ サブメニュー展開
-
学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー(旧 リスク対応セミナー)
サブメニュー展開
- 平成30年度 学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー
- 平成29年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー 開催報告
- 平成28年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー~学生アルバイト問題への対応について~開催報告
- 平成27年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー~SNSの利用に伴うトラブル防止について~開催報告
- 平成26年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー~悪質商法の被害の現状と対策 ~開催報告
- 平成25年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー~中途退学、休学、不登校の学生に対する取組 ~開催報告
- 平成24年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー開催報告
- 平成23年度 防災教育と学生ボランティア支援セミナー開催報告
- イベントカレンダー
-
出版物等
サブメニュー展開
- 大学等における性的指向・性自認の多様な在り方の理解増進に向けて(平成30年12月)
- 大学生活における「トラブルの事例と解決策」「マナーと心得」「悩みと相談」等に関する事例集(平成19年3月作成)
- 大学における学生相談体制の充実方策について -「総合的な学生支援」と「専門的な学生相談」の「連携・協働」-(平成19年3月30日発表)
- 学生ボランティア活動の支援事業に関する報告書
- 大学等におけるボランティア情報の収集・提供の体制等に関する調査報告書(平成16年度)
- 学生ボランティア活動に関する調査報告書(平成17年度)
- 大学等におけるボランティア活動の推進と環境に関する調査報告書(平成20年度)
- 「大学と学生」(平成23年3月号をもって廃刊)
- キャリア教育・就職支援 サブメニュー展開
-
障害学生支援
サブメニュー展開
- 障害学生支援イベント情報 サブメニュー展開
-
調査・研究
サブメニュー展開
-
障害のある学生の修学支援に関する実態調査
サブメニュー展開
- 平成30年度(2018年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成17年度から平成26年度調査分析報告
- 平成29年度(2017年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成17年度から25年度調査分析報告
- 平成28年度(2016年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成27年度(2015年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成26年度(2014年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成25年度(2013年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成24年度(2012年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成23年度(2011年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成22年度(2010年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成21年度(2009年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成20年度(2008年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
- 平成19年度(2007年度)障害学生の修学支援に関する実態調査
- 平成18年度(2006年度)障害学生の修学支援に関する実態調査
- 平成17年度(2005年度)障害学生の修学支援に関する実態調査
- 障害のある学生への支援・配慮事例 サブメニュー展開
- 平成25年度 障害学生支援に関する調査研究 報告
- 障害のある学生の就業力の支援に関する調査研究
- 障害学生受入促進研究委託事業(高大連携) サブメニュー展開
-
障害学生に関する紛争の防止・解決等事例集
サブメニュー展開
- 平成30年度調査及び事例収集
- 事例に学ぶ 紛争の防止・解決等につながる対応や取組
- 紛争の防止・解決等のための基礎知識
- 平成29年度調査及び事例収集
- 平成28年度調査及び事例収集
- 障害学生に関する紛争の防止・解決等事例集協力者会議
- 支援の場面(受験・入学)
- 支援の場面(授業・研究)
- 支援の場面(実習等)
- 支援の場面(事務窓口)
- 支援の場面(式典・行事)
- 支援の場面(寮・施設)
- 支援の場面(試験・単位)
- 支援の場面(その他)
- 事例紹介(視覚障害)
- 事例紹介(聴覚・言語障害)
- 事例紹介(肢体不自由)
- 事例紹介(病弱・虚弱)
- 事例紹介(重複)
- 事例紹介(発達障害)
- 事例紹介(精神障害)
- 事例紹介(その他の障害)
- 相談機関の事例
-
障害のある学生の修学支援に関する実態調査
サブメニュー展開
- 合理的配慮ハンドブック サブメニュー展開
-
支援ガイド・教材
サブメニュー展開
-
教職員のための障害学生修学支援ガイド
サブメニュー展開
- 第1章_1 支援ガイド_はじめに
- 第1章_2 支援ガイド_基本的な考え方
- 第1章_3 支援ガイド_共通_学内支援体制
- 第2章_1 支援ガイド_視覚_視覚障害とは
- 第2章_2 支援ガイド_視覚_場面一覧
- 第3章_1 支援ガイド_聴覚_聴覚障害とは
- 第3章_2 支援ガイド_聴覚_場面一覧
- 第3章_3 支援ガイド_聴覚_参考情報
- 第4章_1 支援ガイド_肢体_肢体不自由とは
- 第4章_2 支援ガイド_肢体_損傷部位・病名
- 第4章_3 支援ガイド_肢体_ニーズ・部位別
- 第4章_4 支援ガイド_肢体_ニーズ・時間別
- 第4章_5 支援ガイド_肢体_ニーズ・場面別
- 第4章_6 支援ガイド_肢体_支援体制の継続的見直し
- 第5章_1 支援ガイド_病弱・虚弱とは
- 第5章_2 支援ガイド_病弱_疾患
- 第5章_3 支援ガイド_病弱_場面一覧
- 第6章_1 支援ガイド_発達_発達障害とは
- 第6章_2 支援ガイド_発達_支援を行なう場合の注意点
- 第6章_3 支援ガイド_発達_場面一覧
- 第7章_1 支援ガイド_精神_精神障害とは
- 第7章_2 支援ガイド_精神_主な精神障害
- 第7章_3 支援ガイド_精神_場面一覧
- 第8章 支援ガイド_支援・配慮事例TOP
- 第9章_1 支援ガイド_関連情報_法律等
- 第9章_2 支援ガイド_関連情報_ウェブサイト(Web)・図書
- 第9章_3 支援ガイド_関連情報_奨学金
- 第9章_4 支援ガイド_関連情報_保険
- 第9章_5 支援ガイド_協力者一覧
- 障害学生修学支援に関する規程及び様式等
- はじめて障害のある学生を受け入れるにあたって(平成28年度版)
-
教職員のための障害学生修学支援ガイド
サブメニュー展開
- 大学・機関の動向
- 障害学生修学支援ネットワーク サブメニュー展開
- 障害学生奨学金等情報 サブメニュー展開
- 障害学生支援課 出版物一覧 サブメニュー展開
- 障害学生支援関連情報 サブメニュー展開
- 学生生活に関する各種調査 サブメニュー展開
- 学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)について サブメニュー展開
-
これまでの事業・情報
サブメニュー展開
- 平成27年度大学改革推進等補助金(公表・普及事業)「インターンシップ等を通じた教育強化」 サブメニュー展開
- 大学改革フォーラム2013「大学教育の未来を探る~大学教育改革支援プログラム(GP)の検証と展望~」
- 教職員のための学生支援研修会(平成25年度をもって終了) サブメニュー展開
- 大学教育・学生支援推進事業等(平成24年度をもって終了) サブメニュー展開
-
「大学と学生」(平成23年3月号をもって廃刊)
サブメニュー展開
- 大学と学生 平成23年3月号
- 大学と学生 平成23年2月号
- 大学と学生 平成23年1月号
- 大学と学生 平成22年12月号
- 大学と学生 平成22年11月号
- 大学と学生 平成22年10月号
- 大学と学生 平成22年9月号
- 大学と学生 平成22年8月号
- 大学と学生 平成22年7月号
- 大学と学生 平成22年6月臨時増刊号 平成20年度学生生活調査報告
- 大学と学生 平成22年6月号
- 大学と学生 平成22年5月号
- 大学と学生 平成22年4月号
- 大学と学生 平成22年3月号
- 大学と学生 平成22年2月号
- 大学と学生 平成22年1月号
- 大学と学生 平成21年12月号
- 大学と学生 平成21年11月号
- 「大学と学生」10月号について(訂正)
- 大学と学生 平成21年10月号
- 大学と学生 平成21年9月号
- 大学と学生 平成21年8月号
- 大学と学生 平成21年7月臨時増刊号
- 大学と学生 平成21年7月号
- 大学と学生 平成21年6月号
- 大学と学生 平成21年5月号
- 大学と学生 平成21年4月号
- 大学と学生 平成21年3月号
- 大学と学生 平成21年2月号
- 大学と学生 平成21年1月号
- 大学と学生 平成20年12月号
- 大学と学生 平成20年11月号
- 大学と学生 平成20年10月号
- 大学と学生 平成20年9月号
- 大学と学生 平成20年8月号
- 大学と学生 平成20年7月臨時増刊号 平成18年度学生生活調査報告
- 大学と学生 平成20年7月号
- 大学と学生 平成20年6月号
- 大学と学生 平成20年5月号
- 大学と学生 平成20年4月号
- 大学と学生 平成20年3月臨時増刊号
- 大学と学生 平成20年3月号
- 大学と学生 平成20年2月号
- 大学と学生 平成20年1月号
- 大学と学生 平成19年12月号
- 大学と学生 平成19年11月号
- 大学と学生 平成19年10月号
- 大学と学生 平成19年9月号
- 大学と学生 平成19年8月号
- 大学と学生 平成19年7月号
- 大学と学生 平成19年6月号
- 大学と学生 平成19年5月号
- 大学と学生 平成19年4月号
- 大学と学生 平成19年3月号
- 大学と学生 平成19年2月号
- 大学と学生 平成19年1月号
- 大学と学生 平成18年12月号
- 大学と学生 平成18年11月号
- 大学と学生 平成18年10月号
- 大学と学生 平成18年9月号
- 大学と学生 平成18年8月号
- 大学と学生 平成18年7月号臨時増刊号
- 大学と学生 平成18年7月号
- 大学と学生 平成18年6月号
- 大学と学生 平成18年5月号
- 大学と学生 平成18年4月号
- 大学と学生 平成18年3月号臨時増刊号
- 大学と学生 平成18年3月号
- 大学と学生 平成18年2月号
- 大学と学生 平成18年1月号
- 大学と学生 平成17年12月号
- 大学と学生 平成17年11月号
- 大学と学生 平成17年10月号
- 大学と学生 平成17年9月号
- 大学と学生 平成17年8月号
- 大学と学生 平成17年7月号
- 大学と学生 平成17年6月号
- 大学と学生 平成17年5月号
- 大学と学生 平成17年4月号
- 大学と学生 平成17年3月号臨時増刊
- 大学と学生 平成17年3月号
- 大学と学生 平成17年2月号
- 大学と学生 平成17年1月号
- 大学と学生 平成16年12月号
- 大学と学生 平成16年11月号
- 大学と学生 平成16年10月号
- 大学と学生 平成16年9月号
- 大学と学生 平成16年8月号
- 大学と学生 平成16年7月号
- 大学と学生 平成16年6月号
- 大学と学生 平成16年5月号
- 大学と学生 平成16年4月号
- 学生支援シンポジウム 「ピア・サポートのダイナミズムとインパクト~学生が創造するキャンパス空間~」
- 大学等の地域的な連携促進
- 学生ボランティア活動に関する調査報告書(平成17年度)
- 大学等におけるボランティア活動の推進と環境に関する調査報告書(平成20年度)
- 大学における学生相談体制の充実方策について -「総合的な学生支援」と「専門的な学生相談」の「連携・協働」-(平成19年3月30日発表)
- 大学生活における「トラブルの事例と解決策」「マナーと心得」「悩みと相談」等に関する事例集(平成19年3月作成)
- 学生ボランティア活動の支援事業に関する報告書
- 大学等におけるボランティア情報の収集・提供の体制等に関する調査報告書(平成16年度)
- その他学生支援情報 サブメニュー展開