平成29年度 全国キャリア・就職ガイダンス 開催報告

大学・短期大学・高等専門学校卒業予定者の就職・採用に関し、政府各省の行政説明、講演と、国、地方公共団体、大学等、企業の関係者が一堂に会して情報交換・意見交換を行うことにより、産学官連携による人材育成等キャリア教育・就職支援の充実に資することを目的として、「平成29年度全国キャリア・就職ガイダンス」を以下のとおり開催しました。

日程 平成29年6月20日(火曜日)10時00分~16時30分
場所 東京ビッグサイト(東京都江東区)
主催 文部科学省、就職問題懇談会、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
協力 内閣官房、厚生労働省、農林水産省、経済産業省
後援 一般社団法人日本経済団体連合会、日本商工会議所、公益社団法人経済同友会
参加人数 1,125名(内訳:大学等582名、企業・公共団体486名、関係団体等57名)

  • この開催報告に掲載されている資料の無断転載を禁止します。著作権は講演者等または各資料等の作成者に帰属します。

1.開催内容

第一部の全体会では、JASSOの遠藤理事長と樋口文部科学大臣政務官による挨拶、就職問題懇談会座長の吉岡立教大学総長の講演の後、文部科学省高等教育局学生・留学生課の井上課長、同専門教育課の山路課長補佐、厚生労働省、経済産業省、内閣官房、農林水産省による行政説明が行われ、さらに、京都産業大学経営学部准教授の松高政氏による講演が行われました。

第二部では、大学等のキャリア教育・就職支援担当者と企業の採用担当者が個別に行う情報交換会(文部科学省高等教育局学生・留学生課、同専門教育課、厚生労働省、農林水産省、経済産業省及び地方公共団体もブースを設置)と並行して、外国人留学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション、中小企業の魅力発信に関するセッション、障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッションが開催されました。

平成29年度全国キャリア・就職ガイダンス第一部全体の様子


2.プログラム

第一部 全体会/キャリア教育・就職支援の充実について

会場:[7階]国際会議場
(サテライト会場:[7階]701・702会議室)

1.開会・挨拶(10時00分~10時10分)
・独立行政法人日本学生支援機構 理事長 遠藤 勝裕
・文部科学大臣政務官 樋口 尚也

4.講演(11時40分~12時30分)

第二部 情報交換会/多様な学生に対応したキャリア教育・就職支援情報の提供

5.大学等と企業の情報交換会(13時30分~16時30分)
会場:[1階]レセプションホール、101・102会議室
情報提供コーナー:文部科学省、厚生労働省、経済産業省、農林水産省及び地方公共団体の担当者が、キャリア教育や就職・採用等に関して情報を提供するとともに、厚生労働省関東地区ジョブサポーター等が、就職・採用に関する相談に応じました。

6.外国人留学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション(13時30分~14時50分)
会場:[6階]605・606会議室
※本セッションは「外国人材活躍推進プログラム」の一環として、主催者、協力者の他、内閣府、総務省、日本貿易振興機構、自治体国際化協会との連携協力により実施するものです。

7.中小企業の魅力発信に関するセッション(15時10分~16時30分)
会場:[6階]607・608会議室

8.障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション(15時10分~16時30分)
会場:[7階]国際会議場

9.閉会(16時30分)