独立行政法人日本学生支援機構のサイトです。

  • スマートフォン専用サイトはこちらをタップしてください

「学生生活支援」カテゴリのコンテンツです。

本文とフッターへ移動するスキップナビゲーションです。

  • 本文へ移動します
  • フッターへ移動します
  • 閉じる

ここからヘッダーです。サイトタイトルや閲覧に役立つ補助的機能を含むリージョンです。

独立行政法人日本学生支援機構

文字サイズ変更と検索機能、FAQ/お問い合わせ/英語サイト/各種調査情報のリンク集です。

文字の大きさ次のボタンを押して文字サイズを変更できます
  • 標準
  • 大
検索したいキーワードを入力して下さい 次の検索ボタンを押して下さい
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • English
  • 各種調査情報

サイトのグローバルナビゲーションです。

  • ホーム
  • 奨学金
    奨学金
    • JASSOの奨学金とは
    • 奨学金の制度(給付型)
    • 奨学金の制度(貸与型)
    • 申込方法
    • 貸与中の手続き
    • 返還中の手続き
    • 返還が難しいとき
    • 延滞した場合
    • スカラシップ・アドバイザー派遣事業について
    • 奨学金制度の変更
    • マイナンバー(個人番号)制度
    • 学校担当者のページ
    • お役立ちページ
    • 地方公共団体の返還支援及び奨学生推薦制度
    • JASSO以外の奨学金情報
    • 奨学金に関する調査
    • 学校毎の貸与及び返還に関する情報
    • 振替日カレンダー
    • 振込日カレンダー
    • 奨学金ガイド・ガイドブック
    • 貸与利率
    • 返還中の願出・届出
    • 返還に関するお問い合わせ
    • 貸与・給付奨学金に関するお問い合わせ
  • 留学生支援
    留学生支援
    • JASSOの留学生支援について
    • 日本への留学
    • 海外への留学
    • 留学生支援に携わる皆様
    • 学校関係者の皆様
    • 国際交流の拠点
    • 留学生に関する調査
    • 日本留学奨学金
    • 日本留学試験(EJU)
    • 日本語教育センター
    • 海外事務所
    • 海外留学奨学金
    • 官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~
    • JASSO留学生事業部Facebook
  • 学生生活支援
    学生生活支援
    • 学生生活支援事業について
    • キャリア教育・就職支援
    • 障害学生支援
    • 学生生活に関する各種調査
    • 学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)について
    • これまでの事業・情報
    • 災害にあわれた学生・留学生・奨学金返還者へのJASSOの支援策
    • 災害にあわれた学生・留学生への支援金(JASSO支援金)
    • その他学生支援情報
    • イベントカレンダー
  • JASSOについて
    JASSOについて
    • 日本学生支援機構(JASSO)について
    • 情報公開
    • IR情報
    • 学生支援に関する各種調査
    • 調達情報
    • 採用情報
    • プレスリリース・JASSOメールマガジン
    • 奨学金事業への理解を深めていただくために
    • JASSOの事業に関する報道等について
    • ご寄附のお願い
    • 広聴・ご意見
    • 理事長からのご挨拶
    • 経営基本理念・経営方針
    • 災害にあわれた学生・留学生への支援金(JASSO支援金)

現在のページがこのサイトのどの位置にあるかを示すナビゲーションです。

  • ホーム
  • 学生生活支援
  • キャリア教育・就職支援
  • キャリア教育・就職支援関連事業情報
  • 大学等におけるインターンシップの届出制度
  • 平成30年度届出大学等一覧

平成30年度届出大学等一覧

届出大学等一覧

  • 平成30年度届出大学等一覧

各届出内容の詳細

各大学等の届出内容の詳細を掲載しています。

  • ※本部所在地による分類

  • 北海道・東北地方
  • 東京都
  • 関東地方(東京都を除く)
  • 愛知県
  • 中部地方(愛知県を除く)
  • 大阪府
  • 近畿地方(大阪府を除く)
  • 中国・四国地方
  • 九州地方

ピックアップ

  • 一覧へ
  • キャリア教育・就職支援関連事業情報
  • イベントカレンダー

このカテゴリのコンテンツナビゲーションです。

学生生活支援

  • 学生生活支援事業について サブメニュー展開
    • 心の問題と成長支援ワークショップ サブメニュー展開
      • 令和元年度心の問題と成長支援ワークショップ
      • 平成30年度心の問題と成長支援ワークショップ
      • 平成29年度心の問題と成長支援ワークショップ
    • 学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー(旧 リスク対応セミナー) サブメニュー展開
      • 令和元年度 学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー
      • 平成30年度 学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナー 開催報告
      • 平成29年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー 開催報告
      • 平成28年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー~学生アルバイト問題への対応について~開催報告
      • 平成27年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー~SNSの利用に伴うトラブル防止について~開催報告
      • 平成26年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー~悪質商法の被害の現状と対策 ~開催報告
      • 平成25年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー~中途退学、休学、不登校の学生に対する取組 ~開催報告
      • 平成24年度 学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー開催報告
      • 平成23年度 防災教育と学生ボランティア支援セミナー開催報告
    • イベントカレンダー
    • 出版物等 サブメニュー展開
      • 大学等における性的指向・性自認の多様な在り方の理解増進に向けて(平成30年12月)
      • 大学生活における「トラブルの事例と解決策」「マナーと心得」「悩みと相談」等に関する事例集(平成19年3月作成)
      • 大学における学生相談体制の充実方策について -「総合的な学生支援」と「専門的な学生相談」の「連携・協働」-(平成19年3月30日発表)
      • 学生ボランティア活動の支援事業に関する報告書
      • 大学等におけるボランティア情報の収集・提供の体制等に関する調査報告書(平成16年度)
      • 学生ボランティア活動に関する調査報告書(平成17年度) 
      • 大学等におけるボランティア活動の推進と環境に関する調査報告書(平成20年度)
      • 「大学と学生」(平成23年3月号をもって廃刊)
  • キャリア教育・就職支援 サブメニュー展開
    • キャリア教育・就職支援関連事業情報 サブメニュー展開
      • 大学等におけるインターンシップの届出制度 サブメニュー展開
        • 平成30年度届出大学等一覧
        • 平成29年度届出大学等一覧
        • 届出申請について
        • 平成30年度表彰結果
      • キャリア教育・就職支援ワークショップ サブメニュー展開
        • 令和元年度 キャリア教育・就職支援ワークショップ
        • 平成30年度キャリア教育・就職支援ワークショップ 開催報告
        • 平成29年度キャリア教育・就職支援ワークショップ開催報告
        • 平成28年度キャリア教育・就職支援ワークショップ 開催報告
        • 平成27年度キャリア教育・就職支援ワークショップ 開催報告
        • 平成26年度キャリア・就職支援ワークショップ 開催報告
      • インターンシップ専門人材セミナー ~基礎編~ サブメニュー展開
        • 令和元年度インターンシップ専門人材セミナー~基礎編~
        • 平成30年度インターンシップ専門人材セミナー ~基礎編~
        • インターンシップ推進フォーラム
        • 平成29年度インターンシップ等専門人材ワークショップ 開催報告
        • 平成28年度インターンシップ等専門人材ワークショップ 開催報告
      • 全国キャリア教育・就職ガイダンス サブメニュー展開
        • 令和元年度 全国キャリア教育・就職ガイダンス 開催報告
        • 平成30年度全国キャリア・就職ガイダンス 開催報告
        • 平成29年度全国キャリア・就職ガイダンス 開催報告
        • 平成28年度全国キャリア・就職ガイダンス 開催報告
        • 平成27年度全国キャリア・就職ガイダンス 開催報告
    • インターンシップ等関連情報 サブメニュー展開
      • インターンシップ実施事例情報 サブメニュー展開
        • 長期インターンシップの実施事例
        • 海外インターンシップの実施事例
        • 地域連携型インターンシップの実施事例
        • PBL(課題解決型学習)型インターンシップの実施事例
        • 経済団体、自治体、推進協議会等が運営するインターンシップの実施事例
        • 有給インターンシップの実施事例
        • その他の実施事例
      • インターンシップ等関連事業情報 サブメニュー展開
        • インターンシップ関連事業情報
        • 各地域で運用されているインターンシップ受入企業情報
        • その他の関連情報
      • インターンシップ関連政策等情報 サブメニュー展開
        • インターンシップ関連政府方針等情報
        • インターンシップ政策関連事業情報
        • インターンシップに関する各種調査情報
    • 就職関連情報 サブメニュー展開
      • 政府及び主要経済団体の就職関連施策等情報
      • その他の関連情報
      • 就職内定状況情報
  • 障害学生支援 サブメニュー展開
    • 障害学生支援イベント情報 サブメニュー展開
      • 障害学生支援実務者育成研修会 サブメニュー展開
        • 令和元年度障害学生支援実務者育成研修会
        • 平成30年度障害学生支援実務者育成研修会
        • 平成29年度障害学生支援実務者育成研修会
      • 全国キャリア・就職ガイダンス「障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション」 サブメニュー展開
        • 令和元年度全国キャリア教育・就職ガイダンス「障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション」開催報告
        • 平成30年度全国キャリア・就職ガイダンス「障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション」開催報告
        • 平成29年度全国キャリア・就職ガイダンス「障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション」開催報告
        • 平成28年度 全国キャリア・就職ガイダンス「障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション」開催報告
        • 平成27年度 全国キャリア・就職ガイダンス第二部「障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション」開催報告
        • 平成26年度 全国キャリア・就職ガイダンス「障害のある学生のキャリア教育・就職支援についてのセッション」開催報告
      • 障害学生支援理解・啓発セミナー サブメニュー展開
        • 令和元年度障害学生支援理解・啓発セミナー
        • 平成30年度 障害学生支援理解・啓発セミナー
      • 障害学生支援専門テーマ別セミナー サブメニュー展開
        • 令和元年度障害学生支援専門テーマ別セミナー
        • 平成30年度障害学生支援専門テーマ別セミナー
    • 調査・研究 サブメニュー展開
      • 障害のある学生の修学支援に関する実態調査 サブメニュー展開
        • 令和元年度(2019年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 発達障害学生への支援に関するアンケート
        • 平成30年度(2018年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成17年度から平成28年度調査分析報告
        • 平成17年度から平成26年度調査分析報告
        • 平成29年度(2017年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成17年度から25年度調査分析報告
        • 平成28年度(2016年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成27年度(2015年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成26年度(2014年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成25年度(2013年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成24年度(2012年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成23年度(2011年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成22年度(2010年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成21年度(2009年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成20年度(2008年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成19年度(2007年度)障害学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成18年度(2006年度)障害学生の修学支援に関する実態調査
        • 平成17年度(2005年度)障害学生の修学支援に関する実態調査
      • 障害のある学生への支援・配慮事例 サブメニュー展開
        • 紹介事例について
        • 体制、取組等
        • 視覚障害・盲
        • 視覚障害・弱視
        • 聴覚・言語障害・聾
        • 聴覚・言語障害・難聴
        • 聴覚・言語障害・言語障害のみ及び重複
        • 肢体不自由・上肢機能障害
        • 肢体不自由・下肢機能障害
        • 肢体不自由・上下肢機能障害
        • 肢体不自由・他の機能障害及び重複
        • 病弱・虚弱
        • 発達障害・LD及びADHD
        • 発達障害・高機能自閉症等
        • 精神障害
      • 平成25年度 障害学生支援に関する調査研究 報告
      • 障害のある学生の就業力の支援に関する調査研究
      • 障害学生受入促進研究委託事業(高大連携) サブメニュー展開
        • 宮城教育大学の調査研究
        • 筑波大学の調査研究
        • 東京大学の調査研究
        • 富山大学の調査研究
        • 同志社大学の調査研究
        • 関西学院大学の調査研究
        • 広島大学の調査研究
      • 障害学生に関する紛争の防止・解決等事例集 サブメニュー展開
        • ウェブコラム
        • 令和元年度調査及び事例収集
        • 平成30年度調査及び事例収集
        • 事例に学ぶ 紛争の防止・解決等につながる対応や取組
        • 紛争の防止・解決等のための基礎知識
        • 平成29年度調査及び事例収集
        • 平成28年度調査及び事例収集
        • 障害学生に関する紛争の防止・解決等事例集協力者会議
        • 支援の場面(受験・入学)
        • 支援の場面(授業・研究)
        • 支援の場面(実習等)
        • 支援の場面(事務窓口)
        • 支援の場面(式典・行事)
        • 支援の場面(寮・施設)
        • 支援の場面(試験・単位)
        • 支援の場面(その他)
        • 事例紹介(視覚障害)
        • 事例紹介(聴覚・言語障害)
        • 事例紹介(肢体不自由)
        • 事例紹介(病弱・虚弱)
        • 事例紹介(重複)
        • 事例紹介(発達障害)
        • 事例紹介(精神障害)
        • 事例紹介(その他の障害)
        • 相談機関の事例
    • 合理的配慮ハンドブック サブメニュー展開
      • はじめに
      • 法律と国の施策
      • 障害の捉え方
      • 障害のある学生を教えるときに必要なこと
      • 教育におけるユニバーサルデザイン
      • 緊急時対応
      • 入学試験・高大連携
      • 就労支援
      • 修学支援に当たって 主な障害種に応じた合理的配慮及び指導方法 サブメニュー展開
        • 発達障害 自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:ASD)
        • 発達障害 注意欠如多動症(Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder:ADHD)
        • 発達障害 限局性学習症(Specific Learning Disorder:SLD)
        • 精神障害
        • 視覚障害
        • 聴覚障害
        • 肢体不自由
        • 慢性疾患、難病その他の機能障害等
      • 障害に関する専門用語
      • 協力者、執筆者の御紹介
      • 資料編 サブメニュー展開
        • 合理的配慮ハンドブック 資料編
        • 国立大学等「障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領」リンク集
    • 支援ガイド・教材 サブメニュー展開
      • 教職員のための障害学生修学支援ガイド サブメニュー展開
        • 第1章_1 支援ガイド_はじめに
        • 第1章_2 支援ガイド_基本的な考え方
        • 第1章_3 支援ガイド_共通_学内支援体制
        • 第2章_1 支援ガイド_視覚_視覚障害とは
        • 第2章_2 支援ガイド_視覚_場面一覧
        • 第3章_1 支援ガイド_聴覚_聴覚障害とは
        • 第3章_2 支援ガイド_聴覚_場面一覧
        • 第3章_3 支援ガイド_聴覚_参考情報
        • 第4章_1 支援ガイド_肢体_肢体不自由とは
        • 第4章_2 支援ガイド_肢体_損傷部位・病名
        • 第4章_3 支援ガイド_肢体_ニーズ・部位別
        • 第4章_4 支援ガイド_肢体_ニーズ・時間別
        • 第4章_5 支援ガイド_肢体_ニーズ・場面別
        • 第4章_6 支援ガイド_肢体_支援体制の継続的見直し
        • 第5章_1 支援ガイド_病弱・虚弱とは
        • 第5章_2 支援ガイド_病弱_疾患
        • 第5章_3 支援ガイド_病弱_場面一覧
        • 第6章_1 支援ガイド_発達_発達障害とは
        • 第6章_2 支援ガイド_発達_支援を行なう場合の注意点
        • 第6章_3 支援ガイド_発達_場面一覧
        • 第7章_1 支援ガイド_精神_精神障害とは
        • 第7章_2 支援ガイド_精神_主な精神障害
        • 第7章_3 支援ガイド_精神_場面一覧
        • 第8章 支援ガイド_支援・配慮事例TOP
        • 第9章_1 支援ガイド_関連情報_法律等
        • 第9章_2 支援ガイド_関連情報_ウェブサイト(Web)・図書
        • 第9章_3 支援ガイド_関連情報_奨学金
        • 第9章_4 支援ガイド_関連情報_保険
        • 第9章_5 支援ガイド_協力者一覧
      • 障害学生修学支援に関する規程及び様式等
      • はじめて障害のある学生を受け入れるにあたって(平成28年度版)
    • 大学・機関の動向
    • 社会で活躍する障害学生支援プラットフォーム形成事業
    • 障害学生修学支援ネットワーク サブメニュー展開
      • 相談方法
      • 札幌学院大学
      • 宮城教育大学
      • 筑波大学
      • 富山大学
      • 日本福祉大学
      • 同志社大学
      • 関西学院大学
      • 広島大学
      • 福岡教育大学
      • 協力機関
    • 障害学生奨学金等情報 サブメニュー展開
      • 外部機関の障害学生向け奨学金等
    • 障害学生支援課 出版物一覧 サブメニュー展開
      • (各年度)大学、短期大学及び高等専門学校における障害のある学生の修学支援に関する実態調査結果報告書
      • 合理的配慮ハンドブック~障害のある学生を支援する教職員のために~
      • 教職員のための障害学生修学支援ガイド
      • はじめて障害のある学生を受け入れるにあたって(平成28年度版)
      • 障害のある学生の就業力の支援に関する調査研究
    • 障害学生支援関連情報 サブメニュー展開
      • 関連サイト・図書情報
      • 障害学生支援情報ホームページ お問い合わせ先
  • 学生生活に関する各種調査 サブメニュー展開
    • 学生生活調査
    • 大学等における学生支援の取組状況に関する調査
    • 障害のある学生の修学支援に関する実態調査
    • 「学生に対するインターンシップ実施状況調査(平成26年度)」(当該年度集計分)
    • 平成24年度、25年度大学等におけるインターンシップの実施状況に関する調査
    • 薬物乱用防止に関する各学校における啓発・指導の実態状況調査(平成22年5月公表)
    • 大学等におけるボランティア関連調査
    • 大学等の転入学に関する実態調査結果(平成20年6月公表)
    • 大学等における学生生活支援の実態調査(平成18年6月30日発表)
  • 学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)について サブメニュー展開
    • 「学校学生生徒旅客運賃割引証」の使用に関する調書
  • これまでの事業・情報 サブメニュー展開
    • 平成27年度大学改革推進等補助金(公表・普及事業)「インターンシップ等を通じた教育強化」 サブメニュー展開
      • 文部科学省「インターンシップ等を通じた教育強化」事業成果報告会
      • 「インターンシップ等を通じた教育強化」事業による 各地域における成果物等
      • インターンシップ等実務者研修会 サブメニュー展開
        • 平成27年度インターンシップ等研修会(関東地区)開催報告
        • JASSOインターンシップ等専門人材ワークショップin北海道開催報告
        • 平成27年度インターンシップ等実務者研修会(東北地区)開催報告
        • 平成27年度インターンシップ等実務者研修会(関西地区)開催報告
        • 平成27年度インターンシップ等実務者研修会(九州地区)開催報告
        • 平成26年度インターンシップ等実務者研修会(関西地区)開催報告
        • 平成26年度インターンシップ等実務者研修会(九州地区)開催報告
        • 平成26年度インターンシップ等実務者研修会(関東地区(東日本))開催報告
      • インターンシップの実施状況に関する調査 サブメニュー展開
        • 「学生に対するインターンシップ実施状況調査(平成26年度)」全体結果
        • 「学生に対するインターンシップ実施状況調査(平成26年度)」(当該年度集計分)
        • 平成24年度、25年度大学等におけるインターンシップの実施状況に関する調査
    • 大学改革フォーラム2013「大学教育の未来を探る~大学教育改革支援プログラム(GP)の検証と展望~」
    • 教職員のための学生支援研修会(平成25年度をもって終了) サブメニュー展開
      • 就職・キャリア支援研修会【終了】
      • 障害学生支援研修会【終了】
      • 学生相談・メンタルヘルス研修会【終了】
    • 大学教育・学生支援推進事業等(平成24年度をもって終了) サブメニュー展開
      • 平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」就職支援推進プログラム サブメニュー展開
        • 平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」就職支援推進プログラム事例集
        • 平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」学生・就職支援推進プログラム優秀事例集
      • 平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」【テーマB】学生支援推進プログラム サブメニュー展開
        • 平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」学生支援推進プログラム事例集
      • 新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム サブメニュー展開
        • 平成20年度審査結果
        • 平成19年度審査結果
        • 平成20年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」事例集
        • 平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」事例集
      • 意見交換会 サブメニュー展開
        • 平成23年度 就職に関する意見交換会
        • 平成23年度「大学教育・学生支援推進事業」学生/就職支援推進プログラム 意見交換会
        • 平成22年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」・「大学教育・学生支援推進事業」学生/就職支援推進プログラム 意見交換会
        • 平成21年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」・「大学教育・学生支援推進事業(学生支援推進プログラム)」意見交換会
        • 平成20年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会
        • 平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会
      • 「大学教育・学生支援推進事業」学生支援推進プログラム及び就職支援推進プログラムの選定大学等を対象とする評価について サブメニュー展開
        • 平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」学生・就職支援推進プログラム優秀事例集
    • 「大学と学生」(平成23年3月号をもって廃刊) サブメニュー展開
      • 大学と学生 平成23年3月号
      • 大学と学生 平成23年2月号
      • 大学と学生 平成23年1月号
      • 大学と学生 平成22年12月号
      • 大学と学生 平成22年11月号
      • 大学と学生 平成22年10月号
      • 大学と学生 平成22年9月号
      • 大学と学生 平成22年8月号
      • 大学と学生 平成22年7月号
      • 大学と学生 平成22年6月臨時増刊号 平成20年度学生生活調査報告
      • 大学と学生 平成22年6月号
      • 大学と学生 平成22年5月号
      • 大学と学生 平成22年4月号
      • 大学と学生 平成22年3月号
      • 大学と学生 平成22年2月号
      • 大学と学生 平成22年1月号
      • 大学と学生 平成21年12月号
      • 大学と学生 平成21年11月号
      • 「大学と学生」10月号について(訂正)
      • 大学と学生 平成21年10月号
      • 大学と学生 平成21年9月号
      • 大学と学生 平成21年8月号
      • 大学と学生 平成21年7月臨時増刊号
      • 大学と学生 平成21年7月号
      • 大学と学生 平成21年6月号
      • 大学と学生 平成21年5月号
      • 大学と学生 平成21年4月号
      • 大学と学生 平成21年3月号
      • 大学と学生 平成21年2月号
      • 大学と学生 平成21年1月号
      • 大学と学生 平成20年12月号
      • 大学と学生  平成20年11月号
      • 大学と学生 平成20年10月号
      • 大学と学生 平成20年9月号
      • 大学と学生 平成20年8月号
      • 大学と学生 平成20年7月臨時増刊号 平成18年度学生生活調査報告
      • 大学と学生 平成20年7月号
      • 大学と学生 平成20年6月号
      • 大学と学生 平成20年5月号
      • 大学と学生 平成20年4月号
      • 大学と学生 平成20年3月臨時増刊号
      • 大学と学生 平成20年3月号
      • 大学と学生 平成20年2月号
      • 大学と学生 平成20年1月号
      • 大学と学生 平成19年12月号
      • 大学と学生 平成19年11月号
      • 大学と学生 平成19年10月号
      • 大学と学生 平成19年9月号
      • 大学と学生 平成19年8月号
      • 大学と学生 平成19年7月号
      • 大学と学生 平成19年6月号
      • 大学と学生 平成19年5月号
      • 大学と学生 平成19年4月号
      • 大学と学生 平成19年3月号
      • 大学と学生 平成19年2月号
      • 大学と学生 平成19年1月号
      • 大学と学生 平成18年12月号
      • 大学と学生 平成18年11月号
      • 大学と学生 平成18年10月号
      • 大学と学生 平成18年9月号
      • 大学と学生 平成18年8月号
      • 大学と学生 平成18年7月号臨時増刊号
      • 大学と学生 平成18年7月号
      • 大学と学生 平成18年6月号
      • 大学と学生 平成18年5月号
      • 大学と学生 平成18年4月号
      • 大学と学生 平成18年3月号臨時増刊号
      • 大学と学生 平成18年3月号
      • 大学と学生 平成18年2月号
      • 大学と学生 平成18年1月号
      • 大学と学生 平成17年12月号
      • 大学と学生 平成17年11月号
      • 大学と学生 平成17年10月号
      • 大学と学生 平成17年9月号
      • 大学と学生 平成17年8月号
      • 大学と学生 平成17年7月号
      • 大学と学生 平成17年6月号
      • 大学と学生 平成17年5月号
      • 大学と学生 平成17年4月号
      • 大学と学生 平成17年3月号臨時増刊
      • 大学と学生 平成17年3月号
      • 大学と学生 平成17年2月号
      • 大学と学生 平成17年1月号
      • 大学と学生 平成16年12月号
      • 大学と学生 平成16年11月号
      • 大学と学生 平成16年10月号
      • 大学と学生 平成16年9月号
      • 大学と学生 平成16年8月号
      • 大学と学生 平成16年7月号
      • 大学と学生 平成16年6月号
      • 大学と学生 平成16年5月号
      • 大学と学生 平成16年4月号
    • 学生支援シンポジウム   「ピア・サポートのダイナミズムとインパクト~学生が創造するキャンパス空間~」 
    • 大学等の地域的な連携促進
    • 学生ボランティア活動に関する調査報告書(平成17年度) 
    • 大学等におけるボランティア活動の推進と環境に関する調査報告書(平成20年度)
    • 大学における学生相談体制の充実方策について -「総合的な学生支援」と「専門的な学生相談」の「連携・協働」-(平成19年3月30日発表)
    • 大学生活における「トラブルの事例と解決策」「マナーと心得」「悩みと相談」等に関する事例集(平成19年3月作成)
    • 学生ボランティア活動の支援事業に関する報告書
    • 大学等におけるボランティア情報の収集・提供の体制等に関する調査報告書(平成16年度)
  • 災害にあわれた学生・留学生・奨学金返還者へのJASSOの支援策
  • その他学生支援情報 サブメニュー展開
    • 大学・機関の動向 サブメニュー展開
      • 関連情報
  • ページトップへ

サイトのコンテンツナビゲーションです。

奨学金
  • JASSOの奨学金とは
  • 奨学金の制度(給付型)
  • 奨学金の制度(貸与型)
  • 申込方法
  • 貸与中の手続き
  • 返還中の手続き
  • 返還が難しいとき
  • 延滞した場合
  • スカラシップ・アドバイザー派遣事業について
  • 学校担当者のページ
  • 奨学金制度の変更
  • マイナンバー(個人番号)制度
  • お役立ちページ
  • 地方公共団体の返還支援及び奨学生推薦制度
  • JASSO以外の奨学金情報
  • 奨学金に関する調査
  • 学校毎の貸与及び返還に関する情報
留学生支援
  • JASSOの留学生支援について
  • 日本への留学
  • 海外への留学
  • 留学生支援に携わる皆様
  • 学校関係者の皆様
  • 国際交流の拠点
  • 留学生に関する調査
学生生活支援
  • 学生生活支援事業について
  • キャリア教育・就職支援
  • 障害学生支援
  • 学生生活に関する各種調査
  • 災害にあわれた学生・留学生・奨学金返還者へのJASSOの支援策
  • 災害にあわれた学生・留学生への支援金(JASSO支援金)
  • 学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)について
  • これまでの事業・情報
  • その他学生支援情報
JASSOについて
  • 日本学生支援機構(JASSO)について
  • 情報公開
  • IR情報
  • 学生支援に関する各種調査
  • 調達情報
  • 採用情報
  • プレスリリース・JASSOメールマガジン
  • 奨学金事業への理解を深めていただくために
  • JASSOの事業に関する報道等について
  • ご寄附のお願い
  • 広聴・ご意見
  • サイトマップ
  • 関連機関リンク
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ方針
  • 日本学生支援機構ホームページについて
  • スマートフォン専用サイト
独立行政法人日本学生支援機構Copyright © JASSO. All rights reserved.