教材開発・研究活動
センター独自の日本語・日本事情及び基礎科目教材の研究開発、並びに情報収集や日本語教育機関と留学生進学先教育機関との連携に関する研究協議会の開催等を積極的に行っています。
日本語学校初任日本語教員のためのスキルアップ研修(オンライン研修)(文化庁受託事業)

日本語教育、および関連分野の最先端の研究の成果をトップレベルの講師から学び、日本語教育全体を担っていく主力の日本語教員育成を目的とするプログラムです。
日本語教育機関教員と留学生進学先教育機関の教育担当者との研究協議会

進学先教育機関の留学生教育担当者と日本語教育機関関係者が緊密に情報交換、意見交換を行う研究協議会を毎年開催しています。令和2年度は、東京・大阪の両日本語教育センターの共同で令和3年1月30日(土曜日)にオンラインで開催いたします。
外国人の現職日本語教員に対する研修

- 外国人の現職日本語教員に対する研修
海外で日本語教育に携わる外国人日本語教員を招聘し、短期間の研修を行っています。研修では、授業見学、実習、教案作成のほか、本センター教員の講義も受け、自らの研究発表も行います。
教材開発

大阪日本語教育センター独自の教材の開発を行っています。
JLEC日本語スタンダード

JLECスタンダードは日本語教育センターで習得を目指す日本語能力について、技能、レベルごとに一覧にしたものです。使用教科書の進度、授業時間数の目安、CEFR、日本語能力試験とのおよその対応がわかるようになっています。
「留学生のための日本語初級」ポイントとCan Do
クイズ日本事情

日本語学習者に日本や日本人に興味をもってもらうために当センターが作成した日本事情教材です。
日本語教育センター紀要

日本語教育センターでは、東京・大阪の両センターで実践している授業および活動を広く一般に知らせるとともに、両センター内の研修活動を活性化させることを目的として、紀要を刊行しています。
このカテゴリのコンテンツナビゲーションです。