独立行政法人日本学生支援機構のサイトです。

  • スマートフォン専用サイトはこちらをタップしてください

「留学生支援」カテゴリのコンテンツです。

本文とフッターへ移動するスキップナビゲーションです。

  • 本文へ移動します
  • フッターへ移動します
  • 閉じる

ここからヘッダーです。サイトタイトルや閲覧に役立つ補助的機能を含むリージョンです。

独立行政法人日本学生支援機構

文字サイズ変更と検索機能、FAQ/お問い合わせ/英語サイト/各種調査情報のリンク集です。

文字の大きさ次のボタンを押して文字サイズを変更できます
  • 標準
  • 大
検索したいキーワードを入力して下さい 次の検索ボタンを押して下さい
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • English
  • 各種調査情報

サイトのグローバルナビゲーションです。

  • ホーム
  • 奨学金
    奨学金
    • JASSOの奨学金とは
    • 奨学金の制度(給付型)
    • 奨学金の制度(貸与型)
    • 申込方法
    • 奨学生のしおり
    • 貸与中の手続き
    • 返還中の手続き
    • 返還が難しいとき
    • 延滞した場合
    • スカラシップ・アドバイザー派遣事業について
    • 奨学金制度の変更
    • マイナンバー(個人番号)制度
    • 学校担当者のページ
    • お役立ちページ
    • 企業の奨学金返還支援(代理返還)制度
    • 地方公共団体の返還支援及び奨学生推薦制度
    • JASSO以外の奨学金情報
    • 奨学金に関する調査
    • 学校毎の貸与及び返還に関する情報
    • 振替日カレンダー
    • 振込日カレンダー
    • 貸与利率
    • 返還中の願出・届出
    • 返還に関するお問い合わせ
    • 貸与・給付奨学金に関するお問い合わせ
    • 給付奨学生支援区分データ提供
  • 留学生支援
    留学生支援
    • JASSOの留学生支援について
    • 日本への留学
    • 海外への留学
    • 留学生支援に携わる皆様
    • 学校関係者の皆様
    • 国際交流の拠点
    • 留学生に関する調査
    • 日本留学奨学金
    • 日本留学試験(EJU)
    • 日本語教育センター
    • 海外事務所
    • 海外留学奨学金
    • 官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~
    • JASSO留学生事業部Facebook
  • 学生生活支援
    学生生活支援
    • 学生生活支援事業について
    • キャリア教育・就職支援
    • 障害学生支援
    • 学生生活に関する各種調査
    • 学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)について
    • これまでの事業・情報
    • 災害にあわれた学生・留学生・奨学金返還者へのJASSOの支援策
    • 災害にあわれた学生・留学生への支援金(JASSO災害支援金)
    • 新型コロナウイルス感染症対策助成事業
    • その他学生支援情報
    • イベントカレンダー
  • JASSOについて
    JASSOについて
    • 日本学生支援機構(JASSO)について
    • 情報公開
    • IR情報
    • 学生支援に関する各種調査
    • 調達情報
    • 採用情報
    • プレスリリース・JASSOメールマガジン
    • 奨学金事業への理解を深めていただくために
    • JASSOの事業に関する報道等について
    • ご寄附のお願い
    • 広聴・ご意見
    • 理事長からのご挨拶
    • 経営基本理念・経営方針
    • 災害にあわれた学生・留学生への支援金(JASSO災害支援金)

現在のページがこのサイトのどの位置にあるかを示すナビゲーションです。

  • ホーム
  • 留学生支援
  • 学校関係者の皆様
  • 日本留学に係る学校関係者の皆様
  • 留学生給与等(国費、学習奨励費)に係る事務処理等について

留学生給与等(国費、学習奨励費)に係る事務処理等について


  • 国費外国人留学生給与等に係る事務処理
  • 留学生受入れ促進プログラム(文部科学省外国人留学生学習奨励費)に係る事務処理
  • 留学生給与等給付システムの取扱いについて
  • 問い合わせ先及び書類提出先

ピックアップ

  • 一覧へ
  • 日本留学学校情報(大学院・大学学部・短期大学)【検索】
  • 日本語教育センター
  • Japan Alumni eNews
  • 日本留学奨学金
  • 海外事務所
  • 留学生に関する調査
  • 他団体関連情報
  • 日本留学斡旋業者に関する注意
  • 就活ガイド
  • Japan Alumni eNews
  • 日本留学奨学金
  • 日本留学試験「EJU」
  • ウェブマガジン「留学交流」
  • 日本留学情報サイト
  • Facebook

このカテゴリのコンテンツナビゲーションです。

留学生支援

  • JASSOの留学生支援について サブメニュー展開
    • インターネットを利用した留学情報の提供について サブメニュー展開
      • 留学生事業部公式ソーシャルメディア運用方針
      • 海外事務所Facebookページ
    • 諸外国関係機関との協定等 サブメニュー展開
      • ブラジル高等教育支援・評価機構(CAPES)との「国境無き科学」計画における覚書調印式
      • 中国国家留学基金管理委員会(CSC)との覚書調印式
      • 中国教育部中国教育国際交流協会(CEAIE)との相互協力に関する覚書調印式
      • 大韓民国教育科学技術部国立国際教育院との覚書調印式
    • 海外事務所 サブメニュー展開
      • JASSO海外事務所(マレーシア)
      • JASSO海外事務所(タイ)
      • JASSO海外事務所(インドネシア)
      • JASSO海外事務所(韓国)
      • JASSO海外事務所(ベトナム)
      • JASSO海外事務所の利用(学校関係者の方へ)
    • 留学生・研究者宿舎
    • 国内留学生会ネットワーク推進事業 サブメニュー展開
      • 2020年度 国内留学生会ネットワーク促進事業の応募について
      • 2019年度 国内留学生会ネットワーク促進事業の応募について
      • 平成30年度 国内留学生会ネットワーク促進事業の応募について
  • 日本への留学 サブメニュー展開
    • JASSO Disaster Subventions
    • 日本留学ガイドブック “STUDY IN JAPAN-基本ガイド-”
    • 日本留学試験(EJU) サブメニュー展開
      • 日本留学試験について サブメニュー展開
        • 概要
        • 実施要項
        • 渡日前入学許可
        • 得点
        • 試験問題の開発・改定
        • 留学生受入れ促進プログラム予約制度(日本留学試験成績優秀者)
        • データ
        • チラシ、ポスター
        • 案内資料:日本留学試験(EJU)および渡日前入学許可制度
      • スケジュール(試験日)
      • 受験者の方へ サブメニュー展開
        • 出願から結果(成績発表)まで
        • 日本留学試験シラバス(出題範囲)
        • 過去問題サンプル
        • 国外試験実施協力機関への問い合わせ先
        • 入学試験に日本留学試験(EJU)を利用している学校(利用校)
        • EJUを利用した渡日前入学許可を実施している学校(渡日前入学許可校)
        • 日本留学試験 試験会場
        • 日本留学試験(EJU)試験問題(出版物)
        • 日本留学試験 受験者の声
        • 受験票の再発行
        • 成績に関する証明書について
      • 学校関係者の方へ サブメニュー展開
        • 日本留学試験の利用をご検討の学校関係者の方
        • 渡日前入学許可制度導入をご検討の学校関係者の方
        • 日本留学試験成績照会の方法
      • 日本語科目協力者の方へ サブメニュー展開
        • 日本留学試験 (日本語)アイテムライターの募集
        • 日本留学試験(日本語) 記述採点者募集
        • 書式ダウンロード(アイテムライター提出用)
        • 日本留学試験記述採点協力者専用ページ
      • EJUオンライン サブメニュー展開
        • 出願
        • 成績照会(学校関係者用)
    • Japan Alumni eNews サブメニュー展開
      • Japan Alumni eNews (Vol.143)
      • Japan Alumni eNews (Vol.142)
      • Japan Alumni eNews (Vol.141)
      • Japan Alumni eNews (Vol.140)
      • Japan Alumni eNews (Vol.139)
      • Japan Alumni eNews (Vol.138)
      • Japan Alumni eNews (Vol.137)
      • Japan Alumni eNews (Vol.136)
      • Japan Alumni eNews (Vol.135)
      • Japan Alumni eNews (Vol.134)
      • Japan Alumni eNews (Vol.133)
      • Japan Alumni eNews (Vol.132)
      • Japan Alumni eNews (Vol.131)
      • Japan Alumni eNews (Vol.130)
      • Japan Alumni eNews (Vol.129)
      • Japan Alumni eNews (Vol.128) 
      • Japan Alumni eNews (Vol.127)
      • Japan Alumni eNews (Vol.126)
      • Japan Alumni eNews (Vol.125)
      • Japan Alumni eNews (Vol.124)
      • Japan Alumni eNews (Vol.123)
      • Japan Alumni eNews (Vol.122)
      • Japan Alumni eNews (Vol.121)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 120)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 119)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 118)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 117)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 116)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 115)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 114)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 113)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 112)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 111)
      • Japan Alumni eNews (Vol. 110)
      • Japan Alumni eNews (Vol.109)
      • Japan Alumni eNews (Vol.108)
      • Japan Alumni eNews (Vol.107)
      • Japan Alumni eNews (Vol.106)
      • Japan Alumni eNews (Vol.105)
      • Japan Alumni eNews (Vol.104)
      • Japan Alumni eNews (Vol.103)
      • Japan Alumni eNews (Vol.102)
      • Japan Alumni eNews (Vol.101)
      • Japan Alumni eNews (Vol.100)
      • Japan Alumni eNews (Vol.99)
      • Japan Alumni eNews (Vol.98)
      • Japan Alumni eNews (Vol.97)
      • Japan Alumni eNews (Vol.96)
      • Japan Alumni eNews (Vol.95)
      • Japan Alumni eNews (Vol.94)
      • Japan Alumni eNews (Vol.93)
      • Japan Alumni eNews (Vol.92)
      • Japan Alumni eNews (Vol.91)
      • Japan Alumni eNews (Vol.90)
      • Japan Alumni eNews (Vol.89)
      • Japan Alumni eNews (Vol.88)
      • Japan Alumni eNews (Vol.87)
      • Japan Alumni eNews (Vol.86)
      • Japan Alumni eNews (Vol.85)
      • Japan Alumni eNews (Vol.84)
      • Japan Alumni eNews (Vol.83)
      • Japan Alumni eNews (Vol.82)
      • Japan Alumni eNews (Vol.81)
      • Japan Alumni eNews (Vol.80)
      • Japan Alumni eNews (Vol.79)
      • Japan Alumni eNews (Vol.78)
      • Japan Alumni eNews (Vol.77)
      • Japan Alumni eNews (Vol.76)
      • Japan Alumni eNews (Vol.75)
      • Japan Alumni eNews (Vol.74)
      • Japan Alumni eNews (Vol.73)
      • Japan Alumni eNews (Vol.72)
      • Japan Alumni eNews (Vol.71)
      • Japan Alumni eNews (Vol.70)
      • Japan Alumni eNews (Vol.69)
    • 留学する日本の学校を探そう サブメニュー展開
      • 日本の高等教育機関への入学資格
      • 日本留学学校情報(大学院・大学学部・短期大学)【検索】
      • 高等専門学校
      • 専門学校
      • 日本語教育機関
    • 日本語教育センター サブメニュー展開
      • 東京日本語教育センター サブメニュー展開
        • 学校案内
        • 入学案内
        • 学校生活
        • 教材開発・研究活動
        • 日本語教育センター動画
        • 卒業生の方々の各種証明書申請について
      • 大阪日本語教育センター サブメニュー展開
        • 学校案内
        • 入学案内
        • 学校生活
        • 教材開発・研究活動
        • 日本語教育センター動画
        • アクセス
        • 卒業証明書等の申請
    • 日本留学奨学金 サブメニュー展開
      • 日本留学奨学金パンフレット2019-2020
      • 留学生受入れ促進プログラム(旧文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度) サブメニュー展開
        • 留学生受入れ促進プログラム(文部科学省外国人留学生学習奨励費)について
        • 留学生受入れ促進プログラム予約制度(日本留学試験成績優秀者)
        • 留学生受入れ促進プログラム予約制度(渡日前入学許可制度による学校推薦)について
        • 日本留学体験談(文部科学省外国人留学生学習奨励費受給者留学報告書)
        • 日本での就職活動体験談(文部科学省外国人留学生学習奨励費受給者活動報告書)
      • 海外留学支援制度(協定受入)
      • 日本留学学校情報(大学院・大学学部・短期大学)【検索】
    • 日本留学イベント サブメニュー展開
      • 2019年度日本留学フェア開催日程等 サブメニュー展開
        • 2019年度日本留学フェア(台湾)
        • 2019年度日本留学フェア(香港)
        • 2019年度日本留学フェア(タイ)
        • 2019年度日本留学フェア(韓国)
        • 2019年度日本留学フェア(ベトナム)
        • 2019年度日本留学フェア(インドネシア)
        • 2019年度日本留学フェア(マレーシア)
        • 2019年度日本留学フェア(国際教育展:中国)
        • 2019年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:北米)
        • 2019年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:欧州)
        • 2019年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:アジア太平洋)
        • 文部科学省、日本留学海外拠点連携推進事業との連携
      • 平成30(2018)年度日本留学フェア開催日程等 サブメニュー展開
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(台湾)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(香港)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(タイ)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(韓国)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(ベトナム)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(インドネシア)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(ネパール)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:北米)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:欧州)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:アジア太平洋)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(国際教育展:中国)
        • 平成30(2018)年度日本留学フェア(国際教育展:マレーシア)
        • 文部科学省、日本留学海外拠点連携推進事業との連携
      • 平成29(2017)年度日本留学フェア開催日程等 サブメニュー展開
        • 文部科学省、留学コーディネーター配置事業との連携
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(台湾)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:北米)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(香港)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(タイ)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(韓国)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:欧州)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:アジア太平洋)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(ベトナム)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(国際教育展:中国)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(インドネシア)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(国際教育展:マレーシア)
        • 平成29(2017)年度日本留学フェア(ネパール)
      • 平成28(2016)年度日本留学フェア開催日程等 サブメニュー展開
        • 文部科学省、留学コーディネーター配置事業との連携
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(台湾)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(香港)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(タイ)実施結果
        • 平成28(2016) 年度日本留学フェア(韓国)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(バングラデシュ)実施要項
        • 平成28(2016) 年度日本留学フェア(ベトナム)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(インドネシア)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(ネパール)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:北米)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:欧州)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(国際教育展:中国)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学フェア(国際教育展:マレーシア)実施結果
        • 平成28(2016)年度日本留学説明会(モンゴル)実施結果
      • 平成27(2015)年度日本留学フェア開催日程等 サブメニュー展開
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(台湾)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(ブラジル)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(香港)実施結果
        • 平成27 (2015) 年度日本留学フェア(韓国)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(バングラデシュ)実施要項
        • 平成27(2015) 年度日本留学フェア(ベトナム)実施結果
        • 平成27(2015) 年度日本留学フェア(インドネシア)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(タイ・バンコク)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(ネパール)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:北米)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(欧州)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(国際教育展:中国)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(国際教育展:マレーシア)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学フェア(ミャンマー)実施結果
        • 平成27(2015)年度日本留学説明会(モンゴル)実施結果
      • 2019年度外国人学生のための進学説明会
      • 平成30(2018)年度外国人学生のための進学説明会実施結果
      • 平成29(2017)年度外国人学生のための進学説明会実施結果
      • 平成28(2016)年度外国人学生のための進学説明会実施結果
      • 平成27(2015)年度外国人学生のための進学説明会実施結果
    • 帰国外国人留学生へのフォローアップ サブメニュー展開
      • Japan Alumni eNews
      • 帰国外国人留学生短期研究制度 サブメニュー展開
        • 帰国外国人留学生短期研究制度募集要項
        • よくある問い合わせ(Q&A)
        • 選考結果
        • 採用者のレポート
      • 帰国外国人留学生研究指導事業 サブメニュー展開
        • 帰国外国人留学生研究指導事業募集要項
        • よくある問い合わせ(Q&A)
        • 選考結果
        • 採用者のレポート
    • 就職支援 サブメニュー展開
      • 外国人留学生のための就活ガイド
      • 留学生の就職支援に携わる学校関係者向けの情報
      • その他留学生の就職支援に関する情報
    • 日本留学促進資料公開拠点 サブメニュー展開
      • 「JASSO 日本留学促進資料公開拠点」紹介
    • 留学生が居住する宿舎への支援 サブメニュー展開
      • 留学生借り上げ宿舎支援事業
      • 留学生宿舎建設奨励事業
    • 日本留学斡旋業者に関する注意
  • 海外への留学 サブメニュー展開
    • 海外留学奨学金(日本学生支援機構) サブメニュー展開
      • 海外留学支援制度(協定派遣) サブメニュー展開
        • 2021年度海外留学支援制度(協定派遣)採用学生専用ページ
        • 2020年度海外留学支援制度(協定派遣)採用学生専用ページ
        • 2019年度海外留学支援制度(協定派遣)採用学生専用ページ
        • 平成30年度海外留学支援制度(協定派遣)採用学生専用ページ
        • 平成29年度海外留学支援制度(協定派遣)採用学生専用ページ
      • 海外留学支援制度(学部学位取得型) サブメニュー展開
        • 2021年度海外留学支援制度(学部学位取得型)
        • 2020年度海外留学支援制度(学部学位取得型)
        • 平成30年度・平成29年度海外留学支援制度(学部学位取得型)
        • 2019年度海外留学支援制度(学部学位取得型)
      • 海外留学支援制度(大学院学位取得型)個人応募用 サブメニュー展開
        • 平成30年度以前の海外留学支援制度(大学院学位取得型)
        • 2021年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)個人応募用
        • 2020年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)個人応募用
        • 2019年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)個人応募用
      • 海外留学の奨学金
    • 新型コロナウイルスに係るJASSO災害支援金
  • 留学生支援に携わる皆様 サブメニュー展開
    • ウェブマガジン『留学交流』 サブメニュー展開
      • 2020 サブメニュー展開
        • 特集 外国人留学生のための留学後の就職とフォローアップ(2021年3月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学促進(2021年2月号)
        • 特集 グローバル人材育成のこれから (2021年1月号)
        • 特集 受け入れ促進のための外国人留学生支援 (2020年12月号)
        • 特集 日本人学生のための留学支援 (2020年11月号)
        • 特集 海外の大学との交流 (2020年10月号)
        • 特集 地域活性化と外国人留学生 (2020年9月号)
        • 特集 外国人留学生のキャリア支援 (2020年8月号)
        • 特集 多文化共生社会で生きる/新型コロナウイルス禍と留学生 (2020年7月号)
        • 特集 新たな外国人留学生 (2020年6月号)
        • 特集 海外留学することの意義 (2020年5月号)
        • 特集 グローバル化する高等教育 (2020年4月号)
      • 2019 サブメニュー展開
        • 特集 外国人留学生のための留学後の就職とフォローアップ(2020年3月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学促進(2020年2月号)
        • 特集 グローバル人材育成のこれから(2020年1月号)
        • 特集 受け入れ促進のための外国人留学生支援(2019年12月号)
        • 特集 日本人学生のための留学支援(2019年11月号)
        • 特集 海外の大学との交流(2019年10月号)
        • 特集 地域活性化と外国人留学生 (2019年9月号)
        • 特集 外国人留学生のキャリア支援 (2019年8月号)
        • 特集 多文化共生社会で生きる (2019年7月号)
        • 特集 新たな外国人留学生 (2019年6月号)
        • 特集 海外留学することの意義 (2019年5月号)
        • 特集 グローバル化する高等教育 (2019年4月号)
      • 2018 サブメニュー展開
        • 特集 外国人留学生のための留学後の就職とフォローアップ (2019年3月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学促進 (2019年2月号)
        • 特集 グローバル人材育成のこれから (2019年1月号)
        • 特集 受け入れ促進のための外国人留学生支援 (2018年12月号)
        • 特集 日本人学生のための留学支援 (2018年11月号)
        • 特集 海外の大学との交流 (2018年10月号)
        • 特集 地域活性化と外国人留学生 (2018年9月号)
        • 特集 グローバル人材育成を支える (2018年8月号)
        • 特集 多文化共生社会で生きる (2018年7月号)
        • 特集 外国人留学生の獲得戦略 (2018年6月号)
        • 特集 海外留学することの意義 (2018年5月号)
        • 特集 グローバル化する高等教育 (2018年4月号)
      • 2017 サブメニュー展開
        • 特集 外国人留学生のための留学後の就職とフォローアップ (2018年3月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学促進 (2018年2月号)
        • 特集 グローバル人材育成のこれから (2018年1月号)
        • 特集 受け入れ促進のための外国人留学生支援 (2017年12月号)
        • 特集 日本人学生のための留学支援 (2017年11月号)
        • 特集 海外の大学との交流 (2017年10月号)
        • 特集 外国人留学生の宿舎支援と活用 (2017年9月号)
        • 特集 グローバル人材育成を支える(2017年8月号)
        • 特集 多文化共生社会で生きる(2017年7月号)
        • 特集 外国人留学生の獲得戦略(2017年6月号)
        • 特集 海外留学することの意義(2017年5月号)
        • 特集 グローバル化する高等教育(2017年4月号)
      • 2016 サブメニュー展開
        • 特集 外国人留学生のための留学後のフォローアップ(2017年3月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学促進(2017年2月号)
        • 特集 グローバル人材育成のこれから(2017年1月号)
        • 特集 受け入れ促進のための外国人留学生支援(2016年12月号)
        • 特集 日本人学生のための留学支援(2016年11月号)
        • 特集 海外の大学との交流(2016年10月号)
        • 特集 外国人留学生の宿舎支援と活用(2016年9月号)
        • 特集 海外留学することの意義(2016年8月号)
        • 特集 多文化共生社会で生きる(2016年7月号)
        • 特集 外国人留学生の獲得戦略(2016年6月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学プログラム(2016年5月号)
        • 特集 グローバル化する高等教育(2016年4月号)
      • 2015 サブメニュー展開
        • 特集 日本人学生の海外留学促進(2016年3月号)
        • 特集 外国人留学生のための留学後のフォローアップ(2016年2月号)
        • 特集 グローバル人材育成のこれから(2016年1月号)
        • 特集 受け入れ促進のための外国人留学生支援(2015年12月号)
        • 特集 日本人学生のための留学支援(2015年11月号)
        • 特集 海外の大学との交流(2015年10月号)
        • 特集 外国人留学生の宿舎支援と活用(2015年9月号)
        • 特集 海外留学することの意義(2015年8月号)
        • 特集 多文化共生社会で生きる(2015年7月号)
        • 特集 外国人留学生の獲得戦略(2015年6月号)
        • 特集 グローバル化する高等教育 (2015年5月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学プログラム (2015年4月号)
      • 2014 サブメニュー展開
        • 特集 外国人留学生のための留学後のフォローアップ (2015年3月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学促進 (2015年2月号)
        • 特集 グローバル人材育成のこれから(2015年1月号)
        • 特集 受け入れ促進のための外国人留学生支援 (2014年12月号)
        • 特集 海外の大学との交流 (2014年11月号)
        • 特集 日本人学生のための留学後フォローアップ (2014年10月号)
        • 特集 多文化共生社会で生きる (2014年9月号)
        • 特集 多様なインターンシッププログラム (2014年8月号)
        • 特集 海外留学することの意義 (2014年7月号)
        • 特集 外国人留学生の獲得戦略 (2014年6月号)
        • 特集 グローバル化する高等教育 (2014年5月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学プログラム(2014年4月号)
      • 2013 サブメニュー展開
        • 特集  多文化共生社会を生きる(2014年3月号)
        • 特集 アジアにおける国際展開(2014年2月号)
        • 特集 日本人学生の海外留学促進(2014年1月号)
        • 特集 留学生の獲得戦略2‐広報と入学選考‐(2013年12月号)
        • 特集 グローバル人材の育成(2013年11月号)
        • 特集 留学後のフォローアップ(2013年10月号)
        • 特集 海外の大学との交流(2013年9月号)
        • 特集 海外留学の意義と効果(2013年8月号)
        • 特集 留学生の支援体制 (2013年7月号)
        • 特集 高等教育のグローバル化 (2013年6月号)
        • 特集 実りある海外留学プログラム (2013年5月号)
        • 特集 留学生の獲得戦略1 (2013年4月号)
      • 2012 サブメニュー展開
        • 特集 震災後の留学生交流を考える (2013年3月号)
        • 特集 海外経験を社会で活かすために (2013年2月号)
        • 特集 留学生のキャリア支援 (2013年1月号)
        • 特集 留学生のリクルーティング (2012年12月号)
        • 特集 非英語圏への留学 (2012年11月号)
        • 特集 留学生と日本語教育 (2012年10月号)
        • 特集 大学の国際化とは (2012年9月号)
        • 特集 短期海外経験と長期留学への期待 (2012年8月号)
        • 特集 専修学校の留学生支援 (2012年7月号)
        • 特集  地域と留学生 (2012年6月号)
        • 特集  海外留学の動機作り (2012年5月号)
        • 特集 日本人学生と留学生 (2012年4月号)
      • 2011 サブメニュー展開
        • 特集 海外留学後の就職と社会 (2012年3月号)
        • 特集  国際交流(留学生)業務における学外連携 (2012年2月号)
        • 特集 大学の留学生受入れ戦略 (2012年1月号)
        • 特集  短期海外研修プログラム (2011年12月号)
        • 特集  大学の海外展開に向けて (2011年11月号)
        • 特集  日本語学校の留学生受入れ戦略 (2011年10月号)
        • 特集  英語による単位取得プログラム (2011年9月号)
        • 特集  高専の留学生受入れ戦略 (2011年8月号)
        • 特集  海外留学の効果的なアドバイジング (2011年7月号)
        • 特集  国際交流(留学生)担当者の養成 (2011年6月号)
        • 特集 大学における派遣留学の動機付け (2011年5月号)
        • 特集 各国の留学生政策とその変遷 (2011年4月号)
      • 総目次(2004~2010) サブメニュー展開
        • 2010年度(平成22年度)『留学交流』総目次(2010年4月号~2011年3月号)
        • 2009年度(平成21年度)『留学交流』総目次(2009年4月号~2010年3月号)
        • 2008年度(平成20年度)『留学交流』総目次(2008年4月号~2009年3月号)
        • 2007年度(平成19年度)『留学交流』総目次(2007年4月号~2008年3月号)
        • 2006年度(平成18年度)『留学交流』総目次(2006年4月号~2007年3月号)
        • 2005年度(平成17年度)『留学交流』総目次(2005年4月号~2006年3月号)
        • 2004年度(平成16年度)『留学交流』総目次(2004年4月号~2005年3月号)
    • 留学生地域交流事業 (公益財団法人中島記念国際交流財団助成) サブメニュー展開
      • 公益財団法人中島記念国際交流財団助成による2021年度留学生地域交流事業の募集について
      • 公益財団法人中島記念国際交流財団助成による2021年度留学生地域交流事業の助成決定後の手続きについて
      • 2021年度採択プログラム
      • 2020年度採択プログラム
      • 留学生地域交流シンポジウム
      • 2019年度採択プログラム
      • 平成30年度採択プログラム
      • 平成29年度採択プログラム
      • 平成28年度採択プログラム
      • 平成27年度採択プログラム
      • 平成26年度採択プログラム
      • 平成25年度採択プログラム
      • 平成24年度採択プログラム
      • 平成23年度採択プログラム
    • 留学生交流実務担当教職員養成プログラム サブメニュー展開
      • 令和2年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 令和元年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成30年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成29年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成28年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成27年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成26年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成25年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成24年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成23年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
      • 平成22年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム
    • 他団体関連情報 サブメニュー展開
      • 【米国国際教育研究所(IIE)】“Generation Study Abroad”への参画について
      • 中国学歴認証業務について
      • 「高等教育の国際化の将来に関するネルソン・マンデラ湾グローバル・ダイアローグ宣言」 について
      • 高等教育交流支援機関による共同声明「国際高等教育機構サミット2017トリノ宣言」について
    • 日本留学海外拠点連携推進本部 サブメニュー展開
      • 2020年度のイベント情報
      • 過去の留学イベント
      • 東南アジア(ASEAN)地域:岡山大学
      • 中東・北アフリカ地域:九州大学
      • 南米地域:筑波大学
      • 南西アジア地域:東京大学
      • アフリカ・サブサハラ地域:北海道大学
      • ロシア連邦・CIS地域:北海道大学、筑波大学、新潟大学
      • 日本留学海外拠点連携推進本部(日本本部)について
      • 各種イベント情報 サブメニュー展開
        • 就職関連情報
        • 日本留学海外拠点連携推進事業Webinar2021
  • 学校関係者の皆様 サブメニュー展開
    • 日本留学に係る学校関係者の皆様 サブメニュー展開
      • 留学生借り上げ宿舎支援事業担当者ページ サブメニュー展開
        • 留学生借り上げ宿舎支援事業に係る募集要項等について
        • 文部科学省外国人留学生学習奨励費受給者等支援に係る各様式等
        • 海外留学支援制度(協定受入)支援に係る各様式等
        • ホームステイ支援に係る各様式等
      • 「日本留学フェア」・「外国人学生のための進学説明会」参加機関募集 サブメニュー展開
        • 2020年度日本留学フェア(アジア地域)参加申込について
        • 2020年度外国人学生のための進学説明会参加申込について
        • 平成29(2017)年度以降の日本留学フェア(大学間交流促進プログラム:北米及び欧州)に係る参加機関募集等について
        • 留学生受入れ促進のために
      • 海外留学支援制度(協定受入) サブメニュー展開
        • 2021年度海外留学支援制度(協定受入)
        • 2020年度海外留学支援制度(協定受入)
        • 2019年度海外留学支援制度(協定受入)
        • 平成30年度海外留学支援制度(協定受入)
        • 平成29年度海外留学支援制度(協定受入)
        • 平成28年度海外留学支援制度(協定受入)
        • 平成27年度海外留学支援制度(協定受入)
        • 平成26年度海外留学支援制度(短期受入れ)
        • 平成25年度留学生交流支援制度(短期受入れ)
        • シンポジウム/事例報告会、調査報告書
        • 海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)事務手続き説明会
      • 留学生給与等(国費、学習奨励費)に係る事務処理等について サブメニュー展開
        • 国費外国人留学生給与等に係る事務処理
        • 留学生受入れ促進プログラム(文部科学省外国人留学生学習奨励費)に係る事務処理
        • 留学生給与等給付システムの取扱いについて
        • 問い合わせ先及び書類提出先
      • 日本留学試験(EJU) サブメニュー展開
        • 日本留学試験の利用をご検討の学校関係者の方
        • 渡日前入学許可制度導入をご検討の学校関係者の方
        • 日本留学試験成績照会の方法
      • 帰国外国人留学生フォローアップ事業 学校担当者用 サブメニュー展開
        • 帰国外国人留学生短期研究制度 事務手続きの手引
        • 帰国外国人留学生研究指導事業 事務手続きの手引
        • 「帰国外国人留学生短期研究制度」事業実施調査票
        • 「帰国外国人留学生研究指導事業」事業実施調査票
    • 海外留学に係る学校関係者の皆様 サブメニュー展開
      • 海外留学支援制度(大学院学位取得型)大学取りまとめ応募用 サブメニュー展開
        • 2021年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)大学取りまとめ応募用
        • 2020年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)大学取りまとめ応募用
        • 平成30年度以前の海外留学支援制度(大学院学位取得型)
        • 2019年度海外留学支援制度(大学院学位取得型)大学取りまとめ応募用
      • 海外留学支援制度(協定派遣) サブメニュー展開
        • 2021年度海外留学支援制度(協定派遣)
        • 2020年度海外留学支援制度(協定派遣)
        • 2019年度海外留学支援制度(協定派遣)
        • 平成30年度海外留学支援制度(協定派遣)
        • 平成29年度海外留学支援制度(協定派遣)
        • 平成28年度海外留学支援制度(協定派遣)
        • 平成27年度海外留学支援制度(協定派遣)
        • 平成26年度海外留学支援制度(短期派遣)
        • 平成25年度留学生交流支援制度(短期派遣)
        • 海外留学支援制度(協定派遣・ICI-ECP型)
        • 第一種奨学金(海外協定派遣対象)について
        • 海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)における過年度奨学金の残余金に係る報告依頼
        • 平成28年度海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)奨学金支給対象者【新規登録予定】調査
        • シンポジウム/事例報告会、調査報告書
  • 国際交流の拠点 サブメニュー展開
    • 東京国際交流館 サブメニュー展開
      • 留学生・研究者宿舎 サブメニュー展開
        • 施設のご案内
        • 東京国際交流館留学生・研究者宿舎施設見学のご案内
        • 留学生・研究者宿舎生活支援サービス
        • 入居のご案内
        • 入居者募集
        • 東京国際交流館 入居が決まった方の手続き
        • レジデント・アシスタント(RA)
        • 東京国際交流館 TIEC生活ガイド
        • 研修宿泊室等宿泊のご案内
        • TIEC-ALUMNI (同窓会)
        • 留学生・研究者宿舎よくあるご質問(FAQ)
      • プラザ平成会議施設 サブメニュー展開
        • 利用申込方法(ご利用規約)
        • 施設のご案内
        • 利用料金
        • フロアマップ
        • アクセス
        • プラザ平成駐車場のご案内
        • 予約状況
      • 国際交流イベント サブメニュー展開
        • 国際シンポジウム
        • 国際交流フェスティバル
        • 国際塾
        • 交流研究発表会
        • フォトコンテスト
        • 入居者対象のイベント
        • その他のイベント
      • アクセス
    • 兵庫国際交流会館 サブメニュー展開
      • 留学生・研究者宿舎 サブメニュー展開
        • 居室
        • 共用施設
        • 兵庫国際交流会館 生活ガイドブック
        • 入居のご案内
        • 入居者募集
        • 入居期間延長申請・変更申請
        • 入居に関するよくあるご質問(FAQ)
      • 貸出施設のご利用案内
      • 国際交流イベント サブメニュー展開
        • 国際塾
        • 交流研究発表会
        • その他のイベント
        • 兵庫国際交流会館における国際交流拠点推進事業(G-Navi)
        • 2019年度兵庫国際交流会館における国際交流拠点推進事業の公募について
      • アクセス
  • 留学生に関する調査
  • ページトップへ

サイトのコンテンツナビゲーションです。

奨学金
  • JASSOの奨学金とは
  • 奨学金の制度(給付型)
  • 奨学金の制度(貸与型)
  • 申込方法
  • 貸与中の手続き
  • 返還中の手続き
  • 返還が難しいとき
  • 延滞した場合
  • スカラシップ・アドバイザー派遣事業について
  • 学校担当者のページ
  • 奨学生のしおり
  • 奨学金制度の変更
  • マイナンバー(個人番号)制度
  • お役立ちページ
  • 地方公共団体の返還支援及び奨学生推薦制度
  • 企業の奨学金返還支援(代理返還)制度
  • JASSO以外の奨学金情報
  • 奨学金に関する調査
  • 学校毎の貸与及び返還に関する情報
留学生支援
  • JASSOの留学生支援について
  • 日本への留学
  • 海外への留学
  • 留学生支援に携わる皆様
  • 学校関係者の皆様
  • 国際交流の拠点
  • 留学生に関する調査
学生生活支援
  • 学生生活支援事業について
  • キャリア教育・就職支援
  • 障害学生支援
  • 学生生活に関する各種調査
  • 災害にあわれた学生・留学生・奨学金返還者へのJASSOの支援策
  • 災害にあわれた学生・留学生への支援金(JASSO災害支援金)
  • 新型コロナウイルス感染症対策助成事業
  • 学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)について
  • これまでの事業・情報
  • その他学生支援情報
JASSOについて
  • 日本学生支援機構(JASSO)について
  • 情報公開
  • IR情報
  • 学生支援に関する各種調査
  • 調達情報
  • 採用情報
  • プレスリリース・JASSOメールマガジン
  • 奨学金事業への理解を深めていただくために
  • JASSOの事業に関する報道等について
  • ご寄附のお願い
  • 広聴・ご意見
  • サイトマップ
  • 関連機関リンク
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ方針
  • 日本学生支援機構ホームページについて
  • スマートフォン専用サイト
独立行政法人日本学生支援機構Copyright © JASSO. All rights reserved.