「住所変更」
-
第二種奨学金(海外)在学中の手続き | JASSO
た証明書のみ有効です。 【提出期限】 上記(1)~(3):辞退・退学・休止する月の前月10日 上記(4):復学後3か月以内 【様式2】「住所変更届」 本人・連帯保証人・保証人の住民票(除票)住所が変わったときや、国内連絡者の現住所が変わったときは必ず提出して
-
【送信日2025年6月2日】給付奨学金の返還が必要となった方の携帯電話に「SMS(ショートメッセージ)」を送信します | JASSO
方は、転居の手続きがされていない場合があります。 下記ページを参照のうえ、至急手続きを行ってください。 改氏名・住所変更・勤務先の変更
-
奨学金貸与の継続(編入学)に係る手続きについて
録され、同機関及び同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断(返済能力又は転居先の調査をいう。 ただし、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る)のために利用されるこ
-
給付奨学金の返還について、2025年5月に初回振替を迎える方の携帯電話に「SMS(ショートメッセージ)」を送信します | JASSO
る(減額返還制度) 返還を待ってもらう(返還期限猶予) 在学猶予 登録内容に変更が生じた場合 連絡先 改氏名・住所変更・勤務先の変更 振替口座 加入方法 請求金額を確認する場合 スカラネット・パーソナル 返還についてのお問い合わせ先 奨
-
2025年度(令和7年度)日本留学試験 受験案内 [国内受験用]
」)が届くので、郵便局に再配達の申込みをしてください。 *出願時に登録した住所から引っ越しをしたときは、郵便局で「転居届」を出してください。 「転居届」は郵便局の窓口または日本郵便のウェブサイト(e転居)から申し込むことができま
-
所得連動返還方式で奨学金を返還中の皆様へ
連動返還方式で奨学金を返還中の皆様へ各種手続きはスカラネット・パーソナルの利用が便利です返還期限猶予(※)や住所変更・改姓等の手続きは、スカラネット・パーソナルの利用が便利です。 また、2025年10月から2026年9月の割賦金は2025年
-
【海外】連帯保証人・保証人変更届
】返還誓約書記載事項訂正届(様式7)」を使用してください。 ②「返還誓約書」提出後の住所の変更は、この用紙ではなく「【海外】住所変更届(様式2)」を使用してください。 ※人物変更・氏名変更とともに記入された住所については併せて変更処理を行
-
【海外】住所変更届
【海外】住所変更届 - - 〒- 〒- 〒- 〒- ※1 ※4 奨学生氏名フリガナ漢字氏名 ← () 住民票(除票) 記載の国内住所奨学生番号 () 漢字氏名フリガナ住民票記載の国内住所 ) -----------以下は住所に変更があった者の欄のみ記入すること----------- 住民票記載の国内住所携帯電話番号() (25.04) 電
-
【海外】連帯保証人・保証人変更届
】返還誓約書記載事項訂正届(様式7)」を使用してください。 ②「返還誓約書」提出後の住所の変更は、この用紙ではなく「【海外】住所変更届(様式2)」を使用してください。 ※人物変更・氏名変更とともに記入された住所については併せて変更処理を行
-
2025年度 第二種奨学金(海外)在学者用 貸与奨学金案内(大学等)
学部正規課程)での奨学金貸与の可否について審査が完了するまでの間、奨学金の振込は止まります。 【国内連絡者の住所変更があった場合の手続き】 奨学金の手続きは、国内連絡者を通して行います。 確実に連絡が取れるよう、国内連絡者