「奨学生番号」
-
連帯保証人・保証人の変更 | JASSO
付書類を同封のうえ、日本学生支援機構へ直接送付してください。 ※「連帯保証人変更届」「保証人変更届」および添付書類は、奨学生番号ごとに提出が必要です。 現在「貸与中」の場合は、在学している学校の担当窓口にお問い合わせください。 連帯
-
連帯保証人変更届【人的保証用】
び業務委託先に必要に応じて提供されますが、その他の目的には利用されません。 印年月日私は、上記奨学生が上記奨学生番号により日本学生支援機構から貸与を受けた奨学金の返還債務について連帯保証します。 (旧連帯保証人氏名)(
-
保証人変更届【人的保証用】
しますので、新保証人の印鑑登録証明書(原本)を添付のうえ届けます。 【人的保証用】 年月日奨学生本人氏名 (自署) 奨学生番号-- (奨学生番号ごとに提出) 奨学生本人情報 (旧保証人氏名)(変更理由) (新保証人氏名) 年月日私は、上記奨学生が上記奨学生
-
「連帯保証人変更届」・「保証人変更届」について(人的保証用)
ついて 「連帯保証人変更届」・「保証人変更届」は連帯保証人、保証人が死亡等で変更の必要が生じた場合に使用します。 奨学生番号ごとに届け出る必要があります。 ※現在の連帯保証人、保証人はスカラネット・パーソナルで確認できます。 ⇒https://scholar-ps.
-
返還保証書【人的保証用】
要があります。 (当該人物が①~⑧の注を確認のうえ,すべての項目を記入) (①作成日) 氏名生年月日日生 1.奨学生氏名2.奨学生番号3.奨学生生年月日 (⑥奨学生番号を記入)(⑦奨学生本人の生年月日を記入) 4.現在の資産等の状況(⑧直近の資産等の状況が
-
連帯保証人変更届【第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)・第二種奨学金(海外)用】
近の収入に関する証明書類(源泉徴収票、市区町村発行の所得証明書等)を添付してください。 私は、上記奨学生が上記奨学生番号により日本学生支援機構から貸与を受けた奨学金の返還債務について連帯保証します。 また、私は連帯保証
-
保証人変更届【第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)・第二種奨学金(海外)用】
には適用されません) ※第一種奨学金(長期派遣給付者対象)の貸与を受けた方も、こちらの用紙を使用してください。 (奨学生番号ごとに提出) (旧保証人氏名)(変更理由) (新保証人氏名) 私は、上記奨学生が上記奨学生番号により日本学生支援機構
-
「連帯保証人変更届」・「保証人変更届」について(海外留学奨学金用)
ついて 「連帯保証人変更届」・「保証人変更届」は連帯保証人、保証人が死亡等で変更の必要が生じた場合に使用します。 奨学生番号ごとに届け出る必要があります。 ※現在の連帯保証人、保証人はスカラネット・パーソナルで確認できます。 ⇒https://scholar-ps.
-
返還保証書【第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)・第二種奨学金(海外)用】
要があります。 (当該人物が①~⑧の注を確認のうえ,すべての項目を記入) (①作成日) 氏名生年月日日生 1.奨学生氏名2.奨学生番号3.奨学生生年月日 (⑥奨学生番号を記入)(⑦奨学生本人の生年月日を記入) 4.現在の資産等の状況(⑧直近の資産等の状況が
-
【2025年5月2日から5月16日】自動音声による奨学金の返還に関するご案内について | JASSO
設定の電話番号からのご連絡の場合は、ご案内ができませんのでご了承ください。 自動音声によるご案内において、奨学生番号等をご入力いただくことはありません。 ご案内内容に関する手続きが済んでいる場合は、行き違いですので