「在籍報告」
-
2025年度海外留学支援制度(協定派遣)在籍確認書(派遣学生用)(様式C-2)
様式C-2 '様式C-2'!Print_Area 派 様式C‐2 独立行政法人日本学生支援機構2025年度海外留学支援制度(協定派遣) 在籍確認書(派遣学生用) 日本の在籍校名 派遣先学校(機関)名 プログラム名 登録者番号 奨学金月額 円 年 月 分の奨学金を申請するにあ
-
文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約者(2025年4月進学者)の手続きについて
者となるための条件を満たしており、在籍大学等から推薦されること。 ③大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 ※上記②の条件について、以下のリンクにある「給付の要件2.条件」を必ず確認してください。
-
〔記入例〕給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」
生計維持者を記入してください。 ①進学届(当年度の予約採用者が該当) ②スカラネット(当年度の在学採用者が該当) ③在籍報告(昨年度以前の採用者が該当) ・機構に届出済の生計維持者が記入されていない場合は不備になります。 ・生計維持者の
-
〔記入例〕給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」
生計維持者を記入してください。 ①進学届(当年度の予約採用者が該当) ②スカラネット(当年度の在学採用者が該当) ③在籍報告(昨年度以前の採用者が該当) ・機構に届出済の生計維持者が記入されていない場合は不備になります。 ・生計維持者の
-
令和7年度給付奨学生 採用候補者のしおり
出、「進学届」の提出等·············· ※提出期間は進学後、すぐに進学先へ確認しましょう。 Ⅳ支給中の手続き・変更事項の届出、適格認定、在籍報告·············· 【参考】授業料・入学金の減免手続き·················· 【参考】第II区分又は第III区分の採用候補者となった方へ········· ※あなたが高等専門学校
-
2025年度日本留学試験(6月)受験用 | JASSO
.機構の海外留学支援制度による支援を受けている者ではないこと。 9.大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 入学後、予約制度により学習奨励費受給者として決定されても、以下の留学生受入れ
-
2024年度第2回(11月)文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約者の手続きについて(海外受験成績優秀者)
者となるための条件を満たしており、在籍大学等から推薦されること。 ③大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 ※上記②の条件について、以下のリンクにある「給付の要件2.条件」を必ず確認してください。
-
2024年度第2回(11月)文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約者の手続きについて(一般予約者)
者となるための条件を満たしており、在籍大学等から推薦されること。 ③大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 ※上記②の条件について、以下のリンクにある「給付の要件2.条件」を必ず確認してください。
-
Scholarship for Privately-Financed International Students (Reservation holder for single year scholarship) (2024 EJU 2nd Session)
者となるための条件を満たしており、在籍大学等から推薦されること。 ③大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 ※上記②の条件について、以下のリンクにある「給付の要件2.条件」を必ず確認してください。
-
Scholarship Application Procedures for Monbukagakusho Honors Scholarship for Privately-Financed International Students (Reservation holder with Superior Score on EJU Administered outside Japan) (2024 EJU 2nd Session)
者となるための条件を満たしており、在籍大学等から推薦されること。 ③大学等の留学生事務担当部署において、毎月在籍確認簿にサインを行うこと。 ※上記②の条件について、以下のリンクにある「給付の要件2.条件」を必ず確認してください。