「大学院」
-
大学と学生第515号キャンパス散策_電気通信大学-JASSO
マルチメディアや高度情報通信技術の社会的インパクト研究分野まで、トータルな教育・研究を行っており、その学部・大学院構成は大学名から想像できない広がりを持っています。 特にこれら広範な研究分野をカバーする 7つの学科
-
大学と学生第515号就職支援について_長岡技術科学大学(三宅 仁)-JASSO
では教育実習終了後さらに学校で実習を行う講座(単位なし)があり、ある大学はキャリア教育のなかに、学部二年生と大学院一年生を対象として一日見特集・メンタルへルス 40 社会経済状況はめまぐるしく変わり、あとになるほどいわ
-
大学と学生第515号地方公立大学の大学改革_青森公立大学(佐々木 恒男)-JASSO
三学科体制への改編、④教員の個人研究費配分への成果主義の導入、⑤個人研究費に重点配分制度を導入、⑥修士課程だけの大学院教育を区分制博士課程に改編、⑦中心市街地に多目的利用のサテライト教室を設置、⑧自己評価活動として全教員
-
大学と学生第515号ハラスメント相談_茨城大学(内田 千代子)-JASSO
くい環境をつくることができる。 さらに、研究室や大学を変更できるような教育研究制度の柔軟性も求められる。 大学院生の指導については特に最近、人数も増え学力の低い学生も充足率をあげるために入学させている現状があり、ハ
-
大学と学生第515号メンタルヘルスからみた学生の就職・進路への支援のあり方_宇都宮大学(吉野 啓子)-JASSO
適切な援助で無気力を脱した男子学生】 四年生までは充実した大学生活だったが、卒業研究のテーマに馴染めずに大学院進学もあきらめた時期と前後して、 遠方に住む母親が病気で手術を受けた。 留年となって翌年は研究テーマを変
-
大学と学生第515号岩手大学におけるピア・サポートの取組_岩手大学(早坂 浩志)、高齢・障害者雇用促進機構(大久保 ちひろ)-JASSO
はサポーター学生は八名であったが、三期生を新たに迎えた平成一九年四月現在、二年次学生から修士課程二年次の大学院生まで二五名のサポーターが活動している。 「こうした活動を始めるとサポーター学生の中にメンタルヘルス
-
(資料2)返還金の回収状況等について
滞債権数割合 8.2 7.8 7.3 6.8 6.4 6.2 短大10.5 10.3 9.9 9.2 8.8 8.2 大学8.8 8.4 7.9 7.3 6.9 6.7 大学院4.8 4.5 4.2 3.9 3.6 3.6 高等専門学校9.1 8.4 7.7 7.1 6.3 6.1 専修学校 (専門課程)11.0 10.4 9.7 8.8 8.4 8.1 10.
-
(資料4)機関保証制度の運用状況について
% 185,849 449,790 41.3% 平成29年度 ※ 129,916 301,110 43.1% 11,680 28,393 41.1% 504 1,009 50.0% 47,944 103,143 46.5% 190,044 433,655 43.8% 合計年度大学大学院高等専門学校専修学校(専門課程) Page.4 Japan student services organization 3人的保証債権と機関保証債権の構成・機関保証債権数は毎年着実に
-
(資料1)奨学金制度に関する最近の施策
捨五入の関係で一致しない場合がある。 Page.5 (1)対象とする学校種・・・高等専門学校、大学、短期大学、専修学校専門課程、大学院 (2)奨学金の種類・・・無利子奨学金から先行的に導入 (有利子奨学金については、無利子奨学金の運用状況を見つつ、将来
-
(資料5)機関保証事業概要
0 1 1 14 170 1,197 2,240 2,347 2,422 3,437 4,275 4,692 4,872 0 0 0 0 0 5 5 12 7 15 19 18 26 大学大学院専修学校高等専門学校単位:百万円 4.学種別代位弁済額 -5- 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 160,000 180,000 200,000 220,000 240,000 260,000 280,000 300,000 320,000 340,000 360,