国内の学校は、本機構が定める推薦基準(人物・学力)を満たす申込者を推薦します。本機構は、推薦された人が機構の定める家計基準(経済的理由による修学上の困難の程度)を満たすかどうかを選考し、結果を国内在学校へ通知します。
第一種奨学金(海外協定派遣対象)(大学等在籍者)の家計基準
-
※12018年度以降の入学者で第一種奨学金の最高月額を貸与希望の方は併用貸与の家計基準を確認ください。(高等専門学校3年生は併用貸与の対象外です。)
-
※2給与所得者の場合、年収は「源泉徴収票の支払金額」です。
-
※3給与所得者以外の場合、所得は「確定申告書の所得金額」です。
第一種奨学金(海外協定派遣対象)の貸与を受ける場合
【2017年度以降入学者】
次の(1)又は(2)のいずれかに該当すること
(1)生計維持者の年収(給与収入の場合)・所得金額(給与以外の収入の場合)等から特別控除額を差し引いた金額(認定所得金額といいます。)が、世帯人数ごとに設定された収入基準額以下であること。
(2)生計維持者の住民税が非課税(市区町村民税所得割額が0円)である者、生活保護受給世帯の者又は社会的養護を必要とする者(児童養護施設等入所者、里親による養育を受けている者等)のいずれかであること。
【2016年度以前入学者】
生計維持者の年収(給与収入の場合)・所得金額(給与以外の収入の場合)等から特別控除額を差し引いた金額(認定所得金額といいます。)が、世帯人数ごとに設定された収入基準額以下であること。
収入・所得の上限額の目安
大学に在籍中
国・公立の大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
782 |
374 |
自宅外 |
829 |
421 |
3人 |
自宅 |
662 |
289 |
自宅外 |
729 |
336 |
4人 |
自宅 |
742 |
345 |
自宅外 |
800 |
392 |
5人 |
自宅 |
936 |
528 |
自宅外 |
1,030 |
622 |
私立の大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
833 |
425 |
自宅外 |
880 |
472 |
3人 |
自宅 |
735 |
340 |
自宅外 |
795 |
387 |
4人 |
自宅 |
804 |
396 |
自宅外 |
851 |
443 |
5人 |
自宅 |
1,038 |
630 |
自宅外 |
1,132 |
724 |
短期大学に在籍中
国・公立の短期大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
762 |
359 |
自宅外 |
814 |
406 |
3人 |
自宅 |
640 |
274 |
自宅外 |
707 |
321 |
4人 |
自宅 |
720 |
330 |
自宅外 |
785 |
377 |
5人 |
自宅 |
906 |
498 |
自宅外 |
1,000 |
592 |
私立の短期大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
812 |
404 |
自宅外 |
859 |
451 |
3人 |
自宅 |
705 |
319 |
自宅外 |
772 |
366 |
4人 |
自宅 |
783 |
375 |
自宅外 |
830 |
422 |
5人 |
自宅 |
996 |
588 |
自宅外 |
1,090 |
682 |
専修学校(専門課程)に在籍中
国・公立の専修学校(専門課程)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
726 |
334 |
自宅外 |
787 |
379 |
3人 |
自宅 |
605 |
249 |
自宅外 |
669 |
294 |
4人 |
自宅 |
685 |
305 |
自宅外 |
749 |
350 |
5人 |
自宅 |
856 |
448 |
自宅外 |
946 |
538 |
私立の専修学校(専門課程)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
809 |
401 |
自宅外 |
854 |
446 |
3人 |
自宅 |
700 |
316 |
自宅外 |
765 |
361 |
4人 |
自宅 |
780 |
372 |
自宅外 |
825 |
417 |
5人 |
自宅 |
990 |
582 |
自宅外 |
1,080 |
672 |
高等専門学校に在籍中
-
※以下の表の()内は2018年度以降の入学者で第一種奨学金の最高月額を貸与希望する場合の家計基準です。
国・公立の高等専門学校(3年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
682(657) |
303(286) |
自宅外 |
725(700) |
333(316) |
3人 |
自宅 |
576(549) |
229(210) |
自宅外 |
619(592) |
259(240) |
4人 |
自宅 |
665(636) |
291(271) |
自宅外 |
707(679) |
321(301) |
5人 |
自宅 |
834(814) |
426(406) |
自宅外 |
894(874) |
486(466) |
私立の高等専門学校(3年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
752(727) |
352(335) |
自宅外 |
790(770) |
382(365) |
3人 |
自宅 |
646(619) |
278(259) |
自宅外 |
689(662) |
308(289) |
4人 |
自宅 |
735(706) |
340(320) |
自宅外 |
777(749) |
370(350) |
5人 |
自宅 |
932(912) |
524(504) |
自宅外 |
992(972) |
584(564) |
国・公立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
687 |
307 |
自宅外 |
729 |
336 |
3人 |
自宅 |
582 |
233 |
自宅外 |
623 |
262 |
4人 |
自宅 |
660 |
288 |
自宅外 |
702 |
317 |
5人 |
自宅 |
850 |
442 |
自宅外 |
908 |
500 |
私立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
750 |
351 |
自宅外 |
788 |
380 |
3人 |
自宅 |
645 |
277 |
自宅外 |
686 |
306 |
4人 |
自宅 |
723 |
332 |
自宅外 |
765 |
361 |
5人 |
自宅 |
938 |
530 |
自宅外 |
996 |
588 |
第一種奨学金(海外協定派遣対象)と国内の第二種奨学金を併用貸与する場合
生計維持者の年収(給与収入の場合)・所得金額(給与以外の収入の場合)等から特別控除額を差し引いた金額(認定所得金額といいます。)が、世帯人数ごとに設定された収入基準額以下であること。
※第一種奨学金(海外協定派遣対象)に併せて、第二種奨学金(短期留学)を申し込む場合も、併用貸与の家計基準が適用されます。
※2018年度以降の入学者で第一種奨学金の最高月額を貸与希望の方は併用貸与の家計基準が適用されます。
収入・所得の上限額の目安
大学に在籍中で併用貸与希望
国・公立の大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
712 |
324 |
自宅外 |
779 |
371 |
3人 |
自宅 |
603 |
248 |
自宅外 |
670 |
295 |
4人 |
自宅 |
680 |
302 |
自宅外 |
747 |
349 |
5人 |
自宅 |
898 |
490 |
自宅外 |
992 |
584 |
私立の大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
783 |
375 |
自宅外 |
830 |
422 |
3人 |
自宅 |
676 |
299 |
自宅外 |
743 |
346 |
4人 |
自宅 |
753 |
353 |
自宅外 |
808 |
400 |
5人 |
自宅 |
1,000 |
592 |
自宅外 |
1,094 |
686 |
短期大学に在籍中で併用貸与希望
国・公立の短期大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
690 |
309 |
自宅外 |
757 |
356 |
3人 |
自宅 |
582 |
233 |
自宅外 |
649 |
280 |
4人 |
自宅 |
659 |
287 |
自宅外 |
726 |
334 |
5人 |
自宅 |
868 |
460 |
自宅外 |
962 |
554 |
私立の短期大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
755 |
354 |
自宅外 |
809 |
401 |
3人 |
自宅 |
646 |
278 |
自宅外 |
713 |
325 |
4人 |
自宅 |
723 |
332 |
自宅外 |
787 |
379 |
5人 |
自宅 |
958 |
550 |
自宅外 |
1,052 |
644 |
専修学校(専門課程)に在籍中で併用貸与希望
国・公立の専修学校(専門課程)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
655 |
284 |
自宅外 |
719 |
329 |
3人 |
自宅 |
546 |
208 |
自宅外 |
610 |
253 |
4人 |
自宅 |
623 |
262 |
自宅外 |
687 |
307 |
5人 |
自宅 |
818 |
410 |
自宅外 |
908 |
500 |
私立の専修学校(専門課程)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
750 |
351 |
自宅外 |
804 |
396 |
3人 |
自宅 |
642 |
275 |
自宅外 |
706 |
320 |
4人 |
自宅 |
719 |
329 |
自宅外 |
782 |
374 |
5人 |
自宅 |
952 |
544 |
自宅外 |
1,042 |
634 |
高等専門学校に在籍中で併用貸与希望
国・公立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
663 |
290 |
自宅外 |
705 |
319 |
3人 |
自宅 |
555 |
214 |
自宅外 |
596 |
243 |
4人 |
自宅 |
632 |
268 |
自宅外 |
673 |
297 |
5人 |
自宅 |
830 |
422 |
自宅外 |
888 |
480 |
私立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
726 |
334 |
自宅外 |
767 |
363 |
3人 |
自宅 |
617 |
258 |
自宅外 |
659 |
287 |
4人 |
自宅 |
695 |
312 |
自宅外 |
736 |
341 |
5人 |
自宅 |
918 |
510 |
自宅外 |
976 |
568 |
進学資金シミュレーター
「進学資金シミュレーター」に自身の世帯構成や、生計維持者の収入・所得金額等の情報を入力することで、家計の基準額に該当するか、おおよその目安が試算できます。
第一種奨学金(海外協定派遣対象)(大学等在籍者)の申込資格、学力基準