国内の大学等に在学中の第一種奨学金(海外協定派遣対象)制度の家計基準

国内の学校は、本機構が定める推薦基準(人物・学力)を満たす申込者を推薦します。本機構は、推薦された人が機構の定める家計基準(経済的理由による修学上の困難の程度)を満たすかどうかを選考し、結果を国内在学校へ通知します。

第一種奨学金(海外協定派遣対象)(大学等在籍者)の家計基準

  • ※12018年度以降の入学者で第一種奨学金の最高月額を貸与希望の方は併用貸与の家計基準を確認ください。(高等専門学校3年生は併用貸与の対象外です。)
  • ※2給与所得者の場合、年収は「源泉徴収票の支払金額」です。
  • ※3給与所得者以外の場合、所得は「確定申告書の所得金額」です。

第一種奨学金(海外協定派遣対象)の貸与を受ける場合

【2017年度以降入学者】

次の(1)又は(2)のいずれかに該当すること
(1)生計維持者の年収(給与収入の場合)・所得金額(給与以外の収入の場合)等から特別控除額を差し引いた金額(認定所得金額といいます。)が、世帯人数ごとに設定された収入基準額以下であること。
(2)生計維持者の住民税が非課税(市区町村民税所得割額が0円)である者、生活保護受給世帯の者又は社会的養護を必要とする者(児童養護施設等入所者、里親による養育を受けている者等)のいずれかであること。

【2016年度以前入学者】

生計維持者の年収(給与収入の場合)・所得金額(給与以外の収入の場合)等から特別控除額を差し引いた金額(認定所得金額といいます。)が、世帯人数ごとに設定された収入基準額以下であること。

収入・所得の上限額の目安

大学に在籍中

国・公立の大学
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 782 374
自宅外 829 421
3人 自宅 662 289
自宅外 729 336
4人 自宅 742 345
自宅外 800 392
5人 自宅 936 528
自宅外 1,030 622
私立の大学
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 833 425
自宅外 880 472
3人 自宅 735 340
自宅外 795 387
4人 自宅 804 396
自宅外 851 443
5人 自宅 1,038 630
自宅外 1,132 724

短期大学に在籍中

国・公立の短期大学
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 762 359
自宅外 814 406
3人 自宅 640 274
自宅外 707 321
4人 自宅 720 330
自宅外 785 377
5人 自宅 906 498
自宅外 1,000 592
私立の短期大学
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 812 404
自宅外 859 451
3人 自宅 705 319
自宅外 772 366
4人 自宅 783 375
自宅外 830 422
5人 自宅 996 588
自宅外 1,090 682

専修学校(専門課程)に在籍中

国・公立の専修学校(専門課程)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 726 334
自宅外 787 379
3人 自宅 605 249
自宅外 669 294
4人 自宅 685 305
自宅外 749 350
5人 自宅 856 448
自宅外 946 538
私立の専修学校(専門課程)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 809 401
自宅外 854 446
3人 自宅 700 316
自宅外 765 361
4人 自宅 780 372
自宅外 825 417
5人 自宅 990 582
自宅外 1,080 672

高等専門学校に在籍中

  • 以下の表の()内は2018年度以降の入学者で第一種奨学金の最高月額を貸与希望する場合の家計基準です。
国・公立の高等専門学校(3年生)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 682(657) 303(286)
自宅外 725(700) 333(316)
3人 自宅 576(549) 229(210)
自宅外 619(592) 259(240)
4人 自宅 665(636) 291(271)
自宅外 707(679) 321(301)
5人 自宅 834(814) 426(406)
自宅外 894(874) 486(466)
私立の高等専門学校(3年生)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 752(727) 352(335)
自宅外 790(770) 382(365)
3人 自宅 646(619) 278(259)
自宅外 689(662) 308(289)
4人 自宅 735(706) 340(320)
自宅外 777(749) 370(350)
5人 自宅 932(912) 524(504)
自宅外 992(972) 584(564)
国・公立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 687 307
自宅外 729 336
3人 自宅 582 233
自宅外 623 262
4人 自宅 660 288
自宅外 702 317
5人 自宅 850 442
自宅外 908 500
私立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 750 351
自宅外 788 380
3人 自宅 645 277
自宅外 686 306
4人 自宅 723 332
自宅外 765 361
5人 自宅 938 530
自宅外 996 588

第一種奨学金(海外協定派遣対象)と国内の第二種奨学金を併用貸与する場合

生計維持者の年収(給与収入の場合)・所得金額(給与以外の収入の場合)等から特別控除額を差し引いた金額(認定所得金額といいます。)が、世帯人数ごとに設定された収入基準額以下であること。
※第一種奨学金(海外協定派遣対象)に併せて、第二種奨学金(短期留学)を申し込む場合も、併用貸与の家計基準が適用されます。
※2018年度以降の入学者で第一種奨学金の最高月額を貸与希望の方は併用貸与の家計基準が適用されます。

収入・所得の上限額の目安

大学に在籍中で併用貸与希望

国・公立の大学
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 712 324
自宅外 779 371
3人 自宅 603 248
自宅外 670 295
4人 自宅 680 302
自宅外 747 349
5人 自宅 898 490
自宅外 992 584
私立の大学
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 783 375
自宅外 830 422
3人 自宅 676 299
自宅外 743 346
4人 自宅 753 353
自宅外 808 400
5人 自宅 1,000 592
自宅外 1,094 686

短期大学に在籍中で併用貸与希望

国・公立の短期大学
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 690 309
自宅外 757 356
3人 自宅 582 233
自宅外 649 280
4人 自宅 659 287
自宅外 726 334
5人 自宅 868 460
自宅外 962 554
私立の短期大学
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 755 354
自宅外 809 401
3人 自宅 646 278
自宅外 713 325
4人 自宅 723 332
自宅外 787 379
5人 自宅 958 550
自宅外 1,052 644

専修学校(専門課程)に在籍中で併用貸与希望

国・公立の専修学校(専門課程)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 655 284
自宅外 719 329
3人 自宅 546 208
自宅外 610 253
4人 自宅 623 262
自宅外 687 307
5人 自宅 818 410
自宅外 908 500
私立の専修学校(専門課程)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 750 351
自宅外 804 396
3人 自宅 642 275
自宅外 706 320
4人 自宅 719 329
自宅外 782 374
5人 自宅 952 544
自宅外 1,042 634

高等専門学校に在籍中で併用貸与希望

国・公立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 663 290
自宅外 705 319
3人 自宅 555 214
自宅外 596 243
4人 自宅 632 268
自宅外 673 297
5人 自宅 830 422
自宅外 888 480
私立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 通学形態 給与所得<収入金額> 給与所得以外<所得金額>
2人 自宅 726 334
自宅外 767 363
3人 自宅 617 258
自宅外 659 287
4人 自宅 695 312
自宅外 736 341
5人 自宅 918 510
自宅外 976 568

進学資金シミュレーター

「進学資金シミュレーター」に自身の世帯構成や、生計維持者の収入・所得金額等の情報を入力することで、家計の基準額に該当するか、おおよその目安が試算できます。

第一種奨学金(海外協定派遣対象)(大学等在籍者)の申込資格、学力基準