国内の学校は、本機構が定める推薦基準(人物・学力)を満たす申込者を推薦します。本機構は、推薦された人が機構の定める家計基準(経済的理由による修学上の困難の程度)を満たすかどうかを選考し、結果を国内在学校へ通知します。
第二種奨学金(短期留学)(大学等在籍者)の家計基準
生計維持者の年収(給与収入の場合)・所得金額(給与以外の収入の場合)等から特別控除額を差し引いた金額(認定所得金額といいます。)が、世帯人数ごとに設定された収入基準額以下であること。
-
※1給与所得者の場合、年収は「源泉徴収票の支払金額」です。
-
※2給与所得者以外の場合、所得は「確定申告書の所得金額」です。
収入・所得の上限額の目安
第二種奨学金(短期留学)の貸与を受ける場合
大学に在籍中
国・公立の大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
1,039 |
631 |
自宅外 |
1,086 |
678 |
3人 |
自宅 |
1,012 |
604 |
自宅外 |
1,059 |
651 |
4人 |
自宅 |
1,096 |
688 |
自宅外 |
1,143 |
735 |
5人 |
自宅 |
1,314 |
906 |
自宅外 |
1,408 |
1,000 |
私立の大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
1,090 |
682 |
自宅外 |
1,137 |
729 |
3人 |
自宅 |
1,063 |
655 |
自宅外 |
1,110 |
702 |
4人 |
自宅 |
1,147 |
739 |
自宅外 |
1,194 |
786 |
5人 |
自宅 |
1,416 |
1,008 |
自宅外 |
1,510 |
1,102 |
短期大学に在籍中
国・公立の短期大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
1,024 |
616 |
自宅外 |
1,071 |
663 |
3人 |
自宅 |
997 |
589 |
自宅外 |
1,044 |
636 |
4人 |
自宅 |
1,081 |
673 |
自宅外 |
1,128 |
720 |
5人 |
自宅 |
1,284 |
876 |
自宅外 |
1,378 |
970 |
私立の短期大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
1,069 |
661 |
自宅外 |
1,116 |
708 |
3人 |
自宅 |
1,042 |
634 |
自宅外 |
1,089 |
681 |
4人 |
自宅 |
1,126 |
718 |
自宅外 |
1,173 |
765 |
5人 |
自宅 |
1,374 |
966 |
自宅外 |
1,468 |
1,060 |
専修学校(専門課程)に在籍中
国・公立の専修学校(専門課程)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
999 |
591 |
自宅外 |
1,044 |
636 |
3人 |
自宅 |
972 |
564 |
自宅外 |
1,017 |
609 |
4人 |
自宅 |
1,056 |
648 |
自宅外 |
1,101 |
693 |
5人 |
自宅 |
1,234 |
826 |
自宅外 |
1,324 |
916 |
私立の専修学校(専門課程)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
1,066 |
658 |
自宅外 |
1,111 |
703 |
3人 |
自宅 |
1,039 |
631 |
自宅外 |
1,084 |
676 |
4人 |
自宅 |
1,123 |
715 |
自宅外 |
1,168 |
760 |
5人 |
自宅 |
1,368 |
960 |
自宅外 |
1,458 |
1,050 |
高等専門学校(4・5年生)に在籍中
国・公立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
1,005 |
597 |
自宅外 |
1,034 |
626 |
3人 |
自宅 |
978 |
570 |
自宅外 |
1,007 |
599 |
4人 |
自宅 |
1,062 |
654 |
自宅外 |
1,091 |
683 |
5人 |
自宅 |
1,246 |
838 |
自宅外 |
1,304 |
896 |
私立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
1,049 |
641 |
自宅外 |
1,078 |
670 |
3人 |
自宅 |
1,022 |
614 |
自宅外 |
1,051 |
643 |
4人 |
自宅 |
1,106 |
698 |
自宅外 |
1,135 |
727 |
5人 |
自宅 |
1,334 |
926 |
自宅外 |
1,392 |
984 |
第二種奨学金(短期留学)と国内の第一種奨学金の併用貸与を受ける場合
大学に在籍中で併用貸与希望
国・公立の大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
712 |
324 |
自宅外 |
779 |
371 |
3人 |
自宅 |
603 |
248 |
自宅外 |
670 |
295 |
4人 |
自宅 |
680 |
302 |
自宅外 |
747 |
349 |
5人 |
自宅 |
898 |
490 |
自宅外 |
992 |
584 |
私立の大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
783 |
375 |
自宅外 |
830 |
422 |
3人 |
自宅 |
676 |
299 |
自宅外 |
743 |
346 |
4人 |
自宅 |
753 |
353 |
自宅外 |
808 |
400 |
5人 |
自宅 |
1,000 |
592 |
自宅外 |
1,094 |
686 |
短期大学に在籍中で併用貸与希望
国・公立の短期大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
690 |
309 |
自宅外 |
757 |
356 |
3人 |
自宅 |
582 |
233 |
自宅外 |
649 |
280 |
4人 |
自宅 |
659 |
287 |
自宅外 |
726 |
334 |
5人 |
自宅 |
868 |
460 |
自宅外 |
962 |
554 |
私立の短期大学
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
755 |
354 |
自宅外 |
809 |
401 |
3人 |
自宅 |
646 |
278 |
自宅外 |
713 |
325 |
4人 |
自宅 |
723 |
332 |
自宅外 |
787 |
379 |
5人 |
自宅 |
958 |
550 |
自宅外 |
1,052 |
644 |
専修学校(専門課程)に在籍中で併用貸与希望
国・公立の専修学校(専門課程)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
655 |
284 |
自宅外 |
719 |
329 |
3人 |
自宅 |
546 |
208 |
自宅外 |
610 |
253 |
4人 |
自宅 |
623 |
262 |
自宅外 |
687 |
307 |
5人 |
自宅 |
818 |
410 |
自宅外 |
908 |
500 |
私立の専修学校(専門課程)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
750 |
351 |
自宅外 |
804 |
396 |
3人 |
自宅 |
642 |
275 |
自宅外 |
706 |
320 |
4人 |
自宅 |
719 |
329 |
自宅外 |
782 |
374 |
5人 |
自宅 |
952 |
544 |
自宅外 |
1,042 |
634 |
高等専門学校(4・5年生)に在籍中で併用貸与希望
国・公立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
663 |
290 |
自宅外 |
705 |
319 |
3人 |
自宅 |
555 |
214 |
自宅外 |
596 |
243 |
4人 |
自宅 |
632 |
268 |
自宅外 |
673 |
297 |
5人 |
自宅 |
830 |
422 |
自宅外 |
888 |
480 |
私立の高等専門学校(4・5年生)
世帯人数 |
通学形態 |
給与所得<収入金額> |
給与所得以外<所得金額> |
2人 |
自宅 |
726 |
334 |
自宅外 |
767 |
363 |
3人 |
自宅 |
617 |
258 |
自宅外 |
659 |
287 |
4人 |
自宅 |
695 |
312 |
自宅外 |
736 |
341 |
5人 |
自宅 |
918 |
510 |
自宅外 |
976 |
568 |
進学資金シミュレーター
「進学資金シミュレーター」に自身の世帯構成や、生計維持者の収入・所得金額等の情報を入力することで、家計の基準額に該当するか、おおよその目安が試算できます。
第二種奨学金(短期留学)(大学等在籍者)の申込資格、学力基準