”東京都” の検索結果(団体数)は、196件です。
”東京都” の検索結果(奨学金制度数)は、1,750件です。

  • UEC成績優秀者特待生制度1
    制度名 UEC成績優秀者特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生~4年生
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間
    人数 各学年とも3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (公募は行わない)
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学生の中から、前年度までの学業成績による
    担当部署 学生課学生係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5087
    入学料徴収猶予(大学)10
    制度名 入学料徴収猶予(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかに該当する場合。(1)経済的理由により支払期限までに入学料の支払いが困難であり、かつ、学業優秀と認められる場合(2)学資負担者が死亡し、又は風水害等の災害を受け、支払期限までに入学料の支払いが困難であると認められる場合(3)その他やむを得ない事情があると認められる場合
    担当部署 学生課経済支援係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5089
    入学料徴収猶予(大学院)11
    制度名 入学料徴収猶予(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかに該当する場合。(1)経済的理由により支払期限までに入学料の支払いが困難であり、かつ、学業優秀と認められる場合(2)学資負担者が死亡し、又は風水害等の災害を受け、支払期限までに入学料の支払いが困難であると認められる場合(3)その他やむを得ない事情があると認められる場合
    担当部署 学生課経済支援係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5089
    授業料延納(大学)2
    制度名 授業料延納(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:3月下旬、後期:9月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかに該当する場合。(1)経済的理由により支払期限までに授業料の支払いが困難である場合(2)風水害等の災害を受け、授業料の支払いが困難であると認められる場合(3)その他やむを得ない事情があると認められる場合
    担当部署 学生課経済支援係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5089
    授業料延納(大学院)3
    制度名 授業料延納(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:3月下旬、後期:9月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかに該当する場合。(1)経済的理由により支払期限までに授業料の支払いが困難である場合(2)風水害等の災害を受け、授業料の支払いが困難であると認められる場合(3)その他やむを得ない事情があると認められる場合
    担当部署 学生課経済支援係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5089
    UEC学域奨学金4
    制度名 UEC学域奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間
    人数 各学年とも男女各5名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)電気通信大学情報理工学域昼間コースに在籍する者(2)1年生にあっては一般入学試験を経て入学した者、2年生から4年生にあっては前年度までの学業成績が優秀な者(3)電気通信大学の教育活動及び広報活動等に協力する意欲のある者(4)その他詳細については、今後公表する募集要項による。
    担当部署 学生課学生係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5087
    電気通信大学大学院奨学金(博士前期課程)5
    制度名 電気通信大学大学院奨学金(博士前期課程)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生(入学予定者)
    支給額 年額24万円
    支給時期 2年間
    人数 原則として4名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)令和7年度電気通信大学情報理工学研究科博士前期課程に入学した者(2)学業成績・人物ともに優秀で、入学後の修学において支援を必要とする者
    担当部署 学生課学生係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5087
    電気通信大学大学院奨学金(博士後期課程)6
    制度名 電気通信大学大学院奨学金(博士後期課程)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生(入学予定者)
    支給額 月額3万円(年額36万円)
    支給時期 3年間
    人数 原則として5名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)令和7年度電気通信大学情報理工学研究科博士後期課程に入学した者(2)学業成績・人物ともに優秀である者(3)定職(正規の職員として雇用されていることをいう。)に就いていない、または在学中に定職に就く予定がない者
    担当部署 学生課学生係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5087
    入学料免除(大学院)7
    制度名 入学料免除(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学料の全額又は半額
    人数 予算額の範囲内
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかに該当する場合。(1)経済的理由により授業料の支払いが困難であり、かつ、学業優秀と認められる場合(2)学資負担者が死亡し、又は風水害等の災害を受け、支払いが著しく困難であると認められる場合及びこれらに準ずる場合
    担当部署 学生課経済支援係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5089
    授業料免除(大学)8
    制度名 授業料免除(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2019年度以前入学者
    支給額 授業料の全額、3分の2の額、半額、3分の1の額又は4分の1の額
    人数 予算額の範囲内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:3月中旬、後期:9月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかに該当する場合。(1)独立行政法人日本学生支援機構の給付型奨学金制度の奨学金を受給している場合(2)住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯である場合(3)学資負担者が死亡し、又は風水害等の災害を受け、支払いが著しく困難であると認められる場合及びこれらに準ずる場合
    担当部署 学生課経済支援係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5089
    備考 2020年度以降、学域に入学した日本人学生は、修学支援新制度にて申請。
    授業料免除(大学院)9
    制度名 授業料免除(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料の全額又は半額
    人数 予算額の範囲内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:3月中旬、後期:9月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかに該当する場合。(1)経済的理由により授業料の支払いが困難であり、かつ、学業優秀と認められる場合(2)学資負担者が死亡し、又は風水害等の災害を受け、支払いが著しく困難であると認められる場合及びこれらに準ずる場合
    担当部署 学生課経済支援係
    問合せ先電話番号 電話:042-443-5089
  • 入学料免除1
    制度名 入学料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学手続時と入学後の両方で手続きが必要
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済条件及び学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ・湯島学生支援室学生支援総括グループ(URLからご参照ください)
    問合せ先電話番号 電話:https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/new-system
    大学独自の奨学金10
    制度名 大学独自の奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 奨学金によって異なる
    申込時期 その他
    申込時期詳細 奨学金によって異なる
    地域条件 東京都
    資格・条件 詳細は"備考"欄URLからご参照ください。
    担当部署 学生支援課経済支援グループ・湯島学生支援室学生支援総括グループ(URLからご参照ください)
    問合せ先電話番号 電話:https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/specific-scholarships
    備考 https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/specific-scholarships
    入学料免除2
    制度名 入学料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学手続時と入学後の両方で手続きが必要
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済条件及び学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ、すずかけ台学生支援グループ、湯島学生支援室学生支援総括グループ(URLからご参照ください)
    問合せ先電話番号 電話:https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/new-system
    備考 https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/exemptions
    入学料徴収猶予3
    制度名 入学料徴収猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済条件及び学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ・湯島学生支援室学生支援総括グループ
    問合せ先電話番号 電話:入学手続き時に詳細を案内
    入学料徴収猶予4
    制度名 入学料徴収猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済条件及び学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ、すずかけ台学生支援グループ、湯島学生支援室学生支援総括グループ
    問合せ先電話番号 電話:入学手続き時に詳細を案内
    授業料免除(高等教育の修学支援新制度)5
    制度名 授業料免除(高等教育の修学支援新制度)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済条件及び学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ・湯島学生支援室学生支援総括グループ(URLからご参照ください)
    問合せ先電話番号 電話:https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/new-system
    備考 https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/new-system
    授業料免除(大学独自)6
    制度名 授業料免除(大学独自)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・高等教育の修学支援新制度の申請資格のうち、入学要件のみが充足しない者 ・経済条件及び学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ・湯島学生支援室学生支援総括グループ(URLからご参照ください)
    問合せ先電話番号 電話:https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/special-exemption
    備考 https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/special-exemption
    授業料免除7
    制度名 授業料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済条件・学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ、すずかけ台学生支援グループ、湯島学生支援室学生支援総括グループ(URLからご参照ください)
    問合せ先電話番号 電話:https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/exemptions
    備考 https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/exemptions
    授業料徴収猶予8
    制度名 授業料徴収猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 高等教育の修学支援新制度利用者の有無により手続きが異なる
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済条件及び学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ・湯島学生支援室学生支援総括グループ(URLからご参照ください)
    問合せ先電話番号 電話:https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/overview
    備考 https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/overview
    授業料徴収猶予9
    制度名 授業料徴収猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学期の都度
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済条件及び学業条件あり
    担当部署 学生支援課経済支援グループ、すずかけ台学生支援グループ、湯島学生支援室学生支援総括グループ(URLからご参照ください)
    問合せ先電話番号 電話:https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/exemptions
    備考 https://students.isct.ac.jp/ja/012/tuition-and-scholarship/exemptions
  • 入学料免除1
    制度名 入学料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽
    支給額 入学料全額又は半額
    申込時期 その他
    申込時期詳細 3月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準及び学力基準で選考。徴収猶予と併せて申請可。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    授業料徴収猶予10
    制度名 授業料徴収猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月初旬(前期) 8月初旬(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準及び学力基準で選考。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    修学支援奨学金11
    制度名 修学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽
    支給額 5万円
    支給時期 一括支給
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月初旬(前期) 8月初旬(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準で選考。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    備考 改定後の授業料が適用される授業料免除申請者の1・2年生うち、授業料免除の家計基準内で学力基準外の者に対して支給。
    修学支援奨学金12
    制度名 修学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    支給額 5万円
    支給時期 一括支給
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月初旬(前期) 8月初旬(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準で選考。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    備考 改定後の授業料が適用される授業料免除申請者のうち、授業料免除の家計基準内で学力基準外の者に対して支給。
    語学学習奨励奨学金13
    制度名 語学学習奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    支給額 20000円
    支給時期 一括支給
    人数 最大100名/年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 芸術文化に係る国際交流等を目標として語学力の向上に努め、所定の語学検定試験において優秀な成績を修めた本学の学生。
    担当部署 学生課国際交流係
    問合せ先電話番号 電話:メールのみ対応
    語学学習奨励奨学金14
    制度名 語学学習奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    支給額 20000円
    支給時期 一括支給
    人数 最大100名/年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 芸術文化に係る国際交流等を目標として語学力の向上に努め、所定の語学検定試験において優秀な成績を修めた本学の学生。
    担当部署 学生課国際交流係
    問合せ先電話番号 電話:メールのみ対応
    海外留学支援奨学金15
    制度名 海外留学支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    支給額 400000円
    支給時期 一括支給
    人数 最大4名/年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年6月3日(月)10時~2024年7月19日(金)17時 2024年12月2日(木)10時~2025年1月13(月)17時
    地域条件 東京都
    資格・条件 見識を広げ研鑽を積むために海外留学を志し、かつそのための計画・準備等を着実に進めている成績優秀な学生。
    担当部署 学生課国際交流係
    問合せ先電話番号 電話:メールのみ対応
    海外留学支援奨学金16
    制度名 海外留学支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    支給額 400000円
    支給時期 一括支給
    人数 最大4名/年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年6月3日(月)10時~2024年7月19日(金)17時 2024年12月2日(木)10時~2025年1月13(月)17時
    地域条件 東京都
    資格・条件 見識を広げ研鑽を積むために海外留学を志し、かつそのための計画・準備等を着実に進めている成績優秀な学生。
    担当部署 学生課国際交流係
    問合せ先電話番号 電話:メールのみ対応
    安宅賞奨学基金17
    制度名 安宅賞奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術
    支給額 24000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    安宅賞奨学基金18
    制度名 安宅賞奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術
    支給額 24000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    安宅賞奨学基金19
    制度名 安宅賞奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽
    支給額 36000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    入学料免除2
    制度名 入学料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    支給額 入学料全額又は半額
    申込時期 その他
    申込時期詳細 3月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準及び学力基準で選考。徴収猶予と併せて申請可。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    平山郁夫奨学金20
    制度名 平山郁夫奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    平山郁夫奨学金21
    制度名 平山郁夫奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    O氏記念賞奨学金22
    制度名 O氏記念賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(油画)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    O氏記念賞奨学金23
    制度名 O氏記念賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(油画)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    俵奨学金24
    制度名 俵奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(版画)
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    久米桂一郎奨学基金25
    制度名 久米桂一郎奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(油画・彫刻)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    内藤春治奨学基金26
    制度名 内藤春治奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(工芸)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    原田賞奨学基金27
    制度名 原田賞奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(工芸)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    原田賞奨学基金28
    制度名 原田賞奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(工芸)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    藤野奨学金29
    制度名 藤野奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(鍛金)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    入学料免除3
    制度名 入学料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽
    支給額 入学料全額・2/3・又は1/3
    申込時期 その他
    申込時期詳細 3月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 JASSOが定める家計基準及び学力基準で選考。徴収猶予と併せて申請可。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    備考 高等教育の修学支援新制度
    藤野奨学金30
    制度名 藤野奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(美術教育)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    吉田五十八奨学基金31
    制度名 吉田五十八奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(建築)2年生~4年生
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    吉田五十八奨学基金32
    制度名 吉田五十八奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(建築)
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    長谷川良夫奨学基金33
    制度名 長谷川良夫奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(作曲)3年生~4年生
    支給額 100000円又は200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    松田トシ奨学基金34
    制度名 松田トシ奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(声楽)4年
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    クロイツァー記念賞奨学資金35
    制度名 クロイツァー記念賞奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(ピアノ)修士2年
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    宮城賞奨学資金36
    制度名 宮城賞奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(箏曲)3年生~4年生
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    常英賞基金37
    制度名 常英賞基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(邦楽)4年
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    野村美術賞奨学金38
    制度名 野村美術賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術研究科博士後期課程
    支給額 800000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 特に優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    上野芸友賞奨学金39
    制度名 上野芸友賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(油画)
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    入学料徴収猶予4
    制度名 入学料徴収猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽
    申込時期 その他
    申込時期詳細 3月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準及び学力基準で選考。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    上野芸友賞奨学金40
    制度名 上野芸友賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(油画・版画・壁画・油画技法・材料)
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    伊達メモリアル基金41
    制度名 伊達メモリアル基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(ピアノ)2年
    支給額 300000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    お仏壇のはせがわ賞奨学金42
    制度名 お仏壇のはせがわ賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(文化財保存学・保存修復)の修士修了見込者
    支給額 最大500000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 修士作品又は修士論文が特に優秀な者。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    武藤舞奨学金43
    制度名 武藤舞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽環境創造科
    支給額 300000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 音楽文化振興への貢献を期待できること。音楽・音響・録音の分野で成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    武藤舞奨学金44
    制度名 武藤舞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽環境創造科
    支給額 300000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度の1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀な者のうち、海外留学又は研修を希望する学生。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    武藤舞奨学金45
    制度名 武藤舞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽環境創造科および声楽科
    支給額 300000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度の1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀な者のうち、海外留学又は研修を希望する学生。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    中能島賞奨学金46
    制度名 中能島賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(箏曲)
    支給額 50000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    北田文化財保存科学賞47
    制度名 北田文化財保存科学賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 文化財保存学専攻保存科学研究分野博士
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 文化財保存学専攻保存科学研究分野博士後期課程修了見込者で終了論文が優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    平山郁夫文化芸術基金48
    制度名 平山郁夫文化芸術基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    平山郁夫文化芸術基金49
    制度名 平山郁夫文化芸術基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    支給額 300000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    入学料徴収猶予5
    制度名 入学料徴収猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    申込時期 その他
    申込時期詳細 3月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準及び学力基準で選考。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    静岡銀行賞50
    制度名 静岡銀行賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 保存修復・彫刻博士後期3年
    支給額 未定
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 保存修復・彫刻の博士後期課程3年。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    藝大クラヴィア賞51
    制度名 藝大クラヴィア賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(ピアノ)
    支給額 50000円又は100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    藝大クラヴィア賞52
    制度名 藝大クラヴィア賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(ピアノ)
    支給額 50000円又は100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    藝大クラヴィア大賞53
    制度名 藝大クラヴィア大賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(ピアノ)
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    宗次徳次特待奨学生54
    制度名 宗次徳次特待奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(ピアノ・弦楽・管打楽)
    支給額 入学時1000000円2年次以降在学期間年500000円
    支給時期 4年間
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学時は入試成績で選考、学部生は3年進級時に学内成績等で更新審査。給付期間中は年1回ホールで演奏。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    宗次徳次特待奨学生55
    制度名 宗次徳次特待奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(声楽)
    支給額 入学時1000000円2年次以降在学期間年500000円
    支給時期 2年間
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学時は入試成績で選考。給付期間中は年1回ホールで演奏。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    藝大デザインN賞56
    制度名 藝大デザインN賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術研究科修士課程
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 修了制作の芸術表現で際立った創造性を発揮、又は独自の視点で新たな表現領域を開拓した者。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    平成藝術賞57
    制度名 平成藝術賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術学部4年
    支給額 300000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業作品・論文から特に優秀と認められる者。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    佐藤一郎奨学金58
    制度名 佐藤一郎奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術修士課程(油画技法・材料)または博士後期課程(油画)
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    若杉弘メモリアル基金賞59
    制度名 若杉弘メモリアル基金賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(指揮)
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    授業料免除6
    制度名 授業料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽
    支給額 授業料全額・2/3・半額・又は1/3
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月初旬(前期) 8月初旬(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準及び学力基準で選考。徴収猶予と併せて申請可。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    長野羊奈子賞奨学金60
    制度名 長野羊奈子賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(声楽)博士後期課程
    支給額 20000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    毛利準賞奨学金61
    制度名 毛利準賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(声楽)博士後期課程
    支給額 30000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    河北賞奨学金62
    制度名 河北賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(デザイン)3年
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    河北賞奨学金63
    制度名 河北賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(デザイン)
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    Artの力賞64
    制度名 Artの力賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術学部4年
    支給額 500000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業・修了見込で成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    Artの力賞65
    制度名 Artの力賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術研究科修士2年
    支給額 500000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業・修了見込で成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    早暁賞66
    制度名 早暁賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術学部4年
    支給額 500000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業・修了見込で成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    早暁賞67
    制度名 早暁賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術研究科修士2年
    支給額 500000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業・修了見込で成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    宮田亮平奨学金68
    制度名 宮田亮平奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術学部3年以上
    支給額 100000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    宮田亮平奨学金69
    制度名 宮田亮平奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽学部3年以上
    支給額 80000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    授業料免除7
    制度名 授業料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽・映像・国際芸術創造
    支給額 授業料全額又は半額
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月初旬(前期) 8月初旬(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準及び学力基準で選考。徴収猶予と併せて申請可。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    あさかぜ賞70
    制度名 あさかぜ賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術研究科博士後期課程
    支給額 250000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 修了見込の学生のうち、論文のみで博士学位審査を行った者で、成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    長唄東音会賞71
    制度名 長唄東音会賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(邦楽/三味線)3.4年
    支給額 25000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 実技の成績が主に優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    京成電鉄藝術賞72
    制度名 京成電鉄藝術賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術学部4年
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業・修了見込で成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    京成電鉄藝術賞73
    制度名 京成電鉄藝術賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術研究科修士2年
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業・修了見込で成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    佐々木成子賞奨学金74
    制度名 佐々木成子賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽学部声楽科4年
    支給額 30000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業・修了見込で成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    藝大ピアノコンクール基金75
    制度名 藝大ピアノコンクール基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(ピアノ)
    支給額 1位:100000円 2位:50000円 3位:30000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 未定
    地域条件 東京都
    資格・条件 藝大ピアノコンクールを開催し、コンクールにて優秀な成績を修めた者に対し奨学金を給付する。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    藝大ピアノコンクール基金76
    制度名 藝大ピアノコンクール基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(ピアノ)
    支給額 1位:100000円 2位:50000円 3位:30000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 未定
    地域条件 東京都
    資格・条件 藝大ピアノコンクールを開催し、コンクールにて優秀な成績を修めた者に対し奨学金を給付する。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    JX金属賞77
    制度名 JX金属賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(鍛金)
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    JX金属賞78
    制度名 JX金属賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術(鍛金)
    支給額 200000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であること。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    小川尚子賞海外派遣奨学金79
    制度名 小川尚子賞海外派遣奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽(声楽・オペラ)
    支給額 500000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外留学、研修その他海外における研究活動を希望する者に対し奨学金を給付する。申請者の中から選考を行い、受給者を決定する。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    授業料免除8
    制度名 授業料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽
    支給額 授業料全額・2/3・半額・又は1/3
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月初旬(前期) 8月初旬(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 JASSOが定める家計基準及び学力基準で選考。徴収猶予と併せて申請可。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    備考 高等教育の修学支援新制度
    藝大音楽エメラルド賞80
    制度名 藝大音楽エメラルド賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽学部(声楽・オペラ、ピアノ、オルガン、弦楽、管打楽、室内楽、古楽)
    支給額 450000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外留学、研修等を希望する者のうち、成績優秀な者。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    藝大音楽エメラルド賞81
    制度名 藝大音楽エメラルド賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽学部(声楽・オペラ、ピアノ、オルガン、弦楽、管打楽、室内楽、古楽)
    支給額 450000円
    支給時期 一括支給
    申込時期 その他
    申込時期詳細 指名制の為特に無
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外留学、研修等を希望する者のうち、成績優秀な者。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
    授業料徴収猶予9
    制度名 授業料徴収猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 美術・音楽
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月初旬(前期) 8月初旬(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が定める家計基準及び学力基準で選考。
    担当部署 学生課奨学係
    問合せ先電話番号 電話:050-5525-2069
  • 授業料免除制度(大学)1
    制度名 授業料免除制度(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 前期または後期授業料の全額免除または一部免除
    人数 未定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:2月中旬~4月上旬 後期:8月上旬~10月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者(2)申請者又は学資負担者が風水害等の災害を受け、授業料の納付が著しく困難であると認められる者(3)その他、やむを得ない事情があると認められる者
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    入学料猶予制度(大学院)10
    制度名 入学料猶予制度(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学料の延納
    人数 未定
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、入学料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者(2)入学前1年以内において、申請者の学資を主として負担している者が死亡し、又は申請者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け、入学料の納付が著しく困難であると認められる者(3)その他、やむを得ない事情があると認められる者
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    東京大学さつき会奨学金11
    制度名 東京大学さつき会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 月5万円
    支給時期 学部学生の標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学に入学を志望する優れた女子生徒等であり、本学入学後に自宅外から通学せざるをえない者であって、経済的な理由により修学困難な者
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    東京大学さつき会奨学金(島村昭治郎記念口)12
    制度名 東京大学さつき会奨学金(島村昭治郎記念口)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部学生
    支給額 月5万円
    支給時期 学部学生又は修士課程の標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部の女子学生であり、自宅外から通学せざるをえない者であって、成績・人物とも優秀、かつ経済的な理由により修学困難な者
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    学部学生奨学金13
    制度名 学部学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 年50万円
    支給時期 入学後1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1) 日本の高等学校又は中等教育学校を卒業した者または卒業見込みの者、高等専門学校第3学年を修了した者または修了見込みの者。(2) 本学学部1年生に入学予定の者で、本学に強く入学を志望する者。(3) 成績・人物とも優秀(調査書の学習成績概評がA以上)で、大学進学において経済的支援が必要と認められる者。(4) 卒業(見込み)の高等学校長等(以下、「学校長」という)が推薦する者であること。
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    光イノベーション基金奨学金14
    制度名 光イノベーション基金奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 修士2年次
    支給額 月15万円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月中旬~5月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 先端光科学領域の研究に従事する修士課程2年に在籍する学生のうち、特に優秀であり、かつ経済的支援を必要とする者。
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    東京大学女子学生奨学金15
    制度名 東京大学女子学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 修士1年次
    支給額 月5万円
    支給時期 修士課程の標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月上旬~5月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 工学系研究科、理学系研究科、農学生命科学研究科の修士課程に在籍する1年次の日本人女子学生のうち特に優秀な者であり、かつ経済的支援を必要とする者。ただし、他の公益法人等の給付型の奨学金を受給している者を除く。
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    東京大学エンデバー・ユナイテッド・ホールディングス奨学金16
    制度名 東京大学エンデバー・ユナイテッド・ホールディングス奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 修士課程、専門職学位課程
    支給額 月9万円
    支給時期 最大2年間
    人数 4名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月~5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院修士課程及び専門職学位課程の1年次に在籍し、投資ビジネスや企業価値の向上に興味を持つ優れた女子学生であって、経済的支援を必要とする者。ただし、他の公益法人等の給付型の奨学金を受給している者を除く。
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    東京大学基金ステューデントサポーターズクラブ奨学金17
    制度名 東京大学基金ステューデントサポーターズクラブ奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 修士課程、専門職学位課程
    支給額 月5万円
    支給時期 最大2年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 6月下旬~7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 令和6年4月に東京大学大学院修士課程(専門職学位課程含む。以下同じ。)へ入学した日本人学生(日本国籍以外で在留資格等が「法定特別永住者」、「永住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」又は「日本に永住する意思のある定住者」を含みます。)のうち、特に優秀な人で、かつ経済的支援を必要とする人。
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    授業料免除制度(大学院)2
    制度名 授業料免除制度(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 前期または後期授業料の全額免除または一部免除
    人数 未定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:2月中旬~4月上旬 後期:8月上旬~10月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者(2)申請者又は学資負担者が風水害等の災害を受け、授業料の納付が著しく困難であると認められる者(3)その他、やむを得ない事情があると認められる者
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    入学料免除制度(大学)3
    制度名 入学料免除制度(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学料の全額免除または一部免除
    人数 未定
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)入学前1年以内において、申請者の学資を主として負担している者が死亡し、又は申請者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け、入学料の納付が著しく困難であると認められる者(2)その他、やむを得ない事情があると認められる者
    担当部署 教養学部等学生支援課奨学資金チーム
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    入学料免除制度(大学院)4
    制度名 入学料免除制度(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学料の全額免除または一部免除
    人数 未定
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、入学料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者(2)入学前1年以内において、申請者の学資を主として負担している者が死亡し、又は申請者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け、入学料の納付が著しく困難であると認められる者(3)その他、やむを得ない事情があると認められる者
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    検定料免除(学部)5
    制度名 検定料免除(学部)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学志願者
    支給額 検定料の全額免除
    人数 未定
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1) 入学志願者の学資を主として負担する者が、災害救助法(昭和22年法律第118号)が適用された地域で被災し、次のいずれかに該当するもの イ 所有する自宅家屋が全壊、大規模半壊、半壊又は流失した場合 ロ 死亡又は行方不明の場合 (2) 居住地が、福島第一原子力発電所事故により、帰還困難区域、居住制限区域又は避難指示解除準備区域に指定された者
    担当部署 本部入試課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    検定料免除(大学院)6
    制度名 検定料免除(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学志願者
    支給額 検定料の全額免除
    人数 未定
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1) 入学志願者の学資を主として負担する者が、災害救助法(昭和22年法律第118号)が適用された地域で被災し、次のいずれかに該当するもの イ 所有する自宅家屋が全壊、大規模半壊、半壊又は流失した場合 ロ 死亡又は行方不明の場合 (2) 居住地が、福島第一原子力発電所事故により、帰還困難区域、居住制限区域又は避難指示解除準備区域に指定された者
    担当部署 各研究科等大学院担当
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    授業料猶予制度(大学)7
    制度名 授業料猶予制度(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 前期または後期授業料の延納または分納
    人数 未定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:2月中旬~4月上旬 後期:8月上旬~10月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、授業料の納付が困難である者(2)申請者又は学資負担者が風水害等の災害を受け、授業料の納付が著しく困難であると認められる者(3)その他、やむを得ない事情があると認められる者
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    授業料猶予制度(大学院)8
    制度名 授業料猶予制度(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 前期または後期授業料の延納または分納
    人数 未定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:2月中旬~4月上旬 後期:8月上旬~10月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、授業料の納付が困難である者(2)申請者又は学資負担者が風水害等の災害を受け、授業料の納付が著しく困難であると認められる者(3)その他、やむを得ない事情があると認められる者
    担当部署 本部奨学厚生課
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
    入学料猶予制度(大学)9
    制度名 入学料猶予制度(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料徴収猶予
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学料の延納
    人数 未定
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、入学料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者(2)入学前1年以内において、申請者の学資を主として負担している者が死亡し、又は申請者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け、入学料の納付が著しく困難であると認められる者(3)その他、やむを得ない事情があると認められる者
    担当部署 教養学部等学生支援課奨学資金係
    問合せ先電話番号 電話:連絡先は本学ウェブページ等でご確認ください。
  • 日本人学生等授業料減免1
    制度名 日本人学生等授業料減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の半額または全額
    支給時期 標準修業年限(留年期間は対象外)
    人数 基準に合致する申請者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 年2回2月~4月中旬と7月~9月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 1収入が基準内であること2学生の生計維持者が東京都内に在住していること1または2どちらかの条件を満たすこと
    担当部署 学生課厚生係
    問合せ先電話番号 電話:042-677-2373
    日本人学生等授業料減免2
    制度名 日本人学生等授業料減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士前期課程、専門職学位課程のみ対象
    支給額 授業料の半額または全額
    支給時期 標準修業年限(留年期間は対象外)
    人数 基準に合致する申請者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 年2回2月~4月中旬と7月~9月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 1、収入が基準内であること 2、学生の生計維持者が東京都内に在住していること 1または2どちらかの条件を満たすこと
    担当部署 学生課厚生係
    問合せ先電話番号 電話:042-677-2373
    備考 東京都内の子育て世帯向け免除は博士後期課程は対象外
    大学院生支援奨学金3
    制度名 大学院生支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 博士前期・後期課程26万円、専門職学位課程16万5千円
    支給時期 年1回(一括給付)
    人数 各研究科博士前期収容定員25名につき1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 研究科により異なる
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績が優秀で、優れた研究成果を上げている者。学振DC及び国費・都費留学生は併用不可。
    担当部署 学生課厚生係
    問合せ先電話番号 電話:042-677-2373
    入学料減免4
    制度名 入学料減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学料の半額または全額
    支給時期 入学時
    人数 基準に合致する申請者全員
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 各種入試区分に基づく入学手続期間
    地域条件 東京都
    資格・条件 対象は1及び2に当てはまる者。1以下のいずれかの要件に当てはまること・生活保護受給世帯である・入学手続日以前1年以内において、学資負担者が死亡、天災・その他災害又は東京都立大学が指定する災害により家計が急変した2既に入学する学年次と同一の学年次に在籍していたことがない者
    担当部署 学生課厚生係
    問合せ先電話番号 電話:042-677-2373
    入学料減免5
    制度名 入学料減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学料の半額または全額
    支給時期 入学時
    人数 基準に合致する申請者全員
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 各種入試区分に基づく入学手続期間
    地域条件 東京都
    資格・条件 対象は1及び2に当てはまる者。1以下のいずれかの要件に当てはまること・生活保護受給世帯である・入学手続日以前2年以内において、学資負担者が死亡、天災・その他災害又は東京都立大学が指定する災害により家計が急変した2既に入学する学年次と同一の学年次に在籍していたことがない者
    担当部署 学生課厚生係
    問合せ先電話番号 電話:042-677-2374
  • 青山学院万代基金給付奨学金1
    制度名 青山学院万代基金給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料相当額限度
    支給時期 単年度
    人数 非公開
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部に在籍し、経済困窮により、修学が困難となった者
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    青山学院大学入学前予約型給付奨学金「地の塩、世の光奨学金」10
    制度名 青山学院大学入学前予約型給付奨学金「地の塩、世の光奨学金」
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額500000円(原則4年間継続支給※継続審査あり)
    支給時期 最短修業年限
    人数 約350名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前(11月・1月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 1.一般入学者選抜または大学入学共通テスト利用者選抜で青山学院大学を受験する者2.日本国籍を有する者、特別永住者又は永住者、定住者、日本人(永住者)の配偶者・子である者3.東京都(島しょ部を除く)、神奈川県、埼玉県及び千葉県以外の国内道府県に父母双方(または父母にかわって家計を支える者)が居住し、原則入学後に本学へ自宅外から通学する者4.父母の収入・所得金額の合算が所定の基準額未満である者*給与・年金収入金額(税込):800万円未満*その他事業所得金額:350万円未満
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    備考 【サ.人数】は、採用候補者数。学内等給付奨学金との併給制限あり。
    青山学院大学産学合同万代外国留学奨励奨学金11
    制度名 青山学院大学産学合同万代外国留学奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 海外の協定校・認定校に留学する者
    支給額 500000円~2000000円 (年額)
    支給時期 単年度
    人数 年度により異なる
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 留学出発前
    地域条件 東京都
    資格・条件 応募時に協定校・認定校留学への学内選考に合格している者
    担当部署 国際部国際交流課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-8462
    備考 併給制限あり
    青山学院国際交流奨学金12
    制度名 青山学院国際交流奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 海外の協定校に留学する者
    支給額 300000円(年額)
    支給時期 単年度
    人数 年度により異なる
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 留学出発前
    地域条件 東京都
    資格・条件 応募時に協定校留学への学内選考に合格している者
    担当部署 国際部国際交流課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-8463
    被災した在学生への特別措置(経済支援)13
    制度名 被災した在学生への特別措置(経済支援)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費の一部又は全部の減免
    人数 該当者全員
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の学部・大学院在籍者のうち、本学がこの制度の適用を必要とすると認めた災害の被災地域に居住する者、又は保護者等が被災地域に居住している者で、その影響により以下のいずれかに該当する者。1.家計支持者の死亡、又は家計収入が 途絶えた場合2.居住家屋又は自営店舗等の全壊3.居住家屋又は自営店舗等の半壊若しくは床上浸水4.居住家屋又は自営店舗等の一部損壊
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    被災した在学生への特別措置(経済支援)14
    制度名 被災した在学生への特別措置(経済支援)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費の一部又は全部の減免
    人数 該当者全員
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の学部・大学院在籍者のうち、本学がこの制度の適用を必要とすると認めた災害の被災地域に居住する者、又は保護者等が被災地域に居住している者で、その影響により以下のいずれかに該当する者。1.家計支持者の死亡、又は家計収入が 途絶えた場合2.居住家屋又は自営店舗等の全壊3.居住家屋又は自営店舗等の半壊若しくは床上浸水4.居住家屋又は自営店舗等の一部損壊
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    被災した新入生への特別措置(経済支援)15
    制度名 被災した新入生への特別措置(経済支援)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金の免除又は授業料の一部又は全部の減免
    人数 該当者全員
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 2024年度本学新入生のうち、本学がこの制度の適用を必要とすると認めた災害の被災地域に居住する者、又は保護者等が被災地域に居住している者で、その影響により以下のいずれかに該当する者。1.家計支持者の死亡、又は家計収入が 途絶えた場合2.居住家屋又は自営店舗等の全壊3.居住家屋又は自営店舗等の半壊若しくは床上浸水4.居住家屋又は自営店舗等の一部損壊
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    被災した新入生への特別措置(経済支援)16
    制度名 被災した新入生への特別措置(経済支援)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金の免除又は授業料の一部又は全部の減免
    人数 該当者全員
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 2024年度本学新入生のうち、本学がこの制度の適用を必要とすると認めた災害の被災地域に居住する者、又は保護者等が被災地域に居住している者で、その影響により以下のいずれかに該当する者。1.家計支持者の死亡、又は家計収入が 途絶えた場合2.居住家屋又は自営店舗等の全壊3.居住家屋又は自営店舗等の半壊若しくは床上浸水4.居住家屋又は自営店舗等の一部損壊
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    青山学院万代基金給付奨学金2
    制度名 青山学院万代基金給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料相当額限度
    支給時期 単年度
    人数 非公開
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院に在籍し、経済困窮により、修学が困難となった者
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    青山学院大学経済支援給付奨学金3
    制度名 青山学院大学経済支援給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料相当額限度
    支給時期 単年度
    人数 非公開
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 原則4月・9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部に在籍し、成業が見込める者で、経済的理由により学費支弁が困難な者
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    備考 学内等給付奨学金との併給制限あり
    青山学院大学経済支援給付奨学金4
    制度名 青山学院大学経済支援給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料相当額限度
    支給時期 単年度
    人数 非公開
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 原則4月・9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院に在籍し、成業が見込める者で、経済的理由により学費支弁が困難な者
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    備考 学内等給付奨学金との併給制限あり
    青山学院大学経済支援給付奨学金(緊急対応)5
    制度名 青山学院大学経済支援給付奨学金(緊急対応)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料相当額限度
    支給時期 単年度
    人数 非公開
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 上記のほか、申請時より1年以内に緊急不測の事態が生じ、経済的理由により学費支弁が困難な者(原則入学後に限る)
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    備考 学内等給付奨学金との併給制限あり
    青山学院大学経済支援給付奨学金(緊急対応)6
    制度名 青山学院大学経済支援給付奨学金(緊急対応)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料相当額限度
    支給時期 単年度
    人数 非公開
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 上記のほか、申請時より1年以内に緊急不測の事態が生じ、経済的理由により学費支弁が困難な者(原則入学後に限る)
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    備考 学内等給付奨学金との併給制限あり
    青山学院大学経済援助給付奨学金7
    制度名 青山学院大学経済援助給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 500000円
    支給時期 単年度
    人数 9名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 原則4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部4年次の学生のうち、学費等の支弁が困難となった者
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    備考 学内等給付奨学金との併給制限あり
    青山学院大学学業成績優秀者表彰8
    制度名 青山学院大学学業成績優秀者表彰
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円~200000円
    支給時期 単年度
    人数 250名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学部による推薦
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学に在籍する2年次以上の学生で、在籍する年次の前年度において学業成績が優秀だと認められた者
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    備考 なし
    青山学院大学学業成績優秀者表彰9
    制度名 青山学院大学学業成績優秀者表彰
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 200000円
    支給時期 単年度
    人数 42名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 研究科による推薦
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学に在籍する2年次以上の学生で、在籍する年次の前年度において学業成績が優秀だと認められた者
    担当部署 学生生活部学費・奨学金課
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-7945
    備考 なし
  • 亜細亜大学特待生1
    制度名 亜細亜大学特待生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金・当該年度の授業料を免除(経営学部99万円、経済学部99万円、法学部99万円、国際関係学部103万円、都市創造学部103万円)
    支給時期 1年間
    人数 経営学部49名以内、経済学部25名以内、法学部34名以内、国際関係学部28名以内、都市創造学部15名以内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学前
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般入試(学科別)、大学入学共通テスト利用入試、全学統一入試、外国人留学生入試(A方式・B方式)の合格者で、いずれも所定の期間内に入学手続きを完了した者
    担当部署 入試・広報センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3273
    備考 2年次以降も前年度の学業成績が当該学部の上位5%以内であるときは、各学部教授会の意見を聴いて継続して特待生として認定し、授業料全額を免除する。
    亜細亜学園山口年一奨学金10
    制度名 亜細亜学園山口年一奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部・全学年
    支給額 (1)10万円 (2)10万円 (3)20万円 (4)30万円 (5)30万円
    支給時期 1回
    人数 対象者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月末日または9月末日まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学在学中に下記に該当した者 (1)日商簿記1級に合格した者 (2)税理士試験科目の中の簿記論及び財務諸表論2科目のうちいずれか1科目に合格した者 (3)税理士試験科目の中の簿記論及び財務諸表論2科目に合格した者 (4)税理士(科目免除を除く)または公認会計士に合格した者 (5)その他(4)と同等以上の資格試験(外国も含む)に合格した者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    亜細亜学園山口年一奨学金11
    制度名 亜細亜学園山口年一奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全研究科・全学年
    支給額 (1)10万円 (2)10万円 (3)20万円 (4)30万円 (5)30万円
    支給時期 1回
    人数 対象者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月末日または9月末日まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学在学中に下記に該当した者 (1)日商簿記1級に合格した者 (2)税理士試験科目の中の簿記論及び財務諸表論2科目のうちいずれか1科目に合格した者 (3)税理士試験科目の中の簿記論及び財務諸表論2科目に合格した者 (4)税理士(科目免除を除く)または公認会計士に合格した者 (5)その他(4)と同等以上の資格試験(外国も含む)に合格した者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    亜細亜大学資格取得報奨12
    制度名 亜細亜大学資格取得報奨
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部・全学年
    支給額 優秀賞3万円奨励賞2万努力賞1万円
    支給時期 1回
    人数 基準を満たした申請者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学が定める資格取得報奨基準を満たしていること
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    亜細亜大学派遣留学プログラム奨励金13
    制度名 亜細亜大学派遣留学プログラム奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1、亜細亜大学アメリカプログラム〈AUAP〉2、亜細亜大学アジアンスタディーズプログラム〈AUASP〉3、アジア夢カレッジキャリア開発中国プログラム〈AUCP〉いずれかに留学する学生
    支給額 〈AUAP〉15万円〈AUASP〉10万円〈AUCP〉5万円
    支給時期 1回
    人数 〈AUAP〉15名以内〈AUASP〉10名以内〈AUCP〉5名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 留学出発後
    地域条件 東京都
    資格・条件 〈AUAP〉は本学で1年次12月に実施するTOEICL&Rで600点以上を取得した全学上位15名以内の者〈AUASP〉は本学で1年次12月に実施するTOEICL&Rで600点以上を取得した全学上位10名以内の者〈AUCP〉は参加要件である1年次11月実施の中国語検定試験の3級以上に合格した全学上位5名以内の者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    備考 本人申請制ではなく、大学で選抜
    亜細亜大学アメリカプログラム奨学金14
    制度名 亜細亜大学アメリカプログラム奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 亜細亜大学アメリカプログラムで留学する学生
    支給額 20万円
    支給時期 1回
    人数 春学期派遣50名、秋学期派遣50名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 留学出発後
    地域条件 東京都
    資格・条件 亜細亜大学アメリカプログラム参加学生のうち、学業成績による選考基準を満たした者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    備考 ・日本学生支援機構海外留学支援制度(協定派遣)による就学金受給者は対象外・本人申請制ではなく、大学で選抜
    亜細亜学園奨学金(大学)2
    制度名 亜細亜学園奨学金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 各学部学科(2年次~4年次)の前年度成績優秀者
    支給額 年額10万円
    支給時期 1回(7月)※留学生別科のみ年度末
    人数 (各学科とも2年次以上各学年)経営学科8名、ホスピタリティ・マネジメント学科4名、データサイエンス学科1名、経済学科7名、法律学科9名、国際関係学科4名、多文化コミュニケーション学科4名、都市創造学科4名、留学生別科1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年6月上旬に選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学力・人物ともに優れた者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    備考 本人申請制ではなく、大学で選抜
    亜細亜学園奨学金(大学院)3
    制度名 亜細亜学園奨学金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 各研究科の前年度成績優秀者
    支給額 年額10万円
    支給時期 1回(7月)
    人数 各研究科5名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年6月上旬に選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学力・人物ともに優れた者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    備考 本人申請制ではなく、大学で選抜
    東急奨学金(一般学生)(大学)4
    制度名 東急奨学金(一般学生)(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 各学部学科(2年次~4年次)の前年度成績優秀者
    支給額 年額8万円
    支給時期 1回(7月)
    人数 (各学科とも2年次以上各学年)経営学科2名、ホスピタリティ・マネジメント学科1名、データサイエンス学科1名、経済学科2名、法律学科3名、国際関係学科1名、多文化コミュニケーション学科1名、都市創造学科1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年6月上旬に選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学力・人物ともに優れた者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    備考 本人申請制ではなく、大学で選抜
    東急奨学金(一般学生)(大学院)5
    制度名 東急奨学金(一般学生)(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 各研究科の前年度成績優秀者
    支給額 年額8万円
    支給時期 1回(7月)
    人数 各研究科1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年6月上旬に選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学力・人物ともに優れた者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    備考 本人申請制ではなく、大学で選抜
    青々会奨学金6
    制度名 青々会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 各学部(2年次~4年次)の前年度成績上位者
    支給額 年額10万円
    支給時期 1回(7月)
    人数 (各学部とも2年次以上各学年)経営学部2名、経済学部2名、法学部2名、国際関係学部2名、都市創造学部1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年6月上旬に選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学力・人物ともに優れた者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    備考 本人申請制ではなく、大学で選抜
    太田奨学基金育英奨学金7
    制度名 太田奨学基金育英奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部・全学年
    支給額 年額30万円以内。その他家計困窮度に応じ授業料全額又は一部を免除
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 事由発生後1年以内(ただし1年生は入学手続き後に事由が生じた場合のみ)
    地域条件 東京都
    資格・条件 主たる家計支持者の死亡等により家計が急変し、経済的に学業の継続が困難と判断された成績優秀者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    亜細亜学園後援会奨学金8
    制度名 亜細亜学園後援会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部・全学年
    支給額 年額30万円以内
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 事由発生後1年以内(ただし1年生は入学手続き後に事由が生じた場合のみ)
    地域条件 東京都
    資格・条件 主たる家計支持者の死亡等により家計が急変し、経済的に学業の継続が困難と判断された者で、前年度までの修得単位数の基準が満たされている者
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    亜細亜学園災害被災者救援奨学金9
    制度名 亜細亜学園災害被災者救援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部・全学年
    支給額 (1)入学金・授業料及び施設設備料相当額 (2)入学金及び授業料相当額 (3)入学金及び授業料の半額相当額
    支給時期 随時
    人数 対象者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 事由発生後1年以内(ただし1年生は入学手続き後に事由が生じた場合のみ)
    地域条件 東京都
    資格・条件 地震、風水害等で災害救助法の適用を受けた者。(1)主たる家計支持者が地震、風水害で死亡又はそれに準じた障害を受けた場合。(2)主たる家計支持者が居住する家屋が、地震、風水害により全壊等の損害を受けた場合。(3)主たる家計支持者が居住する家屋が、地震、風水害により半壊等の損害を受けた場合。
    担当部署 学生部学生センター
    問合せ先電話番号 電話:0422-36-3262
    備考 太田奨学基金育英奨学金との重複不可
  • 大妻女子大学大学院奨学金1
    制度名 大妻女子大学大学院奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 修士課程:月額55000円、博士後期課程:月額65000円
    支給時期 令和7年4月から最短修業年限内
    人数 特に人数を定めず
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀であり、日本学生支援機構奨学金の貸与を申請したが受けられていない者。
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    大妻女子大学育英奨学金2
    制度名 大妻女子大学育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額20000円~50000円
    支給時期 1年間
    人数 約37名を予定(学部生・短大生含む)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校法人大妻学院特別育英奨学金との併用は認めない。学業・人物ともに優れ、学費の支弁が困難な者。
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    学校法人大妻学院特別育英奨学金3
    制度名 学校法人大妻学院特別育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額20000円
    支給時期 1年間
    人数 55名(学部生・短大生含む)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 大妻女子大学育英奨学金との併用は認めない。次のいずれにも該当する者。(1)学業・人物ともに優れた者(2)学費の支弁が困難で、勉学意欲の高い者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    大妻女子大学災害罹災等による学生納付金減免4
    制度名 大妻女子大学災害罹災等による学生納付金減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の30%を限度とする
    支給時期 採用年度限り
    人数 特に人数を定めず
    申込時期 その他
    申込時期詳細 災害発生時
    地域条件 東京都
    資格・条件 原則として日本学生支援機構の奨学金を申請し、他の授業料減免または給付制の奨学金を受けていない者で、以下のいずれかに該当する者。(1)天災その他の災害により経済上就学が著しく困難になった者(2)天災その他の災害により家計支持者(学費負担者)が死亡した者(3)その他前各号に準ずる事情が生じた者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    備考 災害が発生した場合に募集が行われる場合がある。
    大妻女子大学育英奨学金5
    制度名 大妻女子大学育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額20000円
    支給時期 1年間
    人数 約37名を予定(大学院生・短大生含む)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校法人大妻学院特別育英奨学金、高等教育の修学支援新制度との併用は認めない。次のいずれにも該当する者。(1)学業・人物ともに優れた者(2)学費の支弁が困難で、勉学意欲の高い者(本学入学後に家計支持者が死亡または長期療養をされている方に関しては優先的に選考する)
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    学校法人大妻学院特別育英奨学金6
    制度名 学校法人大妻学院特別育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額20000円
    支給時期 1年間
    人数 55名(大学院生・短大生含む)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 大妻女子大学育英奨学金、高等教育の修学支援新制度との併用は認めない。次のいずれにも該当する者。(1)学業・人物ともに優れた者(2)学費の支弁が困難で、勉学意欲の高い者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    学校法人大妻学院石間奨学金7
    制度名 学校法人大妻学院石間奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額400000円
    支給時期 採用年度中に1回
    人数 1名(短大生含む)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 以下のいずれにも該当する者。(1)学業・人物ともに優れ、経済的に困窮している者(2)卒業見込資格を取得した最終学年の者(3)標準修業年限を超過していない者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    大妻女子大学災害罹災等による学生納付金減免8
    制度名 大妻女子大学災害罹災等による学生納付金減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の30%を限度とする
    支給時期 採用年度限り
    人数 特に人数を定めず
    申込時期 その他
    申込時期詳細 災害発生時
    地域条件 東京都
    資格・条件 原則として日本学生支援機構の奨学金を申請し、他の授業料減免または給付制の奨学金を受けていない者で、以下のいずれかに該当する者。(1)天災その他の災害により経済上就学が著しく困難になった者(2)天災その他の災害により家計支持者(学費負担者)が死亡した者(3)その他前各号に準ずる事情が生じた者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    備考 災害が発生した場合に募集が行われる場合がある。
  • 嘉悦大学修学支援授業料減免制度1
    制度名 嘉悦大学修学支援授業料減免制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 前年度総所得金額に応じて指定した金額を減免する
    支給時期 年2回
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月・11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1.当該学生(留学生は除く)の学費負担者を含む世帯の前年度総所得金額が指定した金額に適合する者。2.授業の出席状況が良好で、申請時のGPAが定められた基準以上の者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-466-3738
    備考 高等教育の修学支援新制度対象者は資格外
    嘉悦大学後援会奨学金制度2
    制度名 嘉悦大学後援会奨学金制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 年間授業料の半額
    支給時期 年1回
    人数 2年次以上の各学年4名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 1.人物良好及び成績優秀者で嘉悦大学に貢献した者。2.嘉悦大学及び他機関の奨学金を給付されていない者。
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-466-3738
    備考 高等教育の修学支援新制度の一部区分は対象
    嘉悦大学後援会家計急変に伴う緊急奨学金3
    制度名 嘉悦大学後援会家計急変に伴う緊急奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 年間授業料の半額以内
    支給時期 在学中1回
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学後、学費負担者が病気、死亡失職(定年退職、自己都合を除く)、自己破産等の事由による家計の急変などにより、学業の継続に支障を生じた者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-466-3738
    備考 高等教育の修学支援新制度対象者は資格外
    嘉悦大学後援会学修奨励費奨学金4
    制度名 嘉悦大学後援会学修奨励費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 年間授業料の半額
    支給時期 年1回
    人数 2年次以上の各学部・各学年1名以内
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 給付対象者は前年度終了時の通算GPAが各学部・各学年で最も優れていて取得済単位が基準に達し、嘉悦大学及び他機関の奨学金を受けていない者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-466-3738
    備考 高等教育の修学支援新制度の一部区分は対象
    特待生奨学金制度5
    制度名 特待生奨学金制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 年間授業料の全額~半額
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学時に特待生として入学後、2年次以降、学業成績が各学部の上位10%以内である者。本学独自の奨学制度との併用不可
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-466-3738
    嘉悦大学入学後学業成績優秀特待生制度6
    制度名 嘉悦大学入学後学業成績優秀特待生制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 年間授業料の半額
    支給時期 2回
    人数 2年次以上で各学年3名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上の学生で、前年度終了時の通算GPAが各学年で優れ、取得済単位数が各学年の基準以上。嘉悦大学及び他機関の奨学金を給付されていない者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-466-3738
    備考 高等教育の修学支援新制度の一部区分は対象
    特待生奨学金制度7
    制度名 特待生奨学金制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 ・入学金全額または半額・授業料全額または半額
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学以前の学業成績及び入試成績が優秀な者
    担当部署 アドミッションセンター
    問合せ先電話番号 電話:0120-970-800
    学費の延納・分納8
    制度名 学費の延納・分納
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由等により学費・諸会費を通常の納付期日までに納付できない方は、納付期日より3週間以内に延納又は分納の方法を記した学費等延納願に学費等納付計画書を提出し許可を得ることで、延納・分納ができる。延納者の納付期限は所定の納付期日から4ヵ月以内、分納者の分納回数は各学期4回を限度とする。
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-466-3738
    備考 ただし、修得単位不足により卒業ができない者のうち、16単位未満の者及び卒業延期者については、延納又は分納はできない。
    学費の延納・分納9
    制度名 学費の延納・分納
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由等により学費・諸会費を通常の納付期日までに納付できない方は、納付期日より3週間以内に延納又は分納の方法を記した学費等延納願に学費等納付計画書を提出し許可を得ることで、延納・分納ができる。延納者の納付期限は所定の納付期日から4ヵ月以内、分納者の分納回数は各学期4回を限度とする。
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-466-3738
  • 安倍能成記念教育基金女子大学学部奨学金1
    制度名 安倍能成記念教育基金女子大学学部奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額45万円
    支給時期 1年
    人数 4名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上で、推薦制。学業成績・人物ともに優秀である者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学海外ボランティア活動奨励金10
    制度名 学習院女子大学海外ボランティア活動奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限10万円
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の正規の課程に在籍し、夏季休業中に海外で有意義なボランティア活動を行った者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学費延納制度11
    制度名 学費延納制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 申請者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月/9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 やむを得ない事情により納付期限までに納入できない場合、願い出により納付金の延納を認める。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院父母会奨学金12
    制度名 学習院父母会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料・施設設備費相当額
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中、学費負担者である父母保証人の死亡等に起因し、家計が激変したことにより学費の支弁が困難と認められる者で、勉学熱心な者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    東日本大震災 授業料減免13
    制度名 東日本大震災 授業料減免
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の全額免除
    支給時期 1年
    人数 適格者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)家屋の損壊程度が「全壊」に該当するもの、(2)福島原子力発電所事故による避難区域に該当するもの、(3)給与所得者841万円以下、給与所得者以外355万円以下の収入の範囲内に該当するもの、(1)(2)のいずれかに該当し、合わせて(3)の要件を満たす場合。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    大規模自然災害被災に伴う授業料減免14
    制度名 大規模自然災害被災に伴う授業料減免
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の全額または半額免除
    支給時期 1年
    人数 適格者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本人または保証人(家計支持者)が災害救助法適用地域に居住しており、激甚災害指定の災害による保証人の死亡、住居の全壊、半壊のいずれかに該当する者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    入学試験成績優秀者授業料減免15
    制度名 入学試験成績優秀者授業料減免
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の全額
    支給時期 1年
    人数 適格者
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般入試A方式にて優秀な成績をおさめた受験生。
    担当部署 事務運営課(入試係)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-1906
    安倍能成記念教育基金女子大学大学院奨学金16
    制度名 安倍能成記念教育基金女子大学大学院奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額45万円
    支給時期 1年
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上で、推薦制。学業成績・人物ともに優秀である者。院生にあってはさらに研究者たり得る資質ありと認められる者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学大学院学業優秀者給付奨学金17
    制度名 学習院女子大学大学院学業優秀者給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額30万円
    支給時期 1年
    人数 2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上で、推薦制。学生の特色ある研究活動を育成するために給付。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学大学院研究奨励金18
    制度名 学習院女子大学大学院研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 3万5千円
    支給時期 1年
    人数 申請者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本大学院生(正規生)の研究奨励を目的とした奨学金。本奨励金の給付は、在学期間を通じて合計2回を限度とする。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学大学院奨学金19
    制度名 学習院女子大学大学院奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費納付金相当額で、原則として通算2学期分以内
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 令和2年度以前入学者 の、正規の課程に在学する学生(留学生を除く。)で、勉学に意欲があり、最短修業年限で修了できる見込みの者のうち、学費の支弁が困難な者
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学学業優秀者給付奨学金2
    制度名 学習院女子大学学業優秀者給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額15万円
    支給時期 1年
    人数 15名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上で、推薦制。学業成績・人物ともに優秀である者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学教育ローン金利助成奨学金20
    制度名 学習院女子大学教育ローン金利助成奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 5万円を上限とする支払い金利分
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費支弁が困難なため、学生本人又は学生の保証人が、本学学費納付を目的として、本学が指定した金融機関より教育ローンを借用した場合。本学学生で、最短修業年限(休学期間を除く)で修了が見込まれる者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    「高等教育における修学支援新制度」による授業料の減免・給付型奨学金3
    制度名 「高等教育における修学支援新制度」による授業料の減免・給付型奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額70万円を上限として減免
    支給時期 最短修業最短修業年限
    人数 適格者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯に属する学生の内、要件を満たす者。日本学生支援機構『給付』奨学金(採用決定者)世帯の所得金額に基づく支援区分(第1~4区分)によって月額が定められる。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学学費支援給付奨学金4
    制度名 学習院女子大学学費支援給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 第2期分授業料相当額
    支給時期 1年
    人数 10名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費支弁が困難な学部学生(留学生を除く。)で、原則として最短修業年限で卒業できる見込みの者のうち、別に定める家計基準及び成績基準を満たす者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学奨学金5
    制度名 学習院女子大学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費納付金相当額で、原則として通算2学期分以内
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 令和2年度以前入学者 の正規の課程に在学する学生(留学生を除く。)で、勉学に意欲があり、最短修業年限で卒業できる見込みの者のうち、学費の支弁が困難な者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学教育ローン金利助成奨学金6
    制度名 学習院女子大学教育ローン金利助成奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 5万円を上限とする支払い金利分
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費支弁が困難なため、学生本人又は学生の保証人が、本学学費納付を目的として、本学が指定した金融機関より教育ローンを借用した場合。本学学生で、最短修業年限(休学期間を除く)で卒業が見込まれる者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    学習院女子大学海外留学奨学金7
    制度名 学習院女子大学海外留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限50万円
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の正規の課程に在籍する者で、海外の大学、大学院その他の教育研究機関に留学が決定している者。
    担当部署 国際交流推進センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7203
    学習院女子大学海外留学奨学金(交換によらない難関協定校への留学)8
    制度名 学習院女子大学海外留学奨学金(交換によらない難関協定校への留学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限60万円
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の正規の課程に在籍する者で、本学の指定する難関協定校への留学が決定している者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
    備考 留学期間中は年度ごとの申請を可とする。
    学習院女子大学海外短期語学研修奨学金9
    制度名 学習院女子大学海外短期語学研修奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 (現地研修)上限10万円(オンライン研修)上限3万円
    支給時期 1年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の正規の課程に在籍し、学年末休講期間および夏季休業中に海外で語学研修を行い、有意義な成果を収めた者。
    担当部署 事務運営課(学生部)
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-7230
  • 学習院大学新入学生特別給付奨学金1
    制度名 学習院大学新入学生特別給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金相当
    支給時期 入学年度のみ
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。学業成績・人物優秀で家計困窮度の高い者。「「目白の杜奨学金」及び修学支援法に基づく授業料等減免との併用不可」
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学学業優秀者給付奨学金10
    制度名 学習院大学学業優秀者給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 推薦制。学業成績・人物ともに優秀な者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    安倍能成記念教育基金奨学金11
    制度名 安倍能成記念教育基金奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額450000円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 推薦制。学業成績・人物ともに優秀である者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    安倍能成記念教育基金奨学金12
    制度名 安倍能成記念教育基金奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額450000円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 推薦制。学業成績・人物ともに優秀で、将来、研究者たり得る資質ありと認められる者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院末松奨学基金奨学金13
    制度名 学習院末松奨学基金奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 人文科学研究科史学専攻
    支給額 年額100000円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 推薦制。人文科学研究科史学専攻の大学院生。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    関育英資金奨学金14
    制度名 関育英資金奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 自然科学研究科
    支給額 月額30000円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 推薦制。自然科学研究科の大学院生で、電気ならびに原子力に関係する題目について研究している者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学大学院博士後期課程給付奨学金15
    制度名 学習院大学大学院博士後期課程給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士後期課程
    支給額 年間授業料の3分の1相当額
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。学業成績が優秀かつ研究心に富む者、または一定の収入額以下である者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    納付金延納制度16
    制度名 納付金延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月、9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 やむを得ない事情により納付期限までに納入できない場合、願い出により納付金の延納を認める。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    納付金延納制度17
    制度名 納付金延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月、9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 やむを得ない事情により納付期限までに納入できない場合、願い出により納付金の延納を認める。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    大規模自然災害による授業料減免18
    制度名 大規模自然災害による授業料減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料半額または全額
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月・随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 「緊急災害対策本部」又は「非常災害対策本部」が設置され、かつ、激甚災害指定を受けた災害に被災した者被災状況に応じて減免額を決定
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    大規模自然災害による授業料減免19
    制度名 大規模自然災害による授業料減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料半額または全額
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月・随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 「緊急災害対策本部」又は「非常災害対策本部」が設置され、かつ、激甚災害指定を受けた災害に被災した者被災状況に応じて減免額を決定
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学学費支援給付奨学金2
    制度名 学習院大学学費支援給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 第2期分授業料相当額
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。学業成績・人物優秀で家計困窮度の高い者。「修学支援法に基づく授業料等減免との併用不可、但し、支援対象外期間を除く」
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    入学金の減免20
    制度名 入学金の減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 150000円
    人数 対象者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学習院大学大学院博士前期課程修了予定者で、同後期課程に進学を許可された者・学習院大学大学院における、大学推薦による国費留学生
    担当部署 アドミッションセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1083
    入学検定料の免除21
    制度名 入学検定料の免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学志願者
    支給額 35000円
    人数 対象者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学校法人学習院の設置する各学校を修了または卒業し、上級の学校へ推薦進学する者
    担当部署 アドミッションセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1083
    入学検定料の免除22
    制度名 入学検定料の免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学志願者
    支給額 35000円
    人数 対象者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学校法人学習院の設置する各学校を修了または卒業し、上級の学校へ推薦進学する者・学習院大学大学院における、大学推薦による国費留学生
    担当部署 アドミッションセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1083
    入学手続時納付金の延納23
    制度名 入学手続時納付金の延納
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    人数 対象者全員
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・入学手続締切日までに入学金を納めた者は、入学手続時納付金のうち入学金を除いた授業料等の納入を所定の期日まで延期することができる・学校長からの推薦に基づく入試を除く・学部一般選抜以外の入試で入学手続締切日が3月1日以降のものを除く
    担当部署 アドミッションセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1083
    入学手続時納付金の延納24
    制度名 入学手続時納付金の延納
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    人数 対象者全員
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・入学手続締切日までに入学金を納めた者は、入学手続時納付金のうち入学金を除いた授業料等の納入を所定の期日まで延期することができる・学校長からの推薦に基づく入試を除く・学部一般選抜試以外の入試で入学手続締切日が3月1日以降のものを除く
    担当部署 アドミッションセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1083
    博士後期課程に修業年限3年を超えて在学する者の授業料減免制度25
    制度名 博士後期課程に修業年限3年を超えて在学する者の授業料減免制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士後期課程
    支給額 在籍する専攻の授業料の半額を減免
    人数 対象者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士後期課程に修業年限3年を超えて在学する者で、修了するための所定の単位を修得している者
    担当部署 学生センター教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1452
    学生納付金等減免制度26
    制度名 学生納付金等減免制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院生
    支給額 年間授業料の全額又は半額
    人数 15名(令和5年度)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 前年度の学内成績及び入試の成績により選考
    担当部署 法務研究科事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1732
    学習院大学海外留学奨学金27
    制度名 学習院大学海外留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間400000円以内
    人数 学部・院あわせて延べ80名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部の正規課程に在籍する者で、海外の大学、大学院等への留学が決定しているか、出願中の者で、奨学金給付時までに留学願が承認されることが見込まれる者。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    学習院大学海外留学奨学金28
    制度名 学習院大学海外留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間400000円以内
    人数 学部・院あわせて延べ80名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院の正規課程に在籍する者で、海外の大学、大学院等への留学が決定しているか、出願中の者で、奨学金給付時までに留学願が承認されることが見込まれる者
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    学習院大学海外短期研修奨学金29
    制度名 学習院大学海外短期研修奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 70000円以内
    人数 学部・院あわせて170名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部の正規課程に在籍する者で、夏季・春季休業中に3週間以上の海外語学研修・短期研修に参加する者。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    学習院大学入学前予約型給付奨学金「目白の杜奨学金(一般選抜対応)3
    制度名 学習院大学入学前予約型給付奨学金「目白の杜奨学金(一般選抜対応)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)を除く、全国の高等学校
    支給額 1000000円
    支給時期 入学年度のみ
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。学業成績・人物優秀で、本学入学後、有意義な学生生活を送り、本学学生の良き模範となって活躍する者、且つ経済的支援が必要な者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学海外短期研修奨学金30
    制度名 学習院大学海外短期研修奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 70000円以内
    人数 学部・院あわせて170名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院の正規課程に在籍する者で、夏季・春季休業中に3週間以上の海外語学研修・短期研修に参加する者。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    学習院大学北米への留学促進奨励金31
    制度名 学習院大学北米への留学促進奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 150000円以内
    人数 学部・院あわせて20名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月、2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部の正規課程に在籍する者で、夏季・春季休業中に国際センター主催の本奨励金対象の海外研修に参加する者。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    学習院大学北米への留学促進奨励金32
    制度名 学習院大学北米への留学促進奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 150000円以内
    人数 学部・院あわせて20名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月、2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院の正規課程に在籍する者で、夏季・春季休業中に国際センター主催の本奨励金対象の海外研修に参加する者。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    学習院大学語学能力試験受験の助成33
    制度名 学習院大学語学能力試験受験の助成
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 12000円以内
    人数 学部・院あわせて80名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部の正規課程に在籍する者で、留学のための語学能力試験を受験する者
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    学習院大学語学能力試験受験の助成34
    制度名 学習院大学語学能力試験受験の助成
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 12000円以内
    人数 学部・院あわせて80名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院の正規課程に在籍する者で、留学のための語学能力試験を受験する者
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    大学院学生の国外における研究発表援助35
    制度名 大学院学生の国外における研究発表援助
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円以内
    人数 20名程度(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士前期・後期課程在籍の大学院生で、国外における研究集会で、発表を行う者(ポスターセッションを含む)
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1024
    学習院桜友会ふるさと給付奨学金(一般選抜対応)4
    制度名 学習院桜友会ふるさと給付奨学金(一般選抜対応)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)を除く、全国の高等学校
    支給額 2000000円(年間500000円×4年間)
    支給時期 最大4年間(毎年審査有)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。学業成績・人物優秀で、本学入学後、有意義な学生生活を送り、本学学生の良き模範となって活躍する者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学教育ローン金利助成奨学金5
    制度名 学習院大学教育ローン金利助成奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円を上限とする支払金利分
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。金融機関で教育ローンを受けていること。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学教育ローン金利助成奨学金6
    制度名 学習院大学教育ローン金利助成奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円を上限とする支払金利分
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。金融機関で教育ローンを受けていること。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学家計急変奨学金7
    制度名 学習院大学家計急変奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 150000円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月上旬・11月中旬・随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。家計の急変により学業の継続が困難な者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学家計急変奨学金8
    制度名 学習院大学家計急変奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 150000円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月上旬・11月中旬・随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 公募制。家計の急変により学業の継続が困難な者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
    学習院大学学業優秀者給付奨学金9
    制度名 学習院大学学業優秀者給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額100000円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 推薦制
    地域条件 東京都
    資格・条件 推薦制。学業成績・人物ともに優秀な者。
    担当部署 学生センター学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5992-1183
  • 共立女子大学・共立女子短期大学実務体験奨学金1
    制度名 共立女子大学・共立女子短期大学実務体験奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 360000円
    支給時期 採用年の10月~翌年9月の1年間
    人数 約20名(大学・短大合計)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学意欲があるにもかかわらず、修学が困難な学生(卒業期を除く)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 月額30000円×12ヵ月
    日本学生支援機構貸与奨学金利用者限定給付奨学金10
    制度名 日本学生支援機構貸与奨学金利用者限定給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 50名(大学・短大合計)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 国の修学支援制度(給付奨学金、授業料等減免)の対象にならず、日本学生支援機構の貸与奨学金を利用している学業成績優秀な学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    ビジネス学部編入生支援給付奨学金11
    制度名 ビジネス学部編入生支援給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 ビジネス学部
    支給額 750000円
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 共立女子短期大学から共立女子大学ビジネス学部に編入学し3年次に在籍している学業成績優秀な学生(GPA2.5以上)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    資格取得・進路支援等給付奨学金12
    制度名 資格取得・進路支援等給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中の資格取得や大学編入学時に利用が可能(家計基準なし)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 金額は資格によって異なる
    資格取得・進路支援等給付奨学金13
    制度名 資格取得・進路支援等給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中の資格取得や大学編入学時に利用が可能(家計基準なし)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 金額は資格によって異なる
    共立女子大学・共立女子短期大学養護施設等出身者給付奨学金14
    制度名 共立女子大学・共立女子短期大学養護施設等出身者給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 410000円
    人数 2名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 養護施設等入所者又は出身者で、児童養護施設等出身者特別選抜制度により入学を認められた学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 1年目:410000円2年目以降:205000円
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金規程留学一般奨学金15
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金規程留学一般奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 20名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 留学規程による留学をする学生で留学先の大学等に入学許可を得て、本学学業成績GPA2.0以上、一定の語学力(TOEIC500点以上、仏語検定3級またはDELF A1程度の語学力、中国語検定4級あるいはHSK3級取得程度の語学力)を有し、過去に留学1年間に対する国際交流奨学金を受給していないこと
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 1年間留学の場合:所属学部・科の年間授業料相当額の半額6ヶ月間留学の場合:所属学部・科の年間授業料相当額の4分の1の額
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金規程留学一般奨学金16
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金規程留学一般奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 20名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 留学規程による留学をする学生で留学先の大学等に入学許可を得て、本学学業成績GPA2.0以上、一定の語学力(TOEIC500点以上、仏語検定3級またはDELF A1程度の語学力、中国語検定4級あるいはHSK3級取得程度の語学力)を有し、過去に留学1年間に対する国際交流奨学金を受給していないこと
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 1年間留学の場合:所属学部・科の年間授業料相当額の半額6ヶ月間留学の場合:所属学部・科の年間授業料相当額の4分の1の額
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金ダブル・ディグリー取得留学奨学金17
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金ダブル・ディグリー取得留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 5000000円
    人数 3名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 留学規程に定める派遣留学において、ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ(以下「KCC」という。)に留学し、以下の条件すべてを満たす者・本学派遣留学の選考において、KCCへのダブル・ディグリー取得を目的とした留学の承認が見込まれる者・ダブル・ディグリー取得に向けて意欲的に学習する意志のある者・本学の広報に写真掲載および氏名等の公表も含めて協力できる者・過去に長期留学を対象とした国際交流奨学金を受給していない者
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金ダブル・ディグリー取得留学奨学金18
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金ダブル・ディグリー取得留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 5000000円
    人数 3名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 留学規程に定める派遣留学において、ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ(以下「KCC」という。)に留学し、以下の条件すべてを満たす者・本学派遣留学の選考において、KCCへのダブル・ディグリー取得を目的とした留学の承認が見込まれる者・ダブル・ディグリー取得に向けて意欲的に学習する意志のある者・本学の広報に写真掲載および氏名等の公表も含めて協力できる者・過去に長期留学を対象とした国際交流奨学金を受給していない者
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金海外研修奨学金19
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金海外研修奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円
    人数 研修応募人数による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学主催の海外研修に参加する学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子大学・共立女子短期大学正課外活動奨励奨学金2
    制度名 共立女子大学・共立女子短期大学正課外活動奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円
    人数 100万円以内(大学・短大合計)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学内外における優れた諸活動(研究・文化・スポーツ・国際交流等)で成果を挙げた学生および団体
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 特に優れた諸活動だと認められた場合100000円
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金海外研修奨学金20
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金海外研修奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円
    人数 研修応募人数による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学主催の海外研修に参加する学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子大学・短期大学国際交流TOEIC奨励奨学金21
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流TOEIC奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 500000円
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・本学に在籍し「留学規程」による留学をした学生・留学後TOEIC Listening & Reading Testのスコアが730点以上の学生(奨学金申請時より1年以内に受験したテストのスコアを有効とする)・本奨学金募集の前年度に帰国した者・在学中1回限り・他奨学金との併用可
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子大学・短期大学国際交流TOEIC奨励奨学金22
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流TOEIC奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 500000円
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・本学に在籍し「留学規程」による留学をした学生・留学後TOEIC Listening & Reading Testのスコアが730点以上の学生(奨学金申請時より1年以内に受験したテストのスコアを有効とする)・本奨学金募集の前年度に帰国した者・在学中1回限り・他奨学金との併用可
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子大学・共立女子短期大学正課外活動奨励奨学金3
    制度名 共立女子大学・共立女子短期大学正課外活動奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円
    人数 100万円以内(大学・短大合計)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学内外における優れた諸活動(研究・文化・スポーツ・国際交流等)で成果を挙げた学生および団体
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 特に優れた諸活動だと認められた場合100000円
    河村まち子給付奨学金4
    制度名 河村まち子給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 家政
    支給額 200000円
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学家政学部卒業後、大学院家政学研究科博士前期課程に進学した1年次生で、大学時の学業成績が優秀な学生(大学時代のGPA3.0以上)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    クワハラタカシ給付奨学金5
    制度名 クワハラタカシ給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文芸学部文芸学科英語英米文学コースまたは英語・英語圏文学専修
    支給額 100000円
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 文芸学部文芸学科英語英米文学コースまたは英語・英語圏文学専修に在籍する学業成績優秀な学生(GPA3.2以上)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    高橋節子給付奨学金6
    制度名 高橋節子給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 家政
    支給額 100000円
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学院家政学研究科博士後期課程2年次以上に在籍する学業成績優秀な学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    栗山ヒロ給付奨学金7
    制度名 栗山ヒロ給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 国際学部
    支給額 100000円
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 国際学部2年次以上に在籍する学業成績優秀な学生(GPA3.2以上)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    宇都宮信子給付奨学金8
    制度名 宇都宮信子給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 家政
    支給額 25000円
    人数 8名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 家政学部に在籍する学業成績優秀で他の学生の模範となる卒業期の学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    桂由美給付奨学金9
    制度名 桂由美給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 家政
    対象詳細 家政学部被服学科
    支給額 300000円
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 家政学部被服学科2年次以上に在籍する学業と創作活動を積極的に行っている学生(課題提出)(GPA2.5以上)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
  • 国立音楽大学国内外研修奨学金1
    制度名 国立音楽大学国内外研修奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 研修時学部2・3・4年生、ただし2年生は特別給費生のみ
    支給額 研修に要する経費の一部あるいは全部
    支給時期 当年度
    人数 15名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 研究意欲に富み成績優秀な学生で、国内外の講習会などにおける研修を希望する者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    備考 国内外の講習会や研修に要する費用を給付
    国立音楽大学奨学金10
    制度名 国立音楽大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 学部全学年
    支給額 50万円以内
    支給時期 当年度後期
    人数 60名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月、9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で、経済的理由により修学が困難な者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    備考 授業履修費振替。卒業時の成績が特に優秀な者は全額または一部を免除する「特別返還免除制度」あり
    国立音楽大学応急奨学金11
    制度名 国立音楽大学応急奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 学部全学年
    支給額 年間授業履修費の1/2
    支給時期 当年度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 主たる家計支持者の失職・会社倒産・死亡・疾病、または災害等により家計が急変し、経済的に困難な状況になった者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    備考 授業履修費振替。卒業時の成績が特に優秀な者は全額または一部を免除する「特別返還免除制度」あり
    国立音楽大学大学院学費減免12
    制度名 国立音楽大学大学院学費減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 大学院全学年(留学生除く)
    支給額 授業履修費のうち20万円
    支給時期 当年度後期
    人数 20名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月、9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難な者(主たる家計支持者の収入制限あり)
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    国立音楽大学国内外研修奨学金(特別研修給付)2
    制度名 国立音楽大学国内外研修奨学金(特別研修給付)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 学部全学年
    人数 不定
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学外でのコンクール等で高い評価を得た者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    国立音楽大学大学院奨学金(修士課程)3
    制度名 国立音楽大学大学院奨学金(修士課程)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 修士全学年
    支給額 授業履修費のうち100万円
    支給時期 2年間給付
    人数 各専攻1名以内で合計6名以内
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学時の成績が特段優秀な者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    備考 授業履修費振替
    国立音楽大学大学院奨学金(博士後期課程)4
    制度名 国立音楽大学大学院奨学金(博士後期課程)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 博士後期課程全学年
    支給額 授業履修費のうち50万円
    支給時期 3年間給付
    人数 希望する学生全員
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学時の給付希望者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    備考 授業履修費振替
    岡田九朗記念奨学金5
    制度名 岡田九朗記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 ピアノを専攻する3・4年生
    支給額 45万円
    支給時期 当年度前期
    人数 各学年1名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 前年度の専攻成績が特に優秀な者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    備考 授業履修費振替
    国立音楽大学特別奨学金6
    制度名 国立音楽大学特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 学部全学年
    支給額 学費年額あるいは納付すべき学費の不足額
    支給時期 当年度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済不況等の社会情勢により主たる家計支持者の失職等で家計が急変し、経済的理由により修学が困難な者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    備考 卒業時の成績が特に優秀な者は全額または一部を免除する「特別返還免除制度」あり
    国立音楽大学学部特別給費奨学金7
    制度名 国立音楽大学学部特別給費奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 演奏・創作学科(声楽、鍵盤楽器〈ピアノ〉、弦管打楽器専修)全学年
    支給額 入学金を除く学費全額、半額、1/4のいずれか
    支給時期 原則4年間給付
    人数 各学年10名以内
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 特別給費奨学生として入学試験に合格した、きわめて優れた演奏能力を持つ者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    備考 3年次進級時に継続審査あり
    国立音楽大学同調会奨学金(学部)8
    制度名 国立音楽大学同調会奨学金(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 学部3・4年生
    支給額 20万円
    支給時期 当年度
    人数 各学年2名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀な学生の中から経済的援助を必要とする者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
    国立音楽大学同調会奨学金(大学院)9
    制度名 国立音楽大学同調会奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 修士2年生
    支給額 20万円
    支給時期 当年度
    人数 2名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀な学生の中から経済的援助を必要とする者
    担当部署 学務部学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-535-9509
  • 慶應義塾大学修学支援奨学金1
    制度名 慶應義塾大学修学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費の範囲内
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 100名程度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲をもちながらも、急激な家計状況の変化、あるいは、継続的な困窮のため、経済的に修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    備考 年2回
    2024年度に発生した「大規模自然災害」被災地からの受験生に対する特別措置10
    制度名 2024年度に発生した「大規模自然災害」被災地からの受験生に対する特別措置
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 受験生
    支給額 被災状況により、入学検定料、入学金、授業料等減免
    支給時期 1年間
    人数 受験生有資格者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前
    地域条件 東京都
    資格・条件 2024年度中に発生した大規模自然災害に被災した2025年度入学試験受験生に対し、その被災状況に応じて、経済的な特別措置を実施する
    担当部署 入学センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1566
    備考 詳細は、慶應義塾大学ウェブサイト入学案内ページに掲載。
    慶應義塾大学大学院医学研究科修士課程奨学金100
    制度名 慶應義塾大学大学院医学研究科修士課程奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績、人物共に優秀かつ健康であり医学研究科修士課程2年に在籍し、かつ、次年度に本大学大学院医学研究科博士課程へ進学する者
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金101
    制度名 慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額200万円
    支給時期 最大4年間
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学部一般入学試験の成績上位者
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金 国際活動支援奨学金102
    制度名 慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金 国際活動支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限200万円
    支給時期 1年間
    人数 2024年度実績:27名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 国際的なフィールドで積極的に活動を行う医学部生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    青田与志子記念慶應義塾大学看護医療学部教育研究奨励基金(看護医療学部)103
    制度名 青田与志子記念慶應義塾大学看護医療学部教育研究奨励基金(看護医療学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額10~50万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 10~20名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 看護・保健・医療・福祉に関わる外国での学習・研究活動を行う者。
    担当部署 SFC事務室看護医療学部担当
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-6200
    青田与志子記念慶應義塾大学看護医療学部教育研究奨励基金(健康マネジメント研究科)104
    制度名 青田与志子記念慶應義塾大学看護医療学部教育研究奨励基金(健康マネジメント研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学専攻
    支給額 年額10~50万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 10~20名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 看護・保健・医療・福祉に関わる外国での学習・研究活動を行う者。
    担当部署 SFC事務室看護医療学部担当
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-6200
    慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(看護医療学部)105
    制度名 慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(看護医療学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 2~4年生
    支給額 年額上限40万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 6~8名程度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 看護医療学部に在学する学生のうち、総合医療の学習に意欲があり、人物、学業・成績ともに優れた者。
    担当部署 SFC事務室看護医療学部担当
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-6200
    慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科桜井祐二助産学研究奨励金106
    制度名 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科桜井祐二助産学研究奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学専攻
    支給額 年額上限20万円
    支給時期 1年間(修士課程、後期博士課程在籍中に各1回限り)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 助産学研究に意欲があり、助産学分野に寄与する研究者・教育者。
    担当部署 SFC事務室看護医療学部担当
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-6200
    慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(健康マネジメント研究科)107
    制度名 慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(健康マネジメント研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 修士課程2年生
    支給額 年額上限30万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 健康マネジメント研究科に在学する学生のうち、総合医療の学習に意欲があり、人物、学業・成績ともに優れた者。
    担当部署 SFC事務室看護医療学部担当
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-6200
    慶應看護100年記念看護医療学部学生奨学金(看護医療学部)108
    制度名 慶應看護100年記念看護医療学部学生奨学金(看護医療学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 2~4年生
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 看護医療学部の学生のうち、将来、多様な分野で活躍し、社会に貢献することを目指して学業に励む志のある者。
    担当部署 SFC事務室看護医療学部担当
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-6200
    KP三田会星野尚美記念薬学部奨学金109
    制度名 KP三田会星野尚美記念薬学部奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 2学年以上
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 18名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲を持ち、人物・成績ともに優秀、かつ健康であり、経済的に修学が困難であると認められる学生。
    担当部署 芝共立学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5400-2683
    慶應義塾大学法学部FIT入試(B方式)入学者特別奨学金11
    制度名 慶應義塾大学法学部FIT入試(B方式)入学者特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 慶應義塾大学法学部FIT入試(B方式)により合格し、第1学年に入学した者
    支給額 年額30万円
    支給時期 前年度までに所定の学業成績などの条件を満たせば、入学後の2年目以降、最大4年間の受給が可能
    人数 法律学科6名、政治学科6名、計12名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 FIT入試(B方式)の入学選考結果に基づいて、優秀な成績で合格した者の中から、地域ブロックごとに給付対象者を決定
    担当部署 三田学生部法学部担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1557
    城北三田会奨学金110
    制度名 城北三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 3名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者                             ・東京都豊島区、北区、板橋区、練馬区に在住もしくは同4区内の高等学校を卒業した者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    城北三田会奨学金111
    制度名 城北三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 3名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者                             ・東京都豊島区、北区、板橋区、練馬区に在住もしくは同4区内の高等学校を卒業した者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学文学部自主応募推薦入試入学者特別奨学金112
    制度名 慶應義塾大学文学部自主応募推薦入試入学者特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 慶應義塾大学文学部自主応募制による推薦入学者選考により合格し、第1学年に入学した者
    支給額 年額60万円
    支給時期 前年度までに所定の学業成績などの条件を満たせば、入学後の2年目以降、最大4年間の受給が可能
    人数 4名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 南関東(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外の日本国内の通学課程の高等学校等出身者で,本大学文学部の自主応募制による推薦入学者選考により優秀な成績で入学を許可された者
    担当部署 三田学生部文学部担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1555
    石井良明人材育成奨学金(理工)113
    制度名 石井良明人材育成奨学金(理工)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学部
    支給額 学費の範囲内
    支給時期 2年間
    人数 大学院と合わせて5名程度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 1、ダブルディグリー派遣プログラムにおいて留学中の者 2、海外協定校とのダブルディグリー協定に基づく派遣プログラムを修了できる素養のある者、かつ塾生の範となる活動をする者 3、人物・学業共に優秀であること 4、留学中の経済的支援が真に必要な者
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1468
    石井良明人材育成奨学金(理工)114
    制度名 石井良明人材育成奨学金(理工)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学研究科
    支給額 学費の範囲内
    支給時期 2年間
    人数 学部と合わせて5名程度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 1、ダブルディグリー派遣プログラムにおいて留学中の者 2、海外協定校とのダブルディグリー協定に基づく派遣プログラムを修了できる素養のある者、かつ塾生の範となる活動をする者 3、人物・学業共に優秀であること 4、留学中の経済的支援が真に必要な者
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1468
    慶應義塾大学医学部北里柴三郎未来人材育成基金奨学金115
    制度名 慶應義塾大学医学部北里柴三郎未来人材育成基金奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 渡航費支援
    支給時期 1年間
    人数 2024年度実績:53名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 以下の条件を全て満たしていること 1、短期海外留学プログラム(臨床)に応募し、合格している者 2、人物および学業成績が優秀で、心身ともに健康である者 3、本奨学金の主旨、慶應義塾の建学の精神を理解し、冒険心、チャレンジ意欲の高い者
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    石井良明人材育成奨学金(医学研究科)116
    制度名 石井良明人材育成奨学金(医学研究科)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 最長4年間
    人数 2024年度実績:1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の基礎医学系教室で研究に従事している医学研究科博士課程1年在籍者で、以下の条件に該当する者。(1)勉学の意欲を持ち,成績,人物共に優秀であること。(2)経済的に修学が困難であると認められ,将来成業の見込みがあること。(3)将来社会で活躍することが見込まれ,日本社会に貢献する者。
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    総環のすゝめ奨学金117
    制度名 総環のすゝめ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 総合政策、環境情報
    支給額 年額60万円
    支給時期 最長4年間
    人数 若干名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 AO入試2次選考(面接)合格発表後
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県以外の日本国内の高等学校等を卒業し、総合政策学部・環境情報学部のAO入試に合格することにより入学する者
    担当部署 SFC学生担当 AOグループ
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-3407
    「看護医療のすゝめ特別奨学金」(看護医療学部)118
    制度名 「看護医療のすゝめ特別奨学金」(看護医療学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 慶應義塾大学看護医療学部AO 入試 により合格し、第 1学年に入学した者
    支給額 年額30万円
    支給時期 前年度までに所定の学業成績などの条件を満たせば、入学後の2年目以降、最大4年間の受給が可能
    人数 1名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 看護医療学部 AO 入試において優秀な 成績を修めた者から給付対象者を決定(但し、日本国内(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を除く)の高等学校等の出身者に限る。)
    担当部署 SFC事務室看護医療学部担当
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-6200
    八千代三田会奨学金12
    制度名 八千代三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・千葉県八千代市に居住する者。 ・正課、課外活動において有益な活動を行っている者、あるいは行おうとしている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学大学院法務研究科奨学給付制度(甲種)13
    制度名 慶應義塾大学大学院法務研究科奨学給付制度(甲種)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 入学試験成績優秀者
    支給額 当該年度の授業料全額
    支給時期 1年間(※2年目以降は要件を満たす場合、継続支給)
    人数 20名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学手続時、対象者のみに案内
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験成績優秀者
    担当部署 三田学生部法務研究科担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1778
    経済学部ハイド奨学金14
    制度名 経済学部ハイド奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 文系全般
    対象詳細 経済学部2年生
    支給額 他奨学金への応募状況を勘案し総合的に判断
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学業に優れ、勉学に意欲のある者 ・自宅外に居住し、経済的に学業に専念するのが困難な者(ただし、出身高等学校所在地が東京都・神奈川県以外の者が優先される)
    担当部署 日吉学生部
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1026
    エンデバー・ユナイテッド・ホールディングス奨学金15
    制度名 エンデバー・ユナイテッド・ホールディングス奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 経営管理研究科修士課程(MBA プログラム)
    支給額 年額108万円
    支給時期 2年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・投資ビジネスまたは企業価値の向上等に興味を持っていること・経営管理研究科修士課程(MBA プログラム)1年生の女性・学業成績、人物共に優秀であること・経済的支援を必要としていること・日本国籍を有すること
    担当部署 日吉学生部大学院担当
    問合せ先電話番号 電話:045-564-2441
    八千代三田会奨学金16
    制度名 八千代三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・正課、課外活動において有益な活動を行っている者、あるいは行おうとしている者。・千葉県八千代市出身者、または現在同市に居住する者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    名古屋三田会奨学基金17
    制度名 名古屋三田会奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 10名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    名古屋三田会奨学基金18
    制度名 名古屋三田会奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 10名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    浜松三田会奨学金19
    制度名 浜松三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    1999年三田会記念大学奨学金2
    制度名 1999年三田会記念大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間
    人数 4名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    浜松三田会奨学金20
    制度名 浜松三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    新宿三田会奨学金21
    制度名 新宿三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 3名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物・学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    新宿三田会奨学金22
    制度名 新宿三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 3名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    広島慶應倶楽部奨学金23
    制度名 広島慶應倶楽部奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 3名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学修学支援奨学金24
    制度名 慶應義塾大学修学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費の範囲内
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 100名程度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲をもちながらも、急激な家計状況の変化、あるいは、継続的な困窮のため、経済的に修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    備考 年2回
    広島慶應倶楽部奨学金25
    制度名 広島慶應倶楽部奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 3名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    讃岐三田会奨学金26
    制度名 讃岐三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者(香川県出身者優先)。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    讃岐三田会奨学金27
    制度名 讃岐三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者(香川県出身者優先)。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    仙台三田会奨学金28
    制度名 仙台三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。・宮城県出身者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    仙台三田会奨学金29
    制度名 仙台三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀で、塾生の範となる活動を行っている者。・宮城県出身者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学薬学部奨学基金(薬学部)3
    制度名 慶應義塾大学薬学部奨学基金(薬学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 2学年以上
    支給額 年額20万円(予定)
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 未定
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲を持ち、成績・人物ともに優秀でありながら、経済的に修学困難であると認められる学生。
    担当部署 芝共立学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5400-2683
    大阪慶應倶楽部奨学金30
    制度名 大阪慶應倶楽部奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀である者。・経済的理由により修学が困難な者。・近畿地方出身
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    和歌山三田会奨学金31
    制度名 和歌山三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・家計状況の急変により、経済的に学業の継続が困難な者。・和歌山県出身者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    和歌山三田会奨学金32
    制度名 和歌山三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・家計状況の急変により、経済的に学業の継続が困難な者。・和歌山県出身者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    奈良三田会奨学金33
    制度名 奈良三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。・奈良県出身者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    奈良三田会奨学金34
    制度名 奈良三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物・学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由より修学が困難な者。・奈良県出身者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    110年三田会記念大学奨学基金35
    制度名 110年三田会記念大学奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 3名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物・学業成績ともに優秀で、かつ、家計状況の急変により、経済的に学業の継続が困難になった者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    岐阜県連合三田会奨学金36
    制度名 岐阜県連合三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、学生の範となる活動を行っている者(岐阜県出身者優先)。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    岐阜県連合三田会奨学金37
    制度名 岐阜県連合三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、塾生の範となる活動を行っている者(岐阜県出身者優先)。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    京都慶應倶楽部奨学金38
    制度名 京都慶應倶楽部奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。・京都府出身の者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    京都慶應倶楽部奨学金39
    制度名 京都慶應倶楽部奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。・京都府出身の者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学薬学部奨学基金(薬学研究科)4
    制度名 慶應義塾大学薬学部奨学基金(薬学研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 博士課程、後期博士課程
    支給額 年額上限70万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 未定
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲を持ち、成績・人物ともに優秀でありながら、経済的に修学困難であると認められる学生。
    担当部署 芝共立学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5400-2683
    関西婦人三田会奨学金40
    制度名 関西婦人三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・家計急変により、経済的に困窮し奨学金を必要とする者。・関西(滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫)出身の女子。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    関西婦人三田会奨学金41
    制度名 関西婦人三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・家計急変により、経済的に困窮し奨学金を必要とする者。・関西(滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫)出身の女子。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    川越三田会奨学金42
    制度名 川越三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。・埼玉県川越三田会地区(川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、ふじみ野市、富士見市、三芳町、川島町、毛呂山町、越生町)出身者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    川越三田会奨学金43
    制度名 川越三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。・埼玉県川越三田会地区(川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、ふじみ野市、富士見市、三芳町、川島町、毛呂山町、越生町)出身者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    藤沢三田会奨学金44
    制度名 藤沢三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 総合政策、環境情報、看護医療学部
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績ともに優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    藤沢三田会奨学金45
    制度名 藤沢三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 政策・メディア、健康マネジメント研究科
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績ともに優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    111年三田会記念大学奨学基金46
    制度名 111年三田会記念大学奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 5名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物・学業成績ともに優秀で、学生の範となる活動を行っている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    神戸慶應倶楽部奨学金47
    制度名 神戸慶應倶楽部奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。・兵庫県出身の者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    杉並三田会創立30周年記念奨学金48
    制度名 杉並三田会創立30周年記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    杉並三田会創立30周年記念奨学金49
    制度名 杉並三田会創立30周年記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績ともに優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学薬学部奨学基金(薬学研究科)5
    制度名 慶應義塾大学薬学部奨学基金(薬学研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 修士課程
    支給額 年額40万円(予定)
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 未定
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲を持ち、成績・人物ともに優秀でありながら、経済的に修学困難であると認められる学生。
    担当部署 芝共立学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5400-2683
    佐倉三田会50
    制度名 佐倉三田会
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績共に優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者。・千葉県佐倉市出身または千葉県佐倉市に在住する者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    横須賀三田会奨学金51
    制度名 横須賀三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績共に優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者。・神奈川県横須賀市に在住もしくは横須賀市内の高等学校を卒業した者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    三田法曹会奨学金52
    制度名 三田法曹会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 10名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績共に優秀であり、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    不動産三田会奨学金53
    制度名 不動産三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 15名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績ともに優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    不動産三田会奨学金54
    制度名 不動産三田会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 15名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績ともに優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    田中實記念奨学基金55
    制度名 田中實記念奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 文系全般
    対象詳細 大学院後期博士課程文、経済、法、社会、商学研究科
    支給額 年額30万円
    支給時期 1年間
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 優れた学問的業績を上げることが期待でき、かつ経済的に奨学金を必要としている者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    森敬・L.R.クライン奨学金56
    制度名 森敬・L.R.クライン奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金・授業料等の学校納付金相当分
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業成績がともに優秀で、優れた研究能力を有する者。・次の1、2のいずれかに該当すること。1、理工学研究科に在籍する者。2、理工学研究科以外の研究科に在籍し、応募時点で経済分野の学修・研究に取り組んでおり、2024年4月以降も同分野の学修・研究に取り組む者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    118年三田会記念大学奨学金57
    制度名 118年三田会記念大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額30万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 5名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計支持者の死亡・失職等により家計状況が急変し、経済的に学業の継続が困難になった者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    備考 人数は「118年三田会記念大学奨学金(海外留学)」との合計
    ゴールドマン・サックス・スカラーズ・ファンド58
    制度名 ゴールドマン・サックス・スカラーズ・ファンド
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 10名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・経済的に学業の継続が困難であり、かつ人物、学業成績ともに優れた者・1年生は調査書の評定平均値が原則として4.0以上、2年生以上は成績指数が原則として2.2以上の者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    ゴールドマン・サックス博士課程進学支援奨学金59
    制度名 ゴールドマン・サックス博士課程進学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費相当額
    支給時期 標準修業年限
    人数 2名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・社会的に不利な立場にある者。・2025年4月または9月に慶應義塾大学院に進学を希望する者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    備考 社会的制約によって博士課程への進学を断念することがないよう、入学前に予め受給権利を得られる予約奨学金。2025年度に本学大学院(博士課程・修士課程)に入学した場合、学費相当額の奨学金を受給できる。
    慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(薬学部)6
    制度名 慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(薬学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 2学年以上
    支給額 年額10万円(予定)
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 未定
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業・成績ともに優れ、かつ経済的支援を必要とする者で、薬学を通じ社会に貢献しうる優秀な人材。・総合医学教育に意欲のある学生。
    担当部署 芝共立学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5400-2683
    木下雄三奨学基金60
    制度名 木下雄三奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間
    人数 7名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績共に優秀で、かつ経済的理由により修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    「2000年記念教育基金」教育援助一時金61
    制度名 「2000年記念教育基金」教育援助一時金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の範囲内
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 25名程度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・家計状況の急変(家計支持者の死亡・失職等)により、経済的に学業の継続が困難な者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    備考 年2回
    学費延納制度62
    制度名 学費延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費納入期(春学期・秋学期)に申請、審査のうえ、学費の延納を認める。なお、入学手続きは猶予の対応をしていない。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    学費延納制度63
    制度名 学費延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費納入期(春学期・秋学期)に申請、審査のうえ、学費の延納を認める。なお、入学手続きは猶予の対応をしていない。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学東日本大震災被災学生復興支援奨学金64
    制度名 慶應義塾大学東日本大震災被災学生復興支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費の範囲内
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 東日本大震災に被災し、経済的に学業の継続が困難になった者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学東日本大震災被災学生復興支援奨学金65
    制度名 慶應義塾大学東日本大震災被災学生復興支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費の範囲内
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 東日本大震災に被災し、経済的に学業の継続が困難になった者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学若手研究者研究奨励奨学金66
    制度名 慶應義塾大学若手研究者研究奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 研究科により異なる(学費相当額またはその半額、もしくは年額30万円~70万円)
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 35名程度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 研究意欲が旺盛で、優れた研究業績を挙げ得ると認められる者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    学問のすゝめ奨学金67
    制度名 学問のすゝめ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 一般入試受験生
    支給額 年額60万円(医学部は90万円、薬学部は80万円) 入学初年度は上記の金額に入学金相当額(20万円)を加算 入学2年目以降は成績優秀者の奨学金額を増額
    支給時期 最大4年間(医学部・薬学部薬学科は6年間)※毎年の継続審査による
    人数 550名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 一般入試出願前(11月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)首都圏(1都3県)以外の日本国内高等学校等出身者で一般選抜に出願予定の者 (2)卒業した、または卒業見込みの高等学校等より、調査書の発行が受けられる者 (3)父母の最新の年収合算が給与収入1200万円未満、事業所得792万円未満の者 (4)高等学校等の教員より推薦を得られる者
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    118年三田会記念大学奨学金(海外留学支援)68
    制度名 118年三田会記念大学奨学金(海外留学支援)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 5名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲を持ちながらも、経済的理由により海外学習活動に参加することが困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    備考 人数は「118年三田会記念大学奨学金」との合計
    慶應義塾大学給費奨学金69
    制度名 慶應義塾大学給費奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円(条件により25万円)
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 310名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に修学困難であると認められ、勉学の意欲を持ち、成績・人物ともに優秀な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(薬学研究科)7
    制度名 慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(薬学研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 博士課程、後期博士課程
    支給額 年額上限70万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 未定
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業・成績ともに優れ、かつ経済的支援を必要とする者で、薬学を通じ社会に貢献しうる優秀な人材。
    担当部署 芝共立学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5400-2683
    慶應義塾大学大学院奨学金70
    制度名 慶應義塾大学大学院奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 研究科・課程により年額50万円または60万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 135名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績・人物ともに優秀かつ健康で、研究の意欲を持ち、経済的に修学が困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    研究のすゝめ奨学金71
    制度名 研究のすゝめ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 研究科により年額30万円~70万円
    支給時期 1年間(再申請の可否は研究科により異なる)
    人数 230名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 研究科により異なる(入学前あるいは入学後)
    地域条件 東京都
    資格・条件 高い研究意欲を有し、将来優れた研究業績が期待できる者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾創立150年記念奨学金(海外学習支援)72
    制度名 慶應義塾創立150年記念奨学金(海外学習支援)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10万円~30万円
    支給時期 1年間(年度内1回支給、再申請可)
    人数 70名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月、10月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲を持ちながらも、経済的理由により海外学習活動に参加することが困難な者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    備考 年3回
    慶應義塾維持会奨学金73
    制度名 慶應義塾維持会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学部により年額50万円または80万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 135名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物・学業ともに優れ、経済的に学業に専念することが困難な者を対象とし、首都圏(1都3県)以外の出身者を優先する。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    小泉信三記念大学院特別奨学金74
    制度名 小泉信三記念大学院特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 48名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前(学内進学)、前年度(在学生)
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学業、成績ともに優秀であること・将来研究者たり得る資質有りと認められること・健康であること
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    藤原奨学基金75
    制度名 藤原奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学研究科
    支給額 年額100万円
    支給時期 1年間
    人数 12名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前、前年度(在学生)
    地域条件 東京都
    資格・条件 1) 理工学研究科後期博士課程在籍者あるいは2025年度後期博士課程入学予定者 2) 学業成績・人物共に優秀であること 3)将来、優れた研究者たり得る資質ありと認められること 4)学位取得に向けた研究活動が国際的に高い評価を受ける可能性のあること 5)本奨学金の趣旨を理解していること
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1466
    田村淳記念奨学金76
    制度名 田村淳記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学研究科
    支給額 年額65万円
    支給時期 1年間
    人数 3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前、前年度(在学生)
    地域条件 東京都
    資格・条件 1) 理工学研究科後期博士課程在籍者あるいは2024年度後期博士課程入学予定者 2) 学業成績・人物共に優秀であること 3)将来、優れた研究者たり得る資質ありと認められること 4)本奨学金の趣旨を理解していること
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1466
    バキット奨学基金77
    制度名 バキット奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学研究科
    支給額 年額30万円
    支給時期 2年間
    人数 3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前、前年度(在学生)
    地域条件 東京都
    資格・条件 1)2025年度大学院理工学研究科修士課程入学予定者 2)学業成績・人物共に優秀であること 3)将来、優れた研究者たり得る資質ありと認められること
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1466
    国際人材育成資金・基金(矢上)78
    制度名 国際人材育成資金・基金(矢上)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学部
    支給額 プログラム内容により年額最高20万円程度
    支給時期 1年間
    人数 大学院と合わせて80名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 春・秋
    地域条件 東京都
    資格・条件 1、海外学習活動の目的が明確で、塾生の範となる活動をした者。 2、学業成績・人物共に優秀であること。 3、海外学習活動後も慶應義塾大学に在籍する者(卒業・修了予定年度においては少なくとも半期は在籍するもの)
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1468
    121年三田会記念大学奨学基金79
    制度名 121年三田会記念大学奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額30万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 5名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計支持者の死亡・失職等により家計状況が急変し、経済的に学業の継続が困難になった者。
    担当部署 学生部福利厚生支援
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1570
    慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(薬学研究科)8
    制度名 慶應義塾大学総合医学教育奨励基金(薬学研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 修士課程
    支給額 年額40万円(予定)
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 未定
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・人物、学業・成績ともに優れ、かつ経済的支援を必要とする者で、薬学を通じ社会に貢献しうる優秀な人材。
    担当部署 芝共立学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5400-2683
    国際人材育成資金・基金(矢上)80
    制度名 国際人材育成資金・基金(矢上)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学研究科
    支給額 プログラム内容により年額最高20万円程度
    支給時期 1年間
    人数 大学と合わせて80名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 春・秋
    地域条件 東京都
    資格・条件 1、海外学習活動の目的が明確で、塾生の範となる活動をした者。 2、学業成績・人物共に優秀であること。 3、海外学習活動後も慶應義塾大学に在籍する者(卒業・修了予定年度においては少なくとも半期は在籍するもの)
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1468
    理工学部同窓会奨学金81
    制度名 理工学部同窓会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学部2年生以上
    支給額 年額60万円
    支給時期 1年間
    人数 12名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1)理工学部2年生以上に在籍している学部生(社会人学生は不可)2)勉学の意欲を持ち、成績、人物共に優秀であること 3) 経済的に修学が困難であると認められ、将来成業の見込みがあること
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1466
    メンター三田会理工奨学金82
    制度名 メンター三田会理工奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学部2年生以上
    支給額 学費の範囲内
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲を持ち、成績、人物共に優秀であること。 経済的に修学が困難であると認められ、将来成業の見込みがあること。本学での学業に専念することが約束できる者。科学技術をしっかりと学んだ上で、将来自らの手で事業を開拓していく起業精神がある学生を優先とする。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1466
    メンター三田会理工奨学金83
    制度名 メンター三田会理工奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学研究科前期博士課程
    支給額 学費の範囲内
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学の意欲を持ち、成績、人物共に優秀であること。 経済的に修学が困難であると認められ、将来成業の見込みがあること。本学での学業に専念することが約束できる者。科学技術をしっかりと学んだ上で、将来自らの手で事業を開拓していく起業精神がある学生を優先とする。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:045-566-1466
    SFCアジアマスダ留学支援奨学金84
    制度名 SFCアジアマスダ留学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 総合政策学部、環境情報学部
    支給額 年間100万円
    支給時期 1年間
    人数 大学院と合わせて5名程度/年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月頃(派遣交換留学生が決定する頃)
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・総合政策学部、環境情報学部に在籍する正規生で、慶應義塾大学と外国の大学等との間に結ばれた全学交換協定に基づく、交換留学生(派遣)の候補生、あるいは、総合政策学部、環境情報学部が「留学」と認める私費留学生であること。・留学先がアジア地域であること・奨学金の趣旨を十分に理解したうえで活動を実施し、その成果を活動報告書として提出できること。
    担当部署 SFC学生担当 学生支援グループ(CDP)
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-3409
    SFCアジアマスダ留学支援奨学金85
    制度名 SFCアジアマスダ留学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 政策・メディア研究科
    支給額 年間100万円
    支給時期 1年間
    人数 学部と合わせて5名程度/年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月頃(派遣交換留学生が決定する頃)
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・政策・メディア研究科に在籍する正規生で、慶應義塾大学と外国の大学等との間に結ばれた全学交換協定に基づく、交換留学生(派遣)の候補生、あるいは、政策・メディア研究科が「留学」と認める私費留学生であること。・留学先がアジア地域であること・奨学金の趣旨を十分に理解したうえで活動を実施し、その成果を活動報告書として提出できること。
    担当部署 SFC学生担当 学生支援グループ(CDP)
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-3409
    慶應義塾大学SFC Ηヴィレッジ奨学金86
    制度名 慶應義塾大学SFC Ηヴィレッジ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 総合政策、環境情報、看護医療学部
    支給額 月額5万円
    支給時期 1年間(再申請可、通算2年まで)
    人数 25名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入寮申込期間
    地域条件 東京都
    資格・条件 総合政策学部、環境情報学部、かご医療学部在学生で、Ηヴィレッジ(SFCオンキャンパス学生寮)に入居する者。
    担当部署 SFC学生担当 学生支援グループ(学生生活)
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-3408
    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科GAOスカラシップ87
    制度名 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科GAOスカラシップ
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 政策・メディア研究科
    支給額 在籍基本料、授業料相当額
    支給時期 最長2年
    人数 3名/年
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 政策・メディア研究科修士課程在学生で、成績優秀者
    担当部署 SFC学生担当 学生支援グループ(学生生活)
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-3408
    慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヤングリーダー奨学基金88
    制度名 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科ヤングリーダー奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 政策・メディア研究科
    支給額 年額100万円
    支給時期 最長2年
    人数 4名/年
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 政策メディア研究科後期博士課程在学生で、成績優秀者および将来的に専攻分野を先導していける能力を有すること
    担当部署 SFC学生担当 学生支援グループ(学生生活)
    問合せ先電話番号 電話:0466-49-3408
    慶應義塾大学医学部贈医奨学金(経済支援部門)89
    制度名 慶應義塾大学医学部贈医奨学金(経済支援部門)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2024年度実績:18名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学部(2年生以上)に在籍し、経済的困窮を主たる理由として就学・学業に支障が生じており、経済的援助を必要とする学生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    2024年度に発生した「大規模自然災害」被災地からの受験生に対する特別措置9
    制度名 2024年度に発生した「大規模自然災害」被災地からの受験生に対する特別措置
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 受験生
    支給額 被災状況により、入学検定料、入学金、授業料等減免
    支給時期 1年間
    人数 受験生有資格者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前
    地域条件 東京都
    資格・条件 2024年度中に発生した大規模自然災害に被災した2025年度入学試験受験生に対し、その被災状況に応じて、経済的な特別措置を実施する
    担当部署 入学センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5427-1566
    備考 詳細は、慶應義塾大学ウェブサイト入学案内ページに掲載。
    慶應義塾大学医学部贈医奨学金(研究奨励部門)90
    制度名 慶應義塾大学医学部贈医奨学金(研究奨励部門)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2024年度実績:1名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学部(2年生以上)に在籍し、研究経験を有する学生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学医学部贈医奨学金(顕彰部門)91
    制度名 慶應義塾大学医学部贈医奨学金(顕彰部門)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2024年度実績:0名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学部4~6年生対象 1学術活動(自主活動、研究・学会発表等)、2文化・芸術活動、3スポーツ活動、4社会貢献活動(ボランティア活動等)の多様な分野において、医学部学生の範となる特に優れた業績をあげた学生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学医学部教育支援奨学金(経済支援部門)92
    制度名 慶應義塾大学医学部教育支援奨学金(経済支援部門)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限50万円
    支給時期 1年間
    人数 2024年度実績:3名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学部(2年生以上)に在籍し、学習上の奨励費用が必要と認められ、また、進級もしくは卒業できる見込みがある学生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学医学部教育支援奨学金93
    制度名 慶應義塾大学医学部教育支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額5万円
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学部4年生に在籍し、翌年度進級予定の学生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    備考 臨床実習に備えた奨学金
    慶應義塾大学医学部研究医養成奨学金94
    制度名 慶應義塾大学医学部研究医養成奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 募集時点で医学部4年生もしくは5年生に在籍し、MD-PhDコースを選択している学生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学医学部奨学基金奨学金95
    制度名 慶應義塾大学医学部奨学基金奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間(毎年申請可)
    人数 2024年度実績:6名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学部(2年生以上)に在籍し、次のいずれかの項目に該当する者1、学業成績が優秀であり、かつ経済的援助を必要とする学生 2、社会的貢献が顕著、かつ経済的援助が必要な学生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学総合医学教育奨励基金奨学金(医学部)96
    制度名 慶應義塾大学総合医学教育奨励基金奨学金(医学部)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間
    人数 2024年度実績:10名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学部(2年生以上)に在籍し、経済的困窮を主たる理由として学業に支障が生じており、経済的支援を必要とする学生
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    潮田猪一郎記念慶應義塾大学大学院医学研究科奨学基金97
    制度名 潮田猪一郎記念慶應義塾大学大学院医学研究科奨学基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額36万円
    支給時期 1年間
    人数 2024年度実績:14名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学研究科博士課程在籍者で、成績、人物共に優秀かつ健康な者
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学大学院医学研究科大塚普門・房子記念特別奨学金98
    制度名 慶應義塾大学大学院医学研究科大塚普門・房子記念特別奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間(採用者の再申請不可)
    人数 2024年度実績:4名(予定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学研究科博士課程在籍者で、人物・学業に優れた者
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
    慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程奨学金99
    制度名 慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年額上限100万円
    支給時期 1年間
    人数 2024年度実績:139名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 医学研究科博士課程・1・2年生:原則全員・3・4年生:在籍中の業績が顕著な者
    担当部署 信濃町キャンパス学生課学生生活担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5363-3665
  • ICU Peace Bell 奨学金1
    制度名 ICU Peace Bell 奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金・入寮費及び年間授業料・施設費・寮費(7・8月除く)
    支給時期 原則4年間
    人数 14名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物・学業・入学者選抜における成績のいずれも優秀と認められ、かつ収入要件を満たす者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 標準修業年内/毎年度継続審査あり/学内等給付奨学金との併給制限あり
    Friends Of ICU奨学金(使途指定):「斎藤勇先生記念」清水護奨学金10
    制度名 Friends Of ICU奨学金(使途指定):「斎藤勇先生記念」清水護奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 500000円
    支給時期 1回
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 3年生以上の者/GPA通算3.0以上
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    Friends Of ICU奨学金(使途指定):網野ゆき子学術奨学金11
    制度名 Friends Of ICU奨学金(使途指定):網野ゆき子学術奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 環境保全(生態系、理論生物学、エネルギー政策、地球資源)
    支給額 500000円
    支給時期 1回
    人数 2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部3年生または4年生/GPA通算3.0以上
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    JICUF堀江竹松・こう奨学金12
    制度名 JICUF堀江竹松・こう奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 物理学、数学、情報科学、化学、生物学
    支給額 312780円(2024年度日本円換算金額)
    支給時期 1回
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 3年生以上の者、GPA通算3.0以上
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 Japan ICU Foundation(JICUF)基金に基づく。支給額は2000USDを円換算して支給。換算時レートにより毎年度支給額が異なります。
    FOI学術奨励賞13
    制度名 FOI学術奨励賞
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    支給額 50000円
    支給時期 1回
    人数 最大33名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業論文を提出した者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 人数の内20名は大学院生と併せて
    FOI学術奨励賞14
    制度名 FOI学術奨励賞
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    支給額 50000円
    支給時期 1回
    人数 最大20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 修士論文を提出した者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 人数の内18名は学部生と併せて
    大学院学生学会発表奨励金15
    制度名 大学院学生学会発表奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 30000円
    支給時期 年1回
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 博士前期課程の学生は標準修業年限内に2回、博士後期課程の学生は標準修業年限内に3回に限る/標準修業年限を超えた者は1学年度1回まで
    大学院博士後期課程学生研究奨励金16
    制度名 大学院博士後期課程学生研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 127000円
    支給時期 年1回
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6・11・12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 年間授業料及び施設費全額が免除されている学生(国費留学生など)は応募資格なし
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 標準修業年限内に1学年度1回、計3回を限度とする
    ICU環境研究奨励金17
    制度名 ICU環境研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 環境学
    支給額 10000円
    支給時期 1回
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 在学中1回まで
    大規模災害特別措置18
    制度名 大規模災害特別措置
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 検定料および入学金(*授業料・施設費)
    支給時期 1回
    人数 人数制限なし
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模災害により主たる家計者が人的、物的被害を受けた入学志願者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 東日本大震災は、罹災状況により授業料減免学期が異なる/その他の大規模災害は授業料減免なし/罹災状況による減免基準あり
    大規模災害特別措置19
    制度名 大規模災害特別措置
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 検定料および入学金(*授業料・施設費)
    支給時期 1回
    人数 人数制限なし
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模災害により主たる家計者が人的、物的被害を受けた入学志願者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 東日本大震災は、罹災状況により授業料減免学期が異なる/その他の大規模災害は授業料減免なし/罹災状況による減免基準あり
    ICU Cherry Blossom奨学金2
    制度名 ICU Cherry Blossom奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金及び年間授業料・施設費の3分の2相当額
    支給時期 原則4年間
    人数 約20名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県以外に設置された学校教育法第 1 条に定められた国内高等学校等出身者で、収入要件を満たす者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 標準修業年内/毎年度継続審査あり/学内等給付奨学金との併給制限あり
    緊急就学支援金20
    制度名 緊急就学支援金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    支給時期 1回
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学生本人または家計支持者住所が災害救助法適用地域であること/被災による損害を受けていること
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 罹災証明書の提出が必要/現時点では募集未定
    緊急就学支援金21
    制度名 緊急就学支援金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    支給時期 1回
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学生本人または家計支持者住所が災害救助法適用地域であること/被災による損害を受けていること
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 罹災証明書の提出が必要/現時点では募集未定
    ICU奨学融資制度22
    制度名 ICU奨学融資制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1学期分の授業料・施設費相当額
    支給時期 学期毎
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学期毎
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・GPA1.50以上          ・日本国籍を有する者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 標準修業年内
    ICU奨学融資制度23
    制度名 ICU奨学融資制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1学期分の授業料・施設費相当額
    支給時期 学期毎
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学期毎
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・GPA1.50以上          ・日本国籍を有する者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 標準修業年内
    ICU同窓会 湯浅・細木記念奨学金24
    制度名 ICU同窓会 湯浅・細木記念奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1000000円
    支給時期 1回
    人数 5名~6名(学部・院併せて)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月、9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学年不問
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 卒業直後より返済開始
    ICU同窓会 湯浅・細木記念奨学金25
    制度名 ICU同窓会 湯浅・細木記念奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1000000円
    支給時期 1回
    人数 5名~6名(学部・院併せて)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月、9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学年不問
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 修了直後より返済開始
    ICU トーチリレー High Endeavor奨学金3
    制度名 ICU トーチリレー High Endeavor奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金及び年間授業料・施設費の3分の1相当額
    支給時期 原則4年間
    人数 24名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学者選抜で優秀な成績を収め、収入要件を満たすもの
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 標準修業年内/毎年度継続審査あり/学内等給付奨学金との併給制限あり
    ICUトーチリレー大学院新入学生奨学金4
    制度名 ICUトーチリレー大学院新入学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料・施設費の3分の1~3分の3相当額
    支給時期 入学初年度のみ
    人数 約40名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士前期課程出願者で、収入要件を満たす者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 学内等給付奨学金との併給制限あり
    ICUトーチリレー在学生奨学金5
    制度名 ICUトーチリレー在学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料・施設費の3分の1相当額
    支給時期 1学期
    人数 約80名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 教養学部2~4年次に在籍する本科学生または転編入本科学生で、経済的な理由で修学が困難である者(成績要件あり)
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 学内等給付奨学金との併給制限あり
    ICUトーチリレー在学生奨学金6
    制度名 ICUトーチリレー在学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料・施設費の3分の1相当額
    支給時期 1学期
    人数 約35名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学院博士前期課程2年次に在籍する本科学生で、経済的な理由で修学が困難である者(成績要件あり)
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 学内等給付奨学金との併給制限あり
    Friends Of ICU奨学金(使途指定):都留春夫奨学金7
    制度名 Friends Of ICU奨学金(使途指定):都留春夫奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 臨床心理
    支給額 200000円
    支給時期 1回
    人数 1名(学部・院併せて)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 3年生以上の者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 現時点では募集未定
    Friends Of ICU奨学金(使途指定):都留春夫奨学金8
    制度名 Friends Of ICU奨学金(使途指定):都留春夫奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 臨床心理
    支給額 200000円
    支給時期 1回
    人数 1名(学部・院併せて)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年以上在籍している者
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
    備考 現時点では募集未定
    Friends Of ICU奨学金(使途指定):クリス和田奨学金9
    制度名 Friends Of ICU奨学金(使途指定):クリス和田奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 政治・経済
    支給額 200000円
    支給時期 1回
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 3年生以上の者/GPA通算3.0以上
    担当部署 学生グループ
    問合せ先電話番号 電話:0422-33-3068
  • 卒業生会奨学金1
    制度名 卒業生会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    担当部署 アドミッションセンター(入学相談室)
    問合せ先電話番号 電話:03-3344-8000
    備考 大阪・名古屋キャンパスも問合せください
    畠山奨学金2
    制度名 畠山奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    担当部署 アドミッションセンター(入学相談室)
    問合せ先電話番号 電話:03-3344-8000
    備考 大阪・名古屋キャンパスも問合せください
    提携企業学費免除制度3
    制度名 提携企業学費免除制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    担当部署 アドミッションセンター(入学相談室)
    問合せ先電話番号 電話:03-3344-8000
    備考 大阪・名古屋キャンパスも問合せください
    夢を夢で終わらせない支援金制度4
    制度名 夢を夢で終わらせない支援金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    担当部署 アドミッションセンター(入学相談室)
    問合せ先電話番号 電話:03-3344-8000
    備考 大阪・名古屋キャンパスも問合せください
  • こども教育宝仙大学奨学生制度1
    制度名 こども教育宝仙大学奨学生制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 年間授業料(80万円)の範囲内で給付
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)学業成績が優秀な者、(2)学業、生活面において他の学生の範となる者、(3)経済的支援を必要とする者、のいずれかに該当。
    担当部署 教務・学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3365-0267
  • 新入学生スカラシップ制度1
    制度名 新入学生スカラシップ制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 原則として年間授業料の半額(各学科・学類の成績最上位者は年間授業料の全額)
    支給時期 1年間
    人数 原則として各学科・学類の入学定員の5%を上限とする
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜A日程の筆記試験2科目の合計得点率が原則として7割以上であること
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-350-7201
    備考 高等教育の修学支援新制度適用前に本制度による減免を実施する。学内の他学費支援制度との併用不可。
    在学生スカラシップ制度(2024年度以前の入学者)2
    制度名 在学生スカラシップ制度(2024年度以前の入学者)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の半額
    支給時期 1年間
    人数 原則として入学定員の5%を上限とする
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 2024年度以前入学の2年次以上の学生で、入学後の勉学に精励し、優秀な学業成績を修めた者に対し、給付金を支給する制度です。選考の基準は前年度の学業成績において、原則としてGPA が3.0以上で、年間の単位修得数が卒業所要単位数の1/4(短大は1/2)以上であることや生活態度などの人物評価を併せて総合的に評価します。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-350-7201
    備考 高等教育の修学支援新制度適用後の年間授業料に対して本制度の減免を実施する。学内の他学費支援制度との併用不可。
    学校法人駒澤学園奨学金3
    制度名 学校法人駒澤学園奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の50%以内の額
    支給時期 1年間
    人数 23名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 向学心旺盛であるが経済的理由により修学困難な者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-350-7201
    備考 高等教育の修学支援新制度との併用不可。学内の他学費支援制度との併用不可。
    学校法人駒澤学園奨学金4
    制度名 学校法人駒澤学園奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の50%以内の額
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 向学心旺盛であるが経済的理由により修学困難な者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-350-7201
    備考 学内の他学費支援制度との併用不可。
  • 上野特別奨学金1
    制度名 上野特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 300000円
    人数 9名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・人物ともに極めて優れ他の模範となり得る2~4年次生
    担当部署 学生サービスセンター/湘南学生サービスセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3704-1211/0463-92-2214
    上野学業奨学金2
    制度名 上野学業奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 150000円
    人数 39名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・人物ともに優れている2~4年次生
    担当部署 学生サービスセンター/湘南学生サービスセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3704-1211/0463-92-2214
    上野修学支援奨学金3
    制度名 上野修学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 150000円
    人数 55名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 所定の選考基準により、学費支援が必要と判断できる1~4年次生
    担当部署 学生サービスセンター/湘南学生サービスセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3704-1211/0463-92-2214
    富士通育英基金奨学金4
    制度名 富士通育英基金奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    支給額 200000円
    人数 9名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・人物ともに極めて優れている2~4年次生
    担当部署 学生サービスセンター/湘南学生サービスセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3704-1211/0463-92-2214
    学費等納付金分納5
    制度名 学費等納付金分納
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費等納付金を3月と8月に分けて納入する。
    担当部署 教務課/湘南管理課
    問合せ先電話番号 電話:03-3704-9955/0463-92-2213
    学費等納付金分納6
    制度名 学費等納付金分納
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費等納付金を3月と8月に分けて納入する。
    担当部署 大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3704-9959
  • 人見記念奨学金(給付)1
    制度名 人見記念奨学金(給付)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 成績優秀奨学生
    支給額 20万円/年
    人数 各学科各学年1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学習態度・生活態度が模範的であり、他学生に対する貢献度大の者
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    熊澤育英基金10
    制度名 熊澤育英基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 本学初等教育学科・健康デザイン学科・管理栄養学科・食安全マネジメント学科の学生で大学院入学予定の者
    支給額 大学院入学年度に10万円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部在学中の成績および人物が著しく優秀な者
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    水上奨励基金11
    制度名 水上奨励基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 日本語日本文学科に在籍する学生
    支給額 活動の実績による(3万円・5万円・10万円目安)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本語・日本文学・書道・芸能など広く日本文化と関わりのある領域において優れた活動あるいは業績を示した学生、または団体
    担当部署 教学支援センター学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    小島海外留学支援基金12
    制度名 小島海外留学支援基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 ビジネスデザイン学科・現代教養学科
    支給額 50万円(留学先宿泊費が免除されるプログラムの場合は20万円)
    人数 前期:1名 後期:1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 次の条件をすべて備えている者・1セメスター以上の長期留学プログラムに参加する者・ひとり親(母子家庭または父子家庭)または両親のいない者・入学時に21歳未満であること・卒業時に昭和女子大学サポーターズ・クラブの会員となること・前年度の成績が本人の属する学科・学年の上位1/2以内の席次・日本学生支援機構第一種奨学金の家計基準を満たしていること
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    MAKOTO奨学金13
    制度名 MAKOTO奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金・学費全額
    人数 1名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 次の条件をすべて備えている者・学部1年次(留学生除く)・経済的困窮により修学が困難な者・学業に精励し、将来の目的意識を持って勉学に励む者・家計支持者の年収が400万円以下の者・卒業時に昭和女子大学サポーターズクラブの会員となり、学園支援活動に協力する意思がある学生。
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    金子奨学基金14
    制度名 金子奨学基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 英語コミュニケーション学科を卒業する者
    支給額 10万円
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)学部で教員免許状を取得した英語教員採用試験合格者 1標準修業年限で卒業した学生を対象とする。 2英語の学校教員(公立・私立)になる学生、又は、英語の学校教員(公立・私立)になる意志が強く推薦時に教員採用候補者名簿に登載されている学生を対象とする。
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    金子奨学基金15
    制度名 金子奨学基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 1年制修士言語教育コミュニケーション専攻コースを修了した、英語教員採用試験合格者
    支給額 10万円
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 1修士課程を修了し英語の学校教員(公立・私立)になる学生、又は、英語の学校教員(公立・私立)になる意志が  強く推薦時に教員採用候補者名簿に登載されている学生を対象とする。 2標準修業年限で修了した学生を対象とする。
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    人見記念奨学金(貸与)16
    制度名 人見記念奨学金(貸与)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学納金
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的事情により修学が困難である者(委託業者による保証人審査有)
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    人見記念奨学金(貸与)17
    制度名 人見記念奨学金(貸与)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学納金
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的事情により修学が困難である者(委託業者による保証人審査有)
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    昭和学園奨学金18
    制度名 昭和学園奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 ボストン留学費用
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的事情により修学が困難である者(委託業者による保証人審査有)
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    昭和学園奨学金19
    制度名 昭和学園奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 ボストン留学費用
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的事情により修学が困難である者(委託業者による保証人審査有)
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    人見記念奨学金(給付)2
    制度名 人見記念奨学金(給付)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 成績優秀奨学生
    支給額 20万円/年
    人数 各研究科1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学習態度・生活態度が模範的であり、他学生に対する貢献度大の者
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    成績優秀者奨学金3
    制度名 成績優秀者奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上
    支給額 20万円/年
    人数 資格・条件をクリアする者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 前年度の成績がGPA2.5以上で、学年上位3%の席次まで
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    成績優秀者奨学金4
    制度名 成績優秀者奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上
    支給額 20万円/年
    人数 在籍者数による
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 前年度の成績がGPA2.5以上で、研究科、課程ごとに推薦
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    3人以上在学者奨学金5
    制度名 3人以上在学者奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 本学園に3人以上の兄弟姉妹が同時に在学している場合
    支給額 授業料半額
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 同時に在学している者のうち第3番目以降の入学者
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    認定留学生奨学金6
    制度名 認定留学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料全額または半額
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 認定留学の許可を受けた者
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    認定留学生奨学金7
    制度名 認定留学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料全額または半額
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 認定留学の許可を受けた者
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    経済的支援奨学金8
    制度名 経済的支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生、3年生、4年生
    支給額 20万円/年
    人数 40名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年以内に家計が急変し、経済的事情により修学が困難な者高等教育の修学支援新制度の家計基準に該当しない者で日本学生支援機構の第一種奨学金の家計基準を満たす者世帯(父母合算)収入上限841万円以内の者(給与所得以外の場合上限400万円以内)前年度の成績が、GPA2.5以上で標準単位数以上修得済の者
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
    稲穂奨励基金9
    制度名 稲穂奨励基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 5万円~10万円(業績による)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 芸術・スポーツなどにおいて優れた業績をあげた者・団体
    担当部署 教学支援センター奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-3411-5118
  • 柴田奨学基金(第一種)1
    制度名 柴田奨学基金(第一種)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 年額96万円(最大)
    支給時期 6年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 品行方正、成績優秀で経済的困難な者他の奨学金との併用不可
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-721-1516
    備考 ・日本学生支援機構等他の奨学金との併用不可。・月額4万~8万円より選択。
    柴田奨学基金(第二種)2
    制度名 柴田奨学基金(第二種)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 年額50万円以内
    支給時期 5年次後期以降
    人数 10名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 5年次後期以降随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 品行方正、昨年度までの学業成績が平均水準以上で、5年次後期以降に家計急変により就学継続が困難となった者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-721-1516
    備考 ・貸与回数年1回/学生納付金に充当。・一部を除き他の奨学金との併用可(同一年度の柴田奨学基金第二種と第三種の併用貸与のみ不可)
    柴田奨学基金(第三種)3
    制度名 柴田奨学基金(第三種)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 1回の納付金額を上限
    支給時期 4年次以降
    人数 3名~5名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4年次以降随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 品行方正、昨年度の学業成績が上位20%以内で、4年次以降に家計急変により就学継続が困難となった者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-721-1516
    備考 ・貸与回数年1回/学生納付金に充当。・一部を除き他の奨学金との併用可(同一年度の柴田奨学基金第二種と第三種の併用貸与のみ不可)
    柴田奨学基金(大学院・第一種)4
    制度名 柴田奨学基金(大学院・第一種)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 年額96万円(最大)
    支給時期 博士課程4年間/修士課程2年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 品行方正、成績優秀で経済的困難な者他の奨学金との併用不可
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-721-1516
    備考 ・日本学生支援機構等他の奨学金との併用不可。・貸与月額:4万~8万円より選択。
    成績優秀者表彰制度(特待生)5
    制度名 成績優秀者表彰制度(特待生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 1年次:138万円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 新入生は・学校推薦型指定校制入学試験の合格者のうち本学が別途実施する特待生選考試験(大学入学共通テスト)で成績基準を満たした者かつ当該選考試験の成績が上位5位までの者 ・学校推薦型公募制入学試験の成績が上位10位までの者・B方式入学試験の成績が上位50位までの者 ・C方式入学試験の成績が上位5位までの者 ・D方式入学試験で成績が上位5位までの者 上記の中で入学した者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-721-1516
    備考 年間授業料(138万円)の全額(138万円)を免除
    成績優秀者表彰制度(特待生)6
    制度名 成績優秀者表彰制度(特待生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 2年次~5年次:69万円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 2~5年次は、前年度の全ての必修科目の平均点が80点を超えた者の中から各学年成績上位2位までの者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-721-1516
    備考 年間授業料(138万円)の半額(69万円)を免除
  • 白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金1
    制度名 白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 1年間
    人数 10名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 総合型選抜<学力調査方式>
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学力基準:1年生は高等学校の成績(評定平均値)が3.5以上であること。2年生以降は本人の属する学科の上位1/2以内であること。・家計基準:父と母双方の収入、又はこれに代わって家計を支えている者の年収が給与所得者の場合は源泉徴収票の支払金額が841万円以下であること、給与所得者以外の場合は確定申告書の所得金額(税込)が355万円以下であること。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-346-5621
    備考 高等教育の修学支援新制度との併用はできません。
    白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金2
    制度名 白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 1年間
    人数 20名~30名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学力基準:1年生は高等学校の成績(評定平均値)が3.5以上であること。2年生以降は本人の属する学科の上位1/2以内であること。・家計基準:父と母双方の収入、又はこれに代わって家計を支えている者の年収が給与所得者の場合は源泉徴収票の支払金額が841万円以下であること、給与所得者以外の場合は確定申告書の所得金額(税込)が355万円以下であること。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-346-5621
    備考 高等教育の修学支援新制度との併用はできません。
    白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金3
    制度名 白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額750000円
    支給時期 4年間※成績基準を満たす必要あり
    人数 1名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 白梅特待生チャレンジ入試
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験成績の成績順位にもとづく
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-346-5621
    備考 高等教育の修学支援新制度の支援対象者は給付金額より修学支援新制度の授業料減免額を引いた差額を給付します。白梅学園大学・白梅学園短期大学給付奨学金には出願することはできません。
    白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金4
    制度名 白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額375000円
    支給時期 4年間※成績基準を満たす必要あり
    人数 3名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 白梅特待生チャレンジ入試
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験成績の成績順位にもとづく
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-346-5621
    備考 高等教育の修学支援新制度の支援対象者は給付金額より修学支援新制度の授業料減免額を引いた差額を給付します。白梅学園大学・白梅学園短期大学給付奨学金には出願することはできません。
  • 白百合女子大学奨学金1
    制度名 白百合女子大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部学生は2年次から最短修業年限まで毎年申請可能
    支給額 250000円
    支給時期 年1回
    人数 学部生・大学院生合わせて40名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業品行ともに優秀で、経済的に学業の継続が困難と認められる学生である事
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-9326
    備考 単年度の採用
    被災者支援特別措置10
    制度名 被災者支援特別措置
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生・在学生対象
    支給額 罹災状況による
    支給時期 原則1回
    人数 審査により要件を満たす者全員
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 対象となる大規模自然災害により家計支持者が被災された学生。■要件次のすべてにあてはまる者(1)本学の正規課程の在学生(次年度入学生を含む)であること(2)家計支持者が、下記の災害に係る災害救助法適用地域に居住し被災したこと(3)被災状況(家計支持者が所有する自宅家屋等への罹災等)を証明できること
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-9326
    備考 罹災状況により学費(授業料・施設整備費・維持費・入学金)年額の半額か全額を免除
    白百合女子大学奨学金2
    制度名 白百合女子大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院生は1年次から最短修業年限まで毎年申請可能
    支給額 250000円
    支給時期 年1回
    人数 学部生・大学院生合わせて40名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業品行ともに優秀で、経済的に学業の継続が困難と認められる学生である事
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-9326
    備考 単年度の採用
    学費延納・分納制度3
    制度名 学費延納・分納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 在学生対象
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4・10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 やむを得ない事情により学納金を納付期限までに納入できない場合、願い出により納付金の延納・分納を認める
    担当部署 経理課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-5050
    学費延納・分納制度4
    制度名 学費延納・分納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 在学生対象
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4・10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 やむを得ない事情により学納金を納付期限までに納入できない場合、願い出により納付金の延納・分納を認める
    担当部署 経理課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-5050
    白百合女子大学同窓会奨学金5
    制度名 白百合女子大学同窓会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 在学生対象
    支給額 350000円または370000円 入学年度により金額は異なる
    支給時期 原則1回
    人数 学部生・大学院生合わせて7名以内
    申込時期 随時
    申込時期詳細 家計急変により、経済的に学業の継続が困難になった際
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業品行ともに優秀で、家計支持者の死亡、破産、失業、被災などによる家計急変が原因で経済的に学業の継続が困難な学生であること
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-9326
    備考 本件支給は、経済的困窮の原因が発生した1回を原則とする
    白百合女子大学同窓会奨学金6
    制度名 白百合女子大学同窓会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 在学生対象
    支給額 350000円or370000円 入学年度により金額は異なる
    支給時期 原則1回
    人数 学部生・大学院生合わせて7名以内
    申込時期 随時
    申込時期詳細 家計急変により、経済的に学業の継続が困難になった際
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業品行ともに優秀で、家計支持者の死亡、破産、失業、被災などによる家計急変が原因で経済的に学業の継続が困難な学生であること
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-9326
    備考 本件支給は、経済的困窮の原因が発生した1回を原則とする
    白百合女子大学同窓会特別奨学金7
    制度名 白百合女子大学同窓会特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上の学部学生
    支給額 150000円
    支給時期 在学中1回
    人数 約20名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 5~6月頃対象者へ大学から通知
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績、人物ともに優秀である者。選考基準は、次の各号の要件を満たしていること。(1)前年度の成績評価においてGPAの値が3.00以上であること。(2)前年度の修得単位数が31単位以上であること。ただし、3年次の修得単位数は29単位以上であること。(3)その他、学科ごとに定める基準を満たすこと。 
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-9326
    備考 単年度の採用
    白百合女子大学外国留学規程内規に基づく奨学金8
    制度名 白百合女子大学外国留学規程内規に基づく奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 認定留学生対象
    支給額 留学期間による
    支給時期 留学後1回
    人数 要件を満たす者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 大学届出の留学期間終了後、2ヶ月以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が協定又は認定した外国の大学等へ留学し、所定の単位を修得し、且つ本学の卒業要件単位に認定された者 
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-9326
    備考 連続して1年間留学した者は授業料の1/2相当額を給付、6ヶ月以上1年未満留学した者は授業料の1/4相当額を給付
    被災者支援特別措置9
    制度名 被災者支援特別措置
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生・在学生対象
    支給額 罹災状況による
    支給時期 原則1回
    人数 審査により要件を満たす者全員
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 対象となる大規模自然災害により家計支持者が被災された学生。■要件次のすべてにあてはまる者(1)本学の正規課程の在学生(次年度入学生を含む)であること(2)家計支持者が、下記の災害に係る災害救助法適用地域に居住し被災したこと(3)被災状況(家計支持者が所有する自宅家屋等への罹災等)を証明できること
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3326-9326
    備考 罹災状況により学費(授業料・施設整備費・維持費・入学金)年額の半額か全額を免除
  • 学祖下田歌子奨学金1
    制度名 学祖下田歌子奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 (卒業年次生)30万円/(1?3年次)記念品
    人数 規定による
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 各学科の推薦により、学業成績・人物ともに優秀な者
    担当部署 学生総合支援センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
    学祖下田歌子奨学金2
    制度名 学祖下田歌子奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 修了年次生
    支給額 30万円
    人数 規定による
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 各専攻の推薦により、学業成績・人物ともに優秀な者
    担当部署 学生総合支援センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
    佐久間繁子ファーストイヤースカラシップ3
    制度名 佐久間繁子ファーストイヤースカラシップ
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 20万円
    人数 25名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 次の全てに該当する者(・日本学生支援機構第一種(貸与)奨学生・成績優秀者(1年次前期の学業成績(GPA)優秀者)・本学で修学を継続する意思が強固な者)
    担当部署 学生総合支援センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
    創立120周年記念奨学金(実践女子学園下田歌子奨学金)4
    制度名 創立120周年記念奨学金(実践女子学園下田歌子奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円/毎年度
    支給時期 在学中
    人数 累計8名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 保護者が岐阜県恵那市内に住所を有し、本学で修学を継続する意思が強固な者
    担当部署 学生総合支援センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
    羽山昇・昭子奨学金5
    制度名 羽山昇・昭子奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 5千円?20万円(審査による)
    人数 規定による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかに該当する者(・教育、研究及び課外活動において顕著な成績をあげた者(個人活動、サークル活動、ゼミ活動等)・国際交流事業に参加する者(協定校への派遣留学)・検定試験合格、資格取得(英検2級以上、TOEIC550点以上、MOS試験満点等))
    担当部署 学生総合支援センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
    教職員奨学金6
    制度名 教職員奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 半期学費相当額
    支給時期 半期
    人数 規定による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的困窮度が高く、学納金が納期内に納入できなかったものの、本学で修学をする意志が強固な者(在学中1回限り)
    担当部署 学生総合支援センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
    実践チャレンジ奨励金7
    制度名 実践チャレンジ奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 活動費用実費(上限20万円)
    人数 規定による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 福祉活動、環境問題への取り組み等社会的貢献を果たそうとする学生個人やサークル・グループの活動を対象とし、活動費用の一部を助成
    担当部署 学生支援総合センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
    JISSEN Student‘s Reflection Award(JSRA)8
    制度名 JISSEN Student‘s Reflection Award(JSRA)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生
    支給額 5万円?10万円(審査による)
    人数 規定による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学生生活でチャレンジした経験等をレポート提出、プレゼン発表を行い、優れた言語化能力を発揮した者
    担当部署 学生総合支援センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
    応急特別奨学金9
    制度名 応急特別奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 卒業年次生
    支給額 後期学費相当額
    支給時期 卒業年次の後期
    人数 後援会の定める人数
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 就職が内定している卒業年次の学生で、成業の見込みはあるが家計急変または天災等により、卒業までの後期学納金の納入が困難な者
    担当部署 学生総合支援センター
    問合せ先電話番号 電話:(日野)042-585-8825(渋谷)03-6450-6821
  • iU A特待生1
    制度名 iU A特待生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第2学年~第4学年対象
    支給額 年額100万円
    支給時期 1年間
    人数 選考による
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 出席率及び学業成績が優秀であること。また、課外活動に積極的に取り組み、当該活動を完遂又は継続していること。
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5655-1555
    iU B特待生2
    制度名 iU B特待生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第2学年~第4学年対象
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間
    人数 選考による
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 出席率及び学業成績が優秀であること。また、課外活動に積極的に取り組み、当該活動を完遂又は継続していること。
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5655-1555
    iU C特待生3
    制度名 iU C特待生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第2学年~第4学年対象
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間
    人数 選考による
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 出席率及び学業成績が優秀であること。また、課外活動に積極的に取り組み、当該活動を完遂又は継続していること。
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5655-1555
    iU A特待生4
    制度名 iU A特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1学年対象
    支給額 年額100万円
    支給時期 1年間
    人数 選考による
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の入学資格を有すること
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5655-1555
    iU B特待生5
    制度名 iU B特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1学年対象
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間
    人数 選考による
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の入学資格を有すること
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5655-1555
    iU C特待生6
    制度名 iU C特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1学年対象
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間
    人数 選考による
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の入学資格を有すること
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5655-1555
    親族入学優遇制度7
    制度名 親族入学優遇制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1学年対象
    支給額 10万円又は20万円
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学希望者の2親等までの親族が、本学園の在学生又は卒業生であること
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5655-1555
    災害時学費等減免制度8
    制度名 災害時学費等減免制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 被災状況や家計の状況による
    支給時期 1年間
    申込時期 随時
    申込時期詳細 入学志願者:入学する年の3月末、在学生:法適用日から1ヶ月以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 内閣府ウェブサイト内の防災情報ページに記載された地域において被災し、学費負担者が居住する家屋の全壊・半壊・一部損壊等の被害や学費負担者の収入喪失または激減があった入学志願者及び在学生
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5655-1555
  • 女子美奨学金1
    制度名 女子美奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    支給額 年額30万円
    支給時期 1年間
    人数 大学・短大あわせて75名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業を継続することが経済的に困難で、学修意欲・学業継続意思がある者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    備考 アイシス奨学金・女子美同窓会奨学金・創立者横井・佐藤特別記念奨学金との併給不可
    延納願10
    制度名 延納願
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学費納入期限まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 特別な事情により期日までに学費の納付が困難な者
    担当部署 財務グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5340-4505
    延納願11
    制度名 延納願
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学費納入期限まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 特別な事情により期日までに学費の納付が困難な者
    担当部署 財務グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5340-4505
    大規模自然災害被災学生授業料等減免12
    制度名 大規模自然災害被災学生授業料等減免
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    支給額 被災状況によって異なる
    支給時期 当該年度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 激甚災害発生後
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模な自然災害により被災し、経済上就学が著しく困難になった者(主たる家計支持者の死亡、家屋が全半壊や流失等)
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    大規模自然災害被災学生授業料等減免13
    制度名 大規模自然災害被災学生授業料等減免
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    支給額 被災状況によって異なる
    支給時期 当該年度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 激甚災害発生後
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模な自然災害により被災し、経済上就学が著しく困難になった者(主たる家計支持者の死亡、家屋が全半壊や流失等)
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    二つの星女子美予約奨学金14
    制度名 二つの星女子美予約奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 高校3年生
    支給額 40万円
    支給時期 1年間
    人数 大学・短大あわせて40名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学への入学を強く希望し、学業成績が優秀で経済的支援が必要な者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    備考 学内奨学金制度(女子美海外留学奨学金を除く)及び特待生制度について併用不可
    創立者横井・佐藤記念大学院特待生15
    制度名 創立者横井・佐藤記念大学院特待生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 博士前期課程全学年
    支給額 50万円
    支給時期 2年間
    人数 18名以内
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学芸術学部を卒業し、学業成績優秀である者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    備考 初年度修了時に学業成績および出席状況等により、特待生としての資格を再審査し、次年度に継続するか否かについて判定する。
    女子美大学院研究奨学金2
    制度名 女子美大学院研究奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業を継続することが経済的に困難で、学修意欲・学業継続意思がある者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    女子美同窓会奨学金3
    制度名 女子美同窓会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 2年次以上
    支給額 年額18万円
    支給時期 1年間
    人数 大学・短大あわせて20名(外国人留学生2名含む)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業が優良であり、学業を続けることが経済的に困難な者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    備考 女子美奨学金・アイシス奨学金・創立者横井・佐藤特別記念奨学金との併給不可
    創立者横井・佐藤記念特別奨学金4
    制度名 創立者横井・佐藤記念特別奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 2年次以上
    支給額 年額50万円
    支給時期 1年間
    人数 8名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 推薦による
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀な者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    備考 女子美奨学金・アイシス奨学金・女子美同窓会奨学金との併給不可
    女子美術大学・女子美術大学短期大学部アイシス奨学金5
    制度名 女子美術大学・女子美術大学短期大学部アイシス奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間
    人数 大学・短大あわせて10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業を継続することが経済的に困難で、学修意欲・学業継続意思がある者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    備考 女子美奨学金・女子美同窓会奨学金・創立者横井・佐藤記念奨学金との併給不可
    学校法人女子美術大学教職員による学生・生徒支援奨学金6
    制度名 学校法人女子美術大学教職員による学生・生徒支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 修了年次生
    支給額 学費未納額(上限60万円)
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 修了学年後期
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業優秀な学生、生徒が在学中の家計急変により、学業を続けることが経済的に困難な者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    学校法人女子美術大学教職員による学生・生徒支援奨学金7
    制度名 学校法人女子美術大学教職員による学生・生徒支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 卒業年次生
    支給額 学費未納額(上限60万円)
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 卒業学年後期
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業優秀な学生、生徒が在学中の家計急変により、学業を続けることが経済的に困難な者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6614
    女子美海外留学奨学金8
    制度名 女子美海外留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    支給額 期間・地域によって異なる
    人数 年度により異なる
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 留学決定後
    地域条件 東京都
    資格・条件 協定海外留学生・認定海外留学生として留学する者
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6627
    女子美海外留学奨学金9
    制度名 女子美海外留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    支給額 期間・地域によって異なる
    人数 年度により異なる
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 留学決定後
    地域条件 東京都
    資格・条件 協定海外留学生・認定海外留学生として留学する者
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:042-778-6627
  • 成蹊大学給付奨学金1
    制度名 成蹊大学給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部1年生~4年生
    支給額 年額30万円
    支給時期 1年間
    人数 150名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀で、学資の援助を必要とする者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    備考 日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
    成蹊大学大学院給付奨学金10
    制度名 成蹊大学大学院給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士前期課程2年生 博士後期課程2・3年生
    支給額 博士前期課程:納付金の4分の1、博士後期課程:納付金の2分の1
    支給時期 最短修業年限
    人数 約100名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学院博士前期課程2年次、博士後期課程2、3年次に在籍する者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    成蹊会育英奨学金11
    制度名 成蹊会育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 月額5万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 大学院と合わせて15名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀であって、経済的理由により修学が困難な者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    備考 地方出身者に対し、「地方出身学生生活支援制度(給付)」あり(月額3万円)
    成蹊会育英奨学金12
    制度名 成蹊会育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士前期課程1年生
    支給額 月額5万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 学部と合わせて15名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀であって、経済的理由により修学が困難な者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    備考 地方出身者に対し、「地方出身学生生活支援制度(給付)」あり(月額3万円)
    成蹊会育英奨学金13
    制度名 成蹊会育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 月額4万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 大学院と合わせて10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀であって、経済的理由により修学が困難な者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    備考 日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
    成蹊会育英奨学金14
    制度名 成蹊会育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士前期課程1年生
    支給額 月額4万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 学部と合わせて10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀であって、経済的理由により修学が困難な者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    成蹊大学地方出身学生予約型奨学金(成蹊大学吉祥寺ブリリアント奨学金)2
    制度名 成蹊大学地方出身学生予約型奨学金(成蹊大学吉祥寺ブリリアント奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部1年生~4年生
    支給額 年額45万円
    支給時期 4年間
    人数 300名(採用候補者数)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前年(1回目:6月~7月、2回目:11月~12月、3回目:1月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学に入学を希望する地方出身者であって、学業成績・人物ともに優秀であり、学資の援助を必要とする者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    備考 日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
    岡野奨学金3
    制度名 岡野奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 年額9万円
    支給時期 1年間
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀で、学資の援助を必要とする者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    備考 日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
    関育英奨学金4
    制度名 関育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 電気・原子力関係を専攻する者
    支給額 年額12万円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 電気・原子力関係を専攻する学生であって、学業成績・人物ともに優秀であり、学資の援助を必要とする者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    備考 日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
    関育英奨学金5
    制度名 関育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 電気・原子力関係を専攻する者
    支給額 年額12万円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 電気・原子力関係を専攻する学生であって、学業成績・人物ともに優秀であり、学資の援助を必要とする者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    清水建設奨学金6
    制度名 清水建設奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部3・4年生
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間
    人数 28名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学部推薦のため申請不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに極めて優秀な者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    成蹊大学入学試験特別奨学金7
    制度名 成蹊大学入学試験特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 学部1年生
    支給額 授業料の2分の1相当額
    支給時期 1年間
    人数 S方式合格者全員
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 奨学金付入学試験(S方式)に合格し、入学した者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    成蹊大学学業成績優秀者奨励奨学金8
    制度名 成蹊大学学業成績優秀者奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間
    人数 120名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学部推薦のため申請不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀な者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    成蹊大学社会人入学生奨学金9
    制度名 成蹊大学社会人入学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 年額30万円
    支給時期 1年間
    人数 15名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 社会人入学試験に合格した者であって、学業成績・人物ともに優秀であり、学資の援助を必要とする者
    担当部署 学生部
    問合せ先電話番号 電話:0422-37-3539
    備考 日本学生支援機構給付奨学金との併用不可
  • 成城大学奨学金1
    制度名 成城大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の半額相当額
    支給時期 1年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 後期開講後
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上に在籍する学生で、修学継続の意志が強固であり、教育上経済的な援助が必要であると認められること。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3482-9080
    備考 修学支援新制度に採用されている場合は申請不可。
    成城大学応急奨学金2
    制度名 成城大学応急奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の半額相当額
    支給時期 1年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 前・後期各1回
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の急変により修学継続が困難であり、教育上経済的な援助が必要であると認められること。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3482-9080
    備考 修学支援新制度に採用されている場合は、授業料半額相当額から修学支援新制度による授業料減免額を差し引いた額を支給額とする。
    成城大学提携教育ローン援助奨学金3
    制度名 成城大学提携教育ローン援助奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 支払った利子相当額
    支給時期 1年
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により、当該提携教育ローンを利用して授業料その他の校納金又は大学で単位修得を認める短期語学研修費用等を納付すること。修学を継続しうること。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3482-9080
    成城大学澤柳奨学金4
    制度名 成城大学澤柳奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の半額相当額もしくは全額相当額
    支給時期 1年
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 成城大学入学予定者のうち特に優れていること、及び成城大学の2年次以上に在籍する学生であって人物・学業共に優秀なこと。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3482-9080
    備考 申請ではなく、採用は学部からの推薦による。修学支援新制度に採用されている場合は、支給額から修学支援新制度による授業料減免額を差し引いた額とする。
    成城大学大学院応急奨学金5
    制度名 成城大学大学院応急奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の半額相当額、大学院澤柳奨学金を受けた者は年額の1/4相当額
    支給時期 1年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 前・後期各1回
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の急変により修学継続が困難であり、教育上経済的な援助が必要であると認められること。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3482-9080
    成城大学提携教育ローン援助奨学金6
    制度名 成城大学提携教育ローン援助奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 支払った利子相当額
    支給時期 1年
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により、当該提携教育ローンを利用して授業料その他の校納金又は大学で単位修得を認める短期語学研修費用等を納付すること。修学を継続しうること。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3482-9080
    成城大学大学院澤柳奨学金7
    制度名 成城大学大学院澤柳奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 博士課程前期:140000円、博士課程後期:125000円、長期履修生:授業料の1/4相当額
    支給時期 1年
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 成城大学大学院に置かれる研究科及び専攻の博士課程に在籍し、以下に該当しない者。1.国費外国人留学生、2.授業料減免措置を受けている者、3.休学者(半期休学者も含む)
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3482-9080
  • 清泉女子大学奨学金1種1
    制度名 清泉女子大学奨学金1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料相当額
    支給時期 1年
    人数 20名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的にその必要ありと認められ、かつ、向学心を有する者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    清泉女子大学大学院奨学金2種10
    制度名 清泉女子大学大学院奨学金2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料の半額相当額
    支給時期 1年
    人数 15名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・品行ともに優れ、修学を継続し得ると認められ、かつ、経済的にその必要ありと認められる者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    被災学生支援(学部)11
    制度名 被災学生支援(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 学費納付額の一部または全部
    支給時期 1年
    人数 審査による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本人または保証人が、災害救助法が適用された地域で被災し、経済的理由のある者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    被災学生支援(大学院)12
    制度名 被災学生支援(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 学費納付額の一部または全部
    支給時期 1年
    人数 審査による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本人または保証人が、災害救助法が適用された地域で被災し、経済的理由のある者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    発展協力会 学業奨励奨学金(成績優秀者表彰)13
    制度名 発展協力会 学業奨励奨学金(成績優秀者表彰)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 3年生
    支給額 3万円
    支給時期 1年
    人数 10名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業への熱意を表彰し、励ますことを目的とした奨学金
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    清泉女子大学奨学金2種2
    制度名 清泉女子大学奨学金2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料の半額相当額
    支給時期 1年
    人数 6名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的にその必要ありと認められ、かつ、向学心を有する者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    清泉女子大学発展協力会奨学金3
    制度名 清泉女子大学発展協力会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料相当額
    支給時期 1年
    人数 7名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的にその必要ありと認められ、かつ、向学心を有する者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    清泉女子大学泉会奨学金4
    制度名 清泉女子大学泉会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料相当額
    支給時期 1年
    人数 20名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的にその必要ありと認められ、かつ、向学心を有する者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    清泉女子大学麗泉会奨学金5
    制度名 清泉女子大学麗泉会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 4年生
    支給額 当該年度の授業料未納額の範囲内
    支給時期 1年
    人数 4名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的にその必要ありと認められ、かつ、向学心を有し、その年度に卒業が見込まれる者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    エルネスティナ・ラマリョ記念奨学金6
    制度名 エルネスティナ・ラマリョ記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生~4年生
    支給額 30万円
    支給時期 1年
    人数 5名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物・向学心ともに優れ、経済的にその必要ありと認められる者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    中島太郎教授記念奨学金7
    制度名 中島太郎教授記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 3年生
    支給額 教職課程履修費
    支給時期 1年
    人数 5名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 教職課程を履修している学生で、強く教職に就くことを希望し、学業・品行ともに優れ、経済的にその必要ありと認められる者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    国際交流基金国外留学生奨学金8
    制度名 国際交流基金国外留学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    支給時期 1年
    人数 5名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 国外留学制度に基づき、国外大学に留学する学生で、学業成績が優秀であり、かつ、将来国際社会に寄与すると認められる者
    担当部署 国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
    清泉女子大学大学院奨学金1種9
    制度名 清泉女子大学大学院奨学金1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料相当額
    支給時期 1年
    人数 8名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・品行ともに優れ、修学を継続し得ると認められ、かつ、経済的にその必要ありと認められる者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3447-5551
  • 聖路加国際大学グローカル奨学金1
    制度名 聖路加国際大学グローカル奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部一般選抜A方式を受験し、入学を許可された学生
    支給額 年額100万円
    支給時期 4年間
    人数 3名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1.出願時の住民票住所が東京都(島嶼部を除く)、神奈川県、埼玉県、千葉県以外の者。2.修学上経済的に困難な者。3.一般選抜A方式に合格し、学業成績が優秀な者(入試成績)。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加フェロー奨学金(給付奨学金)10
    制度名 聖路加フェロー奨学金(給付奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学研究科修士1年生
    支給額 年額60万円
    支給時期 2年間
    人数 2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 聖路加国際大学看護学部卒業生のうち、看護職として勤務している医療機関等を休職または退職して進学した者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加国際大学特別奨学金11
    制度名 聖路加国際大学特別奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学研究科及び公衆衛生学研究科1年生
    支給額 年額40万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学看護学研究科及び公衆衛生学研究科に入学した学生で、以下のいずれかの条件を満たす者。1.本学学部を卒業した者。2.本学大学院博士前期課程を修了した者。3.本学大学院専門職学位課程を修了した者。4.学校法人聖路加国際大学の正規職員として3年以上の勤務経験を有する者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加同窓会奨学金12
    制度名 聖路加同窓会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 将来母校を大切にし、看護を通して社会に貢献したいと学業に励む志を持つ者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加国際大学貸与奨学金13
    制度名 聖路加国際大学貸与奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 修士:月額5万円・博士:月額10万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績優秀にして修学上経済的に困難な者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加国際大学公衆衛生大学院教育振興奨学金14
    制度名 聖路加国際大学公衆衛生大学院教育振興奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 公衆衛生大学院に入学を許可された者
    支給額 100万円
    支給時期 最大2年間
    人数 10名程度
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 公衆衛生大学院に入学を許可された者
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加国際大学特待生奨学金2
    制度名 聖路加国際大学特待生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部一般選抜A方式を受験し、入学を許可された学生
    支給額 年額158万円
    支給時期 4年間
    人数 2名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1.修学上経済的に困難な者。2.一般選抜A方式に合格し、学業成績が優秀な者(入試成績)。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加同窓会奨学金3
    制度名 聖路加同窓会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 将来母校を大切にし、看護を通して社会に貢献したいと学業に励む志を持つ者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    小澤道子記念奨学金4
    制度名 小澤道子記念奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 学部及び学士編入3年生以上
    支給額 年額20万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学表成績優秀で、かつ経済的に修学の継続が困難な者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加国際大学貸与奨学金5
    制度名 聖路加国際大学貸与奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 月額3万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学表成績優秀にして修学上経済的に困難な者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    青木奨学金6
    制度名 青木奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学研究科修士2年生
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 3名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 将来、助産師として実践で活躍する、あるいは助産教育・研究に携わることを目指す者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    未来の助産師基金7
    制度名 未来の助産師基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学研究科修士ウィメンズヘルス・助産学専攻(上級実践コース)2年生
    支給額 年額5万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 申請書承認された者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 将来、助産師として実践で活躍する、あるいは助産教育・研究に携わることを目指す者。助産師の資格取得を目指す者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖ルカ保健師奨学基金8
    制度名 聖ルカ保健師奨学基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学研究科修士公衆衛生看護学専攻(上級実践コース)2年生
    支給額 年額5万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 申請書承認された者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 将来、保健師として実践で活躍する、あるいは保健師教育・研究に携わることを目指す者。保健師の資格取得を目指す者。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
    聖路加フェロー奨学金(貸与奨学金)9
    制度名 聖路加フェロー奨学金(貸与奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学研究科修士1年生
    支給額 年額120万円
    支給時期 2年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 聖路加国際病院に勤務する看護師のうち、休職して進学した者。上長の推薦状を要する。
    担当部署 大学事務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3543-6391
  • 自己啓発奨学生1
    制度名 自己啓発奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 個人20万円、団体50万円上限
    支給時期 当該年度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学術、文芸、スポーツ、自治・社会活動などの分野で優れた業績を達成し、さらに高い目標に挑戦する個人またはその団体
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1267
    新入生学術奨学生10
    制度名 新入生学術奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 法学部、文学部、人間科学部30万円、当該学部以外15万円
    支給時期 1年次の当該年度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次生が対象。入学後、各学部において実施する試験の成績が特に優秀で、人物に優れ勉学に意欲的に取り組む者
    担当部署 教務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1260
    学術奨学生11
    制度名 学術奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 30万円
    支給時期 2、3、4年次の当該年度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 2、3、4年次生が対象。前年度の学業成績が優秀で、人物に優れ勉学に意欲的に取り組む者
    担当部署 教務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1260
    スカラシップ入試奨学生12
    制度名 スカラシップ入試奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料相当額と施設費相当額
    支給時期 1、2、3、4年次の4年間継続
    人数 100名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 スカラシップ入学試験の成績優秀者で、本学への入学を強く希望する人物優秀な者
    担当部署 教務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1260
    備考 学費より減免
    大学院学術奨学生(修士)13
    制度名 大学院学術奨学生(修士)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料相当額の3分の1
    人数 34名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 修士課程の標準修業年限の在学生(国費外国人留学生は除く。)であって、学術・人物ともに優秀なもの
    担当部署 大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1271
    大学院学術奨学生(博士)14
    制度名 大学院学術奨学生(博士)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料相当額の3分の1
    人数 15名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士後期課程の標準修業年限の在学生(国費外国人留学生は除く。)であって、学術・人物ともに優秀なもの
    担当部署 大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1271
    博士特別奨学生15
    制度名 博士特別奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 採用時に学長が決定
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士後期課程在学生であって、顕著な研究業績があったもの
    担当部署 大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1271
    大学院家計急変奨学生16
    制度名 大学院家計急変奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料相当額以内とし、採用時に一括支給
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学生であって、家計急変により修学困難なもの
    担当部署 大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1271
    大学院災害見舞奨学生17
    制度名 大学院災害見舞奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円以内とし、被災の状況に応じて支給額を定め、採用時に一括支給
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学生であって、火災・風水害などにより被災したもの
    担当部署 大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1271
    博士論文支援奨学生18
    制度名 博士論文支援奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料相当額の2分の1(無利子貸与)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月下旬~6月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士後期課程の標準修業年限の在学生であって、学位請求論文を最長在学年限内に提出するもの
    担当部署 大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1271
    備考 学位請求論文を最長在学年限内に提出したものは返還を免除する。
    スカラシップ入試奨学生(入学金減免)19
    制度名 スカラシップ入試奨学生(入学金減免)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 入学金の全額
    人数 スカラシップ入試の合格者全員(20名以内)
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学法科大学院の入学者選抜試験(スカラシップ入試)の合格者
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    備考 スカラシップ入試奨学生(入学金減免)、スカラシップ入試奨学生(授業料・施設費減免)、スカラシップ入試奨学生(給付)は全て併用で採用
    指定試験奨学生2
    制度名 指定試験奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 短答式試験合格者10万円、論文式試験合格者30万円
    支給時期 当該年度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 公認会計士試験に合格した者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1267
    スカラシップ入試奨学生(授業料・施設費減免)20
    制度名 スカラシップ入試奨学生(授業料・施設費減免)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 授業料及び施設費相当額
    支給時期 未修者にあっては3年間、既修者にあっては2年間
    人数 スカラシップ入試の合格者全員(20名以内)
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学法科大学院の入学者選抜試験(スカラシップ入試)の合格者
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    備考 スカラシップ入試奨学生(入学金減免)、スカラシップ入試奨学生(授業料・施設費減免)、スカラシップ入試奨学生(給付)は全て併用で採用
    スカラシップ入試奨学生(給付)21
    制度名 スカラシップ入試奨学生(給付)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 月額8万円(年額96万円)
    支給時期 未修者にあっては3年間、既修者にあっては2年間
    人数 スカラシップ入試の合格者全員(20名以内)
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学法科大学院の入学者選抜試験(スカラシップ入試)の合格者
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    備考 スカラシップ入試奨学生(入学金減免)、スカラシップ入試奨学生(授業料・施設費減免)、スカラシップ入試奨学生(給付)は全て併用で採用
    新入生学術奨励奨学生A(入学金減免)22
    制度名 新入生学術奨励奨学生A(入学金減免)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 入学金の全額
    人数 未修者及び既修者の合格者のうちから10名以内
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学法科大学院の入学者選抜試験(一般入試)の合格者のうち、その成績が極めて優秀な者
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    備考 新入生学術奨励奨学生A(入学金減免)、新入生学術奨励奨学生A(授業料・施設費減免)は併用で採用
    新入生学術奨励奨学生A(授業料・施設費減免)23
    制度名 新入生学術奨励奨学生A(授業料・施設費減免)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 授業料及び施設費相当額
    支給時期 未修者にあっては3年間、既修者にあっては2年間
    人数 未修者及び既修者の合格者のうちから10名以内
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学法科大学院の入学者選抜試験(一般入試)の合格者のうち、その成績が極めて優秀な者
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    備考 新入生学術奨励奨学生A(入学金減免)、新入生学術奨励奨学生A(授業料・施設費減免)は併用で採用
    新入生学術奨励奨学生B24
    制度名 新入生学術奨励奨学生B
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 授業料の2分の1相当額
    支給時期 未修者にあっては3年間、既修者にあっては2年間
    人数 未修者及び既修者の合格者のうちから10名以内
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学法科大学院の入学者選抜試験(一般入試)の合格者のうち、その成績が優秀な者
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    新入生特別学術奨励奨学生25
    制度名 新入生特別学術奨励奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 月額8万円(年額96万円)
    支給時期 未修者にあっては3年間、既修者にあっては2年間
    人数 合格者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 専修大学の卒業生で、本学法科大学院の入学者選抜試験(一般入試)の合格者
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    今村力三郎記念奨学生26
    制度名 今村力三郎記念奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 授業料の2分の1相当額
    人数 2年次生(未修者)及び3年次生からそれぞれ若干名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 前年度の学業成績が上位であり、かつ、日頃の学習態度及び人物の点からも専修大学が誇れる法曹となることが期待できるもの
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    利子補給奨学生27
    制度名 利子補給奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 教育ローンの借入残高又は当該年度学費のどちらか低い額に一定率を乗じた額
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学意欲があるにもかかわらず、経済的理由により入学又は修学の継続のために金融機関の教育ローン適用者となったもの
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    家計急変奨学生28
    制度名 家計急変奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 授業料の25パーセント相当額
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学意欲があるにもかかわらず、主たる家計支持者の死亡、失業、長期療養等に基づく経済的困窮により、修学の継続が著しく困難となったもの
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    災害見舞奨学生29
    制度名 災害見舞奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院のみ
    支給額 20万円を上限
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該学生が居住している家屋又は主たる家計支持者が生活の本拠として居住している家屋その他の建造物等が火災、風水害、地震等に被災し、損害を受けたことにより経済的困窮度が高くなったもの
    担当部署 法科大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6891
    進学サポート奨学生3
    制度名 進学サポート奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の半額相当額
    支給時期 原則4年間
    人数 200名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 11月、12月~1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学への入学を希望する、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)以外の国内の高等学校等出身者で、大学入学共通テスト利用入学試験または一般選抜(全国・前期・後期)の出願前または出願期間中に申請し、採用された者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1267
    専修大学交換留学奨学生(大学)30
    制度名 専修大学交換留学奨学生(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 留学先大学に支払うべき学費の一部または全額が免除
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 交換留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学交換留学奨学生(大学院)31
    制度名 専修大学交換留学奨学生(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 留学先大学に支払うべき学費の一部または全額が免除
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 交換留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学長期交換留学プログラム補助金(大学)32
    制度名 専修大学長期交換留学プログラム補助金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 北中米・欧州120000円オセアニア90000円アジア70000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 長期交換留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学長期交換留学プログラム補助金(大学院)33
    制度名 専修大学長期交換留学プログラム補助金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 北中米・欧州120000円オセアニア90000円アジア70000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 長期交換留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学セメスター交換留学プログラム補助金(大学)34
    制度名 専修大学セメスター交換留学プログラム補助金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 北中米・欧州90000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 セメスター交換留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学育友会交換留学生援助金35
    制度名 専修大学育友会交換留学生援助金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 長期交換留学50000円、セメスター交換留学30000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 交換留学生(学部生)全員対象他の奨学金受給者は対象外
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学中期留学プログラム補助金(大学)36
    制度名 専修大学中期留学プログラム補助金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 北中米・欧州70000円、オセアニア50000円、アジア40000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 中期留学生全員対象JASSO海外留学支援制度(協定派遣)奨学金受給者は対象外
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学夏期・春期留学プログラム補助金(大学)37
    制度名 専修大学夏期・春期留学プログラム補助金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 北中米・欧州45000円オセアニア35000円アジア25000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 夏期・春期留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学夏期・春期留学プログラム補助金(大学院)38
    制度名 専修大学夏期・春期留学プログラム補助金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 北中米・欧州45000円オセアニア35000円アジア25000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 夏期・春期留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    専修大学寮内留学プログラム補助金(大学)39
    制度名 専修大学寮内留学プログラム補助金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 前期:70000円後期:92000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 寮内留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    利子補給奨学生4
    制度名 利子補給奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 金融機関の教育ローン適用者に対して、授業料など学費資金借り入れに対する当該年度の利子分の一部
    支給時期 当該年度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学意欲があるにもかかわらず、経済的理由により入学または修学の継続のために金融機関からの教育ローンを組んでいる者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1267
    専修大学寮内留学プログラム補助金(大学院)40
    制度名 専修大学寮内留学プログラム補助金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 前期:70000円後期:92000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 寮内留学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    LSP特別奨学生(大学)41
    制度名 LSP特別奨学生(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 一部の留学支援講座受講料免除
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 TOEFL ITP テスト 520点以上取得者
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    LSP特別奨学生(大学院)42
    制度名 LSP特別奨学生(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 一部の留学支援講座受講料免除
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 TOEFL ITP テスト 520点以上取得者
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    東南アジア・スタディツアー補助金(大学)43
    制度名 東南アジア・スタディツアー補助金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 25000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 東南アジア・スタディツアー参加学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    東南アジア・スタディツアー補助金(大学院)44
    制度名 東南アジア・スタディツアー補助金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 25000円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 東南アジア・スタディツアー参加学生全員対象
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    森村豊明会奨励賞45
    制度名 森村豊明会奨励賞
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 600000円
    人数 毎年度5名(学部・大学院含め)
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 交換留学生対象成績優秀であること
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    森村豊明会奨励賞46
    制度名 森村豊明会奨励賞
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 600000円
    人数 毎年度5名(学部・大学院含め)
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 交換留学生対象成績優秀であること
    担当部署 国際交流事務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1250
    家計急変奨学生5
    制度名 家計急変奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の40%相当額
    支給時期 当該年度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 事由発生日から3ヶ月以内(ただし、事由が長期療養の場合は7ヶ月目以降)
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学意欲があるにもかかわらず、在学中に主たる家計支持者の死亡、失業、長期療養などに基づく経済的困窮により修学の継続が著しく困難になった者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1267
    災害見舞奨学生6
    制度名 災害見舞奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円上限
    支給時期 当該年度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 事由発生日から3ヶ月以内(ただし、激甚災害に指定された場合は1年以内)
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該学生が居住している家屋又は主たる家計支持者が生活の本拠として居住している家屋その他の建造物等が火災、風水害、地震等に被災し、損害を受けたことにより経済的困窮度が高くなった者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1267
    育友会奨学生7
    制度名 育友会奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 分納による直近の学費1期分に相当する額
    支給時期 当該年度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費の工面について努力を行ったにもかかわらず学費の納入が困難であり、継続して在学を強く希望する者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1267
    校友会奨学生8
    制度名 校友会奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円上限
    支給時期 当該年度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的支援を必要とし、継続して在学を強く希望する者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1267
    新入生特別奨学生9
    制度名 新入生特別奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の半額相当額
    支給時期 1、2、3年次の3年間継続
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 外国人留学生入学試験、公募制推薦入学試験、総合型選抜の成績優秀者で人物に優れた者
    担当部署 教務課
    問合せ先電話番号 電話:044-911-1260
  • 創価大学給付奨学金1
    制度名 創価大学給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 文系学部40万円/理工・看護学部50万円
    支給時期 1回
    人数 80名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月~7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学業の継続が困難な者。(1)収入基準 主たる家計支持者の収入が、給与収入の場合は収入金額(課税前)が600万円未満、自営所得の場合は所得金額が250万円未満の者。(2)成績基準 セメスター毎の定められた単位、GPAの基準を満たしている者。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-691-2161
    創価大学法科大学院入学時奨励金10
    制度名 創価大学法科大学院入学時奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院在学生
    支給額 50万円
    支給時期 1回
    人数 入学者最大5名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前(入試成績を基に選考)
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験の成績優秀者。創価大学法科大学院牧口記念教育基金会奨学金第2種受給者。
    担当部署 法学部・法科大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9476
    創価大学教職大学院特別奨学金11
    制度名 創価大学教職大学院特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教育
    対象詳細 教職大学院在学生
    支給額 年間50万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 各学年3名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前(入試成績を基に選考)
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験の成績優秀者。
    担当部署 教職大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9494
    創価大学教職大学院給付奨学金12
    制度名 創価大学教職大学院給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教育
    対象詳細 教職大学院在学生
    支給額 20万円
    支給時期 1セメスター
    人数 2名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 各セメスターの成績を基に選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 各セメスターの成績優秀者。
    担当部署 教職大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9494
    創価大学教職大学院牧口記念教育基金会奨学金13
    制度名 創価大学教職大学院牧口記念教育基金会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教育
    対象詳細 教職大学院在学生
    支給額 1年次100万円、2年次以降75万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 各学年15名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1) 教員歴10年以上の現職教員が、給与の保障なく1年間休職し、学費を自己負担して、人間教育実践リーダーコース(修業年限1年)に入学した場合。(2) 教員歴10年未満の現職教員が、給与の保障なく2年間休職し、学費を自己負担して、人間教育プロフェッショナルコース(修業年限2年)に入学した場合。(3) 教員採用試験に合格した者が、さらに修学のために学費を自己負担し、人間教育プロフェッショナルコースに入学した場合。(4) 人間教育プロフェッショナルコース在学中の者が教員採用試験に合格し、さらに修学のために学費を自己負担し在学する場合。
    担当部署 教職大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9494
    創価大学創友会奨学金14
    制度名 創価大学創友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 20万円
    支給時期 1回
    人数 75名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月~7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学業の継続が困難な者。(1)収入基準 主たる家計支持者の収入が、給与収入の場合は収入金額(課税前)が600万円未満、自営所得の場合は所得金額が250万円未満の者。(2)成績基準 セメスター毎の定められた単位、GPAの基準を満たしている者。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-691-2161
    兄弟姉妹同時在籍者への給付奨学金15
    制度名 兄弟姉妹同時在籍者への給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 10万円/20万円
    支給時期 1回
    人数 条件を満たす申請者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月上旬~中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 兄弟姉妹の同時在籍が2人目の場合、新入生に対し入学後「入学金半額相当額(10万円)」を給付。兄弟姉妹の同時在籍が3人目以降の場合、新入生に対し入学後「入学金全額相当額(20万円)」を給付。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-691-2161
    備考 修学支援新制度との併用不可。
    創価大学特別奨学生16
    制度名 創価大学特別奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 文系学部40万円/理工・看護学部50万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 144名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前(入試成績を基に選考)
    地域条件 東京都
    資格・条件 グローバル人材育成入試(合格者全員)、基礎学力方式、指定校推薦入試、大学入学共通テスト利用入試(前期)、全学統一入試(3科目方式)、一般入試(3科目方式)の成績優秀者。毎年学業成績による継続審査あり。
    担当部署 アドミッションズセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-691-4617
    備考 創価大学給付奨学金・創価大学牧口記念教育基金会学部生奨学金・創価大学創友会奨学金との併用不可。
    創価大学特待生奨学金17
    制度名 創価大学特待生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 15万円
    支給時期 1セメスター
    人数 セメスター約100名(年間約200名)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 各セメスターの成績を基に選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 各セメスターの成績優秀者。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-691-2161
    創価大学法曹会奨学金18
    制度名 創価大学法曹会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 新入生
    支給額 学費(授業料)の半額を給付
    支給時期 1年間
    人数 各学年5名以内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1年次は法学部GLP選抜試験優秀者出願時。2年次以降は秋学期末。
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次は、本学の入学試験及びGLP選考試験を総合的に評価し、その成績上位者から5名以内を採用。2年次以降は、授業の成績評価GPA等を総合的に評価し、その成績上位者から1学年5名以内を採用(当該年度受給者が、次年度の受給者となることを妨げない)。
    担当部署 法学部・法科大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9476
    備考 当該制度とあわせて創価大学特別奨学生を受給する場合、修学支援新制度との併用不可。創価大学給付奨学金・創価大学牧口記念教育基金会学部生奨学金・創価大学創友会奨学金との併用不可。
    災害救助法適用地域の受験生に対する特別措置19
    制度名 災害救助法適用地域の受験生に対する特別措置
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 各り災状況および学部に応じて、一定額を給付
    支給時期 1回
    人数 対象者全員
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学前3月末締切り
    地域条件 東京都
    資格・条件 過去1年以内に発生した災害に自宅が被災し、次の1~3のいずれかに該当する者。(1)家屋の全壊・全焼・流失・全部浸水など学費支弁者の死亡などで収入が全く断たれた者。(2)家屋の半壊・半焼・流失・床上浸水など学費支弁者の死亡などで収入が半減した者。(3)家屋の一部損壊・床下浸水など、学費支弁者の災害・病気などで家計が困窮した者。
    担当部署 アドミッションズセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-691-4617
    備考 修学支援制度と併用する場合、各制度による区分に応じて、特別措置として給付。
    創価大学牧口記念教育基金会大学院生奨学金2
    制度名 創価大学牧口記念教育基金会大学院生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 修士課程(専門職大学院を除く)・博士後期課程
    支給額 20万円
    支給時期 1回
    人数 50名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入試成績で審査
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度春セメスターの入学生と、前年度秋セメスターの入学生のなかで、入試成績が優秀であった者。
    担当部署 学事第2課大学院係
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9423
    創価大学国際奨学金20
    制度名 創価大学国際奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 派遣交換留学生
    支給額 3万円~60万円(留学先によって異なる)
    支給時期 1回
    人数 100名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 交換留学生選考後
    地域条件 東京都
    資格・条件 派遣交換留学生として選抜された者の内、他団体の留学のための給付奨学金を受給しない者。
    担当部署 国際部国際交流課
    問合せ先電話番号 電話:042-691-8200
    創価大学国際奨学金(短期海外研修)21
    制度名 創価大学国際奨学金(短期海外研修)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 短期海外研修参加者
    支給額 1万円~5万円
    支給時期 1回
    人数 夏季・春季合わせて年間300名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 短期海外研修申込時
    地域条件 東京都
    資格・条件 短期海外研修生の内、他団体の留学のための給付奨学金を受給しない者。
    担当部署 グローバル・コア・センター事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-7033
    創価大学女子大学院生フェローシップ制度22
    制度名 創価大学女子大学院生フェローシップ制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士後期課程女子大学院生
    支給額 年間学費半額相当額を給付
    支給時期 3年間
    人数 2名以内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学前2月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 以下の条件を全て満たす者:a. 2025 年4 月に、本学大学院博士後期課程の新入学生であること。または、2025 年4 月時点での本学博士後期課程在籍期間が12 か月未満であること。b. 本学から他の奨学金等の支援を受けていないこと。c. 指導教員の推薦を受けていること。
    担当部署 学事第2課大学院係・理工学部事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9423(学事第2課・文系大学院係)・042-691-9400(理工学部事務室・教務課)
    創価大学国際教養学部牧口記念教育基金会留学研修奨学金23
    制度名 創価大学国際教養学部牧口記念教育基金会留学研修奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 国際教養学部派遣交換留学生
    支給額 10万円程度(年度によって異なる)
    支給時期 1回
    人数 若干名(年度によって異なる)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 交換留学生選考後
    地域条件 東京都
    資格・条件 国際教養学部に在学し、スタディー・アブロード・プログラムに参加するために経済的な支援が必要な者(JASSOから、当該留学研修につき奨学金を受給する者は除く)。
    担当部署 国際教養学部事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-6904
    創価大学法学部長期留学制度助成金24
    制度名 創価大学法学部長期留学制度助成金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部長期留学生
    支給額 年間45万円
    支給時期 1回
    人数 5名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 法学部長期留学選考後
    地域条件 東京都
    資格・条件 法学部長期留学生として選抜された者。
    担当部署 法学部・法科大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9476
    創価大学中国語ダブル・ディグリーコース助成金25
    制度名 創価大学中国語ダブル・ディグリーコース助成金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 ダブルディグリー派遣学生
    支給額 年間90万円程度
    支給時期 留学期間
    人数 10名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 ダブルディグリーコース選考後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ダブルディグリーコース派遣留学生として選抜された者。
    担当部署 文学部事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-8047
    創価大学大学院研究奨励金3
    制度名 創価大学大学院研究奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 修士課程(専門職大学院を除く)・博士後期課程
    支給額 論文掲載、著作それぞれ1回につき15000円
    支給時期 1回
    人数 在籍中は何度でも申請可能
    申込時期 随時
    申込時期詳細 論文掲載された学術誌、又は著作の発行日より1年以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 申請時に本学大学院博士前期または修士課程、博士後期課程、専門職学位課程に在籍中の者で、次の各号の何れかによる。(1)信頼できる査読制度のある雑誌、または、それと同等以上と認められる雑誌に論文が掲載された者。ただし、本学出版物を除く。(2)学術出版社から著作(共著を含む)を刊行した者。
    担当部署 学事第2課大学院係
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9423
    創価大学牧口記念教育基金会学部生奨学金4
    制度名 創価大学牧口記念教育基金会学部生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 20万円
    支給時期 1回
    人数 110名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月~7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学業の継続が困難な者。(1)収入基準 主たる家計支持者の収入が、給与収入の場合は収入金額(課税前)が600万円未満、自営所得の場合は所得金額が250万円未満の者。(2)成績基準 セメスター毎の定められた単位、GPAの基準を満たしている者。
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-691-2161
    創価大学大学院理工学研究科特待生(修士1年次)5
    制度名 創価大学大学院理工学研究科特待生(修士1年次)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 修士課程(専門職大学院を除く)
    支給額 30万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内選考試験時
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度の学内選考試験(春季)合格者で、成績優秀な者。
    担当部署 理工学部事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9400
    創価大学大学院理工学研究科特待生(修士2年次)6
    制度名 創価大学大学院理工学研究科特待生(修士2年次)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 修士課程(専門職大学院を除く)
    支給額 10万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内選考試験時
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度の学内選考試験(春季)合格者で、成績優秀な者。
    担当部署 理工学部事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9400
    創価大学法科大学院牧口記念教育基金会奨学金第I種7
    制度名 創価大学法科大学院牧口記念教育基金会奨学金第I種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院在学生
    支給額 年間100万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 9名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前(入試成績を基に選考)
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験の成績優秀者。
    担当部署 法学部・法科大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9476
    創価大学法科大学院牧口記念教育基金会奨学金第2種8
    制度名 創価大学法科大学院牧口記念教育基金会奨学金第2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院在学生
    支給額 年間50万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 各学年最大5名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前(入試成績を基に選考)
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験の成績優秀者。
    担当部署 法学部・法科大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9476
    創価大学法科大学院給付奨学金9
    制度名 創価大学法科大学院給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院在学生
    支給額 30万円
    支給時期 1セメスター
    人数 各学年6名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 各セメスターの成績を基に選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 各セメスターの成績優秀者。
    担当部署 法学部・法科大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:042-691-9476
  • 小池厚之助賞1
    制度名 小池厚之助賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上の学部生
    支給額 50000円
    支給時期 年度内に1回のみ
    人数 ~75名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要。大学にて該当者を選考します。
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年生以上の学生のうち、前年度までに所定の卒業認定単位数を取得した学生で、成績、人物ともに優秀な者(留年生を除く)。(商学部、経営学部においては各学部、各学年、学業成績のGPAの値が上位10位以内、人間科学部は各学年、学業成績のGPAの値が上位5位以内。ただし「学業成績優秀者賞」該当者は除く。)
    担当部署 学務部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0145
    地方割引制度10
    制度名 地方割引制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 受験生
    支給額 入学検定料より10000円割引(大学入学共通テスト利用を除く)。
    支給時期 受験時のみ
    人数 該当者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の指定する地域に居住する受験者を対象とする。【指定地域:東京・神奈川・千葉・埼玉を除いた全ての地域および東京都島しょ部(伊豆諸島・小笠原諸島)】
    担当部署 入試広報部入試課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0148
    再受験割引制度11
    制度名 再受験割引制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 受験生
    支給額 総合型選抜・学校推薦型選抜(公募制)再受験者:1入試日あたり入学検定料より10000円割引。一般選抜再受験者(大学入学共通テスト利用を除く):1入試日あたり入学検定料より20000円割引
    支給時期 受験時のみ
    人数 該当者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学入学共通テスト利用を除く選抜制度を受験し、合否結果発表後に総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜を再受験する受験者を対象とする。
    担当部署 入試広報部入試課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0148
    一般選抜(前期日程)同時出願割引制度12
    制度名 一般選抜(前期日程)同時出願割引制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 受験生
    支給額 入学検定料総額より20000円割引
    支給時期 受験時のみ
    人数 該当者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜(前期日程)を、同一封筒にて出願した受験者を対象とする。※大学入学共通テスト利用・総合型選抜をのぞく※詳細はHPの募集要項にて確認してください
    担当部署 入試広報部入試課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0148
    ファミリーシップ割引制度13
    制度名 ファミリーシップ割引制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 受験生
    支給額 入学検定料より10000円割引
    支給時期 受験時のみ
    人数 該当者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学卒業生または本学在学生が血縁者(祖父母、父母、兄弟姉妹に限る)にいる場合を対象とする。出願時に上記の血縁者の卒業証書のコピーまたは卒業証明書、あるいは在学証明書を提出すること。
    担当部署 入試広報部入試課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0148
    チャレンジ特待生制度14
    制度名 チャレンジ特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 受験生
    支給額 授業料(680000円)を免除
    支給時期 1年次のみ
    人数 5名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校推薦型選抜、総合型選抜(12月までに実施した回)の合格者のうちの希望者を対象とする。本学が指定する一般選抜を受験し、得点率80%以上の成績上位5名を上限とする。※詳細はHPの募集要項にて確認してください
    担当部署 入試広報部入試課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0148
    東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故及び激甚災害で被災された志願者・入学者に対する特別措置15
    制度名 東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故及び激甚災害で被災された志願者・入学者に対する特別措置
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 受験生及び新入生
    支給額 入学検定料を免除。また、初年度春学期授業料を全額免除~30000円減免。
    支給時期 受験時及び入学時。
    人数 該当者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 東日本大震災による災害救助法及び激甚災害法の適用を受けた地域、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて設定された避難指示区域、また令和5年度中に災害救助法及び激甚災害法の適用を受ける地域で被災した志願者を対象とする。
    担当部署 総務部総務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0141
    東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故及び激甚災害で被災された志願者・入学者に対する特別措置16
    制度名 東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故及び激甚災害で被災された志願者・入学者に対する特別措置
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 一般入試受験生及び新入生(社会人入試受験者は除く。)
    支給額 入学検定料を免除。また、初年度春学期授業料を全額免除~30000円減免。
    支給時期 受験時及び入学時。
    人数 該当者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 東日本大震災による災害救助法及び激甚災害法の適用を受けた地域、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて設定された避難指示区域、また令和5年度中に災害救助法及び激甚災害法の適用を受ける地域で被災した志願者を対象とする。
    担当部署 総務部総務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0141
    学業成績優秀者賞2
    制度名 学業成績優秀者賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上の学部生
    支給額 当該年度に納入すべき授業料(680000円~880000円)相当額。
    支給時期 当該年度分
    人数 該当者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要。大学にて該当者を選考します。
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年生以上の学生のうち、前年度までに所定の卒業認定単位数を取得した学生で、成績、人物ともに優秀な者(留年生を除く)。(前年度の学業成績のGPAの値が4.85以上の者)
    担当部署 学務部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0145
    学費等免除奨学金制度3
    制度名 学費等免除奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 正規の修業年限における全学部生
    支給額 当該年度に納入すべき授業料、施設設備費、教育充実費を含めた(930000~1100000円)相当額。
    支給時期 1年分、ただし、4年次後期から始まるものについては、当該後期分のみ
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 家庭事情の急変などにより修学が困難となった学生で、所定の単位数を取得している者(留年生、休学者および私費外国人留学生を除く)。
    担当部署 学務部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0145
    備考 本奨学生が文部科学省及び(独)日本学生支援機構の「高等教育の修学支援新制度」に採用された場合は、同制度により減免される授業料を差し引いた授業料、施設設備費及び教育充実費を免除の対象とする。
    高千穂大学大学院1種奨学金4
    制度名 高千穂大学大学院1種奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 正規の修業年限における全大学院生
    支給額 修士課程:月額80000円 博士課程:月額110000円
    支給時期 1年間(再申請可)
    人数 該当者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月末日まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院に在籍する学生で、学術・人物がともに優秀かつ健康であり、研究の意欲が旺盛な者。
    担当部署 学務部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0145
    高千穂大学大学院2種奨学金5
    制度名 高千穂大学大学院2種奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 正規の修業年限における全大学院生
    支給額 当該年度に納入すべき授業料(620000円)相当額。
    支給時期 1年分、ただし、修士課程2年次後期および博士後期課程3年次後期から始まるものについては、当該後期分のみ
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 家庭事情の急変などにより修学が困難となった学生で、学術・人物ともに優秀かつ健康である者。
    担当部署 学務部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0145
    公的資格取得支援奨学金制度6
    制度名 公的資格取得支援奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 正規の修業年限における全学部生
    支給額 講座受講料の半額(上限100000円)。
    支給時期 本制度において対象とする資格1つにつき1回。ただし税理士については異なる受験科目であれば可。
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月・10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 所定の単位数を取得し、本学の指定する前提資格を有する者が、さらに上位の資格を取得するために専門学校等の講座を受講し、全講座日程の8割以上出席をした者。
    担当部署 教育研究事務部教育研究事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3315-8847
    海外短期・中期留学奨学金制度7
    制度名 海外短期・中期留学奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 正規の修業年限における全学部生で、短期留学は1年生以上、中期留学は2年生以上
    支給額 派遣先の授業料および留学諸費用
    支給時期 当該年度分
    人数 短期:各プログラムごとに10名まで中期:6名まで
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外留学規程に基づき海外留学生として認定され、本学が指定する海外の大学などにおいて、外国語および国際的視野の習得を目的に海外留学に参加する者。
    担当部署 教育研究事務部教育研究事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3315-8847
    海外長期留学奨学金制度8
    制度名 海外長期留学奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 正規の修業年限における学部2年生以上の学生
    支給額 派遣先の授業料および留学諸費用
    支給時期 当該年度分
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外留学規程に基づき海外留学生として認定され、本学が指定する海外の大学などにおいて、1年間で専門科目および国際的視野の習得を目的に海外留学に参加する者。
    担当部署 教育研究事務部教育研究事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3315-8847
    特待生制度9
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 授業料(680000円)を免除
    支給時期 1年次のみ
    人数 20名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要。大学にて該当者へ通知します。
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜(前期日程)の各合格者のなかで、得点率80%以上の成績上位5名ずつ、計20名を上限とする。※詳細はHPの募集要項にて確認してください。
    担当部署 入試広報部入試課
    問合せ先電話番号 電話:03-3313-0148
  • ファーストイヤー奨学金1
    制度名 ファーストイヤー奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学1年次生
    支給額 年額30万円
    支給時期 当該年度
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 春学期の学業成績が優れ、(春学期GPA順位が学科上位5%以内)就学継続の意志が強固で、教育上経済的な援助が必要である者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8904
    玉川給付型奨学金10
    制度名 玉川給付型奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 本学が実施する玉川給付型奨学金入学試験に合格し、所定の入学手続きを経た学業成績の優秀な者
    支給額 授業料全額相当額、半額相当額、3分の1相当額
    支給時期 当該年度
    人数 全学部合計最大50名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が実施する玉川給付型奨学金入学試験に合格し、所定の入学手続きを経た学業成績の優秀な者
    担当部署 入試広報部
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8181
    国公立大学併願スカラシップ奨学金11
    制度名 国公立大学併願スカラシップ奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 本学が実施する国公立大学併願スカラシップ入学試験に合格し、所定の入学手続きを経た学業成績の優秀な者
    支給額 授業料、教育研究諸料、施設設備金の合計を国公立大学の授業料と同額とする
    支給時期 当該年度
    人数 全学部合計最大50名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が実施する国公立大学併願スカラシップ入学試験に合格し、所定の入学手続きを経た学業成績の優秀な者
    担当部署 入試広報部
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8181
    備考 特待生として入学時点で授業料等の特別額が適用されるため、授業料等減免の対象となるのは、減額後の授業料等となる。
    スポーツ特待生奨学金12
    制度名 スポーツ特待生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 本学の実施するスポーツ選抜総合型入学審査に合格し、所定の入学手続きを経た者で、当該クラブ部長および監督が推薦する者
    支給額 年間の給付総額の範囲内で、上限額は入学する学部・学科における初年度納付総額を超えない金額とし、下限額は30万円とする
    支給時期 当該年度
    人数 若干名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の実施するスポーツ選抜総合型入学審査に合格し、所定の入学手続きを経た者で、当該クラブ部長および監督が推薦する者
    担当部署 玉川アスレチック・デパートメント
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8189
    玉川奨学金2
    制度名 玉川奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学2年次生以上
    支給額 年額30万円
    支給時期 当該年度
    人数 約50名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業的(累積GPA順位が学科上位10%以内)・人物的にも優れ、就学継続の意志が強固で、教育上経済的な援助が必要である者※編入学初年度学生を除く
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8904
    経済支援奨学金3
    制度名 経済支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学2年次生以上
    支給額 年額50万円
    支給時期 当該年度
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 就学継続の意思が強固で学業優秀(累積GPA順位が学科上位30%以内)にもかかわらず、学資の支弁が困難で、経済的な援助が必要である者※編入学初年度学生を除く
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8904
    SAE海外留学奨学金4
    制度名 SAE海外留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学全学年
    支給額 年額50万円・100万円・150万円※留学先の授業料による
    支給時期 留学年度
    人数 15名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月※採用状況により12月にも募集
    地域条件 東京都
    資格・条件 SAE海外留学プログラムに参加をする学生で、学業的・人物的にも優れ、留学と留学を通しての勉学の目的が強固・明確であると認められる者
    担当部署 国際教育センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8660
    課外活動奨学金5
    制度名 課外活動奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 体育会・文化会クラブ所属者
    支給額 年額50万円
    支給時期 当該年度
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 詳細は所属クラブ部長を通してお知らせ
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業的(累積GPA順位が学科上位30%以内)・人物的にも優れ、クラブ活動において顕著な成績・成果を収め、クラブ部長から推薦される者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8905
    大学院奨学金6
    制度名 大学院奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院全学生
    支給額 修士課程・専門職学位課程:年額20万円 博士課程:年額50万円
    支給時期 当該年度
    人数 修士課程・専門職学位課程約40名 博士10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業的・人物的に優れている者※諸団体から学費を一部または全額支給されている大学院生を除く
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8904
    玉川応急奨学金7
    制度名 玉川応急奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学全学生
    支給額 年額30万円
    支給時期 当該年度
    人数 特に定めず
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 家計急変の事由発生から1年以内(12月末日まで)
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の急変により教育上経済的な援助が必要で、学業的(累積GPAが2.50以上)・人物的にも優れ、就学継続の意志が強固である者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8904
    小原応急奨学金8
    制度名 小原応急奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学4年次生
    支給額 年額60万円
    支給時期 当該年度
    人数 4名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 家計急変の事由発生から1年以内(12月末日まで)
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の急変により教育上経済的な援助が必要で、学業的(累積GPA順位が学科上位5%以内)・人物的にも優れ、就学継続の意志が強固である者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8904
    TeS奨学金9
    制度名 TeS奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学卒業年次生
    支給額 授業料・教育研究諸料・施設設備金
    支給時期 当該年度
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月※応募状況により10月も募集
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の急変により学費負担が困難で、学業的(累積GPAが2.50以上)・人物的に優れている者の中から、認定所得が低い者
    担当部署 学生支援センター
    問合せ先電話番号 電話:042-739-8904
    備考 先に授業料等減免を実施し、TeS奨学金は追加的支援として実施する。
  • 奨学特待生1
    制度名 奨学特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 奨学特待生選抜試験の受験者。ただし、医学部・薬学部・医療技術学部は除く。
    支給額 入学金全額免除、4年間の授業料・施設拡充費・実験実習費の全額免除
    支給時期 4年間(2年次以降毎年継続審査あり)
    人数 100名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    担当部署 本部入試センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-3031
    備考 奨学特待生として入学が認められなかったものでも、一般選抜合格者と同等もしくはそれ以上の学力を有すると認められた場合は、一般選抜免除合格者として入学が許可される。
    キャリアアップ奨学金10
    制度名 キャリアアップ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 八王子キャンパスに在籍する学部生
    支給額 日商簿記検定3級:大学指定の金額 MOS(Word・Excel・Power Point):大学指定の金額
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 合格を証する書類を受領してから3カ月以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中に該当資格を取得した者。
    担当部署 八王子キャンパスキャリアサポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3307
    備考 入学前に取得した資格は対象外。
    帝京大学地域医療医師確保奨学金11
    制度名 帝京大学地域医療医師確保奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学部生
    支給額 1年次:入学金全額、授業料の半額および初年度の医学教育維持費の合計額 2年次以降:入学年次の授業料の半額及び当該年度の医学教育維持費の合計額
    支給時期 6年間
    人数 4名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春~夏
    地域条件 東京都
    資格・条件 福島県、千葉県、静岡県、茨城県、新潟県、群馬県の医師修学資金を申請し、本学を卒業後、県が指定する医療機関に指定期間勤務することを確約できる者。または帝京大学附属溝口病院、帝京大学ちば総合医療センターのいずれかに指定期間勤務する意思のある者。
    担当部署 板橋キャンパス事務部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392
    備考 医学部学生が対象。申込みは1年次のみ。返還免除制度あり。
    帝京大学公衆衛生学研究医養成奨学金12
    制度名 帝京大学公衆衛生学研究医養成奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学部生
    支給額 1年次~3年次:5万円(月額) 4年次~6年次:10万円(月額) 医学研究科1年次~4年次:5万円(月額) 初期臨床研修2年間:10万円(月額)(大学院入学前に本学附属病院で初期臨床研修を行う場合)
    支給時期 最大12年間
    人数 3名程度
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学医学部・大学院医学研究科一貫プログラムによる公衆衛生学研究医養成コースに登録し、教育活動に参加する意思がある者。学部卒業後、大学院医学研究科に進学して公衆衛生学に関する研究で博士の学位を取得し、大学院修了後、指定期間研究医として従事する意思がある者。
    担当部署 板橋キャンパス事務部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392
    備考 医学部学生が対象。返還免除制度あり。
    帝京大学医学部海外臨床実習奨学金13
    制度名 帝京大学医学部海外臨床実習奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学部5年次(奨学金支給は6年次)
    支給額 実習にかかる宿泊費・交通費等最大30万円
    支給時期 選択制実習終了後
    人数 3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 5年次春~夏
    地域条件 東京都
    資格・条件 選択制臨床実習において、海外臨床実習への派遣が決定し成績優秀にして、かつ、心身健全である者。
    担当部署 板橋キャンパス事務部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392
    備考 医学部6年次の、実習終了後に支給
    帝京大学ちば総合医療センター看護学生奨学金14
    制度名 帝京大学ちば総合医療センター看護学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医療技術学部及び福岡医療技術学部の看護学科の学生または、助産学専攻科の学生。
    支給額 月額3万円
    支給時期 最大4年間。助産学専攻科に進学した者は5年間。
    人数 病院の奨学金選考に合格した者
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業後、帝京大学ちば総合医療センターにおいて看護師、助産師として勤務する意思がある者。
    担当部署 帝京大学ちば総合医療センター総務課
    問合せ先電話番号 電話:0436-62-1211
    備考 返還免除制度あり
    ダラム留学奨学特待生制度15
    制度名 ダラム留学奨学特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 経済・法・文(日本文化・史・社会学科)・教育学部の2、3年次および文学部心理学科・外国語学部・医療技術学部(スポーツ医療学科健康スポーツコース)の3年次。
    支給額 約250万円
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年冬
    地域条件 東京都
    資格・条件 1. ダラム留学の参加条件を満たす者 2. 応募時点でGPAが2.7以上のもの 3. IELTS for UKVI 5.5以上保持者 4. 定められた単位数を修得しているもの 5. 外国籍の場合は永住者及びそれに類するビザ保持者以外は対象外
    担当部署 八王子キャンパス国際交流課
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3237
    備考 秋期留学のみ。
    帝京大学 入学金減免制度(助産学専攻科)16
    制度名 帝京大学 入学金減免制度(助産学専攻科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金10万円減免
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 出願資格に該当する本学出身者または帝京大学グループ校出身者。
    担当部署 板橋キャンパス事務部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-7051
    備考 帝京大学グループ校とは、次の2校が該当する。帝京平成大学/帝京科学大学
    帝京大学大学院 入学金減免制度(医学研究科)17
    制度名 帝京大学大学院 入学金減免制度(医学研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金10万円減免
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 出願資格に該当する本学医学部出身者。
    担当部署 板橋キャンパス事務部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-7051
    帝京大学大学院 入学金減免制度(薬学研究科)18
    制度名 帝京大学大学院 入学金減免制度(薬学研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金10万円減免
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 出願資格に該当する本学出身者、帝京大学グループ校出身者または社会人。
    担当部署 板橋キャンパス事務部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-7051
    備考 帝京大学グループ校とは、次の13校が該当する。帝京平成大学/帝京科学大学/帝京短期大学/帝京大学短期大学/帝京学園短期大学/帝京平成看護短期大学/帝京高等看護学院/帝京福祉専門学校/帝京山梨看護専門学校/帝京マレーシア日本語学院/ユニタス日本語学校/帝京平成大学附属日本語学校/千駄ヶ谷日本語教育研究所
    帝京大学大学院 入学金減免制度(医学研究科、薬学研究科を除く)19
    制度名 帝京大学大学院 入学金減免制度(医学研究科、薬学研究科を除く)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金10万円減免
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 出願資格に該当する本学出身者または帝京大学グループ校出身者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-7051(板橋)042-678-3317(八王子)028-627-7124(宇都宮)0944-88-8427(福岡)
    備考 帝京大学グループ校とは、次の13校が該当する。帝京平成大学/帝京科学大学/帝京短期大学/帝京大学短期大学/帝京学園短期大学/帝京平成看護短期大学/帝京高等看護学院/帝京福祉専門学校/帝京山梨看護専門学校/帝京マレーシア日本語学院/ユニタス日本語学校/帝京平成大学附属日本語学校/千駄ヶ谷日本語教育研究所
    後援会奨学金(八王子キャンパス)2
    制度名 後援会奨学金(八王子キャンパス)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年次~4年次
    支給額 Aランク:30万円給付、Bランク:20万円給付、Cランク:10万円給付 ※秋に募集を実施する場合、各ランク半額給付
    支給時期 1年間
    人数 60名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春と秋(秋は半額給付)
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の急変により学業の継続が困難になり経済的に補助を必要とし、本学の定める基準以上の成績を修める者。
    担当部署 八王子キャンパス学生支援課学生支援室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310
    帝京大学大学院 冲永奨学生制度(文系研究科・総合データ応用プログラム)20
    制度名 帝京大学大学院 冲永奨学生制度(文系研究科・総合データ応用プログラム)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 授業料の40%を減免
    支給時期 1年間
    人数 合格者総数の20%以内
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 入学試験前
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般入試(1期・2期・3期・4期)のそれぞれの合格者のうち、試験の成績が優秀かつ人物、健康共に優れており、経済的条件の基準を満たしている者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3317(八王子) 028-627-7124(宇都宮)
    帝京大学大学院 冲永奨学生制度(文系研究科・総合データ応用プログラム)21
    制度名 帝京大学大学院 冲永奨学生制度(文系研究科・総合データ応用プログラム)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年次以上
    支給額 授業料の40%を減免
    支給時期 1年間
    人数 全学生の成績上位20%以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年秋
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績並びに人物が特に優秀で、かつ健康である者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310(八王子)028-627-7124(宇都宮)
    帝京大学大学院 冲永奨学生制度(理工学研究科(博士前期課程))22
    制度名 帝京大学大学院 冲永奨学生制度(理工学研究科(博士前期課程))
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 新入生
    支給額 授業料の40%を減免
    支給時期 2年間(継続審査有り)
    人数 12名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 入学試験前
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に就学が困難である者、かつ、一般選抜または留学生選抜で学業、人物ともに優秀と認められる者。
    担当部署 宇都宮キャンパス学生サポート係
    問合せ先電話番号 電話:028-627-7124
    帝京大学大学院 医学研究科(臨床系)奨学金制度23
    制度名 帝京大学大学院 医学研究科(臨床系)奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 月5万円
    支給時期 2年間
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 臨床系の大学院生で、研究に従事しながら臨床を通して自己研鑽を図る者。
    担当部署 板橋キャンパス事務部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-7051
    備考 支給は半年単位。
    教員採用選考合格者への教職研究科学費免除制度24
    制度名 教員採用選考合格者への教職研究科学費免除制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教育
    対象詳細 全学年
    支給額 申請のあった翌年度から学費(授業料)を在籍期間(最大2年間まで)半額免除
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 教職研究科に在籍する者で、在学中に公立学校の教員採用選考に合格し、教育委員会が定める着任特例措置を利用できる者。
    担当部署 八王子キャンパス学生支援課学生支援室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310
    資格取得支援制度25
    制度名 資格取得支援制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全研究科、全学年 ただし、理工研究科情報科学専攻通信教育課程は除く。
    支給額 該当資格の受験料相当額
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 合格を証する書類を受領してから3カ月以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中に該当資格を取得した者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392(板橋)042-678-3307(八王子)028-627-7124(宇都宮)0944-88-8427(福岡)
    備考 入学前に取得した資格は対象外。
    学納金延納制度26
    制度名 学納金延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全研究科、全学年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 【延納願提出期日】前期:5月末日 窓口受付時間内 後期:10月末日 窓口受付時間内
    地域条件 東京都
    資格・条件 所定の様式を提出することで半期分の学納金納付を指定期日まで猶予
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-4062(板橋)042-678-3444(八王子)028-627-7110(宇都宮)0944-88-8659(福岡)
    学納金延納制度27
    制度名 学納金延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部、全学年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 【延納願提出期日】前期:5月末日 窓口受付時間内 後期:10月末日 窓口受付時間内
    地域条件 東京都
    資格・条件 所定の様式を提出することで半期分の学納金納付を指定期日まで猶予
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-4062(板橋)042-678-3444(八王子)028-627-7110(宇都宮)0944-88-8659(福岡)
    後援会奨学金(宇都宮キャンパス)3
    制度名 後援会奨学金(宇都宮キャンパス)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年次~4年次ただし、理工学部情報科学科通信教育課程は除く。
    支給額 年額最大40万円
    支給時期 1年間
    人数 20名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月中旬~6月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 修学意欲が高いにもかかわらず、経済的理由により修学が困難である者。
    担当部署 宇都宮キャンパス学生サポート係
    問合せ先電話番号 電話:028-627-7124
    帝京大学“自分流”奨学金制度4
    制度名 帝京大学“自分流”奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上。ただし、海外からの留学生は除く。
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間(家計要件により次年度継続可)
    人数 条件に当てはまる対象者(ただし、予算の範囲内での措置)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春、毎年秋
    地域条件 東京都
    資格・条件 高い修学意欲を持ちながら、家計支持者の死亡、失職等による家計状況の急変により経済的に修学が困難となった者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392(板橋)042-678-3310(八王子)028-627-7124(宇都宮)0944-88-8427(福岡)
    帝京大学 成績優秀者奨学金制度第一種奨学生5
    制度名 帝京大学 成績優秀者奨学金制度第一種奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年次~6年次。ただし、医学部は除く。
    支給額 学納金20万円減免
    支給時期 1年間
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 前年度の成績上位者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392(板橋)042-678-3310(八王子)028-627-7124(宇都宮)0944-88-8427(福岡)
    帝京大学 成績優秀者奨学金制度第二種奨学生6
    制度名 帝京大学 成績優秀者奨学金制度第二種奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年次~4年次。ただし、医学部、薬学部、医療技術学部、福岡医療技術学部は除き、医療技術学部スポーツ医療学科健康スポーツコース及びトップアスリートコースは対象。
    支給額 学納金10万円減免
    支給時期 1年間
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 同制度第一種奨学生に準ずる成績の者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310(八王子)028-627-7124(宇都宮)
    帝京大学入学金返還制度(兄弟姉妹)7
    制度名 帝京大学入学金返還制度(兄弟姉妹)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生および編入生。ただし、医学部は除く。
    支給額 入学金全額
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月末までに申請
    地域条件 東京都
    資格・条件 兄弟姉妹に帝京大学学部在学生を持つ入学者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392(板橋)042-678-3310(八王子)028-627-7124(宇都宮)0944-88-8427(福岡)
    備考 入学者と入れ替わりで在学生が卒業する場合は対象外。
    帝京大学入学金返還制度(卒業生子女)8
    制度名 帝京大学入学金返還制度(卒業生子女)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生および編入生。ただし、医学部は除く。
    支給額 入学金全額
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月末までに申請
    地域条件 東京都
    資格・条件 両親のいずれかに帝京大学卒業生を持つ入学者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392(板橋)042-678-3310(八王子)028-627-7124(宇都宮)0944-88-8427(福岡)
    備考 両親とは、対象者の実父母または養父母をさす。本学卒業生が死亡している場合も対象とする。本学グループ内の他大学等を卒業した場合や本学大学院のみを修了した卒業生は対象外。
    資格取得支援制度9
    制度名 資格取得支援制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部、全学年。ただし、理工学部情報科学科通信教育課程は除く。
    支給額 該当資格の受験料相当額
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 合格を証する書類を受領してから3カ月以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中に該当資格を取得した者。
    担当部署 各キャンパス担当部署
    問合せ先電話番号 電話:03-3964-8392(板橋)042-678-3307(八王子)028-627-7124(宇都宮)0944-88-8427(福岡)
    備考 入学前に取得した資格は対象外。
  • デジタルハリウッド大学特待生制度1
    制度名 デジタルハリウッド大学特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部新入生
    支給額 1種:授業料の全額(104万円)最大4年間免除、2種:授業料半額(52万円)最大4年間免除、3種:授業料25%(26万円)最大4年間免除、4種:授業料25%(26万円)初年度のみ免除
    支給時期 最長4年
    人数 最大30名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前
    地域条件 東京都
    資格・条件 <オータム・トライアウト>総合型選抜【特待生選考】合格者ならびに総合型選抜【特待生選考】合格者の中から特にすぐれた者、最大30名を特待生として選抜。成績に応じて授業料を免除します。※2年次以降の学費免除金額に関しては、学業成績などによる1年ごとの審査により学費免除の中止や減額を行う場合があります。
    担当部署 大学入試・広報グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-3526-5785
    デジタルハリウッド大学派遣留学奨学金2
    制度名 デジタルハリウッド大学派遣留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年次
    支給額 月額10万円
    支給時期 最長1年
    人数 1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 留学前
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・本学協定校への留学を希望し、派遣先大学が受入を許可する者。・出願時に本学2年次に在籍する者。(外国人留学生を除く)・派遣先大学で専門教育の単位履修を目的とした留学をする者(Study Abroad Programへの参加を含む)語学留学のみを目的とする者には適用しない。・学業成績が優秀で、人物等に優れ、心身ともに健康である者。・留学の目的および計画が明確で、留学による効果が期待できる者。・経済的理由により、自費のみでの留学が困難な者。・留学期間終了後、本学に戻り、学業を継続する者。・TOEFLの成績がiBT80点以上以上ある者。
    担当部署 学部運営グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5297-5787
    デジタルハリウッド大学学費減免制度3
    制度名 デジタルハリウッド大学学費減免制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部生
    支給額 家計の事情に応じて決定する(最大当該年度の学費・諸費用全額)
    支給時期 審査の上決定
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部生で以下を全て満たしていること 1、 退学の予定がないこと。4年生の場合は卒業見込であること 2、困窮の度合及び融資等による学費支弁が困難である旨を証明できること 3、(国内学生のみ必須)学費支弁者(保護者)が本学提携の教育ローンの申込みを行ったが利用のできなかった者もしくは申込みの行えない者
    担当部署 学務グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5297-5787
    スカラシップ制度4
    制度名 スカラシップ制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部新入生
    支給額 ・授業料を1年間全額免除 ・2年次以降は、学業成績が優秀(GPAが2.5以上)な学生に対し、授業料を半額免除。
    支給時期 最長4年
    人数 5名/5名/若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・一般選抜(A方式、大学入学共通テスト利用方式1期)合格者のうち、それぞれ成績優秀者上位5名 ・一般選抜(B方式)で実技「デッサン」「プログラミング」を受験し、優秀な成績で合格した者若干名
    担当部署 大学入試・広報グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-3526-5785
    デジタルハリウッド大学大学院特別奨学生制度5
    制度名 デジタルハリウッド大学大学院特別奨学生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院新入生(留学生を除く)
    支給額 1種:授業料の全額(102.5万円)2年間免除、2種:授業料80%(82万円)2年間減額、3種:授業料50%(51.25万円)2年間減額、4種:授業料30%(30.75万円)2年間減額
    支給時期 2年間
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 下記の要件から総合的に評価1.特筆すべき経験や実績がある2.研究計画が優秀と認められる3.所属企業からの推薦書を提出できる。または自身で事業を経営している4.起業または新規事業創出のアイデアがあり、実現が見込まれる
    担当部署 大学院入試・広報グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5297-579
  • 東京音楽大学奨学金 特別奨学生(学部)1
    制度名 東京音楽大学奨学金 特別奨学生(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 当該年度の授業料を含む全学費相当額
    支給時期 当該年度限り
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 出願制ではない
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験の成績または実技等の学業成績が極めて優秀であり、人物も優れ、将来広く音楽界において貢献できる見込みのある者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    入学奨学金(大学院)10
    制度名 入学奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金額
    支給時期 当該年度限り
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 受付は入学後9月を予定。奨学金が認められた場合は、入学手続き時に納入した入学金相当額を給付。
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度に修士課程に入学した学生(外国人留学生、編入学生を除く)が、経済的理由により入学金の支弁が困難と認められる場合、入学金に相当する額を奨学金として給付。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    備考 博士課程は対象外
    家計急変者奨学金(学部)11
    制度名 家計急変者奨学金(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の全額もしくは一部を給付
    支給時期 当該年度限り給付を次年度も継続して希望する者は、次年度に改めて出願し選考を受けなければならない。
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学士課程に在学する学生(外国人留学生を除く)で、本学の在籍中に家計支持者の急変(死亡もしくは重度の身体障害(1級)認定)によって住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯となり、修学が極めて困難と認められる者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    家計急変者奨学金(大学院)12
    制度名 家計急変者奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の全額もしくは一部を給付
    支給時期 当該年度限り給付を次年度も継続して希望する者は、次年度に改めて出願し選考を受けなければならない。
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 修士課程に在学する学生(外国人留学生を除く)で、本学の在籍中に家計支持者の急変(死亡もしくは重度の身体障害(1級)認定)によって住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯となり、修学が極めて困難と認められる者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    備考 博士課程は対象外
    大規模自然災害罹災学生に対する授業料減免措置(学部)13
    制度名 大規模自然災害罹災学生に対する授業料減免措置(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 罹災程度に応じて授業料(理事会の定める額)を減免
    支給時期 当該年度限り
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学士課程に在学する学生が、大規模自然災害により被害を受け、家屋の全壊または半壊程度の損傷を受けた場合。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    大規模自然災害罹災学生に対する授業料減免措置(大学院)14
    制度名 大規模自然災害罹災学生に対する授業料減免措置(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 罹災程度に応じて授業料(理事会の定める額)を減免
    支給時期 当該年度限り
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 修士課程、博士課程に在学する学生が、大規模自然災害により被害を受け、家屋の全壊または半壊程度の損傷を受けた場合。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    複数就学者授業料減免(学部)15
    制度名 複数就学者授業料減免(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 最上級在籍者を除くすべての者の授業料を20%減免
    支給時期 当該年度限り
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の学士課程、修士課程、博士課程、付属高等学校に、同一生計の家庭から複数で就学している学生・生徒がいる場合、授業料を減免。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    複数就学者授業料減免(大学院)16
    制度名 複数就学者授業料減免(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 最上級在籍者を除くすべての者の授業料を20%減免
    支給時期 当該年度限り
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の学士課程、修士課程、博士課程、付属高等学校に、同一生計の家庭から複数で就学している学生・生徒がいる場合、授業料を減免。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    野島稔奨学基金 海外渡航支援奨学金(学部)17
    制度名 野島稔奨学基金 海外渡航支援奨学金(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 10万円または20万円
    支給時期 当該年度限り
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外における国際コンクールへの出場や国際学会での発表、その他の音楽活動及び調査研究活動並びに専門的知識の向上のための研修参加に対し、渡航にかかる経費の一部を助成。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    野島稔奨学基金 海外渡航支援奨学金(大学院)18
    制度名 野島稔奨学基金 海外渡航支援奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 10万円または20万円
    支給時期 当該年度限り
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外における国際コンクールへの出場や国際学会での発表、その他の音楽活動及び調査研究活動並びに専門的知識の向上のための研修参加に対し、渡航にかかる経費の一部を助成。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    学費延納(学部)19
    制度名 学費延納(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 学費
    支給時期 当該学期限り
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 初年度春学期の徴収猶予は不可。申請期日・納入時期については、入学後学内向けに告知する。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    東京音楽大学奨学金 特別奨学生(大学院)2
    制度名 東京音楽大学奨学金 特別奨学生(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 当該年度の授業料を含む全学費相当額
    支給時期 当該年度限り
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 出願制ではない
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験の成績または実技等の学業成績が極めて優秀であり、人物も優れ、将来広く音楽界において貢献できる見込みのある者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    学費延納(大学院)20
    制度名 学費延納(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 学費
    支給時期 当該学期限り
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 初年度春学期の徴収猶予は不可。申請期日・納入時期については、入学後学内向けに告知する。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    国の高等教育の修学支援新制度利用による学費徴収猶予(学部)21
    制度名 国の高等教育の修学支援新制度利用による学費徴収猶予(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 学費
    支給時期 当該学期限り
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本学生支援機構給付奨学金予約採用候補者または採用者は、授業料減免額確定後に学費徴収を行う。新入生の場合、機構の給付奨学金(予約採用)に申込んだうえ、猶予申請書の提出により、入学金を除く入学時納入金の納入を入学後まで猶予する。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    東京音楽大学奨学金 準特別奨学生(学部)3
    制度名 東京音楽大学奨学金 準特別奨学生(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円~100万円
    支給時期 当該年度限り
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 出願制ではない
    地域条件 東京都
    資格・条件 特別奨学生の対象者に準ずると認められる者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    東京音楽大学奨学金 準特別奨学生(大学院)4
    制度名 東京音楽大学奨学金 準特別奨学生(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円~100万円
    支給時期 当該年度限り
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 出願制ではない
    地域条件 東京都
    資格・条件 特別奨学生の対象者に準ずると認められる者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    東京音楽大学奨学金 甲種奨学生(学部)5
    制度名 東京音楽大学奨学金 甲種奨学生(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 年額30万円
    支給時期 当該年度限り
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 出願制ではない
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験の成績または実技等の学業成績が優秀であり、人物も優れ、将来広く音楽界において貢献できる見込みのある者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    東京音楽大学奨学金 甲種奨学生(大学院)6
    制度名 東京音楽大学奨学金 甲種奨学生(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 修士年額30万円 博士年額50万円
    支給時期 当該年度限り
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 出願制ではない
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験の成績または実技等の学業成績が優秀であり、人物も優れ、将来広く音楽界において貢献できる見込みのある者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    特別特待奨学生(学部)7
    制度名 特別特待奨学生(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 学費全額または理事会の定める額を免除
    支給時期 入学して卒業(大学院にあっては修了)するまでの期間のうち、理事会が決定する期間。
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 出願制ではない
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験、学期末試験等における実技試験もしくは国内外の音楽活動において極めて優秀な成績を修めた者、または音楽の才能が格段に秀でた者で人物ともに優れ、本学の他の学生の模範となり、将来の音楽界においても活躍が期待されると認められる者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    特別特待奨学生(大学院)8
    制度名 特別特待奨学生(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 学費全額または理事会の定める額を免除
    支給時期 入学して卒業(大学院にあっては修了)するまでの期間のうち、理事会が決定する期間。
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 出願制ではない
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験、学期末試験等における実技試験もしくは国内外の音楽活動において極めて優秀な成績を修めた者、または音楽の才能が格段に秀でた者で人物ともに優れ、本学の他の学生の模範となり、将来の音楽界においても活躍が期待されると認められる者。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
    入学奨学金(学部)9
    制度名 入学奨学金(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金額
    支給時期 当該年度限り
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 受付は入学後9月を予定。奨学金が認められた場合は、入学手続き時に納入した入学金相当額を給付。
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度に学士課程に入学した学生(外国人留学生、編入学生を除く)が、経済的理由により入学金の支弁が困難と認められる場合、入学金に相当する額を奨学金として給付。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-2756
  • 奨学生入試制度1
    制度名 奨学生入試制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額130万円
    支給時期 最長4年間
    人数 103名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 奨学生入試の選考結果が「奨学生合格」となること。
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:042-637-2114
    卒業生、在学生の御子息等入学金減免制度2
    制度名 卒業生、在学生の御子息等入学金減免制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 25万円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本人、親子、祖父母、兄弟姉妹、配偶者が学校法人片柳学園の設置校(東京工科大学、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校)の卒業生または在学生であること。
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:042-637-2114
    東京工科大学大学院授業料減免制度3
    制度名 東京工科大学大学院授業料減免制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士前期(修士)課程のみ
    支給額 授業料の年額の25%
    支給時期 最長2年間
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院博士前期(修士)課程に在学している者のうち、学業成績が優秀であり、一定の家計基準を満たす者。本学学部を卒業後引き続き本学大学院に進学した者。
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:042-637-2114
    大学院学内進学者対象奨学金4
    制度名 大学院学内進学者対象奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額16万円他
    支給時期 2年間他
    人数 30名程度他
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学大学院に学内進学を希望する者。
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:042-637-2114
  • 一般奨学金1
    制度名 一般奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:前年度12月~1月/後期:当該年度6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に修学が困難な者で、本学奨学金委員会の認めた者。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:0422-32-4185
    備考 教職者になることなく卒業、退学、学籍喪失する場合には、全額返還の義務あり。
    一般奨学金2
    制度名 一般奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期:前年度12月~1月/後期:当該年度6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に修学が困難な者で、本学奨学金委員会の認めた者。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:0422-32-4185
    備考 教職者になることなく卒業、退学、学籍喪失する場合には、全額返還の義務あり。
    指定奨学金3
    制度名 指定奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 在学生:前年度12月~1月/新入生等:4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に修学が困難な者で、本学奨学金委員会の認めた者。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:0422-32-4185
    指定奨学金4
    制度名 指定奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 在学生:前年度12月~1月/新入生等:4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に修学が困難な者で、本学奨学金委員会の認めた者。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:0422-32-4185
    入学時奨学金5
    制度名 入学時奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学にあたって、本奨学金受給者として本学教授会の認めた者。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:0422-32-4185
  • 学校法人慈恵大学奨学金1
    制度名 学校法人慈恵大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学
    支給額 学納金の全額または半額または授業料減免額との差額
    支給時期 当該年度のみ
    人数 選考結果による
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 家庭の経済上の理由、あるいは在学中天災その他学費負担の不慮の事故等のため、家計の収入で授業料等学納金を支弁することが困難となったもので、人物、健康、学業ともに良好な学生
    担当部署 学事課
    問合せ先電話番号 電話:03-3433-1111
    東京慈恵会医科大学保護者会互助部会奨学金2
    制度名 東京慈恵会医科大学保護者会互助部会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学
    支給額 学業の継続のために必要な額(50万円以上10万円単位)
    支給時期 当該年度のみ
    人数 10名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 家庭の経済上の理由、あるいは在学中天災その他学費負担者の不慮の事故等のため、家庭の収入で授業料等学納金を支弁することが困難となったもので、人物、健康、学業ともに良好な学生
    担当部署 学事課
    問合せ先電話番号 電話:03-3433-1111
    東京慈恵会医科大学保護者会互助部会奨学金3
    制度名 東京慈恵会医科大学保護者会互助部会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学
    支給額 50万円在学中1回のみ
    支給時期 当該年度のみ
    人数 5名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 家庭の経済上の理由、あるいは在学中天災その他学費負担者の不慮の事故等のため、家庭の収入で授業料等学納金を支弁することが困難となったもので、人物、健康、学業ともに良好な学生
    担当部署 学事課
    問合せ先電話番号 電話:03-3433-1111
    本多友彦慈恵医学教育奨励基金4
    制度名 本多友彦慈恵医学教育奨励基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学
    支給額 50万円在学中1回のみ
    支給時期 当該年度のみ
    人数 5名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 家庭の経済上の理由、あるいは在学中天災その他学費負担者の不慮の事故等のため、家庭の収入で授業料等学納金を支弁することが困難となったもので、人物、健康、学業ともに良好な学生
    担当部署 学事課
    問合せ先電話番号 電話:03-3433-1111
    学校法人慈恵大学奨学金5
    制度名 学校法人慈恵大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学
    支給額 学納金の全額または半額または授業料減免額との差額
    支給時期 当該年度のみ
    人数 10名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 家庭の経済上の理由などにより、学費を支弁することが困難となった、人物・学業・健康が良好な1年~4年の学生(地域制限なし)
    担当部署 学事課(看護学科)
    問合せ先電話番号 電話:03-3480-1151
    藤田順子慈恵看護教育奨励基金6
    制度名 藤田順子慈恵看護教育奨励基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学
    支給額 36万円
    支給時期 在学中1回のみ
    人数 1~2名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月(2年~4年)11月(1年~3年)
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業後、慈恵大学が指定した機関に必要勤務期間以上勤務することが出来る、心身ともに良好である者。原則として在籍中1回の申込みとする。
    担当部署 藤田順子慈恵看護教育奨励基金事務局(慈恵看護専門学校事務室)
    問合せ先電話番号 電話:03-5400-1284
    慈恵大学看護学生奨学資金7
    制度名 慈恵大学看護学生奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学
    支給額 月額3万円
    支給時期 申込年度より学則で定める最短修業期間末まで
    人数 入学定員の1/5
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年度学年始め
    地域条件 東京都
    資格・条件 看護専門学校3校および看護学科の学生が対象。卒業後に、東京慈恵会医科大学の附属病院に勤務すること。心身・学業ともに良好であり、かつ学業に際して経済的困難が伴う社会通念上考えられる方。
    担当部署 総務部人事課
    問合せ先電話番号 電話:03-3433-1111
  • 藤村学園スカラシップ制度1
    制度名 藤村学園スカラシップ制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 36万円~38万円
    支給時期 入学初年度
    人数 若干名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 対象入試に受験申込
    地域条件 東京都
    資格・条件 建学の精神に基づき、本学の教育理念を理解し、対象の入試において優秀な成績を収め、他の学生の模範となる学生
    担当部署 入試課
    問合せ先電話番号 電話:042-572-4131
    藤村学園育英奨学生2
    制度名 藤村学園育英奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 20万円~35万円の3ランク
    支給時期 年度ごと
    人数 年度により異なる
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 建学の精神に基づき、学習や競技活動等に真摯に取り組み、優れた資質を有する学生のうち、修学を継続するために経済的援助を必要とする者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-573-7454
    藤村学園スポーツ奨学生3
    制度名 藤村学園スポーツ奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 5万円~15万円の3ランク
    支給時期 年度ごと
    人数 年度により異なる
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 国際競技大会や全国規模の大会で優秀な競技成績を上げたスポーツ系クラブ所属選手
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-573-7454
    藤村トヨ奨励金4
    制度名 藤村トヨ奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 5万円
    支給時期 年度ごと
    人数 各学年3名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績その他の活動を含め、建学の精神に則り模範となる学生
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-573-7454
  • 東京女子大学予約型給付奨学金1
    制度名 東京女子大学予約型給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部新入生
    支給額 入学金相当額
    支給時期 1年間
    人数 約50名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜で本学を受験する者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-5382-6136
    「挑戦する知性」奨学金2
    制度名 「挑戦する知性」奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部新入生
    支給額 学納金相当額(入学金、授業料、教育充実費)、桜寮入寮者は寮経費相当額(入寮費、寮舎費、寮運営費)も支給
    支給時期 4年間(ただし、毎年度、学業成績等による継続審査があり、奨学金が支給されない場合がある。)
    人数 約10名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 知のかけはし入学試験出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 知のかけはし入学試験に合格し、入学する者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-5382-6136
    東京女子大学給付奨学金3
    制度名 東京女子大学給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部全学年
    支給額 1年次:20万円 2~4年次:40万円
    支給時期 1年間
    人数 30名~
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1年次:9月~10月 2~4年次:4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀であり、かつ経済的援助を必要とする学生
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-5382-6136
    安井てつ給付奨学金4
    制度名 安井てつ給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年次~4年次
    支給額 50万円
    支給時期 1年間
    人数 3名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京女子大学給付奨学金に申請した2~4年次の学生のうち、各学年最も成績が優秀な学生
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-5382-6136
    東京女子大学同窓会太田給付奨学金5
    制度名 東京女子大学同窓会太田給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年次~4年次
    支給額 40万円
    支給時期 1年間
    人数 3名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京女子大学給付奨学金の申請資格を満たし、本奨学金への申請を希望する者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-5382-6136
    東京女子大学同窓会奨学金6
    制度名 東京女子大学同窓会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部新入生
    支給額 年間授業料相当額
    支給時期 最短修業年限
    人数 令和6年度実績:1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物、学業成績が優秀であり、経済的理由により学業継続が困難な状況にある学生
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-5382-6136
    東京女子大学給付奨学金(江口裕子大学院奨学金)7
    制度名 東京女子大学給付奨学金(江口裕子大学院奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院全学年
    支給額 年間授業料相当額または年間授業料の1/2相当額
    支給時期 1年間
    人数 令和6年度実績:10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀であり、かつ経済的に援助を必要とする者。博士前期課程の学生については、専攻分野における研究能力、高度の専門性が求められる職業を担うための卓越した能力を備えて活動することができると認められる者。博士後期課程の学生については、専攻分野について研究者として自立して研究活動を行い、その他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力およびその基礎となる豊かな学識を備えて活動することができると認められる者。(特に成績優秀な者を江口裕子大学院奨学生とする。)
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-5382-6136
    川上貞子奨学金8
    制度名 川上貞子奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院全学年
    支給額 25万円
    支給時期 1年間
    人数 令和6年度実績:1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学部を卒業または本学大学院を修了し、現在本学大学院に在籍している者で、学業成績優秀にして研究を継続しようとする者(博士前期課程在籍者については、博士後期課程に進学の意志・能力があると認められる者に限る)
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-5382-6136
  • 特待生制度:A特待生1
    制度名 特待生制度:A特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 4000000円~4700000円(入学金全額免除、授業料全額免除、施設設備費全額免除)※学科により異なる
    支給時期 4年間
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の「特待生入試」(一般選抜A日程入試、大学入学共通テスト利用1期入試)の合格者のうち、優秀な成績を収め入学する方。※総合型選抜、学校推薦型選抜において入学手続きをされた方も、一般選抜A日程入試または、大学入学共通テスト利用1期入試のどちらかを受験することで、選考の対象になります。(特待チャレンジ、入学検定料無料)
    担当部署 キャンパスライフ支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3908-4569
    備考 入学後、毎年適用審査があります。他の学内奨学金制度の適用を受けることができません。
    特待生制度:B特待生2
    制度名 特待生制度:B特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 461250円~620000円(入学金全額免除、初年度授業料半額免除)※学科により異なる
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の「特待生入試」(一般選抜A日程入試、大学入学共通テスト利用1期入試)の合格者のうち、優秀な成績を収め入学する方。※総合型選抜、学校推薦型選抜において入学手続きをされた方も、一般選抜A日程入試または、大学入学共通テスト利用1期入試のどちらかを受験することで、選考の対象になります。(特待チャレンジ、入学検定料無料)
    担当部署 キャンパスライフ支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3908-4569
    備考 他の学内奨学金制度の適用を受けることができません。
    特待生制度:C特待生3
    制度名 特待生制度:C特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 200000円(入学金全額免除)
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の「特待生入試」(一般選抜A日程入試、大学入学共通テスト利用1期入試)の合格者のうち、優秀な成績を収め入学する方。※総合型選抜、学校推薦型選抜において入学手続きをされた方も、一般選抜A日程入試または、大学入学共通テスト利用1期入試のどちらかを受験することで、選考の対象になります。(特待チャレンジ、入学検定料無料)
    担当部署 キャンパスライフ支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3908-4569
    備考 他の学内奨学金制度の適用を受けることができません。
    国際学部特待生制度:国際学部A特待生4
    制度名 国際学部特待生制度:国際学部A特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 国際学部国際学科
    支給額 4000000円(入学金全額免除、授業料全額免除、施設設備費全額免除)
    支給時期 4年間
    人数 ~5名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学国際学部の「国際学部特待生入試」に合格し、入学する方。
    担当部署 キャンパスライフ支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3908-4569
    備考 入学後、毎年適用審査があります。他の学内奨学金制度の適用を受けることができません。
    国際学部特待生制度:国際学部B特待生5
    制度名 国際学部特待生制度:国際学部B特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 国際学部国際学科
    支給額 2100000円(入学金全額免除、授業料半額免除、施設設備費半額免除)
    支給時期 4年間
    人数 国際学部A特待生とあわせて10名を上限とする
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学国際学部の「国際学部特待生入試」に合格し、入学する方。
    担当部署 キャンパスライフ支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3908-4569
    備考 入学後、毎年適用審査があります。他の学内奨学金制度の適用を受けることができません。
    スポーツ特待生制度:スポーツA特待生6
    制度名 スポーツ特待生制度:スポーツA特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 応用心理学部健康・スポーツ心理学科
    支給額 4700000円(入学金全額免除、授業料全額免除、施設設備費全額免除)
    支給時期 4年間
    人数 ~4名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学応用心理学部健康・スポーツ心理学科の「スポーツ特待生入試」に合格し、入学する方。
    担当部署 キャンパスライフ支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3908-4569
    備考 入学後、毎年適用審査があります。他の学内奨学金制度の適用を受けることができません。
    スポーツ特待生制度:スポーツA特待生7
    制度名 スポーツ特待生制度:スポーツA特待生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 応用心理学部健康・スポーツ心理学科
    支給額 2450000円(入学金全額免除、授業料半額免除、施設設備費半額免除)
    支給時期 4年間
    人数 スポーツA特待生とあわせて6名を上限とする
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学応用心理学部健康・スポーツ心理学科の「スポーツ特待生入試」に合格し、入学する方。
    担当部署 キャンパスライフ支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3908-4569
    備考 入学後、毎年適用審査があります。他の学内奨学金制度の適用を受けることができません。
  • 東京造形大学奨学金 一般奨学金1
    制度名 東京造形大学奨学金 一般奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 2年次~4年次生
    支給額 400000円(令和6年度実績)
    支給時期 単年度
    人数 25名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上で、経済的事情により学費を納入することが困難で、学業成績、人物共に優秀であること。
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    備考 再出願可能(在学中2回を最多採用とする)
    激甚災害罹災者に対する入学金支援制度10
    制度名 激甚災害罹災者に対する入学金支援制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 1年次生(新入生)
    支給額 300000円
    支給時期 単年度
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 激甚災害地域で被災した新入生で市町村が発行する「全壊(流失)」、「大規模半壊」、「半壊」に区分された罹災証明書を提出。
    担当部署 校友会
    問合せ先電話番号 電話:042-637-3093
    東京造形大学校友会 留学奨学金11
    制度名 東京造形大学校友会 留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 各課程を卒業した校友会員
    支給額 200000円~600000円
    支給時期 単年度
    人数 3名~9名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京造形大学を卒業した校友会員
    担当部署 校友会
    問合せ先電話番号 電話:042-637-3093
    東京造形大学校友会 留学奨学金12
    制度名 東京造形大学校友会 留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 各課程を卒業した校友会員
    支給額 200000円~600000円
    支給時期 単年度
    人数 3名~9名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京造形大学大学院を卒業した校友会員
    担当部署 校友会
    問合せ先電話番号 電話:042-637-3093
    東京造形大学 大学院博士後期課程優秀奨学金13
    制度名 東京造形大学 大学院博士後期課程優秀奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 博士後期課程1年次生
    支給額 500000円(年額)
    支給時期 3年間
    人数 3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 非申込制
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学修了生・学業優秀者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    備考 各年度修了時に成績・研究活動状況、研究成果等による継続の審査有
    東京造形大学 学長賞14
    制度名 東京造形大学 学長賞
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 2年次~4年次生
    支給額 50000円~200000円(最高)
    支給時期 単年度
    人数 2名~3名(学部・院)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 非申込制
    地域条件 東京都
    資格・条件 制作作品が著名なコンクールにおいて受賞、学術活動が表彰されるなど社会的に高い評価を受けた者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    東京造形大学 学長賞15
    制度名 東京造形大学 学長賞
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年(修士課程・博士後期課程)
    支給額 50000円~200000円(最高)
    支給時期 単年度
    人数 2名~3名(学部・院)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 非申込制
    地域条件 東京都
    資格・条件 制作作品が著名なコンクールにおいて受賞、学術活動が表彰されるなど社会的に高い評価を受けた者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    東京造形大学 大学院修士課程特待奨学金(全額コース)16
    制度名 東京造形大学 大学院修士課程特待奨学金(全額コース)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 修士課程1年次生
    支給額 1450000円(年額)
    支給時期 2年間
    人数 2名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 非申込制
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学院修士課程学内推薦選抜の合格者で学内推薦選抜における評価に学部在籍時の学業成績等を加えて判断し、特に優秀と認められる者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    備考 各年度修了時に成績・出席状況等による継続の審査有
    東京造形大学 大学院修士課程特待奨学金(半額コース)17
    制度名 東京造形大学 大学院修士課程特待奨学金(半額コース)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 修士課程1年次生
    支給額 725000円(年額)
    支給時期 2年間
    人数 2名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 非申込制
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学院修士課程学内推薦選抜の合格者で学内推薦選抜における評価に学部在籍時の学業成績等を加えて判断し、特に優秀と認められる者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    備考 各年度修了時に成績・出席状況等による継続の審査有
    東京造形大学 大学院修士課程奨励奨学金18
    制度名 東京造形大学 大学院修士課程奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 修士課程1年次生
    支給額 400000円(年額)
    支給時期 2年間
    人数 10名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 非申込制
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学卒業生(編入生・既卒含む)・学業等優秀者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    備考 各年度修了時に成績・出席状況等による継続の審査有
    東京造形大学奨学金 緊急奨学金2
    制度名 東京造形大学奨学金 緊急奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 4年次生
    支給額 年間授業料を上限とし、その範囲内で本学が決定する
    支給時期 単年度
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 事由が生じたとき随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計急変等により学費の納入が困難になった4年次生で、該当年度内に卒業に必要な単位取得が可能であること。
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    東京造形大学 年間優秀奨学金3
    制度名 東京造形大学 年間優秀奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 2年次~4年次生
    支給額 200000円
    支給時期 単年度
    人数 30名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 非申込制
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業優秀者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    東京造形大学 派遣留学生奨学金4
    制度名 東京造形大学 派遣留学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 2年次~4年次生
    支給額 200000円(令和6年度実績)
    支給時期 単年度
    人数 10名(学部・院)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2月・7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外協定校に派遣留学を希望する英語力を有する者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    東京造形大学 派遣留学生奨学金5
    制度名 東京造形大学 派遣留学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年(修士課程、博士後期課程)
    支給額 200000円(令和6年度実績)
    支給時期 単年度
    人数 10名(学部・院)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2月・7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外協定校に派遣留学を希望する英語力を有する者
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8723
    災害救助法適用地域出身学生への支援措置6
    制度名 災害救助法適用地域出身学生への支援措置
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年
    支給額 年間授業料を被災状況に応じ全額~1/5減免、入学金免除
    支給時期 単年度
    人数 数名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東日本大震災を含む災害救助法適用地域出身学生を対象とし、世帯主(家計支持者)より大学所定被災状況報告書、収入に関する証明書、公的機関が発行した罹災証明書を提出。学園が定める家計基準を満たす場合。
    担当部署 経理財務課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8111
    備考 他の授業料等減免の奨学金を受給時は、単年度の総受給額が授業料等を超過する減免(給付)は行わない。
    災害救助法適用地域出身学生への支援措置7
    制度名 災害救助法適用地域出身学生への支援措置
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 全学年(修士課程、博士課程)
    支給額 年間授業料を被災状況に応じ全額~1/5減免、入学金免除
    支給時期 単年度
    人数 数名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東日本大震災を含む災害救助法適用地域出身学生を対象とし、世帯主(家計支持者)より大学所定被災状況報告書、収入に関する証明書、公的機関が発行した罹災証明書を提出。学園が定める家計基準を満たす場合。
    担当部署 経理財務課
    問合せ先電話番号 電話:042-637-8111
    備考 他の授業料等減免の奨学金を受給時は、単年度の総受給額が授業料等を超過する減免(給付)は行わない。
    東京造形大学校友会 一般奨学金8
    制度名 東京造形大学校友会 一般奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 4年次生
    支給額 400000円
    支給時期 単年度
    人数 5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 4年次以上で、経済的事情により学費を納入することが困難で、学業成績、人物共に優秀であること。
    担当部署 校友会
    問合せ先電話番号 電話:042-637-3093
    備考 在学中1人1回を上限とする。
    東京造形大学校友会 大学院奨学生9
    制度名 東京造形大学校友会 大学院奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 修士課程2年次生、博士課程3年次生
    支給額 200000円
    支給時期 単年度
    人数 5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 修士課程2年次生、博士課程3年次生で人物、提出作品(成果物)共に優秀であること。
    担当部署 校友会
    問合せ先電話番号 電話:042-637-3093
  • みらい奨学金1
    制度名 みらい奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額15万円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学が定める家計基準以下で、成績優秀であること。日本学生支援機構の給付奨学金との併用不可。申請資格は2年次以降の在学生
    担当部署 奨学金係
    問合せ先電話番号 電話:03-5813-2525
  • 学校法人東京薬科大学一般奨学金(学部)1
    制度名 学校法人東京薬科大学一般奨学金(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額60万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 薬学部1年次生10名、生命科学部1年次生6名、2年次生以上は若干名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学力基準:(1年次生)高校の成績が3.5以上 (2年次以上)大学の成績が上位3/4以上家計基準:日本学生支援機構第一種奨学金に準ずる
    担当部署 学生サポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8978
    備考 在学中に制度変更になる可能性があります。
    学校法人東京薬科大学特別奨学金(学部)2
    制度名 学校法人東京薬科大学特別奨学金(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上
    支給額 年額40万円
    支給時期 単年度
    人数 薬学部2年次生~5年次生は(2024年度以降入学生の教育課程)各年次10名、(2023年度以前入学生の教育課程)各年次男女各5名、薬学部6年次生は総合薬学演習試験の上位者30名、生命科学部2年次生~4年次生は各年次5名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀者
    担当部署 学生サポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8978
    備考 薬学部6年は成績により10万円又は5万円
    学校法人東京薬科大学成績優秀者授業料等免除3
    制度名 学校法人東京薬科大学成績優秀者授業料等免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部新入生
    支給額 入学年の授業料、施設費全額または半額
    支給時期 単年度
    人数 薬学部合格者36名生命科学部合格者38名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 薬学部:B方式の合格者のうち成績優秀者に対し最長3年間の授業料全額免除します。A特待(10名):授業料3年間免除(減免額402万円)、B特待(10名):授業料2年間免除(減免額268万円)、C特待:初年度授業料免除(減免額134万円)生命科学部:一般公募制推薦入試(併願制)の合格者のうち成績上位者(学部で最大7名)に対し、入学年の授業料等(授業料、施設費)を全額免除、全額免除者を除く成績上位者(学部で最大16名)に対し、入学年の授業料等(授業料、施設費)を半額免除、B方式の合格者のうち成績上位者15名(分子5名・応用4名・医科6名)に対し、入学年の授業料等(授業料、施設費)を半額免除
    担当部署 入試・広報センター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8977
    備考 薬学部A特待、B特待については1年ごとに継続可否の審査を行います。
    学校法人東京薬科大学災害奨学金(貸与)4
    制度名 学校法人東京薬科大学災害奨学金(貸与)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料及び施設費の全額または半額
    支給時期 単年度
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 災害(不測の事態)等を被ったことにより学費支弁が極めて困難となった者
    担当部署 学生サポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8978
    学校法人東京薬科大学応急援助奨学金(学部)5
    制度名 学校法人東京薬科大学応急援助奨学金(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額40万円
    支給時期 単年度
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部生の保証人(主たる家計支持者)の死亡により家計が急変し、修学の意志があるにもかかわらず学業の継続が著しく困難となった者
    担当部署 学生サポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8978
    学校法人東京薬科大学緊急時奨学金(学部)6
    制度名 学校法人東京薬科大学緊急時奨学金(学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部最終学年
    支給額 最終学年の学費を限度とし必要と認められる金額
    支給時期 単年度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 最終学年後期(10月以降)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学に在学する学部学生で、最終学年に在籍し、家計の急変により学業継続が困難となった者学業を確実に修了できる見込みがあること最終学年後期分の授業料を延滞している者
    担当部署 学生サポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8978
    学校法人東京薬科大学一般奨学金(大学院)7
    制度名 学校法人東京薬科大学一般奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額55万
    支給時期 標準修業年限
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計基準:日本学生支援機構第一種奨学金に準ずる
    担当部署 学生サポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8978
    備考 在学中に制度変更になる可能性があります。
    学校法人東京薬科大学特別奨学金(大学院)8
    制度名 学校法人東京薬科大学特別奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 修士課程入学者
    支給額 年額30万
    支給時期 2年間
    人数 各研究科ごとに、毎年推薦入試入学者2名以内、一般入試入学者2名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀者
    担当部署 学生サポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8978
    学校法人東京薬科大学災害奨学金(貸与)(大学院)9
    制度名 学校法人東京薬科大学災害奨学金(貸与)(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料及び施設費の全額または半額
    支給時期 単年度
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 災害(不測の事態)等を被ったことにより学費支弁が極めて困難となった者
    担当部署 学生サポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-676-8978
  • 自然災害被災学生に対する学費等減免1
    制度名 自然災害被災学生に対する学費等減免
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 学費等(入学金(新入生に限る)、授業料、教育充実費等)の全額又は一部
    支給時期 随時
    人数 学内の基準による
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模な自然災害により被災し、経済的理由により、当該年度の授業料等学生納付金及び入学検定料の支弁が困難であると認められた者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    大澤賢一奨学金10
    制度名 大澤賢一奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 理学部第二部数学科、物理学科及び化学科に在籍する2年生
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 各学科1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次の学業成績が優れ、経済的に支援を必要とする者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    関智弘奨学金11
    制度名 関智弘奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 工学部電気工学科に在籍する2年生、3年生
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 2年生5名、3年生4名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優れ、経済的に支援を必要とする者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    関智弘奨学金12
    制度名 関智弘奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 工学研究科電気工学専攻修士課程に在籍する1年生
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優れ、経済的に支援を必要とする者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    白井康雄奨学金13
    制度名 白井康雄奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 理学研究科科学教育専攻修士課程
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び研究に優れ、経済的に支援を必要とする者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    森野義男奨学金14
    制度名 森野義男奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学部薬学科及び生命創薬科学科に在籍する2年生
    支給額 年額50万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 各学科1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次の学業成績が優れ、経済的に支援を必要とする者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    細川斉子奨学金15
    制度名 細川斉子奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 創域理工学部生命生物科学科
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び研究に優れ、経済的に支援を必要とし、以下の条件に該当する者。(1)創域理工学部が実施の6年一貫教育コースを選択し、本学大学院 生命生物科学専攻修士課程(学内選考)を受験予定で2024年度に創域理工学部生命生物科学科を卒業見込みの者。(2)「2025年度東京理科大学大学院修士課程等進学希望者を対象とする維持会奨学金・フタムラ化学奨学金・夜力奨学金」に申請した者。
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    宗政信傑奨学金16
    制度名 宗政信傑奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 創域理工学部先端化学科
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び研究に優れ、経済的に支援を必要とし、以下の条件に該当する者。(1)創域理工学部が実施の6年一貫教育コースを選択し、学内選考にて本学大学院修士課程を受験予定で2024年度に創域理工学部先端化学科を卒業見込みの者。(2)「2025年度東京理科大学大学院修士課程等進学希望者を対象とする維持会奨学金・フタムラ化学奨学金・夜力奨学金」に申請した者。
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    鶴田禎二奨学金17
    制度名 鶴田禎二奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 工学研究科工業化学専攻
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 1年生1名、2年生1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び研究に優れ、経済的に支援を必要とする者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    鵠志会奨学金18
    制度名 鵠志会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額15万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 柔道部に所属又は引退した学生で、同部の活動に貢献した者(要件有)
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    自然災害被災学生に対する学費等減免2
    制度名 自然災害被災学生に対する学費等減免
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 学費等(入学金(新入生に限る)、授業料、教育充実費等)の全額又は一部
    支給時期 随時
    人数 学内の基準による
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模な自然災害により被災し、経済的理由により、当該年度の授業料等学生納付金及び入学検定料の支弁が困難であると認められた者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学事業)3
    制度名 東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学事業)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 以下の金額を上限とし、経済状況等に応じて決定。薬学部80万円/理学部第一部・工学部・創域理工学部・先進工学部60万円/理学部第二部・経営学部40万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月・9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 過去1年以内に家計が急変し、修学が極めて困難になった者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    備考 修学支援新制度との併用は原則不可。ただし状況に応じて審査を行う。
    東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学金事業)4
    制度名 東京理科大学家計急変奨学金(こうよう会奨学金事業)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料の半額を上限とし、経済状況等に応じて決定
    支給時期 採用年度のみ
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月・9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 過去1年以内に家計が急変し、修学が極めて困難になった者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    新生のいぶき奨学金5
    制度名 新生のいぶき奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 令和7年度新入生より
    支給額 薬学部80万円/理学部第一部・工学部・創域理工学部・先進工学部60万円/理学部第二部・経営学部40万円(年額)
    支給時期 標準修業年限の間(原則4年間(薬学部薬学科は6年間))(年度ごとに審査あり)
    人数 年間300名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前年度の7月~12月(受験方法による)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学への入学を希望し、以下の全ての条件に該当する者。(1)一般選抜、学校推薦型選抜及び総合型選抜を受験し、4月に入学する者(理学部第二部は学校推薦型選抜及び総合型選抜のみ)。(2)日本国籍を有する者、永住者、定住者、又は日本人(永住者)の子。(3)前年の世帯収入が、給与所得世帯においては700万円未満、給与所得世帯以外においては292万円未満の者。(4)入学を希望する学科の所在するキャンパスに、父母と居住する実家から通学からの通学が困難な者(下宿生)。
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    備考 修学支援新制度との併給は可能とし、支援区分に応じた奨学金額を別途設定
    乾坤の真理奨学金(BS)6
    制度名 乾坤の真理奨学金(BS)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 令和7年度新入生より
    支給額 薬学部80万円/理学部第一部・工学部・創域理工学部・先進工学部60万円/経営学部40万円(年額)
    支給時期 標準修業年限の間(原則4年間(薬学部薬学科は6年間))(年度ごとに審査あり)
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学試験の成績優秀者の中から大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 理学部第二部を除く一般入学試験(A方式又はB方式)を受験し、4月に入学する成績優秀者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    乾坤の真理奨学金(DS)7
    制度名 乾坤の真理奨学金(DS)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 令和7年度博士(後期)課程新入生より
    支給額 年額50万円
    支給時期 標準修業年限の間(原則3年間(薬学研究科薬学専攻博士課程は4年間))(年度ごとに審査あり)
    人数 年間20名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)以下の(A)か(B)のいずれかに該当していること。(A)独立行政法人日本学術振興会が実施する 2025 年度採用分特別研究員の DC1(以下「DC1」という。)に申請し、採用には至らなかったものの選考結果の評価が「B」以上である者。(B)2025 年度に薬学研究科薬学専攻博士課程に進学した者で、2024 年度までに薬剤師国家試験に合格している者。(2)指導教員の推薦があること。
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    備考 日本学術振興会特別研究員、JST「次世代研究者挑戦的研究プログラム」等、大学が指定する支援制度に採択された場合は資格喪失
    維持会奨学金・フタムラ化学奨学金・夜力奨学金8
    制度名 維持会奨学金・フタムラ化学奨学金・夜力奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学部・学科
    支給額 年額25万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 各学科2名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学部最終学年の春頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 以下の全ての条件に該当する者。(1)募集年度に学部を卒業見込みの者。(2)翌年度に本学大学院への進学を希望する者。(3)所得に関する要件を満たした者。
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
    渡辺一之奨学金9
    制度名 渡辺一之奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 理学研究科物理学専攻博士後期課程
    支給額 年額30万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 4名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び研究に優れ、経済的に支援を必要とする者
    担当部署 学生支援課(神楽坂)
    問合せ先電話番号 電話:03-5228-8127
  • 東洋学園大学奨学金(大学)1
    制度名 東洋学園大学奨学金(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年~4年
    支給額 450000円/年
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学の継続が困難と認められるもので、学業成績優秀であるもの
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3811-1696
    東洋学園大学奨学金(大学院)2
    制度名 東洋学園大学奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 350000円/年
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学の継続が困難と認められるもので、学業成績優秀であるもの
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3811-1696
    罹災者救援減免制度(大学)3
    制度名 罹災者救援減免制度(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 上限450000円/年
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 天災・人災等の罹災による経済的理由により修学の継続が困難な学生
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3811-1696
    罹災者救援減免制度(大学院)4
    制度名 罹災者救援減免制度(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 上限350000円/年
    支給時期 1年間
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 天災・人災等の罹災による経済的理由により修学の継続が困難な学生
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3811-1696
    東洋学園特待生制度(特待生A)5
    制度名 東洋学園特待生制度(特待生A)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 900000円/年(1年次のみ対象)
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜合格者の上位成績優秀者
    担当部署 入試室
    問合せ先電話番号 電話:0120-104-108
    東洋学園特待生制度(特待生B)6
    制度名 東洋学園特待生制度(特待生B)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 450000円/年(1年次のみ対象)
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜合格者の上位成績優秀者
    担当部署 入試室
    問合せ先電話番号 電話:0120-104-108
    東洋学園特待生制度(特待生C)7
    制度名 東洋学園特待生制度(特待生C)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金の全額
    人数 若干名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜合格者の上位成績優秀者学校推薦型選抜公募制:スポーツ推薦方式の上位成績者高校在学中に本学の指定する資格を取得したもの
    担当部署 入試室
    問合せ先電話番号 電話:0120-104-108
    東洋学園特待生制度(特待生S)8
    制度名 東洋学園特待生制度(特待生S)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生~4年生
    支給額 900000円/年
    支給時期 最大4年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜合格者の上位成績優秀者
    担当部署 入試室
    問合せ先電話番号 電話:0120-104-108
    備考 1~3年次終了時の成績(GPA)が3.6以上の学生に限り、2年次以降の授業料を給付
    入学金免除制度9
    制度名 入学金免除制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金の全額
    人数 対象者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 以下のどちらかに該当する者1.本学在学生の兄弟姉妹及び本学園(東洋女子歯科医学専門学校、東洋女子短期大学、東洋学園大学)卒業生の子、孫、配偶者または兄弟、姉妹等(二親等以内)2.兄弟姉妹、親子、祖父母と孫、夫婦などの二親等以内の親族が同時に入学する場合の2人目からに該当する者
    担当部署 入試室
    問合せ先電話番号 電話:0120-104-108
  • 東洋大学学業成績優秀者奨学金1
    制度名 東洋大学学業成績優秀者奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 300000円
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 各学年・各学科1名~4名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内選抜による
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び修得単位の基準を満たし、且つ人物の優秀な者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7124
    東洋大学海外留学促進奨学金10
    制度名 東洋大学海外留学促進奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 7万円~300万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 要件を満たした者
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学指定の海外留学プログラムに参加し、かつ本学が設定する語学基準等を満たす者
    担当部署 国際教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-8172
    備考 ※プログラム参加費が奨学金給付額を下回る場合、プログラム参加費を上限とする。※下記奨学金を受給した学生は、それ以降本奨学金を受給不可。 1交換留学奨学金 2認定留学奨学金 3国際学部グローバル・イノベーション学科海外留学プログラム奨学金4海外留学促進奨学金(グローバルリーダー型またはトップ大学型)
    東洋大学交換留学奨学金11
    制度名 東洋大学交換留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1年間の留学:年間授業料相当額、1学期の留学:年間授業料半額相当額
    支給時期 採用年度のみ
    人数 長期留学生のうち、本学協定校または学生交換コンソーシアム加盟大学へ留学する学生全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学内選抜による
    地域条件 東京都
    資格・条件 学内選考試験合格者
    担当部署 国際教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-8172
    備考 ※東洋大学海外留学促進奨学金「グローバルリーダー型」「トップ大学型」に選抜された学生は、本奨学金を受給できない。※国際学部グローバル・イベーション学科の日本人学生は、交換留学奨学金ではなく学科独自の奨学金が給付される。
    東洋大学交換留学奨学金12
    制度名 東洋大学交換留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1年間の留学:年間授業料相当額、1学期の留学:年間授業料半額相当額
    支給時期 採用年度のみ
    人数 長期留学生のうち、本学協定校または学生交換コンソーシアム加盟大学へ留学する学生全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学内選抜による
    地域条件 東京都
    資格・条件 学内選考試験合格者
    担当部署 国際教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-8172
    備考 ※東洋大学海外留学促進奨学金「グローバルリーダー型」「トップ大学型」に選抜された学生は、本奨学金を受給できない。
    東洋大学認定留学奨学金13
    制度名 東洋大学認定留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1年間の留学:年間授業料相当額、1学期の留学:年間授業料半額相当額
    支給時期 採用年度のみ
    人数 長期留学生のうち、留学支援団体を通じて留学または個人で選定した海外大学へ留学する学生全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学内選抜による
    地域条件 東京都
    資格・条件 学内選考試験合格者
    担当部署 国際教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-8172
    備考 ※東洋大学海外留学促進奨学金「グローバルリーダー型」「トップ大学型」に選抜された学生は、本奨学金を受給できない。
    東洋大学認定留学奨学金14
    制度名 東洋大学認定留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1年間の留学:年間授業料相当額、1学期の留学:年間授業料半額相当額
    支給時期 採用年度のみ
    人数 長期留学生のうち、留学支援団体を通じて留学または個人で選定した海外大学へ留学する学生全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学内選抜による
    地域条件 東京都
    資格・条件 学内選考試験合格者
    担当部署 国際教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-8172
    備考 ※東洋大学海外留学促進奨学金「グローバルリーダー型」「トップ大学型」に選抜された学生は、本奨学金を受給できない。
    東洋大学協定校語学留学奨学金15
    制度名 東洋大学協定校語学留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料4分の1相当額
    支給時期 採用年度のみ
    人数 要件を満たした者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学内選抜による
    地域条件 東京都
    資格・条件 学内選考試験合格者のうち、本学が設定する語学基準を満たす者
    担当部署 国際教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-8172
    国・地方自治体等連携協定機関からの入学者に対する奨学金16
    制度名 国・地方自治体等連携協定機関からの入学者に対する奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 奨学生が当該年度に納入すべき授業料の半額に相当する額
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 各専攻の入学定員の30%以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 ・春入学者(4月上旬~) ・秋入学者(9月下旬~)
    地域条件 東京都
    資格・条件 1連携協定機関に在職し、2年以上の実務経験を有する者2在職する連携協定機関の長から推薦のある者
    担当部署 大学院教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7250
    東洋大学大学院学生研究発表奨励金17
    制度名 東洋大学大学院学生研究発表奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 ・学会発表(2万円~20万円)・論文発表(5万円~10万円)・論文受賞時(10万円)
    支給時期 随時(上限回数有り)
    人数 要件を満たした者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 エントリー年2回(4月上旬・9月下旬)
    地域条件 東京都
    資格・条件 本大学院の正規課程に在学している者で、国内外における日本学術会議協力学術研究団体又はこれに準ずる学会での研究成果の発表及び査読付きの学会誌等への論文掲載があった者
    担当部署 大学院教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7250
    備考 奨励金の受給回数は、学年内において、博士前期課程又は修士課程に在学する者は2回、博士後期課程に在学する者は3回を上限とする。ただし、Scopus登録誌での論文発表に限り、受給回数の上限数に含めない。
    特別研究員採用者授業料減免18
    制度名 特別研究員採用者授業料減免
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 該当者が当該年度に納入すべき授業料に相当する額
    支給時期 特別研究員の採用期間
    人数 要件を満たした者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 該当者が特別研究員の身分にあるとき
    地域条件 東京都
    資格・条件 正規の課程に在学する大学院生で、特別研究員に採用され、その身分を有する者
    担当部署 大学院教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7250
    東洋大学生計維持者の失職に伴う奨学金19
    制度名 東洋大学生計維持者の失職に伴う奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 所属学部等に応じて10万円~25万円
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 毎年度予算で設定された人数(未定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 通学課程の学部生で修学意欲があるにもかかわらず、生計維持者の失職に伴い家計急変に見舞われた者のうち、本学の設定する成績基準および家計基準を満たす者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7124
    経済的修学困難者奨学金「エール」2
    制度名 経済的修学困難者奨学金「エール」
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 所属学部等に応じて10万円~25万円
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 毎年度予算で設定された人数(未定)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 通学課程の学部生で修学意欲があり、経済的理由により修学困難な者のうち、本学の設定する成績基準および家計基準を満たす者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7124
    備考 高等教育の修学支援新制度にかかわる日本学生支援機構の給付奨学金・授業料等減免との併用不可。
    東洋大学生計維持者の逝去に伴う奨学金3
    制度名 東洋大学生計維持者の逝去に伴う奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料半額相当(1年間)
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 要件を満たし、申請のあった者
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学意欲、人物ともに優良であり、入学後に生計維持者の死亡により経済的に修学困難となった者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7124
    東洋大学特別被災奨学金4
    制度名 東洋大学特別被災奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 春学期または秋学期の学費の全額~1/3支給
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 出願条件を満たし、申請のあった者
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 災害救助法の適用を受けた災害により、生計維持者の住家に被害を受けた者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7124
    東洋大学特別被災奨学金5
    制度名 東洋大学特別被災奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 春学期または秋学期の学費の全額~1/3支給
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 出願条件を満たし、申請のあった者
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 災害救助法の適用を受けた災害により、生計維持者の住家に被害を受けた者
    担当部署 大学院教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7250
    東洋大学独立自活支援奨学金6
    制度名 東洋大学独立自活支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第2部・イブニングコース(夜)学部生
    支給額 授業料・一般施設設備資金半額相当
    支給時期 最短修業年数(4年間)
    人数 各学年8名(各学科1名)
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 東洋大学「独立自活」支援推薦入試
    地域条件 東京都
    資格・条件 本奨学金入試により入学後、大学事務局で勤務し学業成績を満たす者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7124
    東洋大学大学院第1種奨学生7
    制度名 東洋大学大学院第1種奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 300000円
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 104名(上限数)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績、人物とも特に優秀で、本奨学生としてふさわしい者
    担当部署 大学院教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7250
    東洋大学大学院第2種奨学生8
    制度名 東洋大学大学院第2種奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 奨学生が当該年度に納入すべき授業料の半額に相当する額
    支給時期 採用年度(1年間)のみ
    人数 要件を満たした者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 就学中に主たる家計支持者の死亡または失業により、修学を継続するための経済的援助が必要となった者
    担当部署 大学院教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-7250
    東洋大学海外留学促進奨学金9
    制度名 東洋大学海外留学促進奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 7万円~300万円
    支給時期 採用年度のみ
    人数 要件を満たした者
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学指定の海外留学プログラムに参加し、かつ本学が設定する語学基準等を満たす者
    担当部署 国際教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3945-8172
    備考 ※プログラム参加費が奨学金給付額を下回る場合、プログラム参加費を上限とする。※下記奨学金を受給した学生は、それ以降本奨学金を受給不可。 1交換留学奨学金 2認定留学奨学金 3国際学部グローバル・イノベーション学科海外留学プログラム奨学金4海外留学促進奨学金(グローバルリーダー型またはトップ大学型)
  • 一般奨学生1
    制度名 一般奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年~4年次
    支給額 1年次 入学金、施設整備費  2年次~4年次 施設整備費、教育充実費
    支給時期 単年度
    人数 50名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要(該当者に大学より通知)
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が特に優秀かつ心身ともに健康な者であって、大学の審査を経て指定された者
    担当部署 学生センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5706-0904
    学費減免制度(公募)2
    制度名 学費減免制度(公募)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年~4年次
    支給額 後学期「施設整備費・教育充実費」
    支給時期 単年度
    人数 60名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 6月~7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本学生支援機構機構等、奨学金を受給してもなお、学費納入が困難で学業成績が平均水準以上の者
    担当部署 学生センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5706-0904
    学費減免制度(家計急変)3
    制度名 学費減免制度(家計急変)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年~4年次
    支給額 該当学期「施設整備費・教育充実費」
    支給時期 単年度
    人数 2名(令和7年2月時点実績)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 家計急変が生じてから1年以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年以内に家計に急変があり日本学生支援機構奨学金の給付奨学金(給付を受けていない者は第一種奨学金を、第3区分の者は第一種奨学金を含む)及び第二種奨学金を併用してもなお、学費納付が困難な者
    担当部署 学生センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5706-0904
    メイドー・MCS・長谷川奨学金4
    制度名 メイドー・MCS・長谷川奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年~4年次
    支給額 25万円
    支給時期 単年度
    人数 8名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度12月~1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 課外活動等の大学生活において目標に向けて強い志を持って取り組んでいる者
    担当部署 学生センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5706-0904
    雄渾奨学金5
    制度名 雄渾奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年~4年次
    支給額 20万円
    支給時期 単年度
    人数 45名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本学生支援機構等、奨学金の貸与を受けてもなお、経済的に困窮している者
    担当部署 学生センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5706-0904
    雄渾奨学金6
    制度名 雄渾奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年~4年次
    支給額 20万円
    支給時期 単年度
    人数 5名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 研究指導教員より推薦がある者で、日本学生支援機構等、奨学金の貸与を受けてもなお、経済的に困窮している者
    担当部署 学生センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5706-0904
  • 生命歯学部(東京)特待生制度1
    制度名 生命歯学部(東京)特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 生命歯学部のみ
    支給額 学生納付金の半額を減免
    支給時期 最長6年間
    人数 約10名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学試験合格発表時に同時発表
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験(一般選抜・共通テスト利用、ともに前期)の成績が特に優秀で、品行方正等ほかの学生の模範となりえる者
    担当部署 教務・学生部(入試課・東京校)
    問合せ先電話番号 電話:03-3261-8311
    新潟生命歯学部特待生制度2
    制度名 新潟生命歯学部特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 新潟生命歯学部のみ
    支給額 学生納付金を減免
    支給時期 最長6年間
    人数 約15名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学試験合格発表時に同時発表
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験(一般選抜・共通テスト利用)の成績が特に優秀で、品行方正等ほかの学生の模範となりえる者
    担当部署 教務部学生部(入試課・新潟校)
    問合せ先電話番号 電話:025-211-8143
    備考 特待生15名のうち、次の特別枠を設ける。【校友子弟、遠隔地居住者(北海道・四国・鳥取・島根・九州・沖縄)】
    学術奨励制度3
    制度名 学術奨励制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 1名に30万円、その他の者に各10万円
    支給時期 各年度で1回
    人数 10名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 年度末に選考し、対象者を決定
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・人物とも優れた者
    担当部署 教務・学生部
    問合せ先電話番号 電話:電話:03-3261-8311(東京)/025-211-8143(新潟)
    育英奨学制度4
    制度名 育英奨学制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    支給額 毎月7万円
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中、不幸にして学費出資者の死去等で修学が困難になった者
    担当部署 教務・学生部
    問合せ先電話番号 電話:電話:03-3261-8311(東京)/025-211-8143(新潟)
    日本歯科大学奨学制度(生命歯学研究科・新潟生命歯学部研究科)5
    制度名 日本歯科大学奨学制度(生命歯学研究科・新潟生命歯学部研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    支給額 年間50万円
    支給時期 最長4年間
    人数 両学部(大学院研究科)でそれぞれ5名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 入学後に募集開始、選考を経て対象者決定(ただし選考では入学試験審査結果も考慮する)
    地域条件 東京都
    資格・条件 研究科一般選抜入学者で、入学試験審査等において学業・人物とも優れた者
    担当部署 教務・学生部
    問合せ先電話番号 電話:電話:03-3261-8311(東京)/025-211-8143(新潟)
    備考 参考:年間授業料55万円日本学生支援機構の貸与奨学金との併用が可
    育英奨学制度(生命歯学研究科・新潟生命歯学部研究科)6
    制度名 育英奨学制度(生命歯学研究科・新潟生命歯学部研究科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    支給額 毎月7万円
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中、不幸にして学費出資者の死去等で修学が困難になった者
    担当部署 教務・学生部
    問合せ先電話番号 電話:電話:03-3261-8311(東京)/025-211-8143(新潟)
  • 日本獣医生命科学大学貸与奨学金1
    制度名 日本獣医生命科学大学貸与奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 所属学科授業料の半額
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 12月頃
    地域条件 東京都
    担当部署 教務課
    問合せ先電話番号 電話:0422-31-4151
    日本獣医生命科学大学給付奨学金2
    制度名 日本獣医生命科学大学給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 所属学科授業料の半額
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 12月頃
    地域条件 東京都
    担当部署 教務課
    問合せ先電話番号 電話:0422-31-4151
  • 二階堂学園奨学金(大学)1
    制度名 二階堂学園奨学金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万5千円
    支給時期 該当年度(1年間)※ただし、次年度以降も再申請可
    人数 27名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月開催奨学金ガイダンス時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済上学費の補助を必要とする者
    担当部署 学生支援課(学生生活支援担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-3300-2256
    備考 日本学生支援機構奨学生を除く
    二階堂学園奨学金(大学院)2
    制度名 二階堂学園奨学金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万8千円
    支給時期 該当年度(1年間)※ただし、次年度以降も再申請可
    人数 2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月開催奨学金ガイダンス時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・人物ともに優秀かつ健康であって、経済上学費の補助を必要とする者
    担当部署 学生支援課(学生生活支援担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-3300-2256
    備考 日本学生支援機構奨学生を除く
    松徳会奨学金3
    制度名 松徳会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学業部門:年額30万円/スポーツ・舞踊部門:年額25万円
    支給時期 該当年度(1年間)※ただし、次年度以降も再申請可
    人数 学業部門:5名/スポーツ・舞踊部門:2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月開催奨学金ガイダンス時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業またはスポーツ・舞踊において、前年度特に優秀な成績を収めた者
    担当部署 学生支援課(学生生活支援担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-3300-2256
    備考 二階堂学園奨学生およびスポーツ・舞踊奨学生を除く
    大規模災害で被災した受験生及び入学者に対する特別措置(入学検定料の減免)4
    制度名 大規模災害で被災した受験生及び入学者に対する特別措置(入学検定料の減免)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学検定料
    人数 対象者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 詳細は、大学ホームページにてご確認ください。
    担当部署 入試・広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3300-2250
    備考 罹災証明書等、必要書類を提出
    大規模災害で被災した受験生及び入学者に対する特別措置(初年度納付金の減免)5
    制度名 大規模災害で被災した受験生及び入学者に対する特別措置(初年度納付金の減免)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 初年度納付金または授業料(被災状況等による)
    人数 対象者全員
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 詳細は、大学ホームページにてご確認ください。
    担当部署 入試・広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3300-2250
    備考 罹災証明書等、必要書類を提出
    大規模災害で被災した受験生及び入学者に対する特別措置(寮費の減免)6
    制度名 大規模災害で被災した受験生及び入学者に対する特別措置(寮費の減免)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 初年度寮費(食費は除く)
    人数 対象者全員
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 詳細は、大学ホームページにてご確認ください。
    担当部署 入試・広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3300-2250
    備考 罹災証明書等、必要書類を提出
    日本女子体育大学入学試験成績優秀奨学生7
    制度名 日本女子体育大学入学試験成績優秀奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 初年度納付金のうち入学金
    人数 対象者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要。入学手続時には入学金を含む納付金を全額納入。入学後、対象者に入学金を返還する。
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜(前期または後期)の大学入学共通テスト方式における合格者のうち、成績上位者(総得点が80%以上の者)
    担当部署 入試・広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3300-2250
  • 日本赤十字看護大学伊藤・有馬記念基金奨学金1
    制度名 日本赤十字看護大学伊藤・有馬記念基金奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部
    支給額 年額20万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 数十名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難と認められる者。
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学同窓会奨学金10
    制度名 日本赤十字看護大学同窓会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部
    支給額 50万円
    支給時期 当該年度
    人数 12名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本赤十字看護大学または大学院に在学している者
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 在学中一回限り
    日本赤十字看護大学同窓会奨学金11
    制度名 日本赤十字看護大学同窓会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 50万円
    支給時期 当該年度
    人数 12名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本赤十字看護大学または大学院に在学している者
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-0687
    備考 在学中一回限り
    日本赤十字看護大学保護者会奨学金12
    制度名 日本赤十字看護大学保護者会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部
    支給額 年額20万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 若干名(学部共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 保護者会費を納入していること。
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学保護者会海外留学奨学金13
    制度名 日本赤十字看護大学保護者会海外留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部
    支給額 年額5万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学が主催する海外留学・研修を希望する者保護者会費を納入していること。
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学保護者会学業成績優秀者奨学金14
    制度名 日本赤十字看護大学保護者会学業成績優秀者奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部
    支給額 3万円
    支給時期 当該年度
    人数 各学部15名以内
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部2年生~4年生の成績上位者各学年5名以内(当該年度の特待生及び編入生除く)
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 申請不要。対象者には保護者会より連絡。
    授業料免除制度(特待生A)15
    制度名 授業料免除制度(特待生A)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 一般入学者選抜試験受験生
    支給額 授業料全額
    支給時期 入学年度のみ
    人数 看護学部/上位3人以内・さいたま看護学部/上位2人以内
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般入学選抜試験の成績が上位の学生(学部により対象人数が異なる)
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    授業料免除制度(特待生B)16
    制度名 授業料免除制度(特待生B)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部生2年~4年(編入生対象外)
    支給額 授業料の半額
    支給時期 対象となった学業成績等の属する年度の翌年度1年間
    人数 看護学部/上位5人以内・さいたま看護学部/上位3人以内
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 前年度の学業成績のうち履修した必修、選択科目がすべてB以上、かつ再履修科目がない者の中で必修科目の平均上位者(学部により対象人数が異なる)
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    学校法人日本赤十字学園大規模災害被災学生奨学費17
    制度名 学校法人日本赤十字学園大規模災害被災学生奨学費
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部新入生(編入生含)
    支給額 授業料の半額
    支給時期 当該年度
    人数 該当者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費負担者が入学した年度の前3カ年間において学費負担者が災害救助法適用地域及び東日本大震災において被災し、その影響で家計が急変したため経済支援が必要と認められる者。                      
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 同一事由につき在学中に一回限り
    学校法人日本赤十字学園大規模災害被災学生奨学費18
    制度名 学校法人日本赤十字学園大規模災害被災学生奨学費
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 半期授業料
    支給時期 当該年度
    人数 該当者
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費負担者が入学した年度の前3カ年間において学費負担者が災害救助法適用地域及び東日本大震災において被災し、その影響で家計が急変したため経済支援が必要と認められる者                        
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-0687
    備考 同一事由につき在学中に一回限り
    日本赤十字看護大学サポーター募金修学支援奨学金19
    制度名 日本赤十字看護大学サポーター募金修学支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額30万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 10名程度(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難と認められる者。
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学伊藤・有馬記念基金奨学金2
    制度名 日本赤十字看護大学伊藤・有馬記念基金奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 数十名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難と認められる者。
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-0687
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学サポーター募金修学支援奨学金20
    制度名 日本赤十字看護大学サポーター募金修学支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額30万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 10名程度(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難と認められる者。
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-0687
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学伊藤・有馬記念基金奨学金(外国留学奨励金)3
    制度名 日本赤十字看護大学伊藤・有馬記念基金奨学金(外国留学奨励金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部
    支給額 年額10万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 若干名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学が主催する海外留学、海外研修、ボランティア、クラブ等の課外活動の他、個人で海外活動を予定している者。
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学伊藤・有馬記念基金奨学金(外国留学奨励金)4
    制度名 日本赤十字看護大学伊藤・有馬記念基金奨学金(外国留学奨励金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額10万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 若干名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学が主催する海外留学、海外研修、ボランティア、クラブ等の課外活動の他、個人で海外活動を予定している者
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-0687
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学松下清子記念奨学基金5
    制度名 日本赤十字看護大学松下清子記念奨学基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額15万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 十数名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難と認められる者。
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-0687
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学松下清子記念奨学金(海外研修・国際交流支援)6
    制度名 日本赤十字看護大学松下清子記念奨学金(海外研修・国際交流支援)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部
    支給額 年額20万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 若干名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学及び学外団体主催の海外活動に参加し、当該年度に渡航する者で、目的及び計画が明確で効果が期待される者。
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学松下清子記念奨学金(海外研修・国際交流支援)7
    制度名 日本赤十字看護大学松下清子記念奨学金(海外研修・国際交流支援)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 若干名(学部含)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学及び学外団体主催の海外活動に参加し、当該年度に渡航する者で、目的及び計画が明確で効果が期待される者
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-0687
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学大嶽康子記念奨学金8
    制度名 日本赤十字看護大学大嶽康子記念奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部・さいたま看護学部
    支給額 年額20万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 若干名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難と認められる者。
    担当部署 看護学部/学務課学生係・さいたま看護学部/さいたま事務課学事係
    問合せ先電話番号 電話:看護学部/03-3409-0687・さいたま看護学部/048-799-2747
    備考 毎年応募可
    日本赤十字看護大学大嶽康子記念奨学金9
    制度名 日本赤十字看護大学大嶽康子記念奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円以内
    支給時期 当該年度
    人数 若干名(学部・大学院共通)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難と認められる者。
    担当部署 学務課学生係
    問合せ先電話番号 電話:03-3409-0687
    備考 毎年応募可
  • 日本大学特待生1
    制度名 日本大学特待生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年次生以上
    支給額 甲種:授業料1年分相当額の半額及び図書費 乙種:授業料1年分相当額の半額
    支給時期 当該年度1年間
    人数 458名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀な者
    担当部署 学務部学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8115
    日本大学法学部奨学金 第3種10
    制度名 日本大学法学部奨学金 第3種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部 全学年
    支給額 往復航空運賃(エコノミークラス)
    支給時期 当該年度1か年
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で海外学術交流協定校等に正規生として留学し専門的研究を志す者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    日本大学医学部同窓会60周年記念医学奨励金100
    制度名 日本大学医学部同窓会60周年記念医学奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額30万円
    支給時期 当該年度1か年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物ともに優秀で、入学後第一保証人の事故等により学業の継続が困難な者
    担当部署 医学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3972-8128
    日本大学教育充実料減免(医学部)101
    制度名 日本大学教育充実料減免(医学部)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 教育充実料の範囲内
    支給時期 当該年度1か年
    人数 1名(令和6年度実績)
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験成績及び高等学校在学中の学業成績及び人物が優れかつ健康である者
    担当部署 医学部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3972-8125
    日本大学大学院医学研究科授業料減免制度102
    制度名 日本大学大学院医学研究科授業料減免制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料の半額
    支給時期 当該年度1か年
    人数 37名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 横断型医学専門教育プログラム(専門医取得プログラム)を選択した学生のうち、大学院在学中の学業成績が優秀である者又は本大学院入学試験成績が優秀な者
    担当部署 医学部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3972-8125
    日本大学歯学部佐藤奨学金 第1種103
    制度名 日本大学歯学部佐藤奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 歯学部2年生以上
    支給額 10万円、20万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 30名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物が優れ特に学業成績が優秀であること。
    担当部署 歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8004
    日本大学歯学部佐藤奨学金 第2種104
    制度名 日本大学歯学部佐藤奨学金 第2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 歯学部2年生以上
    支給額 10万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 5名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 人物が優れ課外活動・学校行事等に顕著な功績があること。
    担当部署 歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8004
    日本大学歯学部佐藤奨学金 第3種105
    制度名 日本大学歯学部佐藤奨学金 第3種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 上限50万円
    支給時期 在学期間中1回
    人数 9名(令和6年度実績)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 前年度秋申請
    地域条件 東京都
    資格・条件 海外で開催される学会で研究発表を行う者であること。
    担当部署 歯学部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8002
    備考 学会出発時に給付
    日本大学歯学部佐藤奨学金106
    制度名 日本大学歯学部佐藤奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 歯学部5年生以上
    支給額 当該年度分の授業料相当額
    支給時期 当該年度1か年
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 不測の事態により学費の支弁が困難であり,学業成績が優秀で,人物が優れていること。
    担当部署 歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8004
    備考 最短修業年限以内の再選考可
    日本大学歯学部同窓会奨学金107
    制度名 日本大学歯学部同窓会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 10万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 3名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で,人物が優れていること。課外活動において顕著な成果を収め学部の発展に貢献したと認められること。
    担当部署 歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8004
    日本大学歯学部同窓会奨学金108
    制度名 日本大学歯学部同窓会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 専攻分野の限定なし
    支給額 5万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 4名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で,人物が優れていること。日本大学の国際貢献及び国際交流の発展に寄与できるものと認められること。学部学生への学習指導貢献が顕著であると認められること。
    担当部署 歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8004
    日本大学歯学部後援会奨学金109
    制度名 日本大学歯学部後援会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 歯学部5年生以上
    支給額 当該年度分の授業料相当額
    支給時期 当該年度1か年
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 不測の事態により学費の支弁が困難であり,学業成績が優秀で,人物が優れていること。
    担当部署 歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8004
    備考 最短修業年限以内の再選考可
    日本大学法学部永田奨学金11
    制度名 日本大学法学部永田奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部 全学年
    支給額 12万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で国家試験(司法試験・国家公務員採用総合職試験等)の受験を志す者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    日本大学教育充実料減免(大学)(歯学部)110
    制度名 日本大学教育充実料減免(大学)(歯学部)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 歯学部第1学年(第3学年まで)
    支給額 第1学年160万円 第2学年、第3学年60万円
    支給時期 当該年度から3か年
    人数 第2学年2名,その他学年は0名(令和6年度実績)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学時
    地域条件 東京都
    資格・条件 高等学校在学中の学業成績が優秀であること。入学試験において特に優秀な成績をおさめていること。人物が優れ,かつ,健康であること。
    担当部署 歯学部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8002
    備考 休学・言及(留年)をした場合には,よく年度以降の申請を取り止めとする
    学費分納制度111
    制度名 学費分納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    人数 39名(令和6年度実績)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期分4月末 後期分9月末
    地域条件 東京都
    資格・条件 やむを得ない事情により期限までに学費の一括納入が難しい場合,前・後期各3回まで分納が可能。ただし,1回あたりの最低納入金額が40万円であること。
    担当部署 歯学部会計課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-8003
    日本大学松戸歯学部鈴木奨学金第1種(大学)112
    制度名 日本大学松戸歯学部鈴木奨学金第1種(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 2年次生以上
    支給額 10万円
    支給時期 1年間
    人数 30名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で,人物が優れている者
    担当部署 松戸歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-360-9214
    日本大学松戸歯学部鈴木奨学金第1種(大学院)113
    制度名 日本大学松戸歯学部鈴木奨学金第1種(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 2年次生以上
    支給額 10万円
    支給時期 1年間
    人数 5名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で,人物が優れている者
    担当部署 松戸歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-360-9214
    日本大学松戸歯学部鈴木奨学金第2種(大学)114
    制度名 日本大学松戸歯学部鈴木奨学金第2種(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 24万円
    支給時期 1年間
    人数 2名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難な者。学業成績が優秀で,人物が優れている者。
    担当部署 松戸歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-360-9214
    日本大学松戸歯学部鈴木奨学金第2種(大学院)115
    制度名 日本大学松戸歯学部鈴木奨学金第2種(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 24万円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難な者。学業成績が優秀で,人物が優れている者。
    担当部署 松戸歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-360-9214
    日本大学松戸歯学部鈴木奨学金貸与(大学)116
    制度名 日本大学松戸歯学部鈴木奨学金貸与(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 5年次生以上
    支給額 授業料相当額以内
    支給時期 1年間
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費の支弁が困難になった者。学業成績が優秀で,人物が優れている者。
    担当部署 松戸歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-360-9214
    日本大学松戸歯学部大竹奨学金(大学)117
    制度名 日本大学松戸歯学部大竹奨学金(大学)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 6年次
    支給額 10万円
    支給時期 1年間
    人数 1名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で,人物が優れている者。又は,課外活動において顕著な成果を収め学部等の発展に貢献したと認められる者。
    担当部署 松戸歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-360-9214
    日本大学松戸歯学部大竹奨学金(大学院)118
    制度名 日本大学松戸歯学部大竹奨学金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 2年次生以上
    支給額 10万円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で,人物が優れている者。又は,課外活動において顕著な成果を収め学部等の発展に貢献したと認められる者。
    担当部署 松戸歯学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-360-9214
    日本大学教育充実料減免(松戸歯学部)119
    制度名 日本大学教育充実料減免(松戸歯学部)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 1年次生(新入生)
    支給額 教育充実料の範囲内
    支給時期 1年間
    人数 3名(令和6年度実績)
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 2・3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験成績及び高等学校在学時の学業成績及び人物がともに優秀な者。
    担当部署 松戸歯学部教務課
    問合せ先電話番号 電話:047-360-9339
    日本大学法学部山岡奨学金12
    制度名 日本大学法学部山岡奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部 全学年
    支給額 12万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で国家試験(司法試験・国家公務員採用総合職試験等)の受験を志す者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    日本大学生物資源科学部大森奨学金120
    制度名 日本大学生物資源科学部大森奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部最終学年
    支給額 20万円
    支給時期 1か年
    人数 12名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で,人物が優れていること。特待生及びその他本大学における奨学金(授業料1年分相当額の半額以上の奨学金)の給付を受けていないこと。各学科1名。
    担当部署 生物資源科学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:0466-84-3831
    日本大学生物資源科学部後援会奨学金(学部)121
    制度名 日本大学生物資源科学部後援会奨学金(学部)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部全学年
    支給額 40万円以上60万円以内
    支給時期 1か年
    人数 5名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 前学期中及び後学期中にそれぞれ1回行う
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難であること。特待生その他本大学における奨学金(授業料1年分相当額の半額以上の奨学金)の給付を受けていないこと。
    担当部署 生物資源科学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:0466-84-3831
    日本大学生物資源科学部後援会奨学金(大学院)122
    制度名 日本大学生物資源科学部後援会奨学金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院全学年
    支給額 25万円以上30万円以内
    支給時期 1か年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 前学期中及び後学期中にそれぞれ1回行う
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難であること。特待生その他本大学における奨学金(授業料1年分相当額の半額以上の奨学金)の給付を受けていないこと。
    担当部署 生物資源科学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:0466-84-3831
    日本大学生物資源科学部校友会奨学金(学部)123
    制度名 日本大学生物資源科学部校友会奨学金(学部)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部全学年
    支給額 40万円以上60万円以内
    支給時期 1か年
    人数 15名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 原則として後学期中に行う
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難であること。特待生その他本大学における奨学金(授業料1年分相当額の半額以上の奨学金)の給付を受けていないこと。
    担当部署 生物資源科学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:0466-84-3831
    日本大学生物資源科学部校友会奨学金(大学院)124
    制度名 日本大学生物資源科学部校友会奨学金(大学院)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院全学年
    支給額 25万円以上30万円以内
    支給時期 1か年
    人数 2名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 原則として後学期中に行う
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難であること。特待生その他本大学における奨学金(授業料1年分相当額の半額以上の奨学金)の給付を受けていないこと。
    担当部署 生物資源科学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:0466-84-3831
    日本大学生物資源科学部特別研究生125
    制度名 日本大学生物資源科学部特別研究生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院全学年
    支給額 10万円、30万円 授業料1年分相当額
    支給時期 1か年
    人数 17名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月下旬~5月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 生物資源科学研究科又は獣医学研究科に在学する学生のうち,将来教育・研究職を志す者。ただし,国費外国人留学生,日本学術振興会特別研究員,古田奨学金,ロバート・F・ケネディ奨学金,その他本大学における奨学金の給付を受ける者は出願できない。
    担当部署 生物資源科学部教務課
    問合せ先電話番号 電話:0466-84-3811
    日本大学薬学部奨学金 第1種126
    制度名 日本大学薬学部奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 50万円
    人数 4名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 特に学業成績優秀で人物が優れていること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    日本大学薬学部奨学金 第2種127
    制度名 日本大学薬学部奨学金 第2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で,学費の支弁が困難であること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    備考 大学・大学院合わせて5名
    日本大学薬学部奨学金 第2種128
    制度名 日本大学薬学部奨学金 第2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で,学費の支弁が困難であること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    備考 大学・大学院合わせて5名
    日本大学薬学部校友会奨学金129
    制度名 日本大学薬学部校友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 20万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で,学費の支弁が困難であること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    備考 大学・大学院合わせて2名
    日本大学法学部杉林奨学金13
    制度名 日本大学法学部杉林奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部 全学年
    支給額 12万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 16名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で弁理士試験の受験を志す者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。 
    日本大学薬学部校友会奨学金130
    制度名 日本大学薬学部校友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 20万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で,学費の支弁が困難であること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    備考 大学・大学院合わせて2名
    日本大学薬学部校友会準会員奨学金131
    制度名 日本大学薬学部校友会準会員奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で,学費の支弁が困難であること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    備考 大学・大学院合わせて7名
    日本大学薬学部校友会準会員奨学金132
    制度名 日本大学薬学部校友会準会員奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で,学費の支弁が困難であること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    備考 大学・大学院合わせて7名
    日本大学薬学部マツモトキヨシ奨学金 第1種133
    制度名 日本大学薬学部マツモトキヨシ奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で,学費の支弁が困難であること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    備考 大学・大学院合わせて6名
    日本大学薬学部マツモトキヨシ奨学金 第1種134
    制度名 日本大学薬学部マツモトキヨシ奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で,学費の支弁が困難であること。
    担当部署 薬学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-465-7998
    備考 大学・大学院合わせて6名
    通信教育部奨学金135
    制度名 通信教育部奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料1年分相当額を上限
    支給時期 採用決定後,7月に給付
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・通信教育部に在学中の2年次以上の学生であること。・経済的理由により学費等の支弁が困難であること。・学業成績が優秀で,人物が優れていること。・特待生その他本学における奨学金を受けていないこと。
    担当部署 通信教育部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8921
    通信教育部坂東奨学金136
    制度名 通信教育部坂東奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料1年分相当額の半額を上限
    支給時期 採用決定後,7月に給付
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・通信教育部に在学中の2年次以上の学生であること。・学業成績が優秀で,人物が優れていること。・特待生その他本学における奨学金を受けていないこと。
    担当部署 通信教育部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8921
    大学院総合社会情報研究科坂東奨学金137
    制度名 大学院総合社会情報研究科坂東奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 13万円
    支給時期 採用決定後,7月に給付
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・大学院総合社会情報研究科に在学中の学生であること。・学業成績又は入学試験の成績が優秀であること。・人物が優れていること。
    担当部署 通信教育部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8921
    日本大学法学部杉林奨学金14
    制度名 日本大学法学部杉林奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学研究科 全学年
    支給額 12万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 16名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で弁理士試験の受験を志す者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。
    日本大学法学部校友会奨学金 第1種15
    制度名 日本大学法学部校友会奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部 全学年
    支給額 第一部生30万円、第二部生15万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 第一部生:5名, 第二部生:2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本大学校友会年会費(準会員)を納入している者で優良な資質を持っており経済的理由により学費の支弁が困難である者で卒業後も校友会活動に貢献できる者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    日本大学法学部校友会奨学金 第2種16
    制度名 日本大学法学部校友会奨学金 第2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部 全学年
    支給額 24万円または48万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月~
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本大学校友会年会費(準会員)を納入している者で日本大学大学院法務研究科に入学が許可され法務研究科への入学を学部に確約した者で卒業後も校友会活動に貢献できる者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    備考 支給額48万円は司法試験予備試験短答式試験合格者。 
    日本大学法学部後援会奨学金 第1種17
    制度名 日本大学法学部後援会奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部第一部 全学年
    支給額 授業料1年分相当額の半額
    支給時期 当該年度1か年
    人数 20名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本大学法学部後援会費を納入している者で学業成績が優秀で人物が優れており経済的理由により学費の支弁が困難である者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第1種18
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 既修2・3年次
    支給額 98万円授業料全額
    支給時期 4月・9月の学費請求時に免除
    人数 12名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2年次:前年度の9月~1月 3年次前年度の3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次:(1)大学院法務研究科2年次に入学を許可されたものであること。(2)入学試験の成績が特に優秀で,人物が優れていること。3年次:(1)研究科に在学中の3年次の学生で,前年度の第1種奨学生であること。(2)前年度の学業成績が研究科の定める基準を満たしていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第1種19
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 未修1・2・3年次
    支給額 98万円授業料全額
    支給時期 4月・9月の学費請求時に免除
    人数 3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1年次:前年度の9月~1月 2・3年次:前年度の3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次:(1)大学院法務研究科1年次に入学を許可されたものであること。(2)入学試験の成績が特に優秀で,人物が優れていること。2年次以降:(1)研究科に在学中の3年次の学生で,前年度の第1種奨学生であること。(2)前年度の学業成績が研究科の定める基準を満たしていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学創立130周年記念奨学金 第2種2
    制度名 日本大学創立130周年記念奨学金 第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 法学部第2部,通信教育部を除く
    支給額 30万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 332名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年6月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀であるにもかかわらず経済的理由により修学が困難である者
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8125
    備考 人数は学部生・短期大学生合わせての人数となる。
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第2種20
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 既修2・3年次
    支給額 50万円授業料半額相当額
    支給時期 4月・9月の学費請求時に免除
    人数 12名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2年次:前年度の9月~1月 3年次前年度の3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次:(1)大学院法務研究科2年次に入学を許可されたものであること。(2)入学試験の成績が優秀で,人物が優れていること。3年次:(1)研究科に在学中の3年次の学生で,前年度の第2種奨学生であること。(2)前年度の学業成績が研究科の定める基準を満たしていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第2種21
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 未修1・2・3年次
    支給額 50万円授業料半額相当額
    支給時期 4月・9月の学費請求時に免除
    人数 3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1年次:前年度の9月~1月 2・3年次:前年度の3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次:(1)大学院法務研究科1年次に入学を許可されたものであること。(2)入学試験の成績が優秀で,人物が優れていること。2年次以降:(1)研究科に在学中の3年次の学生で,前年度の第2種奨学生であること。(2)前年度の学業成績が研究科の定める基準を満たしていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第3種22
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第3種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 既修3年次
    支給額 98万円授業料全額
    支給時期 4月・9月の学費請求時に免除
    人数 既修・未修合わせて10名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度の3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)研究科に在学中の3年の学生であること。(2)学業成績が特に優秀で,人物が優れていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第3種23
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第3種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 未修2・3年次
    支給額 98万円授業料全額
    支給時期 4月・9月の学費請求時に免除
    人数 既修・未修合わせて10名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度の3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)研究科に在学中の2年次以降の学生であること。(2)学業成績が特に優秀で,人物が優れていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第4種24
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第4種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 既修3年次
    支給額 50万円授業料半額相当額
    支給時期 4月・9月の学費請求時に免除
    人数 既修・未修合わせて4名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度の3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)研究科に在学中の3年次の学生であること。(2)学業成績が優秀で,人物が優れていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第4種25
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第4種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 未修2・3年次
    支給額 50万円授業料半額相当額
    支給時期 4月・9月の学費請求時に免除
    人数 既修・未修合わせて4名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度の3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)研究科に在学中の2年次以降の学生であること。(2)学業成績が優秀で,人物が優れていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第5種26
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第5種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 既修2年次
    支給額 50万円
    支給時期 6月
    人数 既修・未修合わせて5名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度の9月~1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)研究科2年次に入学を許可された本大学出身者であること。(2)入学試験の成績が優秀で,人物が優れていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学大学院法務研究科奨学金 第5種27
    制度名 日本大学大学院法務研究科奨学金 第5種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法務研究科 未修1年次
    支給額 50万円
    支給時期 6月
    人数 既修・未修合わせて5名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前年度の9月~1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)研究科1年次に入学を許可された本大学出身者であること。(2)入学試験の成績が優秀で,人物が優れていること。
    担当部署 法学部大学院事務課
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3200
    日本大学文理学部奨学金28
    制度名 日本大学文理学部奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生以上
    支給額 24万円
    支給時期 1年間
    人数 56名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・人物優秀な者
    担当部署 文理学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5317-8596
    日本大学文理学部奨学金29
    制度名 日本大学文理学部奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 40万円
    支給時期 1年間
    人数 5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業・人物優秀な者
    担当部署 文理学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5317-8596
    日本大学古田奨学金3
    制度名 日本大学古田奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円
    支給時期 当該年度1年間(一括支給)
    人数 21名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀な者
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8125
    日本大学文理学部後援会奨学金30
    制度名 日本大学文理学部後援会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 24万円
    支給時期 1年間
    人数 100名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 文理学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5317-8596
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。日本学生支援機構の給付奨学金等との併用不可
    日本大学文理学部後援会奨学金31
    制度名 日本大学文理学部後援会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 24万円
    支給時期 1年間
    人数 100名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 文理学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5317-8596
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。
    日本大学文理学部校友会奨学金32
    制度名 日本大学文理学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 24万円
    支給時期 1年間
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 文理学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5317-8596
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。日本学生支援機構の給付奨学金等との併用不可
    日本大学文理学部校友会奨学金33
    制度名 日本大学文理学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 24万円
    支給時期 1年間
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 文理学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5317-8596
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。
    日本大学経済学部奨学金 第1種34
    制度名 日本大学経済学部奨学金 第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 1年次生
    支給額 授業料相当額81万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難かつ入学時の成績が特に優秀な者
    担当部署 経済学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-3346
    日本大学経済学部奨学金 第2種35
    制度名 日本大学経済学部奨学金 第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 2年次生以上
    支給額 授業料相当額の半額40.5万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 第1種奨学生として採用された者で,進級後も経済的理由により学費等の支弁が困難かつ引続き学業成績が優秀な者
    担当部署 経済学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-3346
    日本大学経済学部奨学金 第4種36
    制度名 日本大学経済学部奨学金 第4種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 全学年
    支給額 48万円(後期採用者は24万円)
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 前期4月頃・後期9月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難かつ学業及び人物ともに優秀な者
    担当部署 経済学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-3346
    日本大学経済学部後援会奨学金 第1種37
    制度名 日本大学経済学部後援会奨学金 第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円(後期採用者は15万円)
    支給時期 当該年度1年間
    人数 各期40名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 前期4月頃・後期9月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難かつ学業及び人物ともに優秀な者
    担当部署 経済学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-3346
    日本大学経済学部後援会奨学金 第2種38
    制度名 日本大学経済学部後援会奨学金 第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 全学年
    支給額 48万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 諸般の事情により特に家計が急変し,学費等の支弁が困難かつ学業及び人物ともに優秀な者
    担当部署 経済学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-3346
    日本大学経済学部校友会奨学金39
    制度名 日本大学経済学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 2年次生以上
    支給額 12万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び人物ともに優秀な者
    担当部署 経済学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-3346
    日本大学ロバート・F・ケネディ奨学金4
    制度名 日本大学ロバート・F・ケネディ奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円
    支給時期 当該年度1年間(一括支給)
    人数 21名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀な者
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8125
    日本大学経済学部特別研究生奨学金40
    制度名 日本大学経済学部特別研究生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 全学年
    支給額 博士前期課程は授業料及び施設設備資金相当額90万円  博士後期課程は授業料、施設設備資金相当額及び図書費130万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 将来,教育・研究職を志す者
    担当部署 経済学部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3219-3341
    日本大学商学部絆奨学金41
    制度名 日本大学商学部絆奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 商学部
    支給額 30万円又は15万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 商学部に在籍していること。経済的理由により修学困難であること。日本学生支援機構の給付奨学金との併用不可。半年間採用された場合は半額。
    担当部署 商学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3749-6714
    日本大学商学部絆奨学金42
    制度名 日本大学商学部絆奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 商学研究科
    支給額 30万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 商学研究科に在籍していること。経済的理由により修学困難であること。
    担当部署 商学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3749-6714
    日本大学商学部校友会準会員奨学金43
    制度名 日本大学商学部校友会準会員奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 商学部
    支給額 30万円又は15万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 商学部に在籍していること。経済的理由により修学困難であること。校友会準会員であること。日本学生支援機構の給付奨学金との併用不可。半年間採用された場合は半額。
    担当部署 商学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3749-6714
    日本大学商学部校友会準会員奨学金44
    制度名 日本大学商学部校友会準会員奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 商学研究科
    支給額 30万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 商学研究科に在籍していること。経済的理由により修学困難であること。校友会準会員であること。
    担当部署 商学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3749-6714
    日本大学商学部後援会奨学金45
    制度名 日本大学商学部後援会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 商学部
    支給額 30万円又は15万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 25名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 商学部に在籍していること。経済的理由により修学困難であること。後援会会費を納入していること。日本学生支援機構の給付奨学金との併用不可。半年間採用された場合は半額。
    担当部署 商学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3749-6714
    日本大学商学部校友会奨学金46
    制度名 日本大学商学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 商学部
    支給額 30万円又は15万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 16名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 商学部に在籍していること。経済的理由により修学困難であること。校友会年会費を納入していること。日本学生支援機構の給付奨学金との併用不可。半年間採用された場合は半額。
    担当部署 商学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3749-6714
    日本大学商学部校友会奨学金47
    制度名 日本大学商学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 商学研究科
    支給額 30万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 商学研究科に在籍していること。経済的理由により修学困難であること。校友会年会費を納入していること。
    担当部署 商学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3749-6714
    日本大学商学部奨学金48
    制度名 日本大学商学部奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 商学部
    支給額 授業料相当額の半額
    支給時期 当該年度1年間
    人数 9名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学部で選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が特に優秀でかつ人物が優れており,修学意志が堅固で優良な資質の学生であること。
    担当部署 商学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3749-6714
    日本大学芸術学部奨学金 第1種49
    制度名 日本大学芸術学部奨学金 第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 30万円
    支給時期 一括
    人数 15名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月初旬(予定)
    地域条件 東京都
    資格・条件 優良な資質を持ちながら経済的理由により修学が困難である者日本学生支援機構の給付奨学金との併用不可
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    日本大学小澤奨学金5
    制度名 日本大学小澤奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部・経済学部・商学部学生
    支給額 12万円
    支給時期 当該年度1年間(一括支給)
    人数 9名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で人物が優れ,国家試験(司法試験・公認会計士試験・税理士試験等)の受験を志す者
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8125
    日本大学芸術学部奨学金 第2種50
    制度名 日本大学芸術学部奨学金 第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 30万円50万円
    支給時期 一括
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月(予定)
    地域条件 東京都
    資格・条件 専攻分野において特に優れた業績を認められた者
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    日本大学芸術学部奨学金 第2種51
    制度名 日本大学芸術学部奨学金 第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 30万円50万円
    支給時期 一括
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月(予定)
    地域条件 東京都
    資格・条件 専攻分野において特に優れた業績を認められた者
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    日本大学芸術学部奨学金 第3種52
    制度名 日本大学芸術学部奨学金 第3種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 授業料相当額を上限
    支給時期 一括
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費支弁者が災害に罹災し甚大な被害を受けた、もしくは不慮の理由で家計が急変し学費等の支弁が困難である者
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    日本大学芸術学部奨学金 第3種53
    制度名 日本大学芸術学部奨学金 第3種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 授業料相当額を上限
    支給時期 一括
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費支弁者が災害に罹災し甚大な被害を受けた、もしくは不慮の理由で家計が急変し学費等の支弁が困難である者
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    日本大学芸術学部奨学金 第4種54
    制度名 日本大学芸術学部奨学金 第4種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 20万円を限度
    支給時期 一括
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本部又は学部が設ける留学制度、海外研修制度などにより海外渡航し一定の条件を満たした者
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    備考 東アジア地域 10万円それ以外   20万円
    日本大学芸術学部奨学金 第4種55
    制度名 日本大学芸術学部奨学金 第4種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 20万円を限度
    支給時期 一括
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本部又は学部が設ける留学制度、海外研修制度などにより海外渡航し一定の条件を満たした者
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    備考 東アジア地域 10万円それ以外   20万円
    日本大学芸術学部ジェームス&道子・ダン奨学金56
    制度名 日本大学芸術学部ジェームス&道子・ダン奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 音楽学科ピアノコース
    支給額 10万円
    支給時期 一括
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月(予定)
    地域条件 東京都
    資格・条件 芸術学部音楽学科ピアノコースの学生のうち,学業成績及び人物が優れ,試演会・演奏会において演奏作品が優秀であると認められた者
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    備考 ※偶数年に隔年で募集
    日本大学芸術学部校友会奨学金57
    制度名 日本大学芸術学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 10万円
    支給時期 一括
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 12月(予定)
    地域条件 東京都
    資格・条件 日本大学校友会費(準会員)を納入している者のうち、在学中の2年次である者。専門分野における諸活動への意欲と実績がある者
    担当部署 芸術学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5995-8204
    日本大学国際関係学部奨学金第1種58
    制度名 日本大学国際関係学部奨学金第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料1年分の半額相当
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上の学部・短大・大学院の学生で学業及び人物ともに優秀な外国人留学生以外の者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学国際関係学部奨学金第1種59
    制度名 日本大学国際関係学部奨学金第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 国際関係研究科国際関係研究専攻
    支給額 授業料1年分の半額相当
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上の学部・短大・大学院の学生で学業及び人物ともに優秀な外国人留学生以外の者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学オリジナル設計奨学金6
    制度名 日本大学オリジナル設計奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工学部・生産工学部・工学部学生
    支給額 20万円
    支給時期 当該年度1年間(一括支給)
    人数 6名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で人物が優れ,国家公務員採用総合職試験の受験を志す者
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8125
    日本大学国際関係学部奨学金第2種60
    制度名 日本大学国際関係学部奨学金第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料1年分の半額相当
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時募集
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部・短大・大学院の学生で不測の事態発生等により学費の支弁が困難であり修学意志が堅固な者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学国際関係学部奨学金第2種61
    制度名 日本大学国際関係学部奨学金第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 国際関係研究科国際関係研究専攻
    支給額 授業料1年分の半額相当
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時募集
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部・短大・大学院の学生で不測の事態発生等により学費の支弁が困難であり修学意志が堅固な者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学国際関係学部柳川海外交流奨学金第1種62
    制度名 日本大学国際関係学部柳川海外交流奨学金第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 留学在籍料1年分相当額
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月募集
    地域条件 東京都
    資格・条件 柳川三郎先生が寄与した基金を運用し,学部・大学院の学生で主としてドイツにおいて研究・研修する者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学国際関係学部柳川海外交流奨学金第1種63
    制度名 日本大学国際関係学部柳川海外交流奨学金第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 国際関係研究科国際関係研究専攻
    支給額 留学在籍料1年分相当額
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月募集
    地域条件 東京都
    資格・条件 柳川三郎先生が寄与した基金を運用し,学部・大学院の学生で主としてドイツにおいて研究・研修する者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学三島後援会奨学金(第1種)64
    制度名 日本大学三島後援会奨学金(第1種)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 120000円
    支給時期 春期  (前期)  秋期  (後期)
    人数 各期50名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 春期(6月)秋期(10月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島後援会からの支援を受け,学部・短大・大学院・専攻科の学生で自宅通学不可能な者,または遠隔地からの新幹線定期券通学の者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    備考 人数は学部・短大・大学院生合わせての人数となる
    日本大学三島後援会奨学金(第1種)65
    制度名 日本大学三島後援会奨学金(第1種)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 国際関係研究科国際関係研究専攻
    支給額 120000円
    支給時期 春期(前期)  秋期(後期)
    人数 各期50名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 春期(6月)秋期(10月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島後援会からの支援を受け,学部・短大・大学院・専攻科の学生で自宅通学不可能な者,または遠隔地からの新幹線定期券通学の者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    備考 人数は学部・短大・大学院生合わせての人数となる
    日本大学三島後援会奨学金(第2種)66
    制度名 日本大学三島後援会奨学金(第2種)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 プログラムにより異なる
    支給時期 2か月間~2年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 派遣候補者の中から学内にて選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島後援会からの支援を受け,国際関係学部の提携校である海外の大学及び教育機関に派遣する学生
    担当部署 教務課(国際教育センター)
    問合せ先電話番号 電話:055-980-0962
    日本大学三島後援会奨学金(第2種)67
    制度名 日本大学三島後援会奨学金(第2種)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 国際関係研究科国際関係研究専攻
    支給額 プログラムにより異なる
    支給時期 2か月間~2年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 派遣候補者の中から学内にて選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島後援会からの支援を受け,国際関係学部の提携校である海外の大学及び教育機関に派遣する学生
    担当部署 教務課(国際教育センター)
    問合せ先電話番号 電話:055-980-0962
    日本大学国際関係学部校友会奨学金68
    制度名 日本大学国際関係学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 250000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部・短大の学生で             第1種:2年次以上に在学し,学業成績が優秀で人物が優れている者              第2種:1年次に在学し,入学時成績及び最終学校の学業成績が優秀で人物が優れている者 (特待生等他の奨学金を受けている者は除く)
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学三島同窓会奨学金69
    制度名 日本大学三島同窓会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20000円~60000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月(前期)10月(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島同窓会奨励奨学基金を基にし,学部・短大・大学院・専攻科の学生で,国家試験合格・学術・文化・スポーツ及び社会活動に顕著な成果を収め著しく大学の名誉を高めた者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学法学部奨学金 第1種7
    制度名 日本大学法学部奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部 全学年
    支給額 授業料1年分相当額の40%
    支給時期 当該年度1か年
    人数 12名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が特に優秀で人物が優れている者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    日本大学三島同窓会奨学金70
    制度名 日本大学三島同窓会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 国際関係研究科国際関係研究専攻
    支給額 20000円~60000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月(前期)10月(後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島同窓会奨励奨学基金を基にし,学部・短大・大学院・専攻科の学生で,国家試験合格・学術・文化・スポーツ及び社会活動に顕著な成果を収め著しく大学の名誉を高めた者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学国際関係学部安元・戸塚奨学金71
    制度名 日本大学国際関係学部安元・戸塚奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 3年次
    支給額 400000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部の3年次に在籍し,学業成績が優秀で人物が優れている者               (特待生及び本学部奨学生並びに2年次及び3年次編入学生は除く)
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学理工学部奨学金第1種72
    制度名 日本大学理工学部奨学金第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 2年次以上(外国人留学生を除く)
    支給額 40万円
    支給時期 1年間
    人数 30名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で、学費支弁が困難な者。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3259-0608
    日本大学理工学部奨学金第1種73
    制度名 日本大学理工学部奨学金第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 全学年(外国人留学生を除く)
    支給額 50万円
    支給時期 1年間
    人数 90名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で、学費支弁が困難な者。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3259-0608
    日本大学理工学部後援会奨学金74
    制度名 日本大学理工学部後援会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 全学年
    支給額 50万円
    支給時期 1年間
    人数 29名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費支弁が困難な者(後援会費を納入していること)。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3259-0608
    備考 修学支援新制度等の授業料特別措置を受けていないこと(新制度第3区分自宅通学及び第4区分採用者は申請可)
    日本大学理工学部後援会奨学金75
    制度名 日本大学理工学部後援会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 全学年
    支給額 50万円
    支給時期 1年間
    人数 14名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費支弁が困難な者(後援会費を納入していること)。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3259-0608
    日本大学理工学部校友会奨学金76
    制度名 日本大学理工学部校友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 卒業見込者
    支給額 20万円
    支給時期 1年間
    人数 8名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業見込者のうち、学業成績及び人物ともに優秀で、貸与奨学金を受けているもの。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3259-0608
    日本大学理工学部校友会特別奨学金77
    制度名 日本大学理工学部校友会特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 卒業見込者
    支給額 50万円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 自然災害等の罹災あるいは家計急変等のため、学費支弁が困難な者(校友会準会員費を納入していること)。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3259-0608
    日本大学理工学部校友会特別奨学金78
    制度名 日本大学理工学部校友会特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 修了見込者
    支給額 50万円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 自然災害等の罹災あるいは家計急変等のため、学費支弁が困難な者(校友会準会員費を納入していること)。
    担当部署 理工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3259-0608
    日本大学生産工学部奨学金 第1種79
    制度名 日本大学生産工学部奨学金 第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 全学年
    支給額 50万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 9名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が特に優秀な者
    担当部署 生産工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-474-2241
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。
    日本大学法学部奨学金 第1種8
    制度名 日本大学法学部奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学研究科生、新聞学研究科生 全学年
    支給額 授業料1年分相当額の40%
    支給時期 当該年度1か年
    人数 4名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が特に優秀で人物が優れている者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    日本大学生産工学部奨学金 第1種80
    制度名 日本大学生産工学部奨学金 第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 全学年
    支給額 50万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 9名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が特に優秀な者
    担当部署 生産工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-474-2241
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。
    日本大学生産工学部奨学金 第2種81
    制度名 日本大学生産工学部奨学金 第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    支給時期 前期または後期のいずれか6か月
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 優秀な資質をもちながら,経済的理由等諸般の事情により学業継続が困難な者
    担当部署 生産工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-474-2241
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。
    日本大学生産工学部奨学金 第2種82
    制度名 日本大学生産工学部奨学金 第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 全学年
    支給額 30万円
    支給時期 前期または後期のいずれか6か月
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 優秀な資質をもちながら,経済的理由等諸般の事情により学業継続が困難な者
    担当部署 生産工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-474-2241
    備考 人数は学部,大学院合わせての人数となる。
    日本大学生産工学部校友会奨学金83
    制度名 日本大学生産工学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 全学年
    支給額 10万円 20万円 30万円のいずれか
    支給時期 前期または後期のいずれか6か月
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由等諸般の事情により学業継続が困難な者
    担当部署 生産工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-474-2241
    日本大学生産工学部校友会奨学金84
    制度名 日本大学生産工学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 全学年
    支給額 10万円 20万円 30万円のいずれか
    支給時期 前期または後期のいずれか6か月
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由等諸般の事情により学業継続が困難な者
    担当部署 生産工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-474-2241
    日本大学工学部第1種奨学金85
    制度名 日本大学工学部第1種奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (大学院)修士課程1年次生
    支給額 20万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 18名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び人物優秀な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学工学部第2種奨学金86
    制度名 日本大学工学部第2種奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (学部)1年次生
    支給額 授業料相当額
    支給時期 当該年度1か年
    人数 若干名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学時に選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学時の成績が優秀な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学工学部第4種奨学金87
    制度名 日本大学工学部第4種奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (学部)2~4年次生
    支給額 10万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 30名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年審査して給付
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び人物優秀な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学工学部後援会奨学金88
    制度名 日本大学工学部後援会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (学部)全学年
    支給額 25万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 40名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月及び10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 工学部後援会費を納入している者で,経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学工学部北桜奨学金89
    制度名 日本大学工学部北桜奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (学部)全学年
    支給額 24万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 若干名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 毎年審査して給付
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び人物優秀な者で緊急の経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学法学部奨学金 第2種9
    制度名 日本大学法学部奨学金 第2種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部 全学年
    支給額 第一部生30万円、第二部生15万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 第一部生:25名,第二部生:5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 優良な資質を持っており経済的理由により学費の支弁が困難である者
    担当部署 法学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8505
    日本大学工学部北桜奨学金90
    制度名 日本大学工学部北桜奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (大学院)全学年
    支給額 24万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 若干名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 毎年審査して給付
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び人物優秀な者で緊急の経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学工学部五十嵐奨学金91
    制度名 日本大学工学部五十嵐奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (学部)4年次生
    支給額 10万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 12名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年審査して給付
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び人物優秀な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学工学部校友会奨学金92
    制度名 日本大学工学部校友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (学部)全学年
    支給額 25万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 大学院と合わせて8名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学工学部校友会奨学金93
    制度名 日本大学工学部校友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (大学院)全学年
    支給額 25万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 学部と合わせて8名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により学費等の支弁が困難な者
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学大学院工学研究科奨学金94
    制度名 日本大学大学院工学研究科奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (大学院)2年次生
    支給額 20万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 16名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業及び人物優秀な者
    担当部署 工学部教務課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8623
    日本大学工学部学校推薦型選抜特別奨学金95
    制度名 日本大学工学部学校推薦型選抜特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 (学部)1年次生
    支給額 30万円
    支給時期 原則4か年
    人数 毎年12名(完成年度48名)
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 毎年11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物優秀で、学校推薦型選抜(指定校制、付属高等学校等【基礎学力選抜】)出願予定の高校生
    担当部署 工学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:024-956-8924
    日本大学医学部土岐奨学金96
    制度名 日本大学医学部土岐奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 2名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で人物が優れている者
    担当部署 医学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3972-8128
    日本大学医学部土岐奨学金97
    制度名 日本大学医学部土岐奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円
    支給時期 当該年度1か年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で人物が優れている者
    担当部署 医学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3972-8128
    日本大学医学部永澤奨学金98
    制度名 日本大学医学部永澤奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 1名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀で人物が優れている者
    担当部署 医学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3972-8128
    日本大学医学部特定医療奨学金99
    制度名 日本大学医学部特定医療奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 5年次生以上
    支給額 月額5万円
    支給時期 当該年度1か年
    人数 1名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物ともに優秀で臨床研修後医学部付属病院又は日本大学病院において特定医療を担当する診療科(小児科・産科・救急科など)の医師を志す者
    担当部署 医学部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3972-8128
    備考 返還免除規定あり
  • 文化学園大学奨学金1
    制度名 文化学園大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料相当額の半額
    支給時期 在学中1回
    人数 15名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に修学困難な学生であり、かつ成績・人物ともに優れた者
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3299-2315
    文化学園大学紫友会奨学金2
    制度名 文化学園大学紫友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部4年次
    支給額 100000円
    支給時期 在学中1回
    人数 10名まで
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に修学困難な学生であり、かつ成績・人物ともに優れた者
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3299-2315
    学生チャレンジプロジェクト助成金3
    制度名 学生チャレンジプロジェクト助成金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円まで
    支給時期 1団体・1個人につき、年1回
    人数 5件程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月・10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学生が主体的に取り組む本学学生の企画にふさわしい活動を対象
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3299-2315
    文化学園大学海外提携校への留学奨励金4
    制度名 文化学園大学海外提携校への留学奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 半期50000円1年間100000円
    支給時期 在学中1回
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学海外提携校とのプログラムによる留学が承認された者
    担当部署 教務部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3299-2304
    備考 提携校により、プログラム対象学科あり
    文化学園大学大学院特別奨励金5
    制度名 文化学園大学大学院特別奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間学費相当額
    支給時期 在学中1回
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的な援助を必要とし、学業、人物ともに特に優れた者
    担当部署 教務部教務課
    問合せ先電話番号 電話:03-3299-2307
  • 文化ファッション大学院大学奨学金1
    制度名 文化ファッション大学院大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年次
    支給額 100万円(年間授業料相当額)
    人数 各コース15名につき1名(目安)
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次年間成績上位者
    担当部署 教学事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-3299-2701
  • スカラシップA(学業支援特別給付制度)1
    制度名 スカラシップA(学業支援特別給付制度)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学初年次と2年次の2年間の授業料の半額を減免
    支給時期 2年間
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学のスカラシップ選抜対象試験合格者の中から成績が優秀な方で、合格通知書に給付制度の案内が同封されていた方
    担当部署 入試グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4870
    B'sアブロード(認定留学奨学金)10
    制度名 B'sアブロード(認定留学奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円~200000円(留学先国・期間により異なる)
    人数 10名まで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 5月・12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀者
    担当部署 GSIオフィス
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4836
    留学特待生プログラムスカラシップ(授業料減免)11
    制度名 留学特待生プログラムスカラシップ(授業料減免)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 外国語学部
    支給額 在学中3年間の本学授業料を半額減免
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次終了時の書類審査、および選抜試験に合格した者
    担当部署 GSIオフィス
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4836
    備考 留学特待生プログラムスカラシップ(留学奨学金)と同時に適用される制度
    留学特待生プログラムスカラシップ(留学奨学金)12
    制度名 留学特待生プログラムスカラシップ(留学奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 外国語学部
    支給額 1、渡航費全額 2、留学先大学の授業料全額 3、滞在費(留学先国により異なる)
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次終了時に書類審査、および選抜試験に合格した者
    担当部署 GSIオフィス
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4836
    備考 留学特待生プログラムスカラシップ(授業料減免)と同時に適用される制度
    B'sインターンシップ(海外インターンシップ奨励金)13
    制度名 B'sインターンシップ(海外インターンシップ奨励金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 外国語学部
    支給額 70000円~100000円
    申込時期 その他
    申込時期詳細 修了年度の3月末まで
    地域条件 東京都
    担当部署 キャリア・社会教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4901
    B'sインターンシップ(海外インターンシップ奨励金)14
    制度名 B'sインターンシップ(海外インターンシップ奨励金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 経営学部
    支給額 70000円~100000円
    申込時期 その他
    申込時期詳細 修了年度の3月末まで
    地域条件 東京都
    担当部署 キャリア・社会教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4901
    B'sサーティフィケーション(検定試験等奨励金)15
    制度名 B'sサーティフィケーション(検定試験等奨励金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 経営学部
    支給額 受験料相当金額の給付
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度内に、制度の対象となる資格を取得した者
    担当部署 本郷キャンパス経営学部教務グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4810
    B'sパブリック(学長顕彰)16
    制度名 B'sパブリック(学長顕彰)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 商品券3万円分、または語学奨励金20万円を贈呈
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期・後期
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学で受験したTOEICスコアが800点または900点を超えた者
    担当部署 本郷キャンパス BLEC
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4513
    B'sコラボレーション(外国語学部・経営学部フィールドワーク奨励金)17
    制度名 B'sコラボレーション(外国語学部・経営学部フィールドワーク奨励金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 外国語学部
    支給額 渡航費の約2割(最大40000円)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 フィールドワーク科目修了時(後期)
    地域条件 東京都
    担当部署 本郷キャンパス外国語学部教務グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4810
    B'sコラボレーション(外国語学部・経営学部フィールドワーク奨励金)18
    制度名 B'sコラボレーション(外国語学部・経営学部フィールドワーク奨励金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 経営学部
    支給額 渡航費の約2割(最大40000円)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 フィールドワーク科目修了時(後期)
    地域条件 東京都
    担当部署 本郷キャンパス外国語学部教務グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4810
    専門職大学院特別給付奨学金19
    制度名 専門職大学院特別給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 福祉医療マネジメント研究科
    支給額 30万円~80万円
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により授業料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者
    担当部署 本郷キャンパス学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4811
    スカラシップB(生活支援特別給付制度)2
    制度名 スカラシップB(生活支援特別給付制度)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額12万円、合計24万円
    支給時期 2年間
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学のスカラシップ選抜対象試験合格者の中から成績が優秀な方で、合格通知書に給付制度の案内が同封されていた方
    担当部署 入試グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4870
    スカラシップC(通学支援特別給付制度)3
    制度名 スカラシップC(通学支援特別給付制度)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額6万円、合計12万円
    支給時期 2年間
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学のスカラシップ選抜対象試験合格者の中から成績が優秀な方で、合格通知書に給付制度の案内が同封されていた方
    担当部署 入試グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4870
    B'sエデュケーション(教育支援奨学金)4
    制度名 B'sエデュケーション(教育支援奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 36万円
    人数 24名まで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期成績発表後~10月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、学業の継続が困難であること。(2)申請年度の前期までのGPAが2.90以上であること。(3)人物面において優秀である者。
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4811
    備考 JASSO修学支援新制度の受給者は申請不可
    文京学院大学後援会 卒業支援奨学金(給付型)5
    制度名 文京学院大学後援会 卒業支援奨学金(給付型)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 4年次後期学納金の三分の二の範囲内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期成績発表後~10月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)後援会会員の子女で、卒業年次に在学しており、学業支援者(保護者)が死亡、事故、疾病、失職等により経済的に困窮している者。(2)修得単位合計110単位以上および必修科目取得、かつGPA2.0以上であること。
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4811
    備考 JASSO修学支援新制度含め、他の奨学金と併用の場合、後期学納金を超えないように給付額が調整される。
    B'sライフ(島田依史子記念奨学金)6
    制度名 B'sライフ(島田依史子記念奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の年額または半額合計150万円を上限として、翌年度以降も再応募が可能
    人数 21名まで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)経済的理由により、学業の継続が困難なこと(2)学業成績、人物、健康がともに良好であること(3)独立行政法人日本学生支援機構奨学金または、東京都育英資金からの貸与を受けていないこと
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4811
    B'sアブロード(交換留学特別奨学金)7
    制度名 B'sアブロード(交換留学特別奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円~500000円(留学先の国により異なる)
    人数 留学先によって制限あり
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月/10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 成績優秀者
    担当部署 GSIオフィス
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4836
    B'sアブロード(長期語学留学奨学金)8
    制度名 B'sアブロード(長期語学留学奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 前期または後期の授業料減免
    人数 16名まで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月・10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 プログラム参加者全員(選考合格者)
    担当部署 GSIオフィス
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4836
    B'sアブロード(短期留学奨学金)9
    制度名 B'sアブロード(短期留学奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円~100000円(留学費用実績に基づく)
    人数 70名まで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 留学先国・大学・所属学部により異なる
    担当部署 GSIオフィス
    問合せ先電話番号 電話:03-5684-4836
  • 新・法政大学100周年記念奨学金1
    制度名 新・法政大学100周年記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部1年生~4年生
    支給額 文系20万円、理工系25万円
    支給時期 1年間
    人数 170名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月(秋入学者は10月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優れ、教育上経済的援助が必要な者
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    学友会奨学金10
    制度名 学友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 文系25万円、理工系30万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が極めて優れ、教育上経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    大成建設株式会社奨学金11
    制度名 大成建設株式会社奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 文系25万円、理工系30万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が極めて優れ、教育上経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    法政大学後援会クラブ奨学金12
    制度名 法政大学後援会クラブ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 25万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が極めて優れ、教育上経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    桑田道子奨学金13
    制度名 桑田道子奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 25万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が極めて優れ、教育上経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    法政大学後援会支部出身学生支援奨学金14
    制度名 法政大学後援会支部出身学生支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部1年生
    支給額 20万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月(秋入学者は10月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次入学者で申請時に保証人の現住所が1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外かつ海外以外の経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    公益財団法人日本厚生文化振興財団記念奨学金15
    制度名 公益財団法人日本厚生文化振興財団記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部1年生
    支給額 25万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次入学者で経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    法政大学100周年記念大学院修士課程奨学金16
    制度名 法政大学100周年記念大学院修士課程奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院修士課程
    支給額 20万円
    支給時期 1年間
    人数 144名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優れている者のうちから修学上経済的援助が必要と認められる者外国人留学生授業料減免対象者、長期履修制度適用者は減額
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    法政大学100周年記念大学院専門職学位課程奨学金17
    制度名 法政大学100周年記念大学院専門職学位課程奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院専門職課程
    支給額 30万円
    支給時期 1年間
    人数 2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに極めて優れている者のうちから修学上経済的援助が必要と認められる者
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    法政大学大学院専門職学位課程奨学金18
    制度名 法政大学大学院専門職学位課程奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院専門職課程
    支給額 20万円
    支給時期 1年間
    人数 6名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優れている者のうちから修学上経済的援助が必要と認められる者
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    学費延納制度19
    制度名 学費延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~5月、9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的事由等のやむを得ない事情で、学則の納入期限までに学費の納入が困難な方(要申請)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    株式会社エイチ・ユー奨学金2
    制度名 株式会社エイチ・ユー奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 文系20万円、理工系25万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 40名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が極めて優れ、教育上経済的援助が必要な者
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    学費延納制度20
    制度名 学費延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~5月、9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的事由等のやむを得ない事情で、学則の納入期限までに学費の納入が困難な方(要申請)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    法政大学サポーターズ奨学金3
    制度名 法政大学サポーターズ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 20万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 120名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優れ、教育上経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    法政大学吉田育英会奨学金4
    制度名 法政大学吉田育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部1年生~4年生
    支給額 文系20万円、理工系25万円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 帰国生のための入試で入学した者のうち、学業成績が優れ、教育上経済的援助が必要な者
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    チャレンジ法政奨学金(入試出願前予約採用型給付奨学金/地方出身者対象)5
    制度名 チャレンジ法政奨学金(入試出願前予約採用型給付奨学金/地方出身者対象)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部受験生
    支給額 文系38万円、理工系43万円
    支給時期 1年間
    人数 200名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入試出願前(詳細は本学ウェブサイトに掲載)
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都・神奈川・埼玉・千葉県以外の国内高等学校または中等教育学校出身者で、各申請資格を満たす者。入試出願前に採用決定し、合格し、入学した者に給付する。
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    法政大学評議員・監事奨学金6
    制度名 法政大学評議員・監事奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部1年生
    支給額 25万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次入学者で関東1都6県以外の出身の経済的援助が必要な自宅外通学生(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    鈴木勝喜奨学金7
    制度名 鈴木勝喜奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 50万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 30名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が極めて優れ、教育上経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    福田明安奨学金8
    制度名 福田明安奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 30万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が極めて優れ、教育上経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
    一般社団法人法政大学校友会奨学金9
    制度名 一般社団法人法政大学校友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部2年生~4年生
    支給額 文系25万円、理工系30万円を上限
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が極めて優れ、教育上経済的援助が必要な者(留学生を除く)
    担当部署 学生センター厚生課
    問合せ先電話番号 電話:03-3264-9486
  • 星薬科大学奨学金1
    制度名 星薬科大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 自宅生 37800円、自宅外生 44800円
    支給時期 在学中
    人数 1学年10名ほど
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計収入によって授業料等学納金の支弁が困難である者、学業成績が良好と認められる者
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5498-5194
    星薬大大学院奨学金2
    制度名 星薬大大学院奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 独立行政法人日本学生支援機構の定める月額(第一種)の80%相当額
    支給時期 在学中
    人数 1学年数名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計収入によって授業料等学納金の支弁が困難である者、学業成績が良好と認められる者
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5498-5194
    星薬科大学特待生(特別奨学生3
    制度名 星薬科大学特待生(特別奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 薬学科2年生~6年生、創薬科学科2年生~4年生
    支給額 250000円を上限とする
    支給時期 年1回
    人数 薬学科1学年10名程度、創薬科学科1学年2~3名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 第2~6学年学生のうち学業並びに人物優秀な学生
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5498-5194
    藤山宏子奨学金4
    制度名 藤山宏子奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30000円
    支給時期 採用年度1年間
    人数 1名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の伝統を未来に引き継ぎ、医療に貢献する意欲のある学生
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5498-5194
    研究プロジェクト奨学金5
    制度名 研究プロジェクト奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 採用年度1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学院博士課程に在籍する、または、同博士課程に進学予定の学生
    担当部署 学生支援部
    問合せ先電話番号 電話:03-5498-5194
  • 武蔵野大学家計奨学金1
    制度名 武蔵野大学家計奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 200000円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-5530-7334
    武蔵野大学家計奨学金2
    制度名 武蔵野大学家計奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 200000円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-5530-7334
    武蔵野大学教育ローン利子補給奨学金3
    制度名 武蔵野大学教育ローン利子補給奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限50000円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-5530-7334
    武蔵野大学教育ローン利子補給奨学金4
    制度名 武蔵野大学教育ローン利子補給奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限50000円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-5530-7334
    武蔵野大学開学記念経済支援奨学金5
    制度名 武蔵野大学開学記念経済支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 120000円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-5530-7334
    武蔵野大学開学記念経済支援奨学金6
    制度名 武蔵野大学開学記念経済支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 120000円
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-5530-7334
    武蔵野大学後援会家計急変奨学金7
    制度名 武蔵野大学後援会家計急変奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 前期授業料又は前期在籍料の範囲内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    担当部署 学生支援課国際課
    問合せ先電話番号 電話:学生支援課:03-5530-7334国際課:03-5530-7418
    武蔵野大学予約型奨学金「2050年のあなたへ。奨学金」8
    制度名 武蔵野大学予約型奨学金「2050年のあなたへ。奨学金」
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 500000円
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-5530-7334
  • 2025年度入学試験被災者特別措置1
    制度名 2025年度入学試験被災者特別措置
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学検定料全額
    人数 対象者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)災害救助法適用地域(入学予定年月日から遡り1年以内に適用地域に指定された地域)の災害による家計支持者の死亡の場合(2)災害救助法適用地域(入学予定年月日から遡り1年以内に適用地域に指定された地域)の災害により、家計支持者が居住する家屋が損壊(全壊・全焼・流失・半壊・半焼)し、「罹災証明書」発行対象となった場合
    担当部署 入学インフォメーション
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5151
    成績優秀者特別奨学金10
    制度名 成績優秀者特別奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の30%(~15万3千円)
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 ~25名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年度始め
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士前期課程2年次および修士課程2年次の在籍者で、博士前期課程1年次および修士課程1年次修了時の成績GPA3.3以上の者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    研究者養成奨学金11
    制度名 研究者養成奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士後期課程
    支給額 年間授業料の30%(15万3千円)
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 ~10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年度始め
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士後期課程の在籍者で、世帯収入が600万円以下の者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    文学研究科学生海外研究奨励金12
    制度名 文学研究科学生海外研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文学研究科
    支給額 アジア圏:10万円、欧米圏・その他:20万円、海外学術組織開催のオンライン会議参加:5万円までの実費
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 1名年度内1回まで
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 12月末
    地域条件 東京都
    資格・条件 原則文学研究科博士後期課程在籍者、各専攻会議で承認された博士前期課程在籍者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    経済学研究科学生研究奨励金13
    制度名 経済学研究科学生研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 経済学研究科
    支給額 海外10万円もしくは20万円(地域による)/国内5万円
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 1名年度内1回まで
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月末、12月末
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士前期課程在籍者、博士後期課程在籍者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    社会学研究科学生研究奨励金14
    制度名 社会学研究科学生研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 社会学研究科
    支給額 1種:25万円、2種:15万円
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 1種:~10名、2種:~15名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1種:入学手続き時、2種:年度開始時
    地域条件 東京都
    資格・条件 1種:博士前期課程新入生、2種:博士前期課程在籍者・博士後期課程新入生および在籍者(いずれも標準修業年限内)
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    社会学研究科学生の海外学会発表奨励金15
    制度名 社会学研究科学生の海外学会発表奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 社会学研究科博士後期課程
    支給額 アジア圏:10万円、欧米圏・その他:20万円
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 1専攻2名まで
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月末、11月末
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士後期課程在籍者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    法学研究科学生研究奨励金16
    制度名 法学研究科学生研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学研究科
    支給額 30万円
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 ~5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 入学手続き時、年度開始時
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士後期課程在籍者(いずれも標準修業年限内)
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    国際学研究科学生研究奨励金17
    制度名 国際学研究科学生研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 国際学研究科
    支給額 海外10万円もしくは20万円(地域による)/国内3万円
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 1名年度内1回まで
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月末、12月末
    地域条件 東京都
    資格・条件 博士前期課程在籍者、博士後期課程在籍者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    心理学研究科学生研究奨励金18
    制度名 心理学研究科学生研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 心理学研究科
    支給額 10万円もしくは20万円以内の実費(地域による)/国内5万円
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 1名年度内1回まで
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 修士課程、博士前期課程在籍者、博士後期課程在籍者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    法と経営学研究科奨励金19
    制度名 法と経営学研究科奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法と経営学研究科
    支給額 10万円以下の実費
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 1名年度内1回まで
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 修士課程在籍者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    ヘボン給付奨学金2
    制度名 ヘボン給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 最短修業年限内の者(ただし入学初年度の春学期は対象外)
    支給額 年間授業料の半額に年間施設費の半額を加えた額を上限 とし、審査により決定。
    支給時期 学期毎に一時金として給付
    人数 審査により決定(2024年度実績:春学期228名、秋学期267名)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月に新規募集を行い、この際の出願者については翌年4月に更新申請を受け付ける
    地域条件 東京都
    資格・条件 以下の1)~4)すべてを満たす者。1)経済的援助が必要であると認められ、修学上支障のない健康状態を有する者。2)日本学生支援機構貸与型奨学金、その他の貸与型奨学金を受給している者。または当該年度、日本学生支援機構貸与型奨学金(2年次生以上は第二種奨学金)、その他の貸与型奨学金に出願したが採用とならなかった者。3)原則として在学年次の標準単位を取得している者。ただし、1年次生と編入生は、入学年度に限り標準単位にとらわれない。4)最短修業年限内の者。ただし、編入生は、入学後3年間は出願することができる。※当該学期で休学および認定留学をする学生は出願不可。
    担当部署 学生部(学生課厚生担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5157
    備考 2025年度より、資格・条件について変更を予定。文部科学省の授業料減免について併給を可とするが、本奨学金受給額と文部科学省の授業料減免額の合計額が、該当学生の年間および各学期の授業料と施設費の合計額を超えないものとする。
    利子補給奨学金20
    制度名 利子補給奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 借入金利子相当額
    支給時期 学期毎に1回
    人数 有資格者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 各学期末
    地域条件 東京都
    資格・条件 提携する金融機関の教育ローンを借用した者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    小野國嗣基金(奨学金)21
    制度名 小野國嗣基金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 社会福祉学専攻、心理学専攻、教育発達学専攻
    支給額 審査により決定
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月末頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 将来社会福祉または心理学関連領域の職業に従事することを志している者。キリスト者であることが望ましい。
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    院生学会発表奨励金22
    制度名 院生学会発表奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1万円
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 有資格者全員
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 「日本学術会議協力学術研究団体」の国内学会で研究発表を行った者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    国外留学生奨学金23
    制度名 国外留学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 15万円
    支給時期 採用時1回
    人数 有資格者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 国外認定留学許可後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学生国際交流規程第8条による国外認定留学を許可された大学院生
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    明治学院大学大学院被災者学費減免特別措置24
    制度名 明治学院大学大学院被災者学費減免特別措置
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 被災の程度に応じて、学納金等(入学金を含む)の全額、または授業料の全額、または授業料と施設費についてそれぞれ半額等。
    人数 条件を満たす者全員
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 災害救助法適用地域またはその周辺地域で、保証人等家計を支えている方が被災した大学院生。
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    2025年度入学試験被災者特別措置25
    制度名 2025年度入学試験被災者特別措置
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学検定料全額免除
    人数 対象者全員
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 夏季・秋季入試:7~9月、春季入試:1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)災害救助法適用地域(入学予定年月日から遡り1年以内に適用地域に指定された地域)の災害による家計支持者の死亡の場合(2)災害救助法適用地域(入学予定年月日から遡り1年以内に適用地域に指定された地域)の災害により、家計支持者が居住する家屋が損壊(全壊・全焼・流失・半壊・半焼)し、「罹災証明書」発行対象となった場合
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
    学業優秀賞3
    制度名 学業優秀賞
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年次以上、最短修業年限内の者
    支給額 20万円または10万円、7万円
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 学科毎に各学年2名または3名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 各学年学科の成績上位者を大学が指名
    担当部署 学生部(学生課厚生担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5157
    認定留学(長期)奨学金4
    制度名 認定留学(長期)奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 25万円/学期、ただし、留学プログラムによっては別途金額設定有り
    支給時期 当該留学により本学での学籍が留学となる学期
    人数 有資格者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 秋留学者:6月中旬、春留学者:1月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学生国際交流規程第5条第1項第1号に該当する学部学生(国外認定留学をする学生)※ただし、短期留学による者は除く。
    担当部署 学生部(学生課厚生担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5157
    カリキュラム留学生奨学金5
    制度名 カリキュラム留学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 経済学部国際経営学科および法学部グローバル法学科の2年次生が対象
    支給額 25万円
    支給時期 一時金として給付
    人数 有資格者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 当該留学出発前の所定の時期
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学学生国際交流規程第5条第1項第3号に該当する学部学生(カリキュラム留学生)
    担当部署 学生部(学生課厚生担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5157
    小野國嗣基金(奨学金)6
    制度名 小野國嗣基金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 3年次以上
    支給額 審査により決定(2024年度実績:4万円~10万円)
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月末頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 将来社会福祉または心理学関連領域の職業に従事することを志している者。キリスト者であることが望ましい。
    担当部署 学生部(学生課厚生担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5157
    白金の丘奨学金7
    制度名 白金の丘奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学前予約のみ可能(詳細は募集要項で確認のこと)
    支給額 20万円/学期
    支給時期 4年(8学期)間、ただし学期毎に継続審査あり
    人数 採用候補者数で約200名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前年の11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 次の1)~6)のすべての条件を満たしている者。1)2025年度一般入学試験(全学部日程・A日程・B日程)、大学入学共通テスト利用入学試験(前期・後期)で本学を受験する者。2)日本国籍を有する者、または永住者、定住者、日本人(永住者・定住者)の配偶者・子である者。3)東京都(島しょ部を除く※)・神奈川県・埼玉県・千葉県以外の国内高等学校または中等教育学校等の出身者(通信制を除く)。※東京都の島しょ部(伊豆諸島・小笠原諸島)に所在する該当学校の出身者は申請可能です。4)上記の学校を卒業(修了)した者または2025年3月に卒業(修了)見込みの者で、本学へ入学後は4年間自宅外から通学する予定の者。5)上記の学校(中等教育学校の場合は後期課程)での全体の評定平均値が、申請時に3.6以上である者。6)父母(※1)の年収について、市区町村が発行する「令和6年度(令和5年度)所得証明書」に記載された「所得金額」が、父母合計で600万円以下である者。※1父母が共にいない場合は、父母に代わって家計を支えている方とする。その他、前年と比べて父母の収入に大きな変化があった場合等の対応については、募集年度の募集要項を参照。
    担当部署 学生部(学生課厚生担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5157
    備考 文部科学省の授業料減免について併給を可とするが、本奨学金受給額と文部科学省の授業料減免額の合計額が、該当学生の年間および各学期の授業料と施設費の合計額を超えないものとする。
    明治学院大学被災者学費減免特別措置8
    制度名 明治学院大学被災者学費減免特別措置
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 災害救助法適用地域またはその周辺地域で、父母または父母に代わって家計を支えている方が被災した学部学生
    支給額 被災の程度に応じて、学納金等(入学金を含む)の全額、または授業料の全額、または授業料と施設費についてそれぞれ半額
    支給時期 災害規模により異なる
    人数 条件を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 人的被害に係る減免:父母または父母に代わって家計を支えている方について死亡または安否不明、1カ月以上の入院、またはこれに準ずる加療・家計急変に係る減免:当該災害に起因する失業・事業破綻、およびこれらに準ずる状況家屋被害に係る減免:全壊、大規模半壊、中規模半壊・半壊、準半壊
    担当部署 学生部(学生課厚生担当)
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5157
    明治学院大学出身入学者支援奨学金9
    制度名 明治学院大学出身入学者支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の30%(~15万3千円)
    支給時期 年度毎に一時金として給付
    人数 ~17名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年度始め
    地域条件 東京都
    資格・条件 明治学院大学出身の博士前期課程および修士課程入学者で、学部卒業時の総合成績GPA3.1以上の者
    担当部署 大学院事務室
    問合せ先電話番号 電話:03-5421-5180
  • おゝ明治奨学金1
    制度名 おゝ明治奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 授業料年額2分の1相当額
    支給時期 4年間(標準修業年限。毎年度継続審査あり)
    人数 約1000名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学試験試験出願前
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部別入学試験、大学入学共通テスト利用入学試験、全学部統一入学試験の合格者から採用。
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    備考 初年度のみ授業料減免2年次からは奨学金として給付
    明治大学連合父母会特別給付奨学金10
    制度名 明治大学連合父母会特別給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額40万円(文系)年額70万円(理系)
    支給時期 単年度
    人数 人数制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 事由発生から1年以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中に家計支持者が死亡した者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学災害時特別給費奨学金11
    制度名 明治大学災害時特別給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料年額または授業料年額2分の1相当額
    支給時期 単年度
    人数 人数制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 事由発生から1年以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 自然災害等により被害を受けた者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学研究奨励奨学金B12
    制度名 明治大学研究奨励奨学金B
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 修士課程・博士前期課程全学年
    支給額 授業料年額2分の1相当額
    支給時期 2年間(標準修業年限。年度末に継続審査あり)
    人数 約334名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内推薦等のため学生からの申込はできない
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績優秀者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学研究奨励奨学金A13
    制度名 明治大学研究奨励奨学金A
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士後期課程全学年
    支給額 授業料年額2分の1相当額
    支給時期 3年間(標準修業年限。年度末に継続審査あり)
    人数 約121名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内推薦等のため学生からの申込はできない
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績優秀者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学ガバナンス研究科給費奨学金14
    制度名 明治大学ガバナンス研究科給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 ガバナンス研究科生
    支給額 20万円~授業料年額2分の1相当額
    支給時期 2年間(標準修業年限。年度末に継続審査あり)
    人数 20名~30名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内推薦等のため学生からの申込はできない
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績優秀者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学グローバル・ビジネス研究科給費奨学金15
    制度名 明治大学グローバル・ビジネス研究科給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 グローバル・ビジネス研究科生
    支給額 授業料年額2分の1相当額
    支給時期 2年間(標準修業年限。年度末に継続審査あり)
    人数 約15名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内推薦等のため学生からの申込はできない
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績優秀者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学会計専門職研究科給費奨学金16
    制度名 明治大学会計専門職研究科給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 会計専門職研究科生
    支給額 授業料年額相当額または授業料年額2分の1相当額
    支給時期 2年間(標準修業年限。年度末に継続審査あり)
    人数 約15名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内推薦等のため学生からの申込はできない
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績優秀者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学法務研究科給費奨学金17
    制度名 明治大学法務研究科給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 法務研究科生
    支給額 学費年額相当額
    支給時期 2年間もしくは3年間(標準修業年限。年度末に継続審査あり)
    人数 24名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内推薦等のため学生からの申込はできない
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部学業成績優秀者および入学試験成績優秀者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学災害時特別給費奨学金18
    制度名 明治大学災害時特別給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料年額または授業料年額2分の1相当額
    支給時期 単年度
    人数 人数制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 事由発生から1年以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 自然災害等により被害を受けた者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学特別給費奨学金2
    制度名 明治大学特別給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 文学部、理工学部、情報コミュニケーション学部の新入生
    支給額 授業料年額相当額
    支給時期 4年間(標準修業年限。毎年度継続審査あり)
    人数 非公開
    申込時期 その他
    申込時期詳細 合格発表時(学内推薦等のため学生からの申込はできない)
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部別入学試験、大学入学共通テスト利用入学試験、全学部統一入学試験の合格者から採用。採用人数は学部により異なりますが、公表はしておりません。
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学学業奨励給費奨学金3
    制度名 明治大学学業奨励給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料年額相当額、授業料年額2分の1相当額、または授業料年額4分の1相当額
    支給時期 単年度
    人数 非公開
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学内推薦等のため学生からの申込はできない
    地域条件 東京都
    資格・条件 各学部での学業成績優秀者に給付
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学校友会奨学金「前へ!」4
    制度名 明治大学校友会奨学金「前へ!」
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円
    支給時期 単年度
    人数 寄付金額による
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により修学が困難な学生に、地域性および経済状況を重視した上で選考。
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    創立者記念経済支援奨学金5
    制度名 創立者記念経済支援奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額24万円または36万円
    支給時期 単年度
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的に困窮している学部生で,両親ともにおらず,自活している者や,身体に障がいのある者。
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学スポーツ奨励奨学金6
    制度名 明治大学スポーツ奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料年額または授業料年額2分の1相当額
    支給時期 単年度
    人数 180名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 体育会運動部に所属し、スポーツ活動で卓越した成績を収めた者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学給費奨学金7
    制度名 明治大学給費奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額20万円~40万
    支給時期 単年度
    人数 1440名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が良好で、経済的理由により修学困難な者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明治大学連合父母会一般給付奨学金8
    制度名 明治大学連合父母会一般給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 年額25万円
    支給時期 単年度
    人数 約100名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が良好で、経済的理由により修学困難な者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
    明大サポート奨学金9
    制度名 明大サポート奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料年額の4分の1相当額
    支給時期 単年度
    人数 人数制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 事由発生から1年以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中に家計が急変・困窮し、学費の支払いが困難な者
    担当部署 明治大学学生支援部学生支援事務室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3296-4208
  • 山崎良壽記念奨学金1
    制度名 山崎良壽記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 300000円
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋2回
    地域条件 東京都
    資格・条件 向学心に富み、学力・技能に優れ、将来動物看護に関する分野の指導者又は研究者を目指す学生
    担当部署 法人本部総務部
    問合せ先電話番号 電話:042-653-0511
    山崎良壽記念奨学金2
    制度名 山崎良壽記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 被災状況、家計急変状況等に応じて支給
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 在学中随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模災害被災者及び家計急変者
    担当部署 法人本部総務部
    問合せ先電話番号 電話:042-653-0511
    特待生制度3
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 ~5名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校推薦型選抜試験(指定校制)において、優秀な成績で合格し入学する学生
    担当部署 入試広報部
    問合せ先電話番号 電話:042-689-5254
    特待生制度4
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 ~10名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校推薦型選抜試験(公募制)において、優秀な成績で合格し入学する学生
    担当部署 入試広報部
    問合せ先電話番号 電話:042-689-5254
    特待生制度5
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 ~10名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 総合型選抜試験(A日程)において、本学に専願進学を希望し、優秀な成績で合格し入学する学生
    担当部署 入試広報部
    問合せ先電話番号 電話:042-689-5254
    特待生制度6
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 若干名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜試験(1期)および大学入学共通テスト利用型選抜試験(1期)において、優秀な成績で合格し本学へ入学する学生
    担当部署 入試広報部
    問合せ先電話番号 電話:042-689-5254
    特待生制度7
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 被災状況、家計急変状況等に応じて支給
    人数 若干名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模災害被災学生および家計急変者
    担当部署 入試広報部
    問合せ先電話番号 電話:042-689-5254
    学費分納・延納支援8
    制度名 学費分納・延納支援
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 申請書を提出して許可を得た者
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 所定の延納・分納願を各々納付期限の1週間前までに、経理課へ提出し、学長を経て理事長の許可を得なければならない。
    担当部署 法人本部経理部経理課
    問合せ先電話番号 電話:042-653-0513
  • 学部給与奨学金1
    制度名 学部給与奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額500000円~800000円
    支給時期 1年間
    人数 70名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 世帯収入が大学の定める家計基準以下で、一定の成績を修めている学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    GLAP奨学金10
    制度名 GLAP奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 グローバル・リベラルアーツ・プログラム所属の学生
    支給額 年額1200000円
    支給時期 原則4年間
    人数 若干名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により入学が困難な、グローバル・リベラルアーツ・プログラムへの入学を希望する者。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    GLAP学業奨励奨学金11
    制度名 GLAP学業奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 グローバル・リベラルアーツ・プログラム所属の2年生以上の学生
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 各学年2名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 グローバル・リベラルアーツ・プログラムが定める成績基準を満たす、勉学意欲・人物ともに優秀な学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    大柴利信記念奨学金12
    制度名 大柴利信記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額500000円
    支給時期 1年間
    人数 6名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 世帯収入が大学の定める家計基準以下で、一定の成績を修めている地方出身学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    大学院給与奨学金13
    制度名 大学院給与奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 300000円~400000円
    支給時期 1年間
    人数 300名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2月~4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 正規課程に在学する大学院学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    独立研究科奨学金14
    制度名 独立研究科奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 独立研究科所属の学生
    支給額 年額500000円
    支給時期 1年間
    人数 10名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2月~4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 独立研究科に在学する就業経験のある大学院学生。※入試制度・就業数による対象制限あり
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    菅円吉記念奨学金15
    制度名 菅円吉記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 キリスト教学研究科の学生
    支給額 年額原則400000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 研究科が対象者を決定する
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績、人物、特に学究者、牧会者としての将来性を重視して選考する。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    青柳真智子奨学金16
    制度名 青柳真智子奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    支給額 年額150000円
    支給時期 1年間
    人数 2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 人文地理学及び文化人類学の分野で、おもに海外調査を遂行する学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    カナダ聖公会奨学金17
    制度名 カナダ聖公会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 キリスト教学研究科の学生
    支給額 年額50000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 原則として、聖職を志望又は既に聖職にある学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    ウィリアムズ奨学金18
    制度名 ウィリアムズ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 キリスト教学研究科ウィリアムズコースの学生
    支給額 学費その他の納入金相当額
    支給時期 標準修業年限内
    人数 2名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 研究科が対象者を決定する
    地域条件 東京都
    資格・条件 広い視野に立つキリスト教ミッションへの使命感に溢れた、学業優秀な学生。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    ウィリアムズ奨学金19
    制度名 ウィリアムズ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 キリスト教学研究科博士課程前期課程キリスト教研究コースのアジアからの留学生
    支給額 学費その他の納入金相当額及び研究奨励金(年額 960000円)
    支給時期 標準修業年限内
    人数 各学年1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 研究科が対象者を決定する
    地域条件 東京都
    資格・条件 真摯な態度でキリスト教研究に取り組む、学業優秀な学生。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    松崎半三郎記念奨学金2
    制度名 松崎半三郎記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上
    支給額 年額400000円
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 見聞を広め、深い教養を身につけることを目的とした独創的な海外渡航計画を持つ学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    ウィリアムズ奨学金20
    制度名 ウィリアムズ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 キリスト教学研究科博士課程後期課程の学生
    支給額 学費その他の納入金相当額。留学生はこれに加え研究奨励金(年額 960000円)
    支給時期 標準修業年限内
    人数 各学年1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 研究科が対象者を決定する
    地域条件 東京都
    資格・条件 優れたキリスト教研究者としての将来性を有する、学業優秀な学生。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    大学院学生学会発表奨励金21
    制度名 大学院学生学会発表奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額10000円~50000円
    支給時期 年度内3回
    人数 150名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 国内および海外で開催される学会で発表する大学院学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    社会学部50周年記念進学奨励奨学金22
    制度名 社会学部50周年記念進学奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 社会学研究科の1年生
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 4名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 立教大学社会学部から、当該年度に社会学研究科博士課程前期課程に進学した学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    学業奨励奨学金23
    制度名 学業奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 70名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 所属学部が定める成績基準を満たす、勉学意欲・人物ともに優秀な学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    緊急給与奨学金24
    制度名 緊急給与奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 1年間
    人数 20名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 主たる家計支持者の死亡、失職等により家計が急変し、学業継続が困難になった学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    緊急給与奨学金25
    制度名 緊急給与奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 1年間
    人数 20名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 主たる家計支持者の死亡、失職等により家計が急変し、学業継続が困難になった学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    TN賞奨学金26
    制度名 TN賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文学部文学科英米文学専修の学生
    支給額 年額50000円
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学部が対象者を決定する
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度卒業論文執筆者のなかで最も優秀な成績の学生。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    TN賞奨学金27
    制度名 TN賞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文学研究科博士課程前期課程の学生
    支給額 年額50000円
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学部が対象者を決定する
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度修士論文執筆者のなかで最も優秀な成績の学生。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    社会学部50周年記念留学生学業奨励奨学金28
    制度名 社会学部50周年記念留学生学業奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 社会学部の学生
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 6名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部間交流協定に基づいて本学に在籍する留学生のうち優秀な学生。
    担当部署 学部事務2課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-4529
    社会学部50周年記念留学生学業奨励奨学金29
    制度名 社会学部50周年記念留学生学業奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 社会学研究科の学生
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 6名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部間交流協定に基づいて本学に在籍する留学生のうち優秀な学生。
    担当部署 学部事務2課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-4529
    櫛引賞3
    制度名 櫛引賞
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部2年生
    支給額 年額500000円
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 協定校留学に応募する学生。
    担当部署 国際センター派遣留学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2673
    理学部創立30周年記念奨学金30
    制度名 理学部創立30周年記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 理学部の学生
    支給額 年額300000円、200000円、100000円のいずれか
    支給時期 1年間
    人数 3名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 自然科学、数学に関するものを題材とした、着想力、独創力豊かな論文を提出する学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    理学部創立30周年記念奨学金31
    制度名 理学部創立30周年記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 理学研究科の学生
    支給額 年額300000円、200000円、100000円のいずれか
    支給時期 1年間
    人数 3名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 自然科学、数学に関するものを題材とした、着想力、独創力豊かな論文を提出する学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    ロザリー・レナード・ミッチェル記念奨学金A32
    制度名 ロザリー・レナード・ミッチェル記念奨学金A
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額100000円又は50000円
    支給時期 1年間
    人数 4名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ジェンダーやセクシュアリティに関する論文を提出する学生。
    担当部署 ジェンダーフォーラム事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2307
    ロザリー・レナード・ミッチェル記念奨学金A33
    制度名 ロザリー・レナード・ミッチェル記念奨学金A
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額100000円又は50000円
    支給時期 1年間
    人数 4名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ジェンダーやセクシュアリティに関する論文を提出する学生。
    担当部署 ジェンダーフォーラム事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2307
    内藤昌尚奨学金34
    制度名 内藤昌尚奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上
    支給額 年額500000円
    支給時期 1年間
    人数 11名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 所属学部が定める成績基準を満たす、勉学意欲・人物ともに優秀な学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    ロザリー・レナード・ミッチェル記念奨学金B35
    制度名 ロザリー・レナード・ミッチェル記念奨学金B
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額200000円以内
    支給時期 1年間
    人数 2名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ジェンダーやセクシュアリティに関する活動を行う学生。
    担当部署 ジェンダーフォーラム事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2307
    ロザリー・レナード・ミッチェル記念奨学金B36
    制度名 ロザリー・レナード・ミッチェル記念奨学金B
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額200000円以内
    支給時期 1年間
    人数 2名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ジェンダーやセクシュアリティに関する活動を行う学生。
    担当部署 ジェンダーフォーラム事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2307
    大川又三郎記念奨学金37
    制度名 大川又三郎記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 3年生
    支給額 年額300000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 研究対象として広く金融に関わる内容を取り上げ、かつ奨学金をその研究及び論文作成のための費用に充当しようと考えている学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    大川又三郎記念奨学金38
    制度名 大川又三郎記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士課程前期課程1年生、後期課程1年生、2年生
    支給額 年額500000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 研究対象として広く金融に関わる内容を取り上げ、かつ奨学金をその研究及び論文作成のための費用に充当しようと考えている学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    高松孝治記念奨学金39
    制度名 高松孝治記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文学部キリスト教学科3年生、4年生
    支給額 年額50000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績、人物共に優秀な学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    「自由の学府」奨学金4
    制度名 「自由の学府」奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額500000円~700000円
    支給時期 原則4年間
    人数 単年度採用候補者数500名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 9月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により入学が困難な一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)以外の高等学校等出身者。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    高松孝治記念奨学金40
    制度名 高松孝治記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 キリスト教学研究科の学生
    支給額 年額50000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績、人物共に優秀な学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    ポール・ラッシュ博士記念奨学金41
    制度名 ポール・ラッシュ博士記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額700000円以内
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 キリスト教に基づく奉仕活動に従事、又は従事しようとする学生。
    担当部署 ボランティアセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-4651
    ポール・ラッシュ博士記念奨学金42
    制度名 ポール・ラッシュ博士記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額700000円以内
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 キリスト教に基づく奉仕活動に従事、又は従事しようとする学生。
    担当部署 ボランティアセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-4651
    派遣留学生本学学費免除43
    制度名 派遣留学生本学学費免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費その他の納入金相当額
    支給時期 留学学期分
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 留学手続き時
    地域条件 東京都
    資格・条件 派遣留学生のうち協定校の学費が自己負担となる者。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2673
    派遣留学生本学学費免除44
    制度名 派遣留学生本学学費免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学費その他の納入金相当額
    支給時期 留学学期分
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 留学手続き時
    地域条件 東京都
    資格・条件 派遣留学生のうち協定校の学費が自己負担となる者。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2673
    校友会奨学金45
    制度名 校友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 3年生
    支給額 年額500000円
    支給時期 1年間
    人数 10名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業後の目覚ましい活躍が期待され、学業成績が優秀である学生、又は学業成績が良好かつ課外活動で顕著な成果を収めた学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    国際交流奨励奨学金46
    制度名 国際交流奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額1000000円
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 留学手続き時
    地域条件 東京都
    資格・条件 シカゴ大学に留学する派遣留学生。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2673
    国際交流奨励奨学金47
    制度名 国際交流奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額1000000円
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 その他
    申込時期詳細 留学手続き時
    地域条件 東京都
    資格・条件 シカゴ大学に留学する派遣留学生。
    担当部署 国際センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2673
    しょうがいしゃ学業奨励奨学金48
    制度名 しょうがいしゃ学業奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月~9月、12月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 障害者手帳1~3級の交付を受けている学生、又はこれに準ずるものとして本学が定めた学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    しょうがいしゃ学業奨励奨学金49
    制度名 しょうがいしゃ学業奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月~9月、12月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 障害者手帳1~3級の交付を受けている学生、又はこれに準ずるものとして本学が定めた学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    経済学部「東京税理士会」奨学金5
    制度名 経済学部「東京税理士会」奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 経済学部の学生
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 出願資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中に税理士試験の複数科目に合格した学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    文学部100周年記念海外留学奨学金50
    制度名 文学部100周年記念海外留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文学部の学生
    支給額 年額100000円
    支給時期 1年間
    人数 5名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度に認定校留学が決定し、当該年度又は次年度に留学する学生のうち成績優秀な学生。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    文学部100周年記念海外留学奨学金51
    制度名 文学部100周年記念海外留学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文学研究科博士課程前期課程又はキリスト教学研究科博士課程前期課程の学生
    支給額 年額100000円
    支給時期 1年間
    人数 5名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度に認定校留学が決定し、当該年度又は次年度に留学する学生のうち成績優秀な学生。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    田中啓允奨学金52
    制度名 田中啓允奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生、3年生
    支給額 年額400000円以内
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 アジア諸国のボランティア組織やNPO/NGOを訪問し、活動又は研究を通して見聞を広め深い教養を身につけることを目的とした海外渡航計画を持つ学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    田中啓允奨学金53
    制度名 田中啓允奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士課程前期課程1年生、後期課程1年生、2年生
    支給額 年額400000円以内
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 アジア諸国のボランティア組織やNPO/NGOを訪問し、活動又は研究を通して見聞を広め深い教養を身につけることを目的とした海外渡航計画を持つ学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    鳥洞奨学金54
    制度名 鳥洞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学部3年生
    支給額 年額600000円
    支給時期 2年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が特に優れ、勉学意欲の旺盛な学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    鳥洞奨学金55
    制度名 鳥洞奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法学研究科博士課程前期課程1年生、博士課程後期課程1年生、2年生
    支給額 年額前期課程1200000円、後期課程2400000円
    支給時期 標準修業年限内
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優れ、勉学意欲の旺盛な、英米法又はそれに類する専攻の学生。又は、自国法と日本法の比較に関する研究を行っている、博士課程後期課程2年次の外国人留学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    経済学部開設100周年記念奨学金56
    制度名 経済学部開設100周年記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 経済学部の学生
    支給額 年額200000円又は300000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済に関する優れた論文を提出する学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    災害救助法適用地域入学者支援(学費減免)57
    制度名 災害救助法適用地域入学者支援(学費減免)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金相当額及び入学年次に納入すべき学費の2分の1の金額
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月、9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学日前日から遡って1年以内に発生した自然災害等に係る災害救助法適用地域において被災し、経済援助を必要とする学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    災害救助法適用地域入学者支援(学費減免)58
    制度名 災害救助法適用地域入学者支援(学費減免)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金相当額及び入学年次に納入すべき学費の2分の1の金額
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月、9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学日前日から遡って1年以内に発生した自然災害等に係る災害救助法適用地域において被災し、経済援助を必要とする学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    災害救助法適用地域入学者支援(入学金)59
    制度名 災害救助法適用地域入学者支援(入学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金相当額
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月、9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学日前日から遡って1年以内に発生した自然災害等に係る災害救助法適用地域において被災し、経済援助を必要とする学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    コミュニティ福祉学部田中孝奨学金(児童養護)6
    制度名 コミュニティ福祉学部田中孝奨学金(児童養護)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 コミュニティ福祉学部の学生
    支給額 学費その他の納入金相当額、及び学修奨励金(年額 800000円)
    支給時期 原則4年間
    人数 若干名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 児童養護施設入所者で、自由選抜入試を受験し、大学入学後は独立して生計を営む予定の受験生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    備考 学部給与奨学金、大柴利信記念奨学金、自由の学府奨学金、民間育英団体奨学金(一括募集分)との併願・併給不可。授業料等減免との併給不可。
    災害救助法適用地域入学者支援(入学金)60
    制度名 災害救助法適用地域入学者支援(入学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金相当額
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月、9月~10月
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学日前日から遡って1年以内に発生した自然災害等に係る災害救助法適用地域において被災し、経済援助を必要とする学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    グローバル奨学金61
    制度名 グローバル奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額100000円~600000円
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度に大学が実施する海外留学プログラムに参加する学生のうち、経済的理由により、プログラム参加費用および留学中の学費の支払いについて支援を必要とする者。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    グローバル奨学金62
    制度名 グローバル奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額100000円~600000円
    支給時期 1年間
    人数 受給資格を満たす者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月、11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度に大学が実施する海外留学プログラムに参加する学生のうち、経済的理由により、プログラム参加費用および留学中の学費の支払いについて支援を必要とする者。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    TN国際貢献奨励奨学金63
    制度名 TN国際貢献奨励奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文学部文学科英米文学専修の学生
    支給額 年額原則400000円
    支給時期 1年間
    人数 原則1名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学部で対象者を決定する
    地域条件 東京都
    資格・条件 当該年度にハワイ大学ヒロ校に留学する学生のなかで最も優秀な学生。
    担当部署 学部事務1課
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-3392
    野口定男記念奨学金64
    制度名 野口定男記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 体育会所属の学生
    支給額 年額50000円
    支給時期 1年間
    人数 原則3名以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 体育会に所属する、学業及び体育会活動に強い意欲を持つ学生。
    担当部署 学生部学生課体育会担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2439
    吉原奨学金65
    制度名 吉原奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 体育会所属の学生
    支給額 年額50000円
    支給時期 1年間
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 体育会に所属する、学業及び体育会活動に強い意欲を持つ学生。特に、サッカー部の学生を優先的に考慮する。
    担当部署 学生部学生課体育会担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2439
    観光学研究科進学奨学金66
    制度名 観光学研究科進学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 本学観光学部を卒業見込みの学部学生、または進学年度から遡って3年以内に本学観光学部を卒業した者
    支給額 年額100000円
    支給時期 1年間
    人数 3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前年度2月~3月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ?本学観光学部から観光学研究科に進学する者で、観光学研究科における学修について強い意欲を持つ者。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    コミュニティ福祉学部・スポーツウエルネス学部田中孝奨学金(震災)7
    制度名 コミュニティ福祉学部・スポーツウエルネス学部田中孝奨学金(震災)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 コミュニティ福祉学部又はスポーツウエルネス学部の学生
    支給額 年額600000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東日本大震災被災者で、日本学生支援機構奨学金(貸与、給与)を受給している学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
    備考 学部給与奨学金、大柴利信記念奨学金、自由の学府奨学金、民間育英団体奨学金(一括募集分)との併給不可。
    グローバル・リーダーシップ・プログラム海外学習奨励奨学金8
    制度名 グローバル・リーダーシップ・プログラム海外学習奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額70000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 グローバル・リーダーシップ・プログラム科目「GL301」履修者のうち、所定の家計基準を満たす者。
    担当部署 グローバル教育センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-4876
    校友会成績優秀者留学支援奨学金9
    制度名 校友会成績優秀者留学支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生以上
    支給額 年額200000円
    支給時期 1年間
    人数 50名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 立教大学が指定する海外留学プログラムに参加する学生のうち、GPAが2.7以上である2年次以上の学生。
    担当部署 学生部学生課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3985-2441
  • 立正大学学部橘経済支援奨学生1
    制度名 立正大学学部橘経済支援奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100万円(上限)
    支給時期 1年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年10月上旬から10月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部生(社会人学生、留学生を除く)のうち、当該年度において国の修学支援新制度に関して以下各号のいずれかの条件を満たす者。(1) 学業基準未充足により国の修学支援新制度の支援を受けることができない者。(2) 国の修学支援新制度への申込資格がない者。(3) 家計基準未充足により国の修学支援新制度の支援を受けることができない者。(4)国の修学支援新制度の支援を受けている者。
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3492-6698
    立正大学校友会大学院研究奨励金10
    制度名 立正大学校友会大学院研究奨励金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 2万円~10万円
    支給時期 異なる研究内容であれば複数回支給
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 1.大学院生 2.次の1) 2)の何れか、および3)に該当する者 1)信頼できる査読制度のある雑誌、または、それと同等以上と認められる雑誌に論文が掲載されたもの。2)学術出版社から著作(共著を含む)を刊行したもの。3)在籍中は、年度内何度でも申請可能とする。ただし、同一テーマでの複数回の申請は認めない。3.申請は、原則として1論文につき1名まで。4.論文掲載された学術誌、又は著作および発表論文の発行日または発表日が該当年の3月1日から2月29日までのもの。
    担当部署 校友課
    問合せ先電話番号 電話:03-3493-6673
    立正大学未来エール奨学生11
    制度名 立正大学未来エール奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額24万円(1年次~4年次)(4年間96万円)
    支給時期 1年次~4年次
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前年度10月上旬から12月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 1.全学部一般選抜2月(前期)に出願予定の者 2.生計維持者の収入合計額が400万円以上700万円未満の者※留学生を除く
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3492-6698
    立正大学セカンドキャリア支援奨学生2
    制度名 立正大学セカンドキャリア支援奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の全額相当額(上限)
    支給時期 1年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年10月上旬から10月下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部生(留学生を除く)のうち、次の各号のいずれかの条件を満たす者。(1) 入学年度の4月1日時点で25歳以上である者。(2) 職に就いている(給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を得る仕事に現に就いている)者。(3) 給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を得る仕事から既に退職している者。(4) 主婦または主夫である者。
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3492-6698
    立正大学学業継続支援奨学生3
    制度名 立正大学学業継続支援奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1期または2期授業料の半額相当額(上限)
    支給時期 在籍期間中1回のみ ※特定非常災害または緊急事態宣言に端を発する申請事由による場合を除く
    申込時期 その他
    申込時期詳細 各々第1期・第2期特別延納願受付期間中※例外あり
    地域条件 東京都
    資格・条件 <募集対象者>(1) 立正大学学則第50条対象者であること。(2) 特別に考慮すべき事情があると学生部長が認めた者であること。<応募資格>(1) 独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)の実施する奨学金(緊急・応急採用)に定める家計急変の事由(2) その他特別に考慮すべきと学生部長が認めた事由
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3492-6698
    立正大学校友会成績優秀奨学生4
    制度名 立正大学校友会成績優秀奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 各学科で成績上位者に10万円
    支給時期 1年
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部生1~3年生のうち、各学科の当該年度に修得した成績上位者
    担当部署 校友課
    問合せ先電話番号 電話:03-3493-6673
    立正大学特別奨学生5
    制度名 立正大学特別奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額100万円
    支給時期 採用時1回(1年次のみ)
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学試験要項公開時
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜2月(前期)入学試験成績上位者100名 大学入学共通テスト利用選抜(前期)入学試験の成績上位者50名
    担当部署 入試センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3492-6649
    立正大学チャレンジ奨学生6
    制度名 立正大学チャレンジ奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額50万円(1~4年次)+年額40万円(1~3年次)の最大320万円
    支給時期 1~4年次
    人数 最大30名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 入学試験要項公開時
    地域条件 東京都
    資格・条件 対象の入学選抜試験(全学部一般選抜〈R方式〉)受験と試験当日の小論文による選考
    担当部署 入試センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3492-6649
    立正大学大学院橘経済支援奨学生7
    制度名 立正大学大学院橘経済支援奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の全額または半額相当額+学費一部補助(家計状況により最大で66.3万円)
    支給時期 最短修業年限期間継続支給(修士:2年、博士:3年)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月初旬から下旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 次のいずれかの条件を満たしている場合に申請することができます。(1)各研究科への令和7年度入学希望者(令和7年度入学予定者)であること。ただし留学生を除く。(2)各研究科の在籍者のうち、最短修業年限内の令和7年度履修者であること。ただし留学生を除く。※長期履修者は、ご自身の長期履修年限内であること。
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3492-6698
    立正大学大学院研究科別奨学生8
    制度名 立正大学大学院研究科別奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 研究科によって異なる
    支給時期 研究科によって異なる
    申込時期 その他
    申込時期詳細 研究科によって異なる
    地域条件 東京都
    資格・条件 研究科によって異なる
    担当部署 各研究科事務室
    問合せ先電話番号 電話:詳細は大学HPをご覧ください
    立正大学大学院学業継続支援奨学生9
    制度名 立正大学大学院学業継続支援奨学生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1期または2期授業料の半額相当額(上限)
    支給時期 在籍期間中1回のみ ※特定非常災害または緊急事態宣言に端を発する申請事由による場合を除く
    申込時期 その他
    申込時期詳細 各々第1期・第2期特別延納願受付期間中(1年次第1期を除く)
    地域条件 東京都
    資格・条件 <募集対象者>(1) 立正大学学則第50条準用対象者であること。 (2) 特別に考慮すべき事情があると学生部長が認めた者であること。 <応募資格>(1) 独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)の実施する奨学金(緊急・応急採用)に定める家計急変の事由 (2) その他特別に考慮すべきと学生部長が認めた事由
    担当部署 学生生活課
    問合せ先電話番号 電話:03-3492-6698
  • 輝け!未来の和光ルビー 和光大学給付奨学金<入学前採用>1
    制度名 輝け!未来の和光ルビー 和光大学給付奨学金<入学前採用>
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 授業料半額(後期分)
    支給時期 1年間
    人数 30名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学に入学する者で、学業成績が優秀であるにも関わらず、経済的に困難な状況にあると認められる者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    授業料免除10
    制度名 授業料免除
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 全額・半額もしくは一部
    人数 人数制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学~7月
    地域条件 東京都
    資格・条件 生計維持者の死亡・疾病等、または地震・台風等の災害によって家計が急変し、経済的に困難な状況にあると認められる場合
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 急変の事由発生が申請日が属する年度の前年度の4月1日以降に発生した事由に限る。修学支援新制度との併用は妨げないが、減免額は新制度適用後の金額を上限とする
    授業料免除11
    制度名 授業料免除
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 全額・半額もしくは一部
    人数 人数制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月~7月・9月~12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 生計維持者の死亡・疾病等、または地震・台風等の災害によって家計が急変し、経済的に困難な状況にあると認められる場合
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 急変の事由発生が申請日が属する年度の前年度の4月1日以降に発生した事由に限る。修学支援新制度との併用は妨げないが、減免額は新制度適用後の金額を上限とする
    輝け!未来の和光サファイア 和光大学給付奨学金<在学採用>12
    制度名 輝け!未来の和光サファイア 和光大学給付奨学金<在学採用>
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 授業料半額(秋期分)
    支給時期 1年間
    人数 学部と合わせて70名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の大学院に在籍する者で、学業成績が優秀であるにも関わらず、経済的に困難な状況にあると認められる者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 学部生、大学院生が対象
    学費延納13
    制度名 学費延納
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    人数 人数制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月・9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の事情、その他やむを得ない事情により、期限までに納入出来ない場合、延納願の提出により延納を認める
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 春期・秋期ごとの申請提出必須
    授業料免除14
    制度名 授業料免除
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 全額・半額もしくは一部
    人数 人数制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学~5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 生計維持者の死亡・疾病等、または地震・台風等の災害によって家計が急変し、経済的に困難な状況にあると認められる場合
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 急変の事由発生が申請日が属する年度の前年度の4月1日以降に発生した事由に限る。
    授業料免除15
    制度名 授業料免除
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 全額・半額もしくは一部
    人数 人数制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月~5月・9月~11月
    地域条件 東京都
    資格・条件 生計維持者の死亡・疾病等、または地震・台風等の災害によって家計が急変し、経済的に困難な状況にあると認められる場合
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 急変の事由発生が申請日が属する年度の前年度の4月1日以降に発生した事由に限る。
    学費延納2
    制度名 学費延納
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    人数 人数制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月・9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の事情、その他やむを得ない事情により、期限までに納入出来ない場合、延納願の提出により延納を認める
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 前期・後期ごとの申請提出必須 (前期・後期ごとの修学支援新制度の適用者(給付奨学生・減免申請の適用者)は申請提出があったものと見なし、延納許可後の納入期日を最終納入期限として適用。)
    輝け!未来の和光サファイア 和光大学給付奨学金<在学採用>3
    制度名 輝け!未来の和光サファイア 和光大学給付奨学金<在学採用>
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年次生~4年次生
    支給額 授業料半額(後期分)
    支給時期 1年間
    人数 70名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学の学部に在籍する者で、学業成績が優秀であるにも関わらず、経済的に困難な状況にあると認められる者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 学部生、大学院生が対象
    輝け!未来の和光ダイヤモンド 和光大学成績優秀者奨学金4
    制度名 輝け!未来の和光ダイヤモンド 和光大学成績優秀者奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年次生~4年次生
    支給額 授業料半額(後期分)
    支給時期 1年間
    人数 8名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が特に優秀である者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 修学支援新制度との併用は妨げないが、減免額は新制度適用後の金額を上限とする
    特待生試験5
    制度名 特待生試験
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 授業料全額
    支給時期 4年間
    人数 人数制限なし
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜(前期・後期)を受験し、8割以上得点した者 総合型選抜前期および中期・学校推薦型選抜の合格者も受験可(別途検定料が必要)
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:044-988-1434
    備考 入学後も優秀な成績をおさめることで最大4年間授業料が免除となる
    授業料等納入猶予6
    制度名 授業料等納入猶予
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 各入試の入学手続き期間最終日まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 総合型選抜前期および中期・学校推薦型選抜の合格者でJASSO給付型奨学金の予約採用に申請中であることが証明できる者、または既にJASSO給付型奨学金の採用候補者決定通知を受理済の者
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:044-988-1434
    備考 期日までに採用候補者決定通知が未着ないしは非該当となった場合には、大学所定の期日までに定められた金額を納入のこと
    大規模自然災害等により罹災した入学志願者の入学検定料免除7
    制度名 大規模自然災害等により罹災した入学志願者の入学検定料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 全額
    人数 人数制限なし
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 各入試の出願期間の最終日もしくは指定された期日まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学される方またはその保証人が火災あるいは地震、台風等の自然災害により被害を受けた場合
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:044-988-1434
    大規模自然災害等により罹災した入学志願者の入学金免除8
    制度名 大規模自然災害等により罹災した入学志願者の入学金免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 全額・半額もしくは一部
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 各入試の入学手続き期間最終日まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学される方またはその保証人が入学年度の前年度4月1日以降に火災あるいは地震、台風等の自然災害により被害を受けた場合
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 修学支援新制度との併用は妨げないが、減免額は新制度適用後の金額を上限とする
    大規模自然災害等により罹災した入学志願者の授業料免除9
    制度名 大規模自然災害等により罹災した入学志願者の授業料免除
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 全額・半額もしくは一部
    人数 人数制限なし
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 各入試の入学手続き期間最終日まで
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学される方またはその保証人が入学年度の前年度4月1日以降に火災あるいは地震、台風等の自然災害により被害を受けた場合
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:044-989-7490
    備考 修学支援新制度との併用は妨げないが、減免額は新制度適用後の金額を上限とする
  • 早稲田大学学内奨学金(総称)1
    制度名 早稲田大学学内奨学金(総称)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 奨学金による
    支給時期 奨学金による
    人数 奨学金による
    申込時期 その他
    申込時期詳細 奨学金による
    地域条件 東京都
    資格・条件 早稲田大学に対し「奨学金登録」を行っていることが応募の条件です。※入学前の予約型の奨学金は、別途申請期間が設けられています。
    担当部署 学生部奨学課
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-9701
    備考 早稲田大学が独自に設置をしている奨学金の詳細は、奨学課WEBサイトでご確認ください。https://www.waseda.jp/inst/scholarship/
    早稲田大学学内奨学金(総称)2
    制度名 早稲田大学学内奨学金(総称)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 奨学金による
    支給時期 奨学金による
    人数 奨学金による
    申込時期 その他
    申込時期詳細 奨学金による
    地域条件 東京都
    資格・条件 早稲田大学に対し「奨学金登録」を行っていることが応募の条件です。
    担当部署 学生部奨学課
    問合せ先電話番号 電話:03-3203-9701
    備考 早稲田大学が独自に設置をしている奨学金の詳細は、奨学課WEBサイトでご確認ください。https://www.waseda.jp/inst/scholarship/
  • 遠隔地出身学生支援奨学金1
    制度名 遠隔地出身学生支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 年額12万円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 自宅外通学生。家計の経済状況に加え、一定評価水準以上の成績も条件となる。
    担当部署 短大事務部
    問合せ先電話番号 電話:03-3842-1020
    特待生制度2
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 30万円~110万円
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験(特待生専攻試験)で決定する。
    担当部署 入試センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3842-1024
    特待生制度3
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 5万円~20万円
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験(特待生専攻試験)で決定する。
    担当部署 入試センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3842-1024
    授業料等学納金の延納4
    制度名 授業料等学納金の延納
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~4月15日
    地域条件 東京都
    資格・条件 「授業料等学納金延納願」を提出期間内に提出する。
    担当部署 短大事務部
    問合せ先電話番号 電話:03-3842-1020
    授業料等学納金の延納(分割納付)5
    制度名 授業料等学納金の延納(分割納付)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~4月15日
    地域条件 東京都
    資格・条件 「授業料等学納金の延納(分割納付)願」を提出期間内に提出する。
    担当部署 短大事務部
    問合せ先電話番号 電話:03-3842-1020
  • 大妻女子大学育英奨学金1
    制度名 大妻女子大学育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額20000円
    支給時期 1年間
    人数 約37名を予定(大学院生・学部生含む)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校法人大妻学院特別育英奨学金との併用は認めない。次のいずれにも該当する者。(1)学業・人物ともに優れた者(2)学費の支弁が困難で、勉学意欲の高い者(本学入学後に家計支持者が死亡または長期療養をされている方に関しては優先的に選考する)
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    大妻女子大学育英奨学金 短期大学部支援枠2
    制度名 大妻女子大学育英奨学金 短期大学部支援枠
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額20000円~50000円
    支給時期 1年間
    人数 特に人数を定めず
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校法人大妻学院特別育英奨学金との併用は認めない。次のいずれにも該当する者。(1)学業・人物ともに優れた者(2)学費の支弁が困難で、勉学意欲の高い者(3)高等教育の修学支援新制度の支給要件を満たしている者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    学校法人大妻学院特別育英奨学金3
    制度名 学校法人大妻学院特別育英奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額20000円
    支給時期 1年間
    人数 55名(大学院生・学部生含む)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 大妻女子大学育英奨学金との併用は認めない。次のいずれにも該当する者。(1)学業・人物ともに優れた者(2)学費の支弁が困難で、勉学意欲の高い者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    学校法人大妻学院石間奨学金4
    制度名 学校法人大妻学院石間奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額400000円
    支給時期 採用年度中に1回
    人数 1名(学部生含む)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 以下のいずれにも該当する者。(1)学業・人物ともに優れ、経済的に困窮している者(2)卒業見込資格を取得した最終学年の者(3)標準修業年限を超過していない者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    大妻女子大学災害罹災等による学生納付金減免5
    制度名 大妻女子大学災害罹災等による学生納付金減免
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の30%を限度とする
    支給時期 採用年度限り
    人数 特に人数を定めず
    申込時期 その他
    申込時期詳細 災害発生時
    地域条件 東京都
    資格・条件 原則として日本学生支援機構の奨学金を申請し、他の授業料減免または給付制の奨学金を受けていない者で、以下のいずれかに該当する者。(1)天災その他の災害により経済上就学が著しく困難になった者(2)天災その他の災害により家計支持者(学費負担者)が死亡した者(3)その他前各号に準ずる事情が生じた者
    担当部署 学生支援グループ
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-6071
    備考 災害が発生した場合に募集が行われる場合がある。
  • 共立女子大学・共立女子短期大学実務体験奨学金1
    制度名 共立女子大学・共立女子短期大学実務体験奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 360000円
    支給時期 採用年の10月~翌年9月の1年間
    人数 約20名(大学・短大合計)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 勉学意欲があるにもかかわらず、修学が困難な学生(卒業期を除く)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 月額30000円×12ヵ月
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金海外研修奨学金10
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金海外研修奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円
    人数 研修応募人数による
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 本学主催の海外研修に参加する学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子大学・短期大学国際交流TOEIC奨励奨学金11
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流TOEIC奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 500000円
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・本学に在籍し「留学規程」による留学をした学生・留学後TOEIC Listening & Reading Testのスコアが730点以上の学生(奨学金申請時より1年以内に受験したテストのスコアを有効とする)・本奨学金募集の前年度に帰国した者・在学中1回限り・他奨学金との併用可
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子大学・共立女子短期大学正課外活動奨励奨学金2
    制度名 共立女子大学・共立女子短期大学正課外活動奨励奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 50000円
    人数 100万円以内(大学・短大合計)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 学内外における優れた諸活動(研究・文化・スポーツ・国際交流等)で成果を挙げた学生および団体
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 特に優れた諸活動だと認められた場合100000円
    共立女子短期大学生活科学科奨励給付奨学金3
    制度名 共立女子短期大学生活科学科奨励給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 家政
    対象詳細 生活科学科
    支給額 200000円
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 文科英語コース2年次以上に在籍する学業成績優秀な学生(GPA3.2以上)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    共立女子短期大学文科修学奨励給付奨学金4
    制度名 共立女子短期大学文科修学奨励給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 人文科学
    対象詳細 文科
    支給額 200000円
    人数 2名
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 文科1年次に在籍する経済的理由により学費納入が困難な学生(GPA2.2以上)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    日本学生支援機構貸与奨学金利用者限定給付奨学金5
    制度名 日本学生支援機構貸与奨学金利用者限定給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 50名(大学・短大合計)
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 国の修学支援制度(給付奨学金、授業料等減免)の対象にならず、日本学生支援機構の貸与奨学金を利用している学業成績優秀な学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    資格取得・進路支援等給付奨学金6
    制度名 資格取得・進路支援等給付奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中の資格取得や大学編入学時に利用が可能(家計基準なし)
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 金額は資格によって異なる
    共立女子大学・共立女子短期大学養護施設等出身者給付奨学金7
    制度名 共立女子大学・共立女子短期大学養護施設等出身者給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 410000円
    人数 2名
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 養護施設等入所者又は出身者で、児童養護施設等出身者特別選抜制度により入学を認められた学生
    担当部署 学生支援課奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 1年目:410000円2年目以降:205000円
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金規程留学一般奨学金8
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金規程留学一般奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 20名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 留学規程による留学をする学生で留学先の大学等に入学許可を得て、本学学業成績GPA2.0以上、一定の語学力(TOEIC500点以上、仏語検定3級またはDELF A1程度の語学力、中国語検定4級あるいはHSK3級取得程度の語学力)を有し、過去に留学1年間に対する国際交流奨学金を受給していないこと
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
    備考 1年間留学の場合:所属学部・科の年間授業料相当額の半額6ヶ月間留学の場合:所属学部・科の年間授業料相当額の4分の1の額
    共立女子大学・短期大学国際交流奨学金ダブル・ディグリー取得留学奨学金9
    制度名 共立女子大学・短期大学国際交流奨学金ダブル・ディグリー取得留学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 5000000円
    人数 3名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 留学規程に定める派遣留学において、ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ(以下「KCC」という。)に留学し、以下の条件すべてを満たす者・本学派遣留学の選考において、KCCへのダブル・ディグリー取得を目的とした留学の承認が見込まれる者・ダブル・ディグリー取得に向けて意欲的に学習する意志のある者・本学の広報に写真掲載および氏名等の公表も含めて協力できる者・過去に長期留学を対象とした国際交流奨学金を受給していない者
    担当部署 学生支援課奨学金担当国際交流センター
    問合せ先電話番号 電話:03-3237-2448
  • 特待生制度(第1種)1
    制度名 特待生制度(第1種)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の1/2(年間38万円)
    支給時期 2年間
    人数 2名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 特待生選抜に出願
    地域条件 東京都
    資格・条件 特待生選抜の出願資格に該当すること。
    担当部署 入学相談室
    問合せ先電話番号 電話:03-3385-2232
    備考 詳細はお問い合わせください。https://kokutan.net
    特待生制度(第2種)2
    制度名 特待生制度(第2種)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料の1/4(年間19万円)
    支給時期 2年間
    人数 8名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 特待生選抜に出願
    地域条件 東京都
    資格・条件 特待生選抜の出願資格に該当すること。
    担当部署 入学相談室
    問合せ先電話番号 電話:03-3385-2232
    備考 詳細はお問い合わせください。https://kokutan.net
    早期出願経済支援制度3
    制度名 早期出願経済支援制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 4万円から16万円減免
    人数 対象者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 前期から3期の出願者。該当する資格に応じて第1種・第2種、該当する資格がない場合は第3種。出願時期と種別により減免額が異なる。
    担当部署 入学相談室
    問合せ先電話番号 電話:03-3385-2232
    備考 令和8年度入学者についての詳細はお問い合わせください。https://kokutan.net
    延納制度(2回分割)4
    制度名 延納制度(2回分割)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 申請し許可を得た者
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学金を除く授業料等納入金を2月末まで猶予する。
    担当部署 入学相談室
    問合せ先電話番号 電話:03-3385-2232
    月払い制度(分納)5
    制度名 月払い制度(分納)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    人数 申請し許可を得た者
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 継続して利用する場合、毎学期申請が必要
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学金以外の授業料等納入金を月ごとに分納とする。
    担当部署 入学相談室
    問合せ先電話番号 電話:03-3385-2232
  • 新入学生スカラシップ制度1
    制度名 新入学生スカラシップ制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 原則として年間授業料の半額(成績最上位者は年間授業料の全額)
    支給時期 1年間
    人数 原則として入学定員の5%を上限とする
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜A日程の筆記試験の合計得点率が原則として7割以上であること
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-350-7201
    備考 高等教育の修学支援新制度適用前に本制度による減免を実施する。学内の他学費支援制度との併用不可。
    在学生スカラシップ制度(2024年度以前の入学者)2
    制度名 在学生スカラシップ制度(2024年度以前の入学者)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の半額
    支給時期 1年間
    人数 原則として入学定員の5%を上限とする
    申込時期 その他
    申込時期詳細 申込不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 2024年度以前入学の2年次以上の学生で、入学後の勉学に精励し、優秀な学業成績を修めた者に対し、給付金を支給する制度です。選考の基準は前年度の学業成績において、原則としてGPA が3.0以上で、年間の単位修得数が卒業所要単位数の1/4(短大は1/2)以上であることや生活態度などの人物評価を併せて総合的に評価します。
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-350-7201
    備考 高等教育の修学支援新制度適用後の年間授業料に対して本制度の減免を実施する。学内の他学費支援制度との併用不可。
    学校法人駒澤学園奨学金3
    制度名 学校法人駒澤学園奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間授業料の50%以内の額
    支給時期 1年間
    人数 2名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 向学心旺盛であるが経済的理由により修学困難な者
    担当部署 学生支援課
    問合せ先電話番号 電話:042-350-7201
    備考 高等教育の修学支援新制度との併用不可。学内の他学費支援制度との併用不可。
  • 白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金1
    制度名 白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 1年間
    人数 10名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 総合型選抜<学力調査方式>
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学力基準:1年生は高等学校の成績(評定平均値)が3.5以上であること。2年生以降は本人の属する学科の上位1/2以内であること。・家計基準:父と母双方の収入、又はこれに代わって家計を支えている者の年収が給与所得者の場合は源泉徴収票の支払金額が841万円以下であること、給与所得者以外の場合は確定申告書の所得金額(税込)が355万円以下であること。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-346-5621
    備考 高等教育の修学支援新制度との併用はできません。
    白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金2
    制度名 白梅学園大学・白梅学園短期大学 給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 1年間
    人数 10名~20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・学力基準:1年生は高等学校の成績(評定平均値)が3.5以上であること。2年生以降は本人の属する学科の上位1/2以内であること。・家計基準:父と母双方の収入、又はこれに代わって家計を支えている者の年収が給与所得者の場合は源泉徴収票の支払金額が841万円以下であること、給与所得者以外の場合は確定申告書の所得金額(税込)が355万円以下であること。
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-346-5621
    備考 高等教育の修学支援新制度との併用はできません。
    白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金3
    制度名 白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額680000円
    支給時期 2年間※成績基準を満たす必要あり
    人数 1名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 白梅特待生チャレンジ入試
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験成績の成績順位にもとづく
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-346-5621
    備考 高等教育の修学支援新制度の支援対象者は給付金額より修学支援新制度の授業料減免額を引いた差額を給付します。白梅学園大学・白梅学園短期大学給付奨学金には出願することはできません。
    白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金4
    制度名 白梅学園大学・白梅学園短期大学 特待生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額340000円
    支給時期 2年間※成績基準を満たす必要あり
    人数 1名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 白梅特待生チャレンジ入試
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学試験成績の成績順位にもとづく
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-346-5621
    備考 高等教育の修学支援新制度の支援対象者は給付金額より修学支援新制度の授業料減免額を引いた差額を給付します。白梅学園大学・白梅学園短期大学給付奨学金には出願することはできません。
  • 横巻のぶ記念奨学金1
    制度名 横巻のぶ記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1年後期、2年前期
    地域条件 東京都
    資格・条件 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の者(非課税世帯でなくても応募可。選考により判断)。 学業成績、学習態度及び授業出席状況に問題が無いと判断された者。
    担当部署 駒込教務学生部
    問合せ先電話番号 電話:03-3576-3244
    北郁子奨学基金2
    制度名 北郁子奨学基金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円
    人数 ~3名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1年後期
    地域条件 東京都
    資格・条件 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の者(非課税世帯でなくても応募可。選考により判断)。 学業成績、学習態度及び授業出席状況に問題が無いと判断された者。
    担当部署 駒込教務学生部
    問合せ先電話番号 電話:03-3576-3244
    野口医学研究所奨学金3
    制度名 野口医学研究所奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 24万円
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1年後期
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由で就学の継続が困難であるが就学継続に強い意志がある方
    担当部署 駒込教務学生部
    問合せ先電話番号 電話:03-3576-3244
    学納金分納4
    制度名 学納金分納
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 【分納回数】2回・5回 【納入期限】<通常>前期分3/15、後期分9/15 <2回分納>前期分3/15・6/15、後期分9/15・12/15 <5回分納>前期分3/15・4/15・5/15・6/15・7/15
    担当部署 駒込教務学生部
    問合せ先電話番号 電話:03-3576-3244
    学納金延納5
    制度名 学納金延納
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 【納入期限】前期分3/15、後期分9/15 【延納期限(最長)】前期分6/15、後期分12/15
    担当部署 駒込教務学生部
    問合せ先電話番号 電話:03-3576-3244
    栄大スカラシップ6
    制度名 栄大スカラシップ
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1年次授業料全額もしくは半額免除
    人数 1名~15名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 併設の女子栄養大学の受験申込者も含めて基礎学力試験( 国語・化学基礎・生物基礎)、個別面接、出願書類を3:1:1で評価し、成績上位者に対して授業料を給付。全額免除者全受験者の上位5名(754000円)。半額免除者全受験者の上位6名~20名(377000円)。半額免除者
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:049-282-7331
    アクティブ・ラーニング特待生7
    制度名 アクティブ・ラーニング特待生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1年次前期授業料全額もしくは半額免除
    人数 1名~5名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 課題解決型レポート、個別面接、出願書類により判定を行う。全額免除者3名(377000円)、半額免除者2名(188500円)。
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:049-282-7331
    香友会わかば奨学金8
    制度名 香友会わかば奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限10万円
    人数 応募者により変動
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1年次11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学の建学の精神と教育理念を基に専門性を生かした社会活動を志向して学業向上に意欲を持って取り組んでいる学生。書類・面接による選考。
    担当部署 香友会(同窓会)
    問合せ先電話番号 電話:049-288-0345
  • 特別奨学金1
    制度名 特別奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 各学科2年次以上並びに専攻科こども教育学専攻、専攻科臨床工学専攻(但し、専攻科の対象は内部進学者に限る)
    支給額 年間授業料の半額支給
    支給時期 1年間
    人数 各専攻学年毎の在籍者数の成績順位上位5%以内但し柔道整復専攻二部は学年毎の在籍者数の10%以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 学生による申し込み不要
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績および人物が共に優秀な者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 キャリアサポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    入学準備支援制度10
    制度名 入学準備支援制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 検定料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学検定料相当額(3万5千円)を給付
    支給時期 入学時のみ
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 総合型選抜および学校推薦型選抜(公募制)区分で入学し、入学後に所定の手続きをした者 奨学特待生制度、「努力と誠実」修学支援制度との重複受給不可
    担当部署 総務・経理課
    問合せ先電話番号 電話:03-3376-4321
    親族入学奨学金制度11
    制度名 親族入学奨学金制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金を奨学支援
    支給時期 入学時のみ
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 新入生で、民法に定める三親等以内の親族に帝京短期大学または帝京医学技術専門学校の卒業生ないし在学生がいる者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 総務・経理課
    問合せ先電話番号 電話:03-3376-4321
    後継者養成奨学支援制度12
    制度名 後継者養成奨学支援制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 新入生
    支給額 年間の授業料の内15万円奨学支援
    支給時期 在学期間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 柔道整復コース(夜間部)新入生で、民法に定める三等身以内の親族に柔道整復師がいる者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 総務・経理課
    問合せ先電話番号 電話:03-3376-4321
    冲永学園奨学金2
    制度名 冲永学園奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 各学科2年次以上並びに専攻科こども教育学専攻、専攻科養護教諭専攻(2年生)
    支給額 年間授業料の半額支給
    支給時期 1年間
    人数 対象学科・専攻科在籍者数全体の1%以内
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4~5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業に対する取り組み姿勢および人物が共に優秀かつ経済的理由で就学が困難な者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 キャリアサポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    奨学特待生制度Aコース3
    制度名 奨学特待生制度Aコース
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金半額1年次授業料全額免除
    支給時期 成績により次年度以降継続可
    人数 10名以内
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 9月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 総合型選抜1期、一般選抜1期において本学が定める基準点以上の者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    奨学特待生制度Bコース4
    制度名 奨学特待生制度Bコース
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金半額1年次授業料半額免除
    支給時期 成績により次年度以降継続可
    人数 10名以内
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 9月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 総合型選抜1期、一般選抜1期において本学が定める基準点以上の者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    奨学特待生制度Cコース5
    制度名 奨学特待生制度Cコース
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 1年次の授業料20万円減免
    支給時期 1年間(1年次のみ)
    人数 20名以内
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 9月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 総合型選抜1期、一般選抜1期において本学が定める基準点以上の者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    学校推薦選抜型(指定校制)奨学金6
    制度名 学校推薦選抜型(指定校制)奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 1年次の授業料20万円減免
    支給時期 1年間(1年次のみ)
    人数 制限なし(特定校限定)
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 11月、12月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校推薦型選抜(指定校制)1期または2期を受験し、入学した者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    社会人奨学特待生制度7
    制度名 社会人奨学特待生制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金全額免除 在学中における授業料20万円減免
    支給時期 次年度以降継続可
    人数 制限なし
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 11月、1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 社会人選抜1期または2期を受験し、入学した者 本学独自の奨学金制度との重複受給不可(一部可)
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    遠隔地学生奨学金8
    制度名 遠隔地学生奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 年間36万円
    支給時期 生活科学科・こども教育学科:2年間 ライフケア学科:3年間(但、継続審査有)
    人数 30名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前所定時期
    地域条件 東京都
    資格・条件 大学が定める家計および学力基準を満たす者で、対象地域に一人暮らし等を行う者
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    「努力と誠実」修学支援制度9
    制度名 「努力と誠実」修学支援制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 本科の新入生・在学生 専攻科生(内部進学生のみ。但、専攻科こども教育学専攻は不可)
    支給額 該当要件により支給額が異なる月額3万円 入学金25万円免除 授業料62万円減免
    支給時期 標準修業年限分(但、継続審査有)
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前および入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由により就学が困難で、大学が定める支給要件(国の高等教育の修学支援新制度に準ずる)を満たす者 「遠隔地学生奨学金制度」のみ重複受給可
    担当部署 入試広報課キャリアサポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:03-3379-9708
    備考 本制度は授業料減免・給付奨学金による修学支援制度
  • 帝京大学短期大学入学金返還制度(兄弟姉妹)1
    制度名 帝京大学短期大学入学金返還制度(兄弟姉妹)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金全額
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5~6月末までに申請
    地域条件 東京都
    資格・条件 兄弟姉妹に帝京大学短期大学在学生を持つ入学者。
    担当部署 学生支援課学生支援室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310
    帝京大学短期大学入学金返還制度(卒業生子女)2
    制度名 帝京大学短期大学入学金返還制度(卒業生子女)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 新入生
    支給額 入学金全額
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5~6月末までに申請
    地域条件 東京都
    資格・条件 両親のいずれかに帝京大学短期大学卒業生を持つ入学者。
    担当部署 学生支援課学生支援室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310
    広域多摩地域密着型奨学生3
    制度名 広域多摩地域密着型奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 広域多摩地域密着型奨学選抜の受験者
    支給額 入学金半額・授業料半額免除
    支給時期 2年間
    人数 各学科10名以内
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)または(2)に加え、(3)の条件を満たし、高等学校長または中等教育学校長から推薦された者で、将来、地域社会に貢献したいという意欲のある者。(1)東京都多摩地域または神奈川県川崎市、相模原市に所在する高等学校または中等教育学校を卒業した者および2024年3月卒業見込みの者。(2)高等学校または中等教育学校を卒業した者および2024年3月卒業見込みの者で、本人または保護者が東京都多摩地域または神奈川県川崎市、相模原市に居住している者。(3)合格した場合、入学を確約できる者。
    担当部署 八王子キャンパス本部入試室入試企画室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3317
    後援会奨学金4
    制度名 後援会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 Aランク:30万円給付、Bランク:20万円給付、Cランク:10万円給付※秋に募集を実施する場合、各ランク半額給付
    支給時期 1年間
    人数 60名程度(大学を含めて)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春、毎年秋(秋は半額給付)
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計の急変により学業の継続が困難になり経済的に補助を必要とし、本学の定める基準以上の成績を修める者。
    担当部署 学生支援課学生支援室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310
    帝京大学短期大学 "自分流”奨学金制度5
    制度名 帝京大学短期大学 "自分流”奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年生
    支給額 年額10万円
    支給時期 1年間
    人数 条件に当てはまる対象者(ただし、予算の範囲内での措置)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 東京都
    資格・条件 高い修学意欲を持ちながら、家計支持者の死亡、失職等による家計状況の急変により経済的に修学が困難となった者。
    担当部署 学生支援課学生支援室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310
    帝京大学短期大学 成績優秀者奨学金制度第一種奨学生6
    制度名 帝京大学短期大学 成績優秀者奨学金制度第一種奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年次(後期)~2年次
    支給額 10万円給付
    支給時期 半年間(各セメスター)
    人数 両学科、1種2種併せて10名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 前セメスター各学科成績上位1名(GPA3.0以上)
    担当部署 学生支援課学生支援室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310
    帝京大学短期大学 成績優秀者奨学金制度第二種奨学生7
    制度名 帝京大学短期大学 成績優秀者奨学金制度第二種奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1年次(後期)~2年次
    支給額 5万円給付
    支給時期 半年間(各セメスター)
    人数 両学科、1種2種併せて10名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 前セメスター各学科成績上位4名(GPA2.5以上)
    担当部署 学生支援課学生支援室
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3310
    キャリアアップ奨学金8
    制度名 キャリアアップ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    支給額 日商簿記検定3級:大学指定の金額 MOS(Word・Excel・Power Point):大学指定の金額
    人数 条件に当てはまる対象者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 合格を証する書類を受領してから3カ月以内
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中に該当資格を取得した者
    担当部署 キャリアサポートセンター
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3307
    備考 入学前に取得した資格は対象外。
    学納金延納制度9
    制度名 学納金延納制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全学年
    申込時期 その他
    申込時期詳細 【延納願提出期日】前期:5月末日 窓口受付時間内 後期:10月末日 窓口受付時間内
    地域条件 東京都
    資格・条件 所定の様式を提出することで半期分の学納金納付を指定期日まで猶予
    担当部署 経理課
    問合せ先電話番号 電話:042-678-3444
  • 藤村学園スカラシップ制度1
    制度名 藤村学園スカラシップ制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 37万円
    支給時期 入学初年度
    人数 若干名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 対象入試に受験申込
    地域条件 東京都
    資格・条件 建学の精神に基づき、本学の教育理念を理解し、対象の入試において優秀な成績を収め、他の学生の模範となる学生
    担当部署 入試課
    問合せ先電話番号 電話:042-572-4131
    藤村学園育英奨学生2
    制度名 藤村学園育英奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 20万円~35万円の3ランク
    支給時期 年度ごと
    人数 年度により異なる
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 建学の精神に基づき、学習や競技活動等に真摯に取り組み、優れた資質を有する学生のうち、修学を継続するために経済的援助を必要とする者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-573-7454
    藤村学園スポーツ奨学生3
    制度名 藤村学園スポーツ奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 5万円~15万円の3ランク
    支給時期 年度ごと
    人数 年度により異なる
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1月
    地域条件 東京都
    資格・条件 国際競技大会や全国規模の大会で優秀な競技成績を上げたスポーツ系クラブ所属選手
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-573-7454
    藤村トヨ奨励金4
    制度名 藤村トヨ奨励金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 教育
    支給額 5万円
    支給時期 年度ごと
    人数 各学年1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績その他の活動を含め、建学の精神に則り模範となる学生
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:042-573-7454
  • 東京成徳短期大学奨学金制度1
    制度名 東京成徳短期大学奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 日本政策金融公庫からの学費等の借入金に係わる利息相当額(在学中のみ支給)
    支給時期 在学中の最長2年間
    人数 未定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 前期、後期学納金等の納入時期
    地域条件 東京都
    資格・条件 保証人が学費等を日本政策金融公庫から国の教育ローンで借入れる
    担当部署 キャンパスライフ支援課
    問合せ先電話番号 電話:03-3908-4569
  • 日本大学特待生1
    制度名 日本大学特待生
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 2年次生以上
    支給額 甲種:授業料1年分相当額の半額及び図書費 乙種:授業料1年分相当額の半額
    支給時期 当該年度1年間
    人数 4名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 大学が選抜
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績・人物ともに優秀な者
    担当部署 学務部学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8115
    日本大学理工学部奨学金 第1種10
    制度名 日本大学理工学部奨学金 第1種
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 2年次以上(外国人留学生を除く)
    支給額 40万円
    支給時期 1年間
    人数 2名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績及び人物が優秀で、学費支弁が困難な者。
    担当部署 理工学部(船)学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-469-5395
    日本大学理工学部後援会奨学金11
    制度名 日本大学理工学部後援会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 全学年
    支給額 50万円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学費支弁が困難な者(後援会費を納入していること)。
    担当部署 理工学部(船)学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-469-5395
    備考 修学支援新制度等の授業料特別措置を受けていないこと(新制度第3区分自宅通学及び第4区分採用者は申請可)
    日本大学理工学部校友会奨学金12
    制度名 日本大学理工学部校友会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 卒業見込者
    支給額 20万円
    支給時期 1年間
    人数 2名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 卒業見込者のうち、学業成績及び人物ともに優秀で、貸与奨学金を受けている者。
    担当部署 理工学部(船)学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-469-5395
    日本大学理工学部校友会特別奨学金13
    制度名 日本大学理工学部校友会特別奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 卒業見込者
    支給額 50万円
    支給時期 1年間
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 自然災害等の罹災あるいは家計急変等のため、学費支弁が困難な者(校友会準会員費を納入していること)。
    担当部署 理工学部(船)学生課
    問合せ先電話番号 電話:047-469-5395
    日本大学創立130周年記念奨学金 第2種2
    制度名 日本大学創立130周年記念奨学金 第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 30万円
    支給時期 当該年度1年間
    人数 332名(令和6年度実績)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年6月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 学業成績が優秀であるにもかかわらず経済的理由により修学が困難である者
    担当部署 学生部学生課
    問合せ先電話番号 電話:03-5275-8124
    備考 人数は学部生・短期大学生合わせての人数となる。
    日本大学国際関係学部奨学金第1種3
    制度名 日本大学国際関係学部奨学金第1種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料1年分の半額相当
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 2年次以上の学部・短大・大学院の学生で,学業及び人物ともに優秀な外国人留学生以外の者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学国際関係学部奨学金第2種4
    制度名 日本大学国際関係学部奨学金第2種
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料1年分の半額相当
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時募集
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部・短大・大学院の学生で不測の事態発生等により学費の支弁が困難であり修学意志が堅固な者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学三島後援会奨学金(第1種)5
    制度名 日本大学三島後援会奨学金(第1種)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 120000円
    支給時期 春期(前期)秋期(後期)
    人数 各期50名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 春期(6月)秋期(10月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島後援会からの支援を受け,学部・短大・大学院・専攻科の学生で自宅通学不可能な者,または遠隔地からの新幹線定期券通学の者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    備考 人数は学部・短大・大学院生合わせての人数となる
    日本大学三島後援会奨学金(第2種)6
    制度名 日本大学三島後援会奨学金(第2種)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 プログラムにより異なる
    支給時期 2か月間~2年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 派遣候補者の中から学内にて選考
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島後援会からの支援を受け,国際関係学部の提携校である海外の大学及び教育機関に派遣する学生
    担当部署 教務課(国際教育センター)
    問合せ先電話番号 電話:055-980-0962
    日本大学国際関係学部校友会奨学金7
    制度名 日本大学国際関係学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 ビジネス教養学科
    支給額 250000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部・短大の学生で第1種:2年次以上に在学し学業成績が優秀で人物が優れている者              第2種:1年次に在学し入学時成績及び最終学校の学業成績が優秀で人物が優れている者        (特待生等他の奨学金を受けている者は除く)
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学国際関係学部校友会奨学金8
    制度名 日本大学国際関係学部校友会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 家政
    対象詳細 食物栄養学科
    支給額 250000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 学部・短大の学生で第1種:2年次以上に在学し学業成績が優秀で人物が優れている者              第2種:1年次に在学し入学時成績及び最終学校の学業成績が優秀で人物が優れている者        (特待生等他の奨学金を受けている者は除く)
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
    日本大学三島同窓会奨学金9
    制度名 日本大学三島同窓会奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20000円~60000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月  (前期) 10月  (後期)
    地域条件 東京都
    資格・条件 三島同窓会奨励奨学基金を基にし,学部・短大・大学院・専攻科の学生で,国家試験合格・学術・文化・スポーツ及び社会活動に顕著な成果を収め著しく大学の名誉を高めた者
    担当部署 学生課
    問合せ先電話番号 電話:055-980-1901
  • 山崎良壽記念奨学金1
    制度名 山崎良壽記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 300000円
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋2回
    地域条件 東京都
    資格・条件 向学心に富み、学力・技能に優れ、将来動物看護に関する分野の指導者又は研究者を目指す者の人材育成に資すること
    担当部署 法人本部総務部
    問合せ先電話番号 電話:042-653-0511
    山崎良壽記念奨学金2
    制度名 山崎良壽記念奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 被災状況、家計急変状況等に応じて支給
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 在学中随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 家計急変者及び大規模災害被災者
    担当部署 法人本部総務部
    問合せ先電話番号 電話:042-653-0511
    特待生制度3
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 5名を限度
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 総合型選抜試験A日程において、本学に専願進学を希望し、優秀な成績で合格し入学する学生
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3468-1101
    特待生制度4
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 5名を限度
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 学校推薦型選抜試験(公募制)1期において、優秀な成績で合格し入学する学生
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3468-1101
    特待生制度5
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円
    人数 若干名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 一般選抜試験1期において、優秀な成績で合格し入学する学生
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3468-1101
    特待生制度6
    制度名 特待生制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 被災状況、家計急変状況等に応じる
    申込時期 入学手続時
    地域条件 東京都
    資格・条件 大規模災害被災学生および家計急変者
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3468-1101
    学費分納・延納支援7
    制度名 学費分納・延納支援
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    申込時期 その他
    地域条件 東京都
    資格・条件 所定の延納・分納願を各々納付期限の1週間前までに、経理課へ提出し、学長を経て理事長の許可を得なければならない
    担当部署 法人本部総務部経理課
    問合せ先電話番号 電話:042-653-0513
    兄弟姉妹・親子入学支援8
    制度名 兄弟姉妹・親子入学支援
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 入学金250000円
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学試験出願前
    地域条件 東京都
    資格・条件 兄弟姉妹または父母がヤマザキ学園関連校の在籍生または卒業生である者
    担当部署 入試広報課
    問合せ先電話番号 電話:03-3468-1101
  • 学費の延期納付・分割納付1
    制度名 学費の延期納付・分割納付
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料徴収猶予
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    人数 資格充足者全員
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 経済的理由によって納入期限までに学費の納入が困難である者
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:042-677-0111
    特待奨学制度(入学時採用)2
    制度名 特待奨学制度(入学時採用)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 上限10万円
    支給時期 1年次後期
    人数 10名以内
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 あらゆる分野で活躍する意欲がありながら経済的な事情により学納金を納めることが困難と判断される入学予定者
    担当部署 学生教務課
    問合せ先電話番号 電話:042-677-0111
    特待奨学制度(2年次採用)3
    制度名 特待奨学制度(2年次採用)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 上限10万円
    支給時期 2年次後期
    人数 10名以内
    申込時期 入学後
    地域条件 東京都
    資格・条件 1年次終了時点の成績、出席状況等が優秀で経済的な理由により学納金を納める事が困難である者
    担当部署 学生教務課
    問合せ先電話番号 電話:042-677-0111
    被災学生特別サポート(事由発生時)4
    制度名 被災学生特別サポート(事由発生時)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 授業料(年額)の30%
    支給時期 1年間
    人数 5名以内
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 災害救助法の適用を受けた地域に居住し、家屋が半壊以上、半焼以上、一部流失以上、又は学費支弁者の死亡などで収入が半減以上した者
    担当部署 学生教務課
    問合せ先電話番号 電話:042-677-0111
    ファミリー特典制度5
    制度名 ファミリー特典制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 授業料減免
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 上限10万円
    人数 資格充足者全員
    申込時期 学校出願時
    地域条件 東京都
    資格・条件 入学志願者の父母・兄弟・姉妹のいずれかが山野美容芸術短期大学を卒業又は在籍している者
    担当部署 学生教務課
    問合せ先電話番号 電話:042-677-0111
    山野愛子奨学金6
    制度名 山野愛子奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 芸術
    支給額 各学年授業料の50%まで
    人数 資格充足者全員
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 在学中に保護者(学費負担者)死亡など、経済状況急変等により学費納入が困難で特に必要と認めた者
    担当部署 学生教務課
    問合せ先電話番号 電話:042-677-0111
  • 給付型奨学金1
    制度名 給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学・短期大学・専門学校
    支給額 入学料・授業料・施設整備費の全額
    支給時期 最短修学年限
    人数 40名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年夏頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 生計維持者が足立区に3年以上居住していること。世帯年収が基準以下であること。成績平均4.0以上あること。
    担当部署 学務課助成係
    問合せ先電話番号 電話:03-3880-5977
    備考 大学等の授業料等減免の場合、区の給付を減額
  • 青梅市育英資金(奨学金)1
    制度名 青梅市育英資金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等学校に在学する子弟を持つ保護者
    支給額 公立月額2万円以内・私立3万円以内
    支給時期 1年
    人数 50名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    備考 全日制・定時制ともに対象
    青梅市育英資金(入学一時金)10
    制度名 青梅市育英資金(入学一時金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専修学校(高等課程)に入学しようとする子弟を持つ保護者
    支給額 20~60万円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    備考 高等課程対象
    青梅市育英資金(入学一時金)11
    制度名 青梅市育英資金(入学一時金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 特別支援学校(高等部)に入学しようとする子弟を持つ保護者
    支給額 20万円~60万円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    青梅市育英資金(入学一時金)12
    制度名 青梅市育英資金(入学一時金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学に入学しようとする子弟を持つ保護者
    支給額 20~80万円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    青梅市育英資金(入学一時金)13
    制度名 青梅市育英資金(入学一時金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 短期大学に入学しようとする子弟を持つ保護者
    支給額 20~80万円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    青梅市育英資金(入学一時金)14
    制度名 青梅市育英資金(入学一時金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専修学校(専門課程)に入学しようとする子弟を持つ保護者
    支給額 20~80万円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    備考 専門課程対象
    青梅市育英資金(奨学金)2
    制度名 青梅市育英資金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専修学校(高等課程)に在学する子弟を持つ保護者
    支給額 公立月額2万円以内・私立3万円以内
    支給時期 1年
    人数 50名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    備考 高等課程対象
    青梅市育英資金(奨学金)3
    制度名 青梅市育英資金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等専門学校に在学する子弟を持つ保護者
    支給額 公立月額2万円以内・私立3万円以内
    支給時期 1年
    人数 50名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    青梅市育英資金(奨学金)4
    制度名 青梅市育英資金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学に在学する子弟を持つ保護者
    支給額 国公立月額4万円以内・私立月額5万円以内
    支給時期 1年
    人数 50名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    青梅市育英資金(奨学金)5
    制度名 青梅市育英資金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 短期大学に在学する子弟を持つ保護者
    支給額 国公立月額4万円以内・私立月額5万円以内
    支給時期 1年
    人数 50名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    青梅市育英資金(奨学金)6
    制度名 青梅市育英資金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専修学校(専門課程)に在学する子弟を持つ保護者
    支給額 国公立月額4万円以内・私立月額5万円以内
    支給時期 1年
    人数 50名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    備考 専門課程対象
    青梅市育英資金(奨学金)7
    制度名 青梅市育英資金(奨学金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 特別支援学校(高等部)に在学する子弟を持つ保護者
    支給額 公立月額2万円以内・私立3万円以内
    支給時期 1年
    人数 50名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    青梅市育英資金(入学一時金)8
    制度名 青梅市育英資金(入学一時金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等学校に入学しようとする子弟を持つ保護者
    支給額 20万円~60万円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
    備考 全日制・定時制ともに対象
    青梅市育英資金(入学一時金)9
    制度名 青梅市育英資金(入学一時金)
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等専門学校に入学しようとする子弟を持つ保護者
    支給額 20~60万円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 1月中
    地域条件 東京都
    資格・条件 市内に引き続き1年以上住所を有していること。学業成績が優秀な在学生の保護者であること。令和5年中の総所得金額(給与所得控除後の金額)が750万円以下であること。連帯保証人がいること。市税を滞納していないこと。
    担当部署 学校教育部学務課学務係
    問合せ先電話番号 電話:0428-22-1111(内線2363)
  • 杉並区奨学資金1
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額17000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金10
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金11
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金12
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 300000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金13
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額17000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金14
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額17000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金15
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額29000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金16
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金17
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金18
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 300000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金2
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額17000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金3
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額29000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(6)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金4
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(6)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金5
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 100000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(6)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金6
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 300000円以内
    支給時期 入学時
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月7日~令和7年3月4日
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(6)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金7
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額17000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(6)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金8
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額17000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
    杉並区奨学資金9
    制度名 杉並区奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額29000円以内
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)申し込み日現在、区内に1年以上居住(2)向学心があり、修学に支障がない(3)経済的理由で修学が困難(4)同種の奨学金を受けていない(5)別世帯・別生計で連帯保証人をたてることができる
    担当部署 杉並区教育委員会学務課
    問合せ先電話番号 電話:03-5307-0761
  • 東京都国公立高等学校等奨学のための給付金101
    制度名 東京都国公立高等学校等奨学のための給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等学校、中等教育学校の後期課程、高等学校専攻科
    支給額 奨学のための給付金:32300円(生活保護世帯)、143700円(非課税世帯(全日制・定時制))、50500円(非課税世帯(通信制))。 専攻科の生徒への奨学のための給付金:50500円(非課税世帯)、10100円(都道府県民税所得割と区市町村民税所得割の合算額が105500円未満の世帯、都道府県民税所得割と区市町村民税所得割の合算額が264500円未満かつ扶養する子が3人以上いる世帯)。※世帯の状況によって給付額が異なる ※家計急変世帯は事由の発生・申請の時期に応じた額
    支給時期 年1回
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月~9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 奨学のための給付金:非課税世帯(家計が急変した場合も含む)、もしくは生活保護(生業扶助)受給世帯であること。親権者、主たる生計維持者が東京都に住所を有すること。 専攻科の生徒への奨学のための給付金:非課税世帯(家計が急変した場合も含む)、都道府県民税所得割と区市町村民税所得割の合算額が105500円未満の世帯、または都道府県民税所得割と区市町村民税所得割の合算額が264500円未満かつ扶養する子が3人以上いる世帯。親権者、主たる生計維持者が東京都に住所を有すること。
    担当部署 都立学校教育部高等学校教育課
    問合せ先電話番号 電話:03-5320-7862
    備考 申し込み時期は変更する可能性あり
    東京都国公立高等学校等奨学のための給付金102
    制度名 東京都国公立高等学校等奨学のための給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1~第3学年
    支給額 年額:生活保護世帯:32300円。非課税世帯(全日制・定時制):143700円。非課税世帯(通信制):50500円。※世帯の状況によって給付額が異なる ※家計急変世帯は事由の発生・申請の時期に応じた額
    支給時期 年1回
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月~9月
    地域条件 東京都
    資格・条件 非課税世帯(家計が急変した場合も含む)、もしくは生活保護(生業扶助)受給世帯であること。親権者、主たる生計維持者が東京都に住所を有すること。
    担当部署 都立学校教育部高等学校教育課
    問合せ先電話番号 電話:03-5320-7862
    備考 申し込み時期は変更する可能性あり
    東京都立高等学校等給付型奨学金51
    制度名 東京都立高等学校等給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 生活保護受給世帯、非課税世帯・・・50000円(上限)都道府県民税所得割額及び区市町村民税所得割額の合算が85500円未満の世帯・・・30000円(上限)
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 在校生:前年度3月、新入生:4月/家計急変時等随時で申請を受け付けている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)都立又は区立高等学校等に在籍していること(2)生活保護受給世帯又は都道府県民税所得割額及び区市町村民税所得割額の合算が85500円未満の世帯であること(3)児童福祉法による見学旅行費又は特別育成費のうち加算分が措置されていないこと。
    担当部署 各学校
    問合せ先電話番号 電話:各学校
    東京都立高等学校等給付型奨学金52
    制度名 東京都立高等学校等給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 生活保護受給世帯、非課税世帯・・・50000円(上限)都道府県民税所得割額及び区市町村民税所得割額の合算が85500円未満の世帯・・・30000円(上限)
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~6月/家計急変時等随時で申請を受け付けている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)都内に住所を有し都内に存する一部の国立高等学校等に在籍していること(2)生活保護受給世帯又は都道府県民税所得割額及び区市町村民税所得割額の合算が85500円未満の世帯であること(3)児童福祉法による見学旅行費又は特別育成費のうち加算分が措置されていないこと。
    担当部署 都立学校教育部高等学校教育課
    問合せ先電話番号 電話:03-5320-7862
    東京都立高等学校等被災生徒支援給付金53
    制度名 東京都立高等学校等被災生徒支援給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 実費を給付
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 都立高校等に在籍している者で東日本大震災等対象として指定している災害に被災した者
    担当部署 各学校
    問合せ先電話番号 電話:各学校
    東京都立高等学校定時制・通信制課程教科用図書補助金54
    制度名 東京都立高等学校定時制・通信制課程教科用図書補助金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 都立高等学校定時制・通信制課程在籍
    支給額 購入実費額
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 有職生徒
    担当部署 都立学校教育部高等学校教育課
    問合せ先電話番号 電話:03-5320-6742
    東京都立高等学校定時制・通信制課程修学旅行補助金55
    制度名 東京都立高等学校定時制・通信制課程修学旅行補助金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 都立高等学校定時制・通信制課程在籍
    支給額 定時制課程の生徒一人当たり5000円上限。通信制課程の生徒一人当たり2000円上限
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 授業料減免者に相当する者かつ有職生徒
    担当部署 都立学校教育部高等学校教育課
    問合せ先電話番号 電話:03-5320-6742
    東京都立高等学校定時制教育修学指導事業参加費補助金56
    制度名 東京都立高等学校定時制教育修学指導事業参加費補助金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 都立高等学校定時制課程在籍
    支給額 生徒一人当たり5000円上限。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    地域条件 東京都
    資格・条件 授業料減免者に相当する者かつ有職生徒
    担当部署 都立学校教育部高等学校教育課
    問合せ先電話番号 電話:03-5320-6742
  • 私立高等学校等学び直し支援金51
    制度名 私立高等学校等学び直し支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全日制課程・定時制課程・通信制課程
    支給額 全日制・定時制・通信制(学年制):月額24,750円 (上限) 通信制(単位制):1単位あたり12,030円(上限) ※授業料の実負担額や所得等の状況により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10から11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内の私立高等学校等に在学する生徒の保護者
    担当部署 生活文化局私学部私学振興課保護者負担軽減担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5388-3181
    私立高等学校等学び直し支援金52
    制度名 私立高等学校等学び直し支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 月額24,750円 (上限) ※授業料の実負担額や所得等の状況により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10から11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内の私立高等学校等に在学する生徒の保護者
    担当部署 生活文化局私学部私学振興課保護者負担軽減担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5388-3181
    私立高等学校等学び直し支援金53
    制度名 私立高等学校等学び直し支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1学年~第3学年
    支給額 月額24,750円 (上限) ※授業料の実負担額や所得等の状況により異なる。
    支給時期 高等専門学校1~3学年在学中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10から11月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内の私立高等学校等に在学する生徒の保護者
    担当部署 生活文化局私学部私学振興課保護者負担軽減担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5388-3181
    私立高等学校等専攻科支援金54
    制度名 私立高等学校等専攻科支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専攻科(大学への編入学基準を満たす課程を有するものまたは国家資格者養成課程を有するもの(特別支援学校専攻科については、就労支援に資する教育課程を含む))
    支給額 上限427,200円(年額) ※授業料の実負担額や所得等の状況により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月から7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内の私立高等学校等専攻科に在学する生徒に係る保護者
    担当部署 生活文化局私学部私学振興課保護者負担軽減担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5388-3181
    私立学校被災生徒等臨時支援金55
    制度名 私立学校被災生徒等臨時支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 定額:3710円(月額)、実費(限度額):修学旅行等91100円教科外活動費41000円※限度額は学年により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 7月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 保護者(申請者)と生徒が、東日本大震災又は大規模災害の発災時に被災地に居住していたこと/保護者と生徒が、被災によりやむをえず被災地から避難して都内に居住しており、現在においても経済的な理由で生徒の就学が困難な状況にあること(所得要件あり)/ほか
    担当部署 生活文化局私学部私学振興課
    問合せ先電話番号 電話:03-5320-4239
    備考 他の同種の就学援助との併用不可(貸与型の奨学金は併給可)
    私立学校被災生徒等臨時支援金56
    制度名 私立学校被災生徒等臨時支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 定額:3710円(月額)、実費(限度額):修学旅行等91100円 教科外活動費41000円※限度額は学年により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 7月~2月
    地域条件 東京都
    資格・条件 保護者(申請者)と生徒が、東日本大震災又は大規模災害の発災時に被災地に居住していたこと/保護者と生徒が、被災によりやむをえず被災地から避難して都内に居住しており、現在においても経済的な理由で生徒の就学が困難な状況にあること(所得要件あり)/ほか
    担当部署 生活文化局私学部私学振興課
    問合せ先電話番号 電話:03-5320-4239
    備考 他の同種の就学援助との併用不可(貸与型の奨学金は併給可)
    私立都認可外通信制高等学校在学生授業料助成金57
    制度名 私立都認可外通信制高等学校在学生授業料助成金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 通信制課程
    支給額 上限276,000円(年額) ※授業料の実負担額等の状況により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 生徒と保護者が都内に住所を有し、東京都以外の自治体が認可している私立通信制高等学校に在学する生徒の保護者
    担当部署 生活文化局私学部私学振興課保護者負担軽減担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5388-3181
  • 東京都立産業技術高等専門学校奨学のための給付金103
    制度名 東京都立産業技術高等専門学校奨学のための給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1~第3学年
    支給額 年額:生活保護世帯:32300円。非課税世帯(全日制・定時制):143700円。非課税世帯(通信制):50500円。※世帯の状況によって給付額が異なる ※家計急変世帯は事由の発生・申請の時期に応じた額
    支給時期 年1回
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月~8月
    地域条件 東京都
    資格・条件 非課税世帯(家計が急変した場合も含む)、もしくは生活保護(生業扶助)受給世帯であること。親権者、主たる生計維持者が東京都に住所を有すること。
    担当部署 総務局総務部企画計理課
    問合せ先電話番号 電話:03-5388-2289
    備考 新入生への4月~6月相当分の前倒し給付受付実施(申込時期4~5月)
    給付型奨学金(東京都立産業技術高等専門学校授業料軽減制度及び選択的学習活動支援制度)51
    制度名 給付型奨学金(東京都立産業技術高等専門学校授業料軽減制度及び選択的学習活動支援制度)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 〇授業料軽減制度 授業料の額と就学支援金支給額との差額を支給 〇学校が実施する選択的学習活動の経費で保護者負担を要するもの(各種検定の受験や講習の受講費用等)を支給(支給上限:30,000円/年額)
    支給時期 高等専門学校1~3学年在学中
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4~5月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 〇授業料軽減制度 (1)都立産業技術高等専門学校1~3学年に在籍していること (2)保護者等の年収が約590万円以上相当で、基準日(前年度12月31日)から申請日まで引き続いて保護者と同居し、都内に在住していること 〇選択的学習活動支援制度 (1)都立産業技術高等専門学校1~3学年に在籍していること (2)保護者等の年収が約350万円未満相当で、基準日(前年度12月31日)から申請日まで引き続いて保護者と同居し、都内に在住していること
    担当部署 総務局総務部企画計理課
    問合せ先電話番号 電話:03-5388-2289
    備考 制度に変更が生じる場合には、学校からお知らせを配布します。
  • 羽村市入学資金融資制度1
    制度名 羽村市入学資金融資制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学の際に要するが資金の調達が困難な保護者
    支給額 100万円まで
    支給時期 入学手続時
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学したい学校が決定した時点
    地域条件 東京都
    担当部署 教育委員会生涯学習部生涯学習総務課
    問合せ先電話番号 電話:042-555-1111(354)
    羽村市入学資金融資制度2
    制度名 羽村市入学資金融資制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学の際に要するが資金の調達が困難な保護者
    支給額 100万円まで
    支給時期 入学手続時
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学したい学校が決定した時点
    地域条件 東京都
    担当部署 教育委員会生涯学習部生涯学習総務課
    問合せ先電話番号 電話:042-555-1111(354)
    羽村市入学資金融資制度3
    制度名 羽村市入学資金融資制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学の際に要するが資金の調達が困難な保護者
    支給額 100万円まで
    支給時期 入学手続時
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学したい学校が決定した時点
    地域条件 東京都
    担当部署 教育委員会生涯学習部生涯学習総務課
    問合せ先電話番号 電話:042-555-1111(354)
    羽村市入学資金融資制度4
    制度名 羽村市入学資金融資制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学の際に要するが資金の調達が困難な保護者
    支給額 100万円まで
    支給時期 入学手続時
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学したい学校が決定した時点
    地域条件 東京都
    担当部署 教育委員会生涯学習部生涯学習総務課
    問合せ先電話番号 電話:042-555-1111(354)
    羽村市入学資金融資制度5
    制度名 羽村市入学資金融資制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学の際に要するが資金の調達が困難な保護者
    支給額 100万円まで
    支給時期 入学手続時
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学したい学校が決定した時点
    地域条件 東京都
    担当部署 教育委員会生涯学習部生涯学習総務課
    問合せ先電話番号 電話:042-555-1111(354)
    羽村市入学資金融資制度6
    制度名 羽村市入学資金融資制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 入学の際に要するが資金の調達が困難な者
    支給額 20万円まで
    支給時期 入学手続時
    人数 制限なし
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学したい学校が決定した時点
    地域条件 東京都
    担当部署 教育委員会生涯学習部生涯学習総務課
    問合せ先電話番号 電話:042-555-1111(354)
    備考 入学支度金(大学・短期大学・高等専門学校・専修学校・高等学校対象)
  • 府中市貸付奨学資金1
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金10
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 特別支援学校(高等課程)
    支給額 月額1.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金11
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 月額1.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金12
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金13
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金14
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 特別支援学校(高等課程)
    支給額 月額1.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金15
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 月額1.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市給付奨学資金16
    制度名 府中市給付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全日制
    支給額 月額1.05万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母又はこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること。ただし、交通遺児の方については、保護者の居住期間を問いません(2)学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部又は、専修学校(高等課程)に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年の所得金額が、生活保護法による需要額の1.3倍以下であること
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市給付奨学資金17
    制度名 府中市給付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1.05万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母又はこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること。ただし、交通遺児の方については、保護者の居住期間を問いません(2)学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部又は、専修学校(高等課程)に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年の所得金額が、生活保護法による需要額の1.3倍以下であること
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市給付奨学資金18
    制度名 府中市給付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 月額1.05万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母又はこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること。ただし、交通遺児の方については、保護者の居住期間を問いません(2)学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部又は、専修学校(高等課程)に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年の所得金額が、生活保護法による需要額の1.3倍以下であること
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市給付奨学資金19
    制度名 府中市給付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 定時制
    支給額 月額0.75万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母又はこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること。ただし、交通遺児の方については、保護者の居住期間を問いません(2)学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部又は、専修学校(高等課程)に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年の所得金額が、生活保護法による需要額の1.3倍以下であること
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金2
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市給付奨学資金20
    制度名 府中市給付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 特別支援学校(高等課程)
    支給額 月額0.75万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母又はこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること。ただし、交通遺児の方については、保護者の居住期間を問いません(2)学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部又は、専修学校(高等課程)に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年の所得金額が、生活保護法による需要額の1.3倍以下であること
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金3
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専門課程
    支給額 月額2.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金4
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1.7万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金5
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1.7万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金6
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 特別支援学校(高等課程)
    支給額 月額1.7万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金7
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 月額1.7万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金8
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
    府中市貸付奨学資金9
    制度名 府中市貸付奨学資金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1.1万円
    支給時期 正規の修業年限
    人数 予算の範囲内
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月中旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 受給資格(1)保護者(父母またはこれに代わる方)が市内に引き続き6か月以上居住していること(2)健康状態、学力及び人物が良好であること(3)高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部、専修学校(高等課程・専門課程)、短期大学又は大学に在学していること(進学予定の方も申込できます)(4)保護者(父母又はこれに代わる方)の前年所得が、生活保護法による需要額の2倍以下であること(5)連帯保証人(一定の職業を持ち独立の生計を営む父母以外の方で、原則として都内在住の方)1名の保証が得られること(6)府中市奨学資金給付条例による奨学資金の給付を受けていないこと
    担当部署 教育部教育総務課学校庶務係
    問合せ先電話番号 電話:042-335-4428
  • 港区給付奨学金1
    制度名 港区給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 24600円~134200円(月額)。ただし、夜間学部については17200円~105800円 ※入学月から給付。 別途入学資金の給付も受けられます。
    支給時期 在学する大学等の正規の修業年限を満了するまで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (1)在学生一次募集:5月頃(2)在学生二次募集:8月頃(3)進学予定者募集:12月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が、給付の日の6月前から引き続き港区内に住所を有すること。(2)経済的理由により修学が困難であること。(3)大学等に在学している学生等であること。※高等学校等を卒業する見込み又は卒業後2年以内で初めて大学等に進学する者。(4)学業成績の基準については港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    担当部署 港区教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
    問合せ先電話番号 電話:03-3578-2713
    備考 支給額は区市町村民税のうち所得割課税額に基づく区分に応じて、学校の設置者(国公立・私立)及び通学形態(自宅通学・自宅外通学)、世帯構成(多子世帯・多子世帯以外)等により決定します。詳細については、港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    港区給付奨学金2
    制度名 港区給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20600円~127500円(月額)。ただし、夜間学部については15200円~105800円 ※入学月から給付。 別途入学資金の給付も受けられます。
    支給時期 在学する大学等の正規の修業年限を満了するまで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (1)在学生一次募集:5月頃(2)在学生二次募集:8月頃(3)進学予定者募集:12月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が、給付の日の6月前から引き続き港区内に住所を有すること。(2)経済的理由により修学が困難であること。(3)大学等に在学している学生等であること。※高等学校等を卒業する見込み又は卒業後2年以内で初めて大学等に進学する者。(4)学業成績の基準については港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    担当部署 港区教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
    問合せ先電話番号 電話:03-3578-2713
    備考 支給額は区市町村民税のうち所得割課税額に基づく区分に応じて、学校の設置者(国公立・私立)及び通学形態(自宅通学・自宅外通学)、世帯構成(多子世帯・多子世帯以外)等により決定します。詳細については、港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    港区給付奨学金3
    制度名 港区給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 12400円~101700円(月額)。 ※入学月から給付。 別途入学資金の給付も受けられます。
    支給時期 在学する大学等の正規の修業年限を満了するまで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (1)在学生一次募集:5月頃(2)在学生二次募集:8月頃(3)進学予定者募集:12月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が、給付の日の6月前から引き続き港区内に住所を有すること。(2)経済的理由により修学が困難であること。(3)大学等に在学している学生等であること。※高等学校等を卒業する見込み又は卒業後2年以内で初めて大学等に進学する者。(4)学業成績の基準については港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    担当部署 港区教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
    問合せ先電話番号 電話:03-3578-2713
    備考 支給額は区市町村民税のうち所得割課税額に基づく区分に応じて、学校の設置者(国公立・私立)及び通学形態(自宅通学・自宅外通学)、世帯構成(多子世帯・多子世帯以外)等により決定します。詳細については、港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    港区給付奨学金4
    制度名 港区給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 14400円~125000円(月額)。ただし、夜間学部については12100円~108300円 ※入学月から給付。 別途入学資金の給付も受けられます。
    支給時期 在学する大学等の正規の修業年限を満了するまで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (1)在学生一次募集:5月頃(2)在学生二次募集:8月頃(3)進学予定者募集:12月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が、給付の日の6月前から引き続き港区内に住所を有すること。(2)経済的理由により修学が困難であること。(3)大学等に在学している学生等であること。※高等学校等を卒業する見込み又は卒業後2年以内で初めて大学等に進学する者。(4)学業成績の基準については港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    担当部署 港区教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
    問合せ先電話番号 電話:03-3578-2713
    備考 支給額は区市町村民税のうち所得割課税額に基づく区分に応じて、学校の設置者(国公立・私立)及び通学形態(自宅通学・自宅外通学)、世帯構成(多子世帯・多子世帯以外)等により決定します。詳細については、港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    港区貸付奨学金5
    制度名 港区貸付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 (国公立・自宅通学)45000円以内。(国公立自宅外通学)51000円以内 (私立・自宅通学)54000円(私立自宅外通学)64000円以内 (月額)※入学月から貸付を受ける者のみ、別途入学資金の貸付も希望できます。
    支給時期 在学する大学等の正規の修業年限を満了するまで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (1)在学生一次募集:5月頃(2)在学生二次募集:8月頃(3)進学予定者募集:12月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が貸付の日の6月前から引き続き港区内に住所を有していること。(2)経済的理由により修学が困難であること。(3)大学等に在学している学生等であること。※高等学校等を卒業する見込み又は卒業後2年以内で初めて大学等に進学する者。(4)日本学生支援機構その他同種の返還義務のある奨学金を借り受けていないこと。 ※令和7年度から所得制限なし。
    担当部署 港区教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
    問合せ先電話番号 電話:03-3578-2713
    備考 詳細については、港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    港区貸付奨学金6
    制度名 港区貸付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 (国公立・自宅通学)45000円以内。(国公立自宅外通学)51000円以内 (私立・自宅通学)54000円(私立自宅外通学)64000円以内 (月額)※入学月から貸付を受ける者のみ、別途入学資金の貸付も希望できます。
    支給時期 在学する大学等の正規の修業年限を満了するまで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (1)在学生一次募集:5月頃(2)在学生二次募集:8月頃(3)進学予定者募集:12月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が貸付の日の6月前から引き続き港区内に住所を有していること。(2)経済的理由により修学が困難であること。(3)大学等に在学している学生等であること。※高等学校等を卒業する見込み又は卒業後2年以内で初めて大学等に進学する者。(4)日本学生支援機構その他同種の返還義務のある奨学金を借り受けていないこと。 ※令和7年度から所得制限なし。
    担当部署 港区教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
    問合せ先電話番号 電話:03-3578-2713
    備考 詳細については、港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    港区貸付奨学金7
    制度名 港区貸付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 (国公立・自宅通学)45000円以内。(国公立自宅外通学)51000円以内 (私立・自宅通学)54000円(私立自宅外通学)64000円以内 (月額)※入学月から貸付を受ける者のみ、別途入学資金の貸付も希望できます。
    支給時期 在学する大学等の正規の修業年限を満了するまで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (1)在学生一次募集:5月頃(2)在学生二次募集:8月頃(3)進学予定者募集:12月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が貸付の日の6月前から引き続き港区内に住所を有していること。(2)経済的理由により修学が困難であること。(3)大学等に在学している学生等であること。※高等学校等を卒業する見込み又は卒業後2年以内で初めて大学等に進学する者。(4)日本学生支援機構その他同種の返還義務のある奨学金を借り受けていないこと。 ※令和7年度から所得制限なし。
    担当部署 港区教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
    問合せ先電話番号 電話:03-3578-2713
    備考 詳細については、港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
    港区貸付奨学金8
    制度名 港区貸付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 (国公立・自宅通学)45000円以内。(国公立自宅外通学)51000円以内 (私立・自宅通学)54000円(私立自宅外通学)64000円以内 (月額)※入学月から貸付を受ける者のみ、別途入学資金の貸付も希望できます。
    支給時期 在学する大学等の正規の修業年限を満了するまで
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (1)在学生一次募集:5月頃(2)在学生二次募集:8月頃(3)進学予定者募集:12月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 (1)奨学金を受けようとする者の生計を維持する者が貸付の日の6月前から引き続き港区内に住所を有していること。(2)経済的理由により修学が困難であること。(3)大学等に在学している学生等であること。※高等学校等を卒業する見込み又は卒業後2年以内で初めて大学等に進学する者。(4)日本学生支援機構その他同種の返還義務のある奨学金を借り受けていないこと。 ※令和7年度から所得制限なし。
    担当部署 港区教育委員会事務局教育推進部教育長室教育総務係
    問合せ先電話番号 電話:03-3578-2713
    備考 詳細については、港区ホームページをご確認いただくか、担当部署までお問い合わせください。
  • 京丹後市医療確保奨学金1
    制度名 京丹後市医療確保奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学
    支給額 基本額:月額20万円 特定診療科(小児科・産婦人科)加算額:月額5万円
    支給時期 履修課程に在学する期間※貸与の決定は毎年
    人数 1名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 募集人数に達するまで受付
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 大学の医学を履修する課程に在学する方で、将来、京丹後市内の地域医療期間において医師の業務に従事する意思を有する方
    担当部署 医療部医療政策課
    問合せ先電話番号 電話:0772-69-0360
    京丹後市医療確保奨学金2
    制度名 京丹後市医療確保奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学
    支給額 基本額:月額20万円 特定診療科(小児科・産婦人科)加算額:月額5万円
    支給時期 履修課程に在学する期間※貸与の決定は毎年
    人数 1名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 募集人数に達するまで受付
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 大学の医学を履修する課程に在学する方で、将来、京丹後市内の地域医療期間において医師の業務に従事する意思を有する方
    担当部署 医療部医療政策課
    問合せ先電話番号 電話:0772-69-0360
  • 奨学金制度1
    制度名 奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額上限3万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1~5合わせて10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月15日から2月27日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀、経済的な理由で修学が困難な者、学校長の推薦が必要
    担当部署 (公財)室蘭・南条育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0143-22-2389
    備考 保護者が室蘭市に居住していること
    奨学金制度2
    制度名 奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額上限3万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1~5合わせて10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月15日から2月27日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀、経済的な理由で修学が困難な者、学校長の推薦が必要
    担当部署 (公財)室蘭・南条育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0143-22-2389
    備考 保護者が室蘭市に居住していること
    奨学金制度3
    制度名 奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額上限2万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1~5合わせて10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月15日から2月27日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀、経済的な理由で修学が困難な者、学校長の推薦が必要
    担当部署 (公財)室蘭・南条育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0143-22-2389
    備考 保護者が室蘭市に居住していること
    奨学金制度4
    制度名 奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額上限3万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1~5合わせて10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月15日から2月27日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀、経済的な理由で修学が困難な者、学校長の推薦が必要
    担当部署 (公財)室蘭・南条育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0143-22-2389
    備考 保護者が室蘭市に居住していること
    奨学金制度5
    制度名 奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額上限2万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1~5合わせて10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月15日から2月27日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀、経済的な理由で修学が困難な者、学校長の推薦が必要
    担当部署 (公財)室蘭・南条育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0143-22-2389
    備考 保護者が室蘭市に居住していること
  • 医療法人仁医会(財団)奨学金貸付1
    制度名 医療法人仁医会(財団)奨学金貸付
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師課程
    支給額 月額100000円、入学金等
    支給時期 就学期間
    人数 若干名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0193-31-2300
    医療法人仁医会(財団)奨学金貸付2
    制度名 医療法人仁医会(財団)奨学金貸付
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師、准看護師課程
    支給額 月額100000円、入学金等
    支給時期 就学期間
    人数 若干名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0193-31-2300
  • 育英資金1
    制度名 育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。経済的理由により就学困難な者(家計基準なし)
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    石川奨学金10
    制度名 石川奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。やまがた就職促進奨学金返還支援事業(やまがた若者定着枠)の助成候補者要件を満たすこと。
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    石川奨学金11
    制度名 石川奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。やまがた就職促進奨学金返還支援事業(やまがた若者定着枠)の助成候補者要件を満たすこと。
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    石川奨学金12
    制度名 石川奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。やまがた就職促進奨学金返還支援事業(やまがた若者定着枠)の助成候補者要件を満たすこと。
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    石川奨学金13
    制度名 石川奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。やまがた就職促進奨学金返還支援事業(やまがた若者定着枠)の助成候補者要件を満たすこと。
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    育英資金2
    制度名 育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。経済的理由により就学困難な者(家計基準なし)
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    育英資金3
    制度名 育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。経済的理由により就学困難な者(家計基準なし)
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    育英資金4
    制度名 育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額15000円(1~3年生) 月額30000円(4年生以上)
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。経済的理由により就学困難な者(家計基準なし)
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    育英資金5
    制度名 育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。経済的理由により就学困難な者(家計基準なし)
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    育英資金6
    制度名 育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額15000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2月~3月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。経済的理由により就学困難な者(家計基準なし)
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    育英資金7
    制度名 育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。経済的理由により就学困難な者(家計基準なし)
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    石川奨学金8
    制度名 石川奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。やまがた就職促進奨学金返還支援事業(やまがた若者定着枠)の助成候補者要件を満たすこと。
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
    石川奨学金9
    制度名 石川奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 標準修業年限
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月~6月ごろ
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本市に居住する者の子弟。やまがた就職促進奨学金返還支援事業(やまがた若者定着枠)の助成候補者要件を満たすこと。
    担当部署 東根育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:0237-42-1111(内線3532)
  • 看護師養成奨学生資金1
    制度名 看護師養成奨学生資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師保健師助産師
    支給額 月額50000円
    支給時期 1年~4年
    人数 10名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校卒業後、当院で貸与期間勤務することが条件。定められた期間勤務することで、返済が免除される。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:024-932-6363
    備考 人数は同制度で合計10名まで
    看護師養成奨学生資金2
    制度名 看護師養成奨学生資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師保健師助産師
    支給額 月額50000円
    支給時期 1年~4年
    人数 10名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校卒業後、当院で貸与期間勤務することが条件。定められた期間勤務することで、返済が免除される。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:024-932-6363
    備考 人数は同制度で合計10名まで
    看護師養成奨学生資金3
    制度名 看護師養成奨学生資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師保健師助産師
    支給額 月額50000円
    支給時期 1年~4年
    人数 10名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校卒業後、当院で貸与期間勤務することが条件。定められた期間勤務することで、返済が免除される。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:024-932-6363
    備考 人数は同制度で合計10名まで
    看護師養成奨学生資金4
    制度名 看護師養成奨学生資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師保健師助産師
    支給額 月額50000円
    支給時期 1年~4年
    人数 10名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校卒業後、当院で貸与期間勤務することが条件。定められた期間勤務することで、返済が免除される。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:024-932-6363
    備考 人数は同制度で合計10名まで
    看護師養成奨学生資金5
    制度名 看護師養成奨学生資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師保健師助産師
    支給額 月額50000円
    支給時期 1年~4年
    人数 10名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校卒業後、当院で貸与期間勤務することが条件。定められた期間勤務することで、返済が免除される。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:024-932-6363
    備考 人数は同制度で合計10名まで
    薬剤師養成奨学生資金6
    制度名 薬剤師養成奨学生資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬剤師
    支給額 月額50000円
    支給時期 1年~6年
    人数 2名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校卒業後、当院で貸与期間勤務することが条件。定められた期間勤務することで、返済が免除される。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:024-932-6363
    備考 人数は同制度で合計2名まで
    薬剤師養成奨学生資金7
    制度名 薬剤師養成奨学生資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬剤師
    支給額 月額50000円
    支給時期 1年~6年
    人数 2名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校卒業後、当院で貸与期間勤務することが条件。定められた期間勤務することで、返済が免除される。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:024-932-6363
    備考 人数は同制度で合計2名まで
  • 岩國奨学金1
    制度名 岩國奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額30万円
    支給時期 最長4年間
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 3月~4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本国内の4年制大学
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5276-1892
  • 研究員助成1
    制度名 研究員助成
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 情報処理技術、通信技術、電子デバイス技術及びこれらの技術が融合する分野の研究員
    支給額 150000円/月
    支給時期 2026年4月~2027年3月
    人数 ~8名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 7月中旬~9月末日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)助成開始時(2026年4月又は2026年10月)に国内の大学の大学院又は同等の機関の博士後期課程に在籍し、C&C技術分野の研究に携わる研究員であること(国籍は問わない)。(2)研究内容が優れていること。(3)経済的な支援を必要とすること。(4)40才以下の方。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3457-7711
    備考 問い合わせ先 kenkyuin@candc.jp.nec.com
  • 江間忠・木材振興財団 奨学金制度1
    制度名 江間忠・木材振興財団 奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 指定校のうち、森林・木材学分野専攻
    支給額 月2万円、年24万円
    支給時期 2025年4月~2026年3月
    人数 高校・大学・大学院 計60名程度(前年度からの継続生含む)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2025年2月1日から2025年5月20日必着
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 別途定める成績基準、家計基準を満たすもの。直接応募できず、指定校の奨学金窓口を通じての応募に限る。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3533-8228
    備考 学生支援機構等の公的な給付ではない、奨学金制度との併給(給付型奨学金)は認めていない。
    江間忠・木材振興財団 奨学金制度2
    制度名 江間忠・木材振興財団 奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 指定校のうち、森林・木材学分野専攻
    支給額 月2万円、年24万円
    支給時期 2025年4月~2026年3月
    人数 高校・大学・大学院 計60名程度(前年度からの継続生含む)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2025年2月1日から2025年5月20日必着
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 別途定める成績基準、家計基準を満たすもの。直接応募できず、指定校の奨学金窓口を通じての応募に限る。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3533-8228
    備考 学生支援機構等の公的な給付ではない、奨学金制度との併給(給付型奨学金)は認めていない。
    江間忠・木材振興財団 奨学金制度3
    制度名 江間忠・木材振興財団 奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 指定校のうち、森林・木材学分野専攻
    支給額 月2万円、年24万円
    支給時期 2025年4月~2026年3月
    人数 高校・大学・大学院 計60名程度(前年度からの継続生含む)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2025年2月1日から2025年5月20日必着
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 別途定める成績基準、家計基準を満たすもの。直接応募できず、指定校の奨学金窓口を通じての応募に限る。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3533-8228
    備考 学生支援機構等の公的な給付ではない、奨学金制度との併給(給付型奨学金)は認めていない。
  • 奨学金1
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 令和6年度は月額5万円(基本月額2万5千円+半期ごとに増額分の給付の有無及び金額を決定)
    支給時期 正規の最短修業年限
    人数 20名程度(短大、大学、大学院合計)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前年5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都内の大学・短大に進学を予定し、学力優秀かつ志操堅固でありながら経済的事由により学費の支弁が困難な者。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-4660
    備考 高等学校経由の応募となり、学生からの直接の応募は受け付けておりません。在籍の学校にお申し出ください。
    奨学金2
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 令和6年度は月額5万円(基本月額2万5千円+半期ごとに増額分の給付の有無及び金額を決定)
    支給時期 正規の最短修業年限
    人数 20名程度(短大、大学、大学院合計)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前年5月~6月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都内の大学・短大に進学を予定し、学力優秀かつ志操堅固でありながら経済的事由により学費の支弁が困難な者。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-4660
    備考 高等学校経由の応募となり、学生からの直接の応募は受け付けておりません。在籍の学校にお申し出ください。
  • 入学準備金(東京海洋大学)1
    制度名 入学準備金(東京海洋大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海洋工学部海事システム工学科海洋工学部海洋電子機械工学科
    支給額 100000円200000円300000円400000円500000円
    支給時期 1回
    人数 7名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    入学準備金(海技大学校)10
    制度名 入学準備金(海技大学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技専攻課程海上技術コース(航海専修・機関専修)(航海専攻・機関専攻)
    支給額 100000円200000円300000円400000円500000円
    支給時期 1回
    人数 3名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    船員奨学金(海技大学校)11
    制度名 船員奨学金(海技大学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技課程専修科及び航海専科
    支給額 月額20000円30000円40000円50000円60000円
    支給時期 2年
    人数 8名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困窮者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    入学準備金(短期大学校)12
    制度名 入学準備金(短期大学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技課程専修科及び航海専科
    支給額 100000円200000円300000円400000円500000円
    支給時期 1回
    人数 35名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    船員奨学金(短期大学校)13
    制度名 船員奨学金(短期大学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技課程専修科及び航海専科
    支給額 月額20000円30000円40000円50000円60000円
    支給時期 2年
    人数 110名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困窮者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    給付奨学金(短期大学校)14
    制度名 給付奨学金(短期大学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技課程専修科及び航海専科
    支給額 月額14000円
    支給時期 2年
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困窮者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    ふなのりゆめ奨学金(短期大学校)15
    制度名 ふなのりゆめ奨学金(短期大学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技課程専修科及び航海専科
    支給額 半年毎250000円
    支給時期 2年(4回)
    人数 10名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学試験合格後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    入学準備金(海上技術学校)16
    制度名 入学準備金(海上技術学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技課程本科及び乗船実習科
    支給額 100000円200000円300000円400000円500000円
    支給時期 1回
    人数 7名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    船員奨学金(海上技術学校)17
    制度名 船員奨学金(海上技術学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技課程本科及び乗船実習科
    支給額 月額20000円30000円40000円
    支給時期 3年+乗船実習科
    人数 22名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困窮者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    特別奨学金(海上技術学校)18
    制度名 特別奨学金(海上技術学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海技士教育科海技課程本科及び乗船実習科
    支給額 50000円
    支給時期 1回
    人数 4名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 3学年春 
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    入学準備金(神戸大学)2
    制度名 入学準備金(神戸大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海洋政策科学部海洋政策科学科海技ライセンスコース
    支給額 100000円200000円300000円400000円500000円
    支給時期 1回
    人数 9名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    船員奨学金(東京海洋大学)3
    制度名 船員奨学金(東京海洋大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海洋工学部海事システム工学科海洋工学部海洋電子機械工学科
    支給額 月額20000円30000円40000円50000円60000円
    支給時期 4年+乗船実習科
    人数 14名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困窮者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    船員奨学金(神戸大学)4
    制度名 船員奨学金(神戸大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海洋政策科学部海洋政策科学科海技ライセンスコース
    支給額 月額20000円30000円40000円50000円60000円
    支給時期 4年+乗船実習科
    人数 18名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困窮者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    特別奨学金(東京海洋大学)5
    制度名 特別奨学金(東京海洋大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 海洋工学部海事システム工学科海洋工学部海洋電子機械工学科
    支給額 100000円
    支給時期 3学年春 4学年春
    人数 4名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    入学準備金(高専)6
    制度名 入学準備金(高専)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 商船学科
    支給額 100000円200000円300000円400000円500000円
    支給時期 1回
    人数 25名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    船員奨学金(高専)7
    制度名 船員奨学金(高専)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 商船学科
    支給額 1学年から3学年月額20000円30000円40000円4学年以上月額20000円30000円40000円50000円60000円
    支給時期 5年6ヶ月
    人数 40名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困窮者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    入学準備金(専攻科)8
    制度名 入学準備金(専攻科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 専攻科
    支給額 100000円200000円300000円400000円500000円
    支給時期 1回
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 毎年秋
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
    船員奨学金(専攻科)9
    制度名 船員奨学金(専攻科)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 商船
    対象詳細 専攻科
    支給額 月額20000円30000円40000円50000円60000円
    支給時期 2年
    人数 5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春・秋
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困窮者
    担当部署 奨学事業本部
    問合せ先電話番号 電話:03-3265-6526
  • 科目等履修生奨学金1
    制度名 科目等履修生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学の科目等履修生
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間
    人数 15名(2との合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 社会人のみが対象
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3711-1111
    科目等履修生奨学金2
    制度名 科目等履修生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院の科目等履修生
    支給額 年額20万円
    支給時期 1年間
    人数 15名(1との合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 社会人のみが対象
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3711-1111
    放送大学選科履修生奨学金3
    制度名 放送大学選科履修生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 放送大学の大学の選科履修生
    支給額 年額7万円
    支給時期 1年間
    人数 15名(4との合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 28歳以上もしくは3年以上(通算)の就労経験が必要
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3711-1111
    放送大学選科履修生奨学金4
    制度名 放送大学選科履修生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 放送大学の大学院の選科履修生
    支給額 年額7万円
    支給時期 1年間
    人数 15名(3との合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 28歳以上もしくは3年以上(通算)の就労経験が必要
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3711-1111
    放送大学修士全科生奨学金5
    制度名 放送大学修士全科生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 放送大学の大学院修士全科生
    支給額 年額15万円
    支給時期 2年間
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 28歳以上もしくは3年以上(通算)の就労経験が必要
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3711-1111
    ライフシフト奨学金6
    制度名 ライフシフト奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 学部生2年生または編入3年生のみ
    支給額 年額72万円
    支給時期 3年間
    人数 15名(6との合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 3年以上(通算)の就労経験が必要、45才以下、日本国籍世帯収入1000万円未満指定大学(関東地区)
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3711-1111
    ライフシフト奨学金7
    制度名 ライフシフト奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額84万円
    支給時期 2年間
    人数 15名(5との合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月
    地域条件 東京都
    資格・条件 3年以上(通算)の就労経験が必要、45才以下、日本国籍世帯収入1000万円未満指定大学(関東地区)
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3711-1111
  • 奨学貸与金1
    制度名 奨学貸与金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額:自宅15000円自宅外20000円
    支給時期 所定の修学期間が終了するまで
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年7~8月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 有為の学生等のうち、学術優秀かつ品行方正でありながら、経済的事由により修学が困難な者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3581-2208
    備考 他の学種と含めて若干名
    奨学貸与金2
    制度名 奨学貸与金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額:自宅35000円自宅外50000円
    支給時期 所定の修学期間が終了するまで
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年7~8月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 有為の学生等のうち、学術優秀かつ品行方正でありながら、経済的事由により修学が困難な者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3581-2208
    備考 他の学種と含めて若干名
    奨学貸与金3
    制度名 奨学貸与金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額:自宅35000円自宅外50000円
    支給時期 所定の修学期間が終了するまで
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年7~8月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 有為の学生等のうち、学術優秀かつ品行方正でありながら、経済的事由により修学が困難な者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3581-2208
    備考 他の学種と含めて若干名
    奨学貸与金4
    制度名 奨学貸与金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院生
    支給額 月額:自宅50000円自宅外70000円
    支給時期 所定の修学期間が終了するまで
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年7~8月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 有為の学生等のうち、学術優秀かつ品行方正でありながら、経済的事由により修学が困難な者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3581-2208
    備考 他の学種と含めて若干名
    奨学給付金5
    制度名 奨学給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額:自宅15000円自宅外20000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年度は令和7年1~2月。令和8年度以降は7~8月を予定。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 有為の学生等のうち、学術優秀かつ品行方正でありながら、特に経済的事由により修学が困難な者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3581-2208
    備考 他の学種と含めて若干名
    奨学給付金6
    制度名 奨学給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額:自宅35000円自宅外50000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年度は令和7年1~2月。令和8年度以降は7~8月を予定。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 有為の学生等のうち、学術優秀かつ品行方正でありながら、特に経済的事由により修学が困難な者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3581-2208
    備考 他の学種と含めて若干名
    奨学給付金7
    制度名 奨学給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額:自宅35000円自宅外50000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年度は令和7年1~2月。令和8年度以降は7~8月を予定。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 有為の学生等のうち、学術優秀かつ品行方正でありながら、特に経済的事由により修学が困難な者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3581-2208
    備考 他の学種と含めて若干名
    奨学給付金8
    制度名 奨学給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 法科大学院生
    支給額 月額:自宅50000円自宅外70000円
    支給時期 1年間
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年度は令和7年1~2月。令和8年度以降は7~8月を予定。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 有為の学生等のうち、学術優秀かつ品行方正でありながら、特に経済的事由により修学が困難な者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3581-2208
    備考 他の学種と含めて若干名
  • JL奨学生1
    制度名 JL奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 3年(高校の最短修業年限)
    人数 高専進学者も含めて3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年10月1日~2026年1月28日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学業・人物ともに優秀で、経済的支援が必要な者(収入制限あり)で下記のいずれかの条件を満たしていること。(1)交通遺児であること(2)両親や祖父母のいずれかが物流業界に従事していること(3)本人が物流業界に興味があること
    担当部署 JL奨学生担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5425-4201
    備考 他奨学金制度併用可能
    ライト工業みらい奨学基金(大学入学用)12
    制度名 ライト工業みらい奨学基金(大学入学用)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 特に次の学部学科の志望者を歓迎する。理学部(数学関係・物理学関係・地学関係・その他)、工学(全般)、農学(農業工学関係)※以下の学部は対象外です。医・歯・薬・獣医等の6年制(または4年制)の学部及び夜間・通信課程の学部。
    支給額 年額84万円
    支給時期 最短修業年限の4年間(4年合計336万円)
    人数 7名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年8月20日~2025年10月23日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 現在、日本国内の国公立高等学校の3年生で、入学から3年生の1学期もしくは前期までの評定平均が3.5以上(小数点第2位四捨五入)かつ、在学校の推薦を受けた生徒とします。加えて、大学進学に際し学資の支弁が困難と認められ※1、2026年4月に全日制の当財団が指定する大学の理工系学部※2に現役で進学することを条件とします。※1学資の支弁が困難と認められる生徒とは、世帯年収(両親の合計)が給与所得者の場合は600万円以内(収入金額)・給与所得者以外の場合は300万円以内(所得金額)の家庭の生徒を指します。※2 当財団が指定する大学については募集要項の【別紙1】を参照ください。
    担当部署 ライト工業みらい奨学基金 担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5425-4201
    備考 民間奨学金(給付型の場合)との併用受給は不可
    JL奨学生2
    制度名 JL奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 3年
    人数 高校進学者も含めて3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年10月1日~2026年1月28日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学業・人物ともに優秀で、経済的支援が必要な者(収入制限あり)で下記のいずれかの条件を満たしていること。(1)交通遺児であること(2)両親や祖父母のいずれかが物流業界に従事していること(3)本人が物流業界に興味があること
    担当部署 JL奨学生担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5425-4201
    備考 他奨学金制度併用可能
    逸男記念・再チャレンジ奨学金(2026年度)9
    制度名 逸男記念・再チャレンジ奨学金(2026年度)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医療・福祉・看護等
    支給額 月額5万円
    支給時期 【2026年度入学の場合】当該教育機関の最短修業年限で、1年間~最大4年間。※医学部や薬学部等4年制以外の学部も4年間が限度【2025年度の入学初年度生の場合】当該教育機関の2025年度後期分からの残りの最短修業年限で、1.5年間~最大3.5年間。※医学部や薬学部等4年制以外の学部も3.5年間が限度
    人数 3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 (WEB応募)2025年7月1日~2025年9月25日17時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 過去に大学・短大又は専門学校を卒業(中退)し就職したが、新たに医療・福祉・看護等を学ぶため、向学心に燃えているが、経済上の理由で資金の支弁が困難な者。国籍・年齢・性別は不問。但し、 (1)2026年4月に国内の大学・短大又は専門学校に入学(編入)を希望する者、または2025年度の入学(編入)初年度生で2026年度の在学予定者。※大学院進学は対象外。世帯年収の目安制限あり。
    担当部署 逸男記念・再チャレンジ奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5425-4201
    備考 他奨学金制度併用可能
  • 交通遺児育英会奨学金1
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万円、5万円、6万円からの自由選択
    支給時期 標準修業年限通常48か月
    人数 短大と合計で300名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    交通遺児育英会奨学金10
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円、40万円、60万円からの自由選択
    支給時期 1年次1回のみ
    人数 高校と合計で300名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 奨学金の申込者に限定
    交通遺児育英会奨学金11
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円、3万円、4万円からの自由選択
    支給時期 標準修業年限通常36か月
    人数 高専と合計で400名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    交通遺児育英会奨学金12
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 20万円、40万円、60万円からの自由選択
    支給時期 1年次1回のみ
    人数 高専と合計で300名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 奨学金の申込者に限定
    交通遺児育英会修学支援金13
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額15000円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 東京・大阪・京都・兵庫以外の賃貸借物件の入居者
    交通遺児育英会修学支援金14
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額15000円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 東京・大阪・京都・兵庫以外の賃貸借物件の入居者
    交通遺児育英会修学支援金15
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額15000円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 東京・大阪・京都・兵庫以外の賃貸借物件の入居者
    交通遺児育英会修学支援金16
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額15000円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 東京・大阪・京都・兵庫以外の賃貸借物件の入居者
    交通遺児育英会修学支援金17
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限5万円
    支給時期 高校奨学生の最終学年
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月~2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 大学・専修学校への進学受験費用補助。上限5万円で実費
    交通遺児育英会修学支援金18
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限5万円
    支給時期 高専奨学生の最終学年
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月~2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 大学・専修学校への進学受験費用補助。上限5万円で実費
    交通遺児育英会修学支援金19
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限15万円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 普通自動車、準中型第一種免許の取得費用補助。上限15万円で実費の半額給付
    交通遺児育英会奨学金2
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 40万円、60万円、80万円からの自由選択
    支給時期 1年次1回のみ
    人数 短大と合計で200名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 奨学金の申込者に限定
    交通遺児育英会修学支援金20
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限15万円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 普通自動車、準中型第一種免許の取得費用補助。上限15万円で実費の半額給付
    交通遺児育英会修学支援金21
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限15万円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 普通自動車、準中型第一種免許の取得費用補助。上限15万円で実費の半額給付
    交通遺児育英会修学支援金22
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限15万円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 普通自動車、準中型第一種免許の取得費用補助。上限15万円で実費の半額給付
    交通遺児育英会修学支援金23
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限15万円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 普通自動車、準中型第一種免許の取得費用補助。上限15万円で実費の半額給付
    交通遺児育英会修学支援金24
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 上限15万円
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 普通自動車、準中型第一種免許の取得費用補助。上限15万円で実費の半額給付
    交通遺児育英会修学支援金25
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 受験費用相当額
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 英検、TOEIC、TOEFL等の英語検定試験の受験費用の全額補助
    交通遺児育英会修学支援金26
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 受験費用相当額
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 英検、TOEIC、TOEFL等の英語検定試験の受験費用の全額補助
    交通遺児育英会修学支援金27
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 受験費用相当額
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 英検、TOEIC、TOEFL等の英語検定試験の受験費用の全額補助
    交通遺児育英会修学支援金28
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 受験費用相当額
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 英検、TOEIC、TOEFL等の英語検定試験の受験費用の全額補助
    交通遺児育英会修学支援金29
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 受験費用相当額
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 英検、TOEIC、TOEFL等の英語検定試験の受験費用の全額補助
    交通遺児育英会奨学金3
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万円、5万円、6万円からの自由選択
    支給時期 標準修業年限通常24か月
    人数 大学と合計で300名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    交通遺児育英会修学支援金30
    制度名 交通遺児育英会修学支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 受験費用相当額
    支給時期 奨学生の間
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~3月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 指導課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-295
    備考 英検、TOEIC、TOEFL等の英語検定試験の受験費用の全額補助
    交通遺児育英会奨学金4
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 40万円、60万円、80万円からの自由選択
    支給時期 1年次1回のみ
    人数 大学と合計で200名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 奨学金の申込者に限定
    交通遺児育英会奨学金5
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万円、5万円、6万円からの自由選択
    支給時期 標準修業年限
    人数 150名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    交通遺児育英会奨学金6
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 40万円、60万円、80万円からの自由選択
    支給時期 1年次1回のみ
    人数 100名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    備考 奨学金の申込者に限定
    交通遺児育英会奨学金7
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円、8万円、10万円からの自由選択
    支給時期 標準修業年限通常24か月
    人数 20名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    交通遺児育英会奨学金8
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円、3万円、4万円からの自由選択
    支給時期 1年次から3年次の通常36か月
    人数 高校と合計で400名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
    交通遺児育英会奨学金9
    制度名 交通遺児育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 4年次および5年次限定
    支給額 月額4万円、5万円、6万円からの自由選択
    支給時期 4年次および5年次のみ
    人数 高校と合計で400名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~1月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 保護者等が道路における交通事故で死亡または重度の後遺障害者となった家庭の子女
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-521-286
  • FASID奨学金プログラム1
    制度名 FASID奨学金プログラム
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 博士の学位取得支援に限定。分野は、地球規模の課題を含む国際開発研究分野。
    支給額 200万円上限
    支給時期 1学年×最大3回
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年度締切:2025年1月20日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 返済義務のある貸付金制度は同時併受給可能。所属大学院による入学金、授業料、納付金等免除については、当財団への届出により受けることが可能ですが、当財団から、当該費用を重複して受給することはできません。
    担当部署 人材開発事業部
    問合せ先電話番号 電話:03-6809-1996
    備考 お問合わせは、email: gakui@fasid.or.jp宛にお送りください
  • 「はばたけ!ゴールドリボン奨学金」予約採用型(小児がん経験者を対象とした大学等進学のための給付型奨学金制度 )1
    制度名 「はばたけ!ゴールドリボン奨学金」予約採用型(小児がん経験者を対象とした大学等進学のための給付型奨学金制度 )
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前6月~10月頃
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 18歳未満で「がん(悪性新生物)」の治療を受けた方、もしくは現在治療中の方。主治医の証明書が必要
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5944-9922
    「はばたけ!ゴールドリボン奨学金」予約採用型(小児がん経験者を対象とした大学等進学のための給付型奨学金制度 )2
    制度名 「はばたけ!ゴールドリボン奨学金」予約採用型(小児がん経験者を対象とした大学等進学のための給付型奨学金制度 )
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 数名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前6月~10月頃
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 18歳未満で「がん(悪性新生物)」の治療を受けた方、もしくは現在治療中の方。主治医の証明書が必要
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5944-9922
    「はばたけ!ゴールドリボン奨学金」予約採用型(小児がん経験者を対象とした大学等進学のための給付型奨学金制度 )3
    制度名 「はばたけ!ゴールドリボン奨学金」予約採用型(小児がん経験者を対象とした大学等進学のための給付型奨学金制度 )
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 数名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前6月~10月頃
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 18歳未満で「がん(悪性新生物)」の治療を受けた方、もしくは現在治療中の方。主治医の証明書が必要
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5944-9922
  • 労災遺児等奨学金1
    制度名 労災遺児等奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 1年間
    人数 対象となる全課程合計で45名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日~6月10日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 親または本人が労働災害を被り経済的に学費の確保が困難であり、かつ、学術優秀、健康かつ品行方正であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5276-1940
    労災遺児等奨学金2
    制度名 労災遺児等奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 1年間
    人数 対象となる全課程合計で45名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日~6月10日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 親または本人が労働災害を被り経済的に学費の確保が困難であり、かつ、学術優秀、健康かつ品行方正であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5276-1940
    労災遺児等奨学金3
    制度名 労災遺児等奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 1年間
    人数 対象となる全課程合計で45名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日~6月10日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 親または本人が労働災害を被り経済的に学費の確保が困難であり、かつ、学術優秀、健康かつ品行方正であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5276-1940
    労災遺児等奨学金4
    制度名 労災遺児等奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 1年間
    人数 対象となる全課程合計で45名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日~6月10日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 親または本人が労働災害を被り経済的に学費の確保が困難であり、かつ、学術優秀、健康かつ品行方正であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5276-1940
    労災遺児等奨学金5
    制度名 労災遺児等奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 1年間
    人数 対象となる全課程合計で45名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日~6月10日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 親または本人が労働災害を被り経済的に学費の確保が困難であり、かつ、学術優秀、健康かつ品行方正であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5276-1940
    労災遺児等奨学金6
    制度名 労災遺児等奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程(修業年限3年以上に限る。)
    支給額 月額2万円
    支給時期 1年間
    人数 対象となる全課程合計で45名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日~6月10日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 親または本人が労働災害を被り経済的に学費の確保が困難であり、かつ、学術優秀、健康かつ品行方正であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5276-1940
    労災遺児等奨学金7
    制度名 労災遺児等奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専門課程(修業年限2年以上に限る。)
    支給額 月額3万円
    支給時期 1年間
    人数 対象となる全課程合計で45名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日~6月10日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 親または本人が労働災害を被り経済的に学費の確保が困難であり、かつ、学術優秀、健康かつ品行方正であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5276-1940
  • 佐藤財団奨学金1
    制度名 佐藤財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 平面絵画の実技を専攻する者
    支給額 月額3万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 学部生と大学院生を合わせた全体で10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 当財団指定大学の正規学生であり、学年は学部3年以上の成績優秀者。学長及び指導教員の推薦が必要。
    担当部署 学芸課
    問合せ先電話番号 電話:03-3358-6021
    備考 各大学を通しての応募のみ受付。
    佐藤財団奨学金2
    制度名 佐藤財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 平面絵画の実技を専攻する者
    支給額 月額3万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 学部生と大学院生を合わせた全体で10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年5月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 当財団指定大学の正規学生であり、学年は学部3年以上の成績優秀者。学長及び指導教員の推薦が必要。
    担当部署 学芸課
    問合せ先電話番号 電話:03-3358-6021
    備考 各大学を通しての応募のみ受付。
  • 奨学金給与制度1
    制度名 奨学金給与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額25000円
    申込時期 入学後
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-5923
    奨学金給与制度2
    制度名 奨学金給与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30500円
    申込時期 入学後
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-5923
    奨学金給与制度3
    制度名 奨学金給与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額16000円
    申込時期 入学後
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-5923
    奨学金給与制度4
    制度名 奨学金給与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額11500円
    申込時期 入学後
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-6455-5923
  • 多摩未来奨学金1
    制度名 多摩未来奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 2回に分割して支給
    人数 15名程度 (大学・短大併せて)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月1日~6月30日
    地域条件 東京都
    資格・条件 多摩地域に所在する大学のキャンパスに通学。GPA2.5以上で経済困窮なもの。四年制大学2,3年生で学長推薦が必要。財団が開催する活動に参加が必要。
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:042-574-1360
    多摩未来奨学金2
    制度名 多摩未来奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300000円
    支給時期 2回に分割して支給
    人数 15名程度 (大学・短大併せて)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月1日~6月30日
    地域条件 東京都
    資格・条件 多摩地域に所在する大学のキャンパスに通学。GPA2.5以上で経済困窮なもの。短期大学2年生で学長推薦が必要。財団が開催する活動に参加が必要。
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:042-574-1360
  • 学生奨学金(大学)1
    制度名 学生奨学金(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 1年間
    人数 100名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 3月1日から5月15日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ホームページに記載
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:090-6512-9386
    学生奨学金(大学院)2
    制度名 学生奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 1年間
    人数 100名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 3月1日から5月15日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ホームページに記載
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:090-6512-9386
  • 国内日本人奨学生1
    制度名 国内日本人奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 30000円
    支給時期 1年
    人数 2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 令和7年3月11日締切
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・関東地方に所在する大学の学部に正規生として在籍する日本人学生・令和7年4月1日現在で23歳未満の者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3464-0831
  • 帝人久村奨学金(博士課程)1
    制度名 帝人久村奨学金(博士課程)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    支給額 100000円
    支給時期 正規修業期間
    人数 10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 進学前々年8~9月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 理系大学院生
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3506-4424
  • 福祉人材の養成のための奨学金1
    制度名 福祉人材の養成のための奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万円
    支給時期 在学校の最短就業期限まで
    人数 30名※大学と専門学校合わせて
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 福祉系大学経営者協議会加盟大学および、本法人指定校に在籍する学生で、将来、社会福祉関係の事業所や福祉施設等に従事する意欲のある方。
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3199
    備考 返済免除の優遇制度あり
    福祉人材の養成のための奨学金(専修学校)2
    制度名 福祉人材の養成のための奨学金(専修学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 社会福祉介護福祉作業療法士保育士
    支給額 月額4万円(4年制)月額3万7千円(2・3年制)
    支給時期 在学校の最短就業期限まで
    人数 30名※大学と専門学校合わせて
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本法人指定校に在籍する学生で、将来、社会福祉関係の事業所や福祉施設等に従事する意欲のある方。
    担当部署 奨学担当
    問合せ先電話番号 電話:03-6261-3199
    備考 返済免除の優遇制度あり
  • 各務Scholarship(国内大学生)1
    制度名 各務Scholarship(国内大学生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 文系と理系(除く医学)
    支給額 月額50000円~100000円
    支給時期 2025年4月~2028年3月(または最短修業年限の終期まで)
    人数 45名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2年次春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 指定大学の推薦を受けた学部2年生。人物、成績ともに他の範となるような学生を対象。その他応募資格あり。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3761-6499
    備考 JASSO奨学金との併給可、民間財団の奨学金との併給不可
  • 私立高等学校等奨学給付金事業101
    制度名 私立高等学校等奨学給付金事業
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等学校、中等教育学校の後期課程、高等学校専攻科
    支給額 【専攻科以外】 年額:生活保護世帯:52,600円。非課税世帯(全日制・定時制):152,000円。非課税世帯(通信制):52,100円 【専攻科】 年額:非課税世帯:52,100円。年収約380万円未満の世帯、年収約600万円未満かつ扶養する子が3人以上いる世帯:10,420円 ※世帯の状況によって給付額が異なる ※家計急変世帯は事由の発生・申請の時期に応じた額
    支給時期 年1回
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月(家計急変世帯への支援については、8月~9月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 【専攻科以外】 住民税が非課税又は均等割額が0円(非課税)の世帯(家計が急変した場合も含む)、もしくは生活保護(生業扶助)受給世帯であること。親権者、主たる生計維持者が東京都に住所を有すること。 【専攻科】 (1)から(3)のいずれかであること(いずれも家計が急変した場合も含む)(1)住民税が非課税又は均等割額が0円(非課税)の世帯、(2)年収約270万円以上・380万円未満の世帯、(3)年収約380万円以上・600万円未満かつ扶養する子が3人以上いる世帯。親権者、主たる生計維持者が東京都に住所を有すること。
    担当部署 東京都私学就学支援金センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    私立高等学校等奨学給付金事業102
    制度名 私立高等学校等奨学給付金事業
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 年額:生活保護世帯:52,600円。非課税世帯(全日制・定時制):152,000円。非課税世帯(通信制):52,100円。※世帯の状況によって給付額が異なる ※家計急変世帯は事由の発生・申請の時期に応じた額
    支給時期 年1回
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月(家計急変世帯への支援については、8月~9月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 住民税が非課税又は均等割額が0円(非課税)の世帯(家計が急変した場合も含む)、もしくは生活保護(生業扶助)受給世帯であること。親権者、主たる生計維持者が東京都に住所を有すること。
    担当部署 東京都私学就学支援金センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    私立高等学校等奨学給付金事業103
    制度名 私立高等学校等奨学給付金事業
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1~3年
    支給額 年額:生活保護世帯:52,600円。非課税世帯(全日制・定時制):152,000円。非課税世帯(通信制):52,100円。※世帯の状況によって給付額が異なる ※家計急変世帯は事由の発生・申請の時期に応じた額
    支給時期 年1回
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月(家計急変世帯への支援については、8月~9月)
    地域条件 東京都
    資格・条件 住民税が非課税又は均等割額が0円(非課税)の世帯(家計が急変した場合も含む)、もしくは生活保護(生業扶助)受給世帯であること。親権者、主たる生計維持者が東京都に住所を有すること。
    担当部署 東京都私学就学支援金センター
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    東京都育英資金51
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額18,000円 ただしやむを得ない理由で自宅外通学の場合は5,000円の増額可
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。また、中学3年次春に予約募集も行っている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,100万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金52
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額18,000円 ただしやむを得ない理由で自宅外通学の場合は5,000円の増額可
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。また、中学3年次春に予約募集も行っている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,100万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金53
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額35,000円 ただしやむを得ない理由で自宅外通学の場合は5,000円の増額可
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。また、中学3年次春に予約募集も行っている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,160万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金54
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額18,000円
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,100万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金55
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額18,000円
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,100万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金56
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額35,000円
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,160万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金57
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 月額35,000円 ただしやむを得ない理由で自宅外通学の場合は5,000円の増額可
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。また、中学3年次春に予約募集も行っている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,160万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金58
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専門課程
    支給額 月額45,000円
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。また、中学3年次春に予約募集も行っている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,230万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金59
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専門課程
    支給額 月額45,000円
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。また、中学3年次春に予約募集も行っている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,230万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    東京都育英資金60
    制度名 東京都育英資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専門課程
    支給額 月額53,000円
    支給時期 学校教育法で定める修業年限
    人数 高校・高専・専修学校合計で1,275名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春が原則だが、家計急変の際は随時、特別募集を受け付ける。また、中学3年次春に予約募集も行っている。
    地域条件 東京都
    資格・条件 <学力>無<家計>4人家族の場合給与収入約1,300万円を基準とする<その他の条件>申込者とその保護者が都内在住、連帯保証人が2名立てられること等<返還免除制度>有<所得連動型返還制度>無<減額返還制度>有<返還猶予制度>有
    担当部署 振興部育英資金課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7929
    備考 他の同種の貸付金との併用不可(給付制のものや、保護者が借り受けるもの除く)
    私立高等学校定時制及び通信教育振興奨励費補助61
    制度名 私立高等学校定時制及び通信教育振興奨励費補助
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 教科書等給与事業を行う学校の定時制課程通信制課程に在学する勤労生徒等
    支給額 購入実費額
    支給時期 在学期間中
    人数 予算の範囲内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 学校の定める時期
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都が認可する学校法人のうち、私立高等学校定時制課程又は通信制課程を設置し、かつ当該課程に在学する勤労生徒に対し教科書等の給与事業を実施する学校法人
    担当部署 就学助成部助成課
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7928
    私立高等学等授業料軽減助成金(特別奨学金)62
    制度名 私立高等学等授業料軽減助成金(特別奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全日制課程・定時制課程
    支給額 上限490,000円(年額) ※授業料の実負担額等の状況により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月から7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 生徒と保護者が都内に住所を有し、私立の「高等学校(全日制課程・定時制課程)」「特別支援学校(高等部)」「高等専門学校(1~3年)」「専修学校(高等課程)」等に在学する生徒の保護者
    担当部署 東京都私学就学支援金センター授業料軽減・給付担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    私立高等学等授業料軽減助成金(特別奨学金)63
    制度名 私立高等学等授業料軽減助成金(特別奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程
    支給額 上限490,000円(年額) ※授業料の実負担額等の状況により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月から7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 生徒と保護者が都内に住所を有し、私立の「高等学校(全日制課程・定時制課程)」「特別支援学校(高等部)」「高等専門学校(1~3年)」「専修学校(高等課程)」等に在学する生徒の保護者
    担当部署 東京都私学就学支援金センター授業料軽減・給付担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    私立高等学等授業料軽減助成金(特別奨学金)64
    制度名 私立高等学等授業料軽減助成金(特別奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1学年~第3学年
    支給額 上限490,000円(年額) ※授業料の実負担額等の状況により異なる。
    支給時期 高等専門学校1~3学年在学中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月から7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 生徒と保護者が都内に住所を有し、私立の「高等学校(全日制課程・定時制課程)」「特別支援学校(高等部)」「高等専門学校(1~3年)」「専修学校(高等課程)」等に在学する生徒の保護者
    担当部署 東京都私学就学支援金センター授業料軽減・給付担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    私立高等学等授業料軽減助成金(特別奨学金)65
    制度名 私立高等学等授業料軽減助成金(特別奨学金)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 通信制課程
    支給額 上限276,000円(年額) ※授業料の実負担額等の状況により異なる。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 10月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 生徒と保護者が都内に住所を有し、都認可私立通信制高等学校に在学する生徒の保護者
    担当部署 東京都私学就学支援金センター授業料軽減・給付担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    私立高等学校等奨学給付金66
    制度名 私立高等学校等奨学給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 全日制課程・定時制課程・通信制課程・専攻科(大学への編入学基準を満たす課程を有するものまたは国家資格者養成課程を有するもの)
    支給額 全日制課程・定時制課程:上限152,000円(年額) 通信制課程:上限52,600円(年額) 専攻科:上限52,100円(年額) ※授業料の実負担額や所得等の状況により異なる。 ※被災者への制服再購入費補助として81,000円の加算支給あり(非課税世帯に限る)。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月から7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内に住所を有し、私立の「高等学校」「高等専門学校(1~3年)」「専修学校(高等課程)」等に在学する生徒の保護者
    担当部署 東京都私学就学支援金センター授業料軽減・給付担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    私立高等学校等奨学給付金67
    制度名 私立高等学校等奨学給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 第1学年~第3学年
    支給額 上限152,000円(年額) ※授業料の実負担額や所得等の状況により異なる。 ※被災者への制服再購入費補助として81,000円の加算支給あり(非課税世帯に限る)。
    支給時期 高等専門学校1~3学年在学中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月から7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内に住所を有し、私立の「高等学校」「高等専門学校(1~3年)」「専修学校(高等課程)」等に在学する生徒の保護者
    担当部署 東京都私学就学支援金センター授業料軽減・給付担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
    私立高等学校等奨学給付金68
    制度名 私立高等学校等奨学給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等課程・一般課程(国家資格者養成施設の指定を受けている学校)
    支給額 上限152,000円(年額) ※授業料の実負担額や所得等の状況により異なる。 ※被災者への制服再購入費補助として81,000円の加算支給あり(非課税世帯に限る)。
    支給時期 高等学校在籍中
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 6月から7月頃
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内に住所を有し、私立の「高等学校」「高等専門学校(1~3年)」「専修学校(高等課程)」等に在学する生徒の保護者
    担当部署 東京都私学就学支援金センター授業料軽減・給付担当
    問合せ先電話番号 電話:03-5206-7925
  • 奨学金給付1
    制度名 奨学金給付
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 博士課程後期
    支給額 月額50000円
    支給時期 最長3年
    人数 5名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 6月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次年度も博士課程後期に在籍予定であること
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3201-2659
  • 大学院生奨学金1
    制度名 大学院生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 BME ( Bio Medical Engineering )分野 ~生命科学と理工学の融合境界領域~
    支給額 12万円/月(博士前期課程)20万円/月(博士後期課程)
    支給時期 標準修業年限(前期課程、後期課程通して給付します。)
    人数 11名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月1日~6月2日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 BME分野において博士号の取得を目指す、日本の大学院(博士前期・後期課程、一貫制博士課程)に入学を予定している、または在籍中の、日本国籍または日本の永住権を有する者。給付対象期間が1年以上あること。日本学生支援機構、地方公共団体、大学等の公的な奨学金との併給可。他の民間団体との併給はご遠慮いただきます。
    担当部署 事務局神戸分室奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:Webサイトから問い合わせ
    備考 支給開始は令和7年10月分から。学部4年生(2025年秋、2026年春に大学院入学予定の方)の応募を歓迎いたします。
  • 中村積善会給費奨学金1
    制度名 中村積善会給費奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 大学と大学院合わせて約200名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春4月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困難な者。当法人指定大学からの推薦が必要。
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3573-6171
    備考 個人応募は受付しません。大学を通して受付します。
    中村積善会給費奨学金2
    制度名 中村積善会給費奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 大学と大学院合わせて約200名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春4月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困難な者。当法人指定大学からの推薦が必要。
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3573-6171
    備考 個人応募は受付しません。大学を通して受付します。
  • 日本通運交通遺児等支援奨学金1
    制度名 日本通運交通遺児等支援奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の最短修学期間
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4/1~5/15
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が交通事故が原因で重度の心身障害を負った方、あるいは学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5801-1198
    備考 給付は年2回、半年分ずつまとめて振込。
  • 日本人大学生対象給付型奨学金1
    制度名 日本人大学生対象給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円~8万円
    支給時期 1年(支給期間中に卒業する人は、卒業月まで
    人数 年間最大220名(大学生・大学院生合わせて)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)「日本国籍」を有する者。(2)23歳以下で、学部課程1~4年に正規生として在籍予定の者または、25歳以下で学部課程5~6年生に正規生として在籍予定の者。(3)前年度の世帯収入が900万円以下を目安とする。(4)大学入学から現在までの成績がGPA2.5以上(4.0満点)を目安とする。※大学の成績がまだない場合、直近の高校学年末の成績が評定平均3.5以上(5段階評価)を目安とする。
    担当部署 似鳥国際奨学財団東京事務局
    問合せ先電話番号 電話:問い合わせ先 nitoriKSZ_09@nitori.jp
    日本人大学生対象給付型奨学金2
    制度名 日本人大学生対象給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円~8万円
    支給時期 1年(支給期間中に卒業する人は、卒業月まで
    人数 年間最大220名(大学生・大学院生合わせて)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)「日本国籍」を有する者。(2)25歳以下で修士課程1~2年生に正規生として在籍予定の者。(3)前年度の世帯収入が900万円以下を目安とする。(4)大学院入学から現在までの成績がGPA2.5以上(4.0満点)を目安とする。
    担当部署 似鳥国際奨学財団東京事務局
    問合せ先電話番号 電話:問い合わせ先 nitoriKSZ_09@nitori.jp
    日本人大学生対象給付型奨学金(IT枠)3
    制度名 日本人大学生対象給付型奨学金(IT枠)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 理工系・情報系
    支給額 月額8万円
    支給時期 1年(支給期間中に卒業する人は、卒業月まで
    人数 年間最大50名(大学生・大学院生合わせて)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)「日本国籍」を有する者。(2)23歳以下で、学部課程1~4年に正規生として在籍予定の者または、25歳以下で学部課程5~6年生に正規生として在籍予定の者。(3)前年度の世帯収入が900万円以下を目安とする。(4)大学入学から※大学の成績がまだない場合、直近の高校学年末の成績が評定平均3.5以上(5段階評価)を目安とする。現在までの成績がGPA2.5以上(4.0満点)を目安とする。
    担当部署 似鳥国際奨学財団東京事務局
    問合せ先電話番号 電話:問い合わせ先 nitoriKSZ_09@nitori.jp
    日本人大学生対象給付型奨学金(IT枠)4
    制度名 日本人大学生対象給付型奨学金(IT枠)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理学
    対象詳細 理工系・情報系
    支給額 月額8万円
    支給時期 1年(支給期間中に卒業する人は、卒業月まで
    人数 年間最大50名(大学生・大学院生合わせて)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)「日本国籍」を有する者。(2)25歳以下で修士課程1~2年生に正規生として在籍予定の者。(3)前年度の世帯収入が900万円以下を目安とする。(4)大学院入学から現在までの成績がGPA2.5以上(4.0満点)を目安とする。
    担当部署 似鳥国際奨学財団東京事務局
    問合せ先電話番号 電話:問い合わせ先 nitoriKSZ_09@nitori.jp
    高校生対象給付型奨学金5
    制度名 高校生対象給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3.5万円
    支給時期 1年(支給期間中に卒業する人は、卒業月まで
    人数 年間最大250名(高校生・高等専門学校生合わせて)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)「日本国籍」を有する者(2)ひとり家庭(父子家庭・母子家庭など)(3)18歳以下で高等学校(全日制)の1~3年に在籍予定の者
    担当部署 似鳥国際奨学財団東京事務局
    問合せ先電話番号 電話:問い合わせ先 nitoriKSZ_09@nitori.jp
    高校生対象給付型奨学金6
    制度名 高校生対象給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3.5万円
    支給時期 1年(支給期間中に卒業する人は、卒業月まで
    人数 年間最大250名(高校生・高等専門学校生合わせて)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時HP参照
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)「日本国籍」を有する者(2)ひとり家庭(父子家庭・母子家庭など)(3)18歳以下で、高等専門学校(本科)の1~3に在籍予定の者または、20歳以下で4~5年生に在籍予定の者。
    担当部署 似鳥国際奨学財団東京事務局
    問合せ先電話番号 電話:問い合わせ先 nitoriKSZ_09@nitori.jp
  • 宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金制度(給付型)1
    制度名 宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家国内奨学金制度(給付型)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 クラシック音楽
    支給額 月額5万円
    支給時期 12カ月
    人数 10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 8~10月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 クラシック音楽の専門教育を受けており、プロの演奏家を志す声楽、器楽(ピアノ、弦楽器、管楽器)専攻者。年齢制限あり
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3539-5131
    備考 他の給付型奨学金との併用は原則不可。
  • 日教弘貸与奨学金1
    制度名 日教弘貸与奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 国公私立の大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程
    支給額 修業期間1年につき25万円以内、最高100万円
    支給時期 採用後に一括貸与
    人数 約1600名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 2月~6月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学資金の支払いが困難で修学意欲があると認められる者
    担当部署 事業課
    問合せ先電話番号 電話:03-3354-4001
    日教弘給付奨学金2
    制度名 日教弘給付奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 高等学校(高等学校全日制課程・定時制課程・通信制課程、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、高等専門学校の1・2・3学年、専修学校高等課程)
    支給額 50万円以内
    支給時期 採用後に一括給付
    人数 約8500名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 支部によって異なる
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本人の希望や家庭事情を参酌、学校長の推薦が必要
    担当部署 事業課
    問合せ先電話番号 電話:03-3354-4001
    大学給付奨学生(予約型)3
    制度名 大学給付奨学生(予約型)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 (都道府県)内の高等学校等の最終学年又は高等専門学校第3学年に在学し、全国の国公私立大学(通信教育の学部・課程、短期大学、大学校は対象外)に進学を目指す生徒
    支給額 36万円/年
    支給時期 大学1年生~大学4年生
    人数 235名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 4月~9月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本人の希望や家庭事情を参酌、学校長の推薦が必要
    担当部署 事業課
    問合せ先電話番号 電話:03-3354-4001
  • JEES日本語教育普及奨学金1
    制度名 JEES日本語教育普及奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額5万円
    支給時期 令和6年4月から令和8年3月まで
    人数 対象となる全課程合計で30名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 令和6年6月25日(火)を提出期限
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和6年4月に日本の大学の学士課程、修士課程(博士前期課程及び一貫制博士課程の1~2年次を含む)、博士課程(博士後期課程及び一貫制博士課程の3年次以上を含む)又は短期大学に正規生として在籍し、日本語指導者を目指す者。(2)日本国籍を有する者、日本への永住を許可されている者及び私費外国人留学生。なお、私費外国人留学生の場合、日本に在留する間の在留資格は「留学」であること。(3)本協会が令和5年度に実施した日本語教育能力検定試験に合格した者。(4)採用された場合の受給期間が令和6年4月から1学年相当以上ある者。(5)本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額600,000円(月額50,000円相当)以下である者。[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く](6)令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:在籍校の奨学金担当部署
    備考 令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    Sun&Sun総合保険奨学金10
    制度名 Sun&Sun総合保険奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額3万円
    支給時期 令和7年4月から令和8年3月まで
    人数 10名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に、本協会が指定 する日本国内の大学(以下「大学」という。)の学士課程1年次に正規生として在籍する者。(2)日本国籍を有する者、又は日本への永住を許可されている者。(3)経済的援助を必要とする者。又は、社会的養護を必要とする者。(4)心身共に健康であり、かつ品行方正な者。(5)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・JRA獣医学生奨学金11
    制度名 JEES・JRA獣医学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 農学
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額5万円
    支給時期 令和7年4月から令和9年3月まで
    人数 34名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の獣医学部5年次に正規生として在籍予定の者。(2)日本国籍を有する者、又は日本への永住を許可されている者。(3)獣医師の国家資格取得を目指し、将来日本国内で競走馬の医療に従事する意欲がある者。(4)卒業後の就業を条件とした奨学金を受給中又は受給予定でない者。(5)修学目的が明確で、支援の効果が期待できる者。(6)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(7)令和7年4月に在籍予定の大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・出光興産(潤滑技術)奨学金12
    制度名 JEES・出光興産(潤滑技術)奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額8万円
    支給時期 令和6年4月から在籍課程の修了まで
    人数 2名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者(1)令和6年4月に、本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という)の修士(博士前期)課程1~2年次、又は博士(博士後期)課程1年次、若しくは一貫制博士課程1~3年次に正規生として在籍する日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。(2)トライボロジー研究に積極的に取り組んでいる者。(3)本奨学金の受給期間中、他の奨学金を受けない者[貸与型(返済が必要なもの)奨学金、学費免除は除く]。(4)修学目的が明確で、支援の効果が期待できる者。(5)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(6)令和6年4月に在籍予定の大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・月島ホールディングス人材育成奨学金13
    制度名 JEES・月島ホールディングス人材育成奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額10万円
    支給時期 令和7年4月から在籍課程の修了まで
    人数 1名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に、本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の修士(博士前期)課程1年次に正規生として進学予定の者。(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。(3)理工系分野を専攻する者。(4)本奨学金の支給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額600,000円(月額50,000円相当)以下である者[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除は除く]。(5)修学の目的が明確で、支援の効果が期待できる者。(6)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(7)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・ジョンソンコントロールズ高専生奨学金14
    制度名 JEES・ジョンソンコントロールズ高専生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額5万円
    支給時期 令和7年4月から令和8年3月まで
    人数 4名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に、本協会が指定する日本国内の高等専門学校(以下「高専」という。)の4~5年次又は専攻科1~2年次に正規生として在籍する者。(2)日本国籍を有する者、日本への永住を許可されている者、又は私費外国人留学生(日本に在留する間の在留資格は「留学」とする。)。(3)本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給合計額が600,000円(月額50,000円相当)以下である者。[貸与型(返済が必要なもの)奨学金、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く。](4)学業成績優秀で、経済的援助を必要とする者。(5)令和7年4月に在籍する高専の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・三菱商事科学技術学生奨学金15
    制度名 JEES・三菱商事科学技術学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額10万円 一時金10万円
    支給時期 令和7年4月から在籍課程の修了まで
    人数 10名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の博士(博士後期)課程に正規生として在籍する者。※一貫制博士課程の3,4,5年次は博士(博士後期)課程とみなす。(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。(3)成績が優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度な能力を備え、活動出来ると認められること。(4)理系分野を専攻する者。(医学部・薬学部は除く。)(5)本奨学金の支給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額600,000円(月額50,000円相当)以下である者。[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除、特別研究員制度、次世代研究者挑戦的研究プログラム、科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業は除く。](6)経済的援助を必要とする者。(7)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(8)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・オカムラ次世代育成奨学金16
    制度名 JEES・オカムラ次世代育成奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 芸術
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額15万円
    支給時期 令和7年4月から令和10年3月まで
    人数 4名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の学士課程の2年次に正規生として在籍する(予定の)者。(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。(3)成績が優れ、将来、研究能力又は高度の専門性を要する職業等で活動が期待されている者。(4)デザイン分野を専攻する者。(5)本奨学金の支給期間中、他の奨学金を受けない者。 [貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く。](6)経済的援助を必要とする者。(7)心身共に健康であり、かつ品行方正な者。(8)令和7年4月に在籍する(在籍予定の)大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・田辺三菱製薬医学・薬学奨学金17
    制度名 JEES・田辺三菱製薬医学・薬学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額15万円
    支給時期 令和6年4月から在籍課程の修了まで
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和6年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という)の学士課程に正規生として在籍する者。(2)日本国籍を有する者、日本への永住を許可されている者又は私費外国人留学生(日本に在留中の在留資格は「留学」であること)。(3)医学部又は薬学部に在籍する者。(4)本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額600,000円(月額50,000円相当)以下である者。[貸与型(返済が必要なもの)奨学金(返済免除規程があるものを含む)、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く](5)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(6)令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は、医学部又は薬学部が設置されている大学。
    JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金18
    制度名 JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額10万円
    支給時期 令和6年4月から在籍課程の修了まで
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和6年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という)の学士課程1年次又は2年次、及び高等専門学校(以下「高専」という)の本科第4学年に正規生として在籍する者。(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。 (3)東京都多摩地区※、兵庫県、愛媛県、鹿児島県の持続的発展に貢献する意欲がある者。 ※東京都のうち都区部と島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)を除いた市町村部(4)経済的援助を必要とする者。(5)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(6)令和6年4月に在籍する大学及び高専(以下「大学等」という)の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金19
    制度名 JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額10万円
    支給時期 令和6年4月から在籍課程の修了まで
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和6年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という)の学士課程1年次又は2年次、及び高等専門学校(以下「高専」という)の本科第4学年に正規生として在籍する者。(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。 (3)東京都多摩地区※、兵庫県、愛媛県、鹿児島県の持続的発展に貢献する意欲がある者。 ※東京都のうち都区部と島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)を除いた市町村部(4)経済的援助を必要とする者。(5)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(6)令和6年4月に在籍する大学及び高専(以下「大学等」という)の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES日本語教育普及奨学金2
    制度名 JEES日本語教育普及奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額5万円
    支給時期 令和6年4月から令和8年3月まで
    人数 対象となる全課程合計で30名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 令和6年6月25日(火)を提出期限
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和6年4月に日本の大学の学士課程、修士課程(博士前期課程及び一貫制博士課程の1~2年次を含む)、博士課程(博士後期課程及び一貫制博士課程の3年次以上を含む)又は短期大学に正規生として在籍し、日本語指導者を目指す者。(2)日本国籍を有する者、日本への永住を許可されている者及び私費外国人留学生。なお、私費外国人留学生の場合、日本に在留する間の在留資格は「留学」であること。(3)本協会が令和5年度に実施した日本語教育能力検定試験に合格した者。(4)採用された場合の受給期間が令和6年4月から1学年相当以上ある者。(5)本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額600,000円(月額50,000円相当)以下である者。[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く](6)令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:在籍校の奨学金担当部署
    備考 令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    JEES日本語教育普及奨学金3
    制度名 JEES日本語教育普及奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額5万円
    支給時期 令和6年4月から令和8年3月まで
    人数 対象となる全課程合計で30名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 令和6年6月25日(火)を提出期限
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和6年4月に日本の大学の学士課程、修士課程(博士前期課程及び一貫制博士課程の1~2年次を含む)、博士課程(博士後期課程及び一貫制博士課程の3年次以上を含む)又は短期大学に正規生として在籍し、日本語指導者を目指す者。(2)日本国籍を有する者、日本への永住を許可されている者及び私費外国人留学生。なお、私費外国人留学生の場合、日本に在留する間の在留資格は「留学」であること。(3)本協会が令和5年度に実施した日本語教育能力検定試験に合格した者。(4)採用された場合の受給期間が令和6年4月から1学年相当以上ある者。(5)本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額600,000円(月額50,000円相当)以下である者。[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く](6)令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:在籍校の奨学金担当部署
    備考 令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    JEES・中栄奨学会・日本紙パルプ商事奨学金4
    制度名 JEES・中栄奨学会・日本紙パルプ商事奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 社会科学
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額5万円
    支給時期 令和7年4月から令和10年3月まで
    人数 4名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に、本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の学士課程2年次に正規生 として在籍予定の者。(2)日本国籍を有する者、又は日本への永住を許可されている者。(3)経済学、商学又は経営学を専攻する者。(4)本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額600,000円(月額50,000円相当)以下である者。[貸与型(返済が必要なもの)奨学金、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く](5)経済的援助を必要とする者。(6)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・呉羽育英会(東洋紡)奨学金5
    制度名 JEES・呉羽育英会(東洋紡)奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額2万円
    支給時期 令和7年4月から在籍課程の修了まで
    人数 対象となる全課程合計で5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の学士課程 、修士(博士前期)課程又は専門職学位課程(大学院)に正規生として在籍予定の者。   ※一貫制博士課程の1、2年次は修士(博士前期)課程とみなす。(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。(3)経済的援助を必要とする者。(4)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(5)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・呉羽育英会(東洋紡)奨学金6
    制度名 JEES・呉羽育英会(東洋紡)奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額2万円
    支給時期 令和7年4月から在籍課程の修了まで
    人数 対象となる全課程合計で5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の学士課程 、修士(博士前期)課程又は専門職学位課程(大学院)に正規生として在籍予定の者。   ※一貫制博士課程の1、2年次は修士(博士前期)課程とみなす。(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。(3)経済的援助を必要とする者。(4)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(5)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・太平洋セメント奨学金7
    制度名 JEES・太平洋セメント奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額5万円
    支給時期 令和7年4月から令和9年3月まで
    人数 20名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者(1)令和7年4月に本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の学士課程2年次もしくは3年次に正規生として在籍する者。(2)日本国籍を有する者、または日本への永住を許可されている者。(3)経済的援助を真に必要とする者。(選考の際、ひとり親家庭の学生・障がい学生を優先する。)(4)品行方正で学業成績が優秀な者。(5)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・MHIみらい奨学金8
    制度名 JEES・MHIみらい奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額12万円
    支給時期 令和7年4月から在籍課程の修了まで
    人数 3名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に本協会が指定 する日本国内の大学(以下「大学」という。)の修士(博士前期)課程1年次に正規生として在籍予定の女子学生(私費外国人留学生を含む)。また、私費外国人留学生については日本に在留する間の在留資格は『留学』とする。(2)化学、電気・電子、機械、原子力、情報、金属・材料のうちいずれかの分野を専攻する者。(3)修士課程修了後、理工系のエンジニアとしてグローバルに活躍する意思・意欲のある者。(4)本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給合計額が年額600,000円(月額50,000円相当)以下である者。[貸与型(返済が必要なもの)奨学金、学費免除は除く]。(5)修学の目的又は計画が明確で、支援の効果が期待できる者。(6)経済的援助を必要とする者。(7)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
    JEES・仙石知子SEWS奨学金9
    制度名 JEES・仙石知子SEWS奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 「資格・条件」の項目を参照
    支給額 月額5万円
    支給時期 令和7年4月から令和9年3月まで
    人数 4名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 指定校の学内選考の申込時期は各指定校で異なるため、各指定校奨学金担当窓口で確認してください。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 次の各号の全てに該当する者。(1)令和7年4月に本協会が指定する日本国内の大学 (以下「大学」という。) の学士課程2年次以上に正規生として在籍する者。(2)日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。(3)中京地区(愛知県、岐阜県、三重県)の高等学校を卒業した者。(4)実用英語技能検定(英検)準1級、TOEFL iBT 60、TOEIC L&R 740、IELTS 6.0のいずれか以上のレベル又はスコアを取得している者(ただし、実用英語技能検定(英検)以外のスコアは、取得してから2年以内のものに限る)。(5)将来、英語をツールとして、国際社会へ貢献したいという意欲のある者。(6)心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。(7)本奨学金の支給期間中、他の奨学金を受けない者[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く]。(8)令和7年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
    担当部署 国際教育課
    問合せ先電話番号 電話:各指定校の奨学金担当部署
    備考 指定校は原則非公開。指定校には文書で推薦依頼を行っているので、在籍する学校が指定校かどうか、在籍校奨学金担当窓口で確認してください。
  • 日本証券奨学財団奨学金1
    制度名 日本証券奨学財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万5千円(自宅外通学者は5万5千円)
    支給時期 2年次より最短修業年
    人数 大学及び大学院から計60名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年4月1日から4月22日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本財団が指定する30校の大学に在学し、本財団の求める人物像に適う者であり、以下の(1)から(3)に該当する者であって、家庭環境を考慮し学資の援助をすることが必要である者。(1)本財団が指定する大学に在籍する学部2年生であって、本年4月1日現在において、22歳以下である者。(2)(1)を満たし、指定大学からの推薦を受けた者(指定大学については財団ホームページを参照)。(3)他の奨学金等(日本学生支援機構の貸与型奨学金及び所属大学による授業料免除或いは授業料免除に相当する奨学金等を除く)を受給又は応募(予定を含む)していない者。
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3664-7113
    日本証券奨学財団奨学金2
    制度名 日本証券奨学財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万5千円(自宅外通学者は5万5千円)
    支給時期 大学院(修士課程・博士課程)1年次より最短修業年
    人数 大学及び大学院から計60名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年4月1日から4月22日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本財団が指定する30校の大学院に在学し、本財団の求める人物像に適う者であり、以下の(1)から(3)に該当する者であって、家庭環境を考慮し学資の援助をすることが必要である者。(1)本財団が指定する大学に在籍する修士・専門職学位課程1年生又は博士課程1年生であって、本年4月1日現在において、修士・専門職学位課程生25歳以下、博士課程生28歳以下である者。(2)(1)を満たし、指定大学からの推薦を受けた者( 指定大学については財団ホームページを参照)。(3)他の奨学金等(日本学生支援機構の貸与型奨学金及び所属大学院による授業料免除或いは授業料免除に相当する奨学金等を除く)を受給又は応募(予定を含む)していない者。
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3664-7113
  • 長井記念薬学研究奨励支援事業1
    制度名 長井記念薬学研究奨励支援事業
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 薬学
    支給額 5万円/月
    支給時期 3年間
    人数 25名
    申込時期 その他
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ・博士の学位を有する薬剤師・薬学研究者を目指す者薬学部6年制学科を卒業後、大学院博士課程(4年制博士課程)に進学を予定する者と在籍者を主に支援する(特に私立大学大学院での研究活動の活性化のため、本支援では私立大学大学院からの応募を歓迎します)。・薬学部4年制学科を卒業し大学院修士課程(博士前期課程)を修了後、大学院博士課程(博士後期課程あるいは4年制博士課程)に進学を予定する者と在籍者も支援する。・薬学部の途中で博士課程に進学する制度では、進学の前年に申請を行うことを可能とする。・常勤職に就いている者は対象としない。
    担当部署 学術課学術事業担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3406-3324
  • 学生奨学金1
    制度名 学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 正規修学期間
    人数 1~4迄合計約45名
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 12月~2月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内在住で大学等在学及び進学予定、又は都内大学在学、進学予定学業・人物が優秀かつ健康推薦書要
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3940-0495
    学生奨学金2
    制度名 学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 正規修学期間
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 12月~2月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内在住で大学等在学及び進学予定、又は都内大学在学、進学予定学業・人物が優秀かつ健康推薦書要
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3940-0495
    学生奨学金3
    制度名 学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 正規修学期間
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 12月~2月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内在住で大学等在学及び進学予定、又は都内大学在学、進学予定学業・人物が優秀かつ健康推薦書要
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3940-0495
    学生奨学金4
    制度名 学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額50000円
    支給時期 正規修学期間
    申込時期 学校出願時
    申込時期詳細 12月~2月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 都内在住で大学等在学及び進学予定、又は都内大学在学、進学予定学業・人物が優秀かつ健康推薦書要
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3940-0495
  • ひとり暮らし大学生奨学金1
    制度名 ひとり暮らし大学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 採用した年の4月から4年間(又は正規の最短修業年限の終期まで)
    人数 9名(すべての対象地域の合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~5月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の国公私立大学(短期大学を除く。)で各都県内に所在する4年制学部課程に在籍する新1年生・ひとり暮らしの環境にあること・高い学修意欲を有しながら、経済的理由により学資の支弁が困難であること・3月31日現在で満20歳以下であること・高等学校等における全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.0以上であること。また、高等学校卒業程度認定試験合格者については、評点Cが2科目以下であること
    担当部署 MAICOMひとり暮らし学生奨学財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-6692-0081
    備考 MAICOMミライを応援学生奨学財団との併願はできません。
  • ひとり親家庭大学生奨学金1
    制度名 ひとり親家庭大学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 採用した年の4月から4年間(又は正規の最短修業年限の終期まで)
    人数 9名(すべての対象地域の合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~5月上旬
    地域条件 東京都
    資格・条件 ・東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の国公私立大学(短期大学を除く。)で各都県内に所在する4年制学部課程に在籍する新1年生・ひとり親家庭の環境にあること・高い学修意欲を有しながら、経済的理由により学資の支弁が困難であること・3月31日現在で満20歳以下であること
    担当部署 MAICOMミライを応援学生奨学財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-6692-0082
    備考 MAICOMひとり暮らし学生奨学財団との併願はできません。
  • 大学育英生奨学金1
    制度名 大学育英生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 学校納付金(入学金、授業料等)、通学費、食費、居住費(学生寮への無料入居)、医療費(規定による)
    支給時期 学部学生4年間(医学部・薬学部6年間)
    人数 10名以内
    申込時期 その他
    申込時期詳細 入学前年5月~9月(予約型奨学金)
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 当該年度3月高等学校卒業見込みの者、又は前年度3月高等学校を卒業した者及び高等学校卒業程度認定試験合格者(2年有効)のいずれかであること。当該年度4月から当財団学生寮より通学可能な大学に進学を希望する者であること。成績優秀、品行方正、身体強健な男子で、学費について他から援助が必要と認められる家庭的事情にある者であること(家計支持者の年収は、特別な経済的事情のない限り原則として600万円以下とします)。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3407-5107
    備考 原則として東京および東京に隣接する県(神奈川・埼玉・千葉)居住者は応募できません。修学支援新制度との併用は可能ですが、それ以外の奨学金との併用は認められていません。
  • 大学奨学金1
    制度名 大学奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 27名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本国民であって、学術優秀、品行方正かつ身体強健で、学費の支弁が困難と認められる者。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5288-6261
    備考 貸与の終了した月の翌月から起算して6月を経過した後20年以内に奨学金を返還
    大学院奨学金2
    制度名 大学院奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額6万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 11名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本国民であって、学術優秀、品行方正かつ身体強健で、学費の支弁が困難と認められる者。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5288-6261
    備考 貸与の終了した月の翌月から起算して6月を経過した後20年以内に奨学金を返還
  • 三菱UFJ信託奨学財団奨学金1
    制度名 三菱UFJ信託奨学財団奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 指定大学制:指定学部あり、2年生以上
    支給額 日本人:月額4万円、留学生:月額7万5千円
    支給時期 最短修業年限
    人数 92名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 3月中旬から5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀かつ学費の支弁が困難な者。財団の行事を優先できる者。大学からの推薦が必要。
    担当部署 各大学の奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:各大学に問い合わせてください
    三菱UFJ信託奨学財団奨学金2
    制度名 三菱UFJ信託奨学財団奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 指定大学制:指定研究科あり
    支給額 日本人:月額6万円、留学生:月額10万5千円
    支給時期 最短修業年限
    人数 37名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 3月中旬から5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀かつ学費の支弁が困難な者。財団の行事を優先できる者。大学からの推薦が必要。
    担当部署 各大学の奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:各大学に問い合わせてください
  • STEM(理系)女子奨学助成金1
    制度名 STEM(理系)女子奨学助成金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 指定なし
    支給額 100000円
    支給時期 単発
    人数 1と2の合計500名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025/5/21-9/30
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 理系の大学進学を検討している高校1・2年で、理系コースを選択する予定、または既に選択して来年も理系コースを継続し続ける女性
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-6820-0423
    備考 奨学助成金として、単発の支給を予定しています
    STEM(理系)女子奨学助成金2
    制度名 STEM(理系)女子奨学助成金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 指定なし
    支給額 100000円
    支給時期 単発
    人数 1と2の合計500名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025/5/21-9/30
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 高等専門学校に在学中の1・2年生の女性
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-6820-0423
    備考 奨学助成金として、単発の支給を予定しています
  • ヤマト福祉財団奨学生1
    制度名 ヤマト福祉財団奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円、年4回15万円ずつ、年間60万円支給
    支給時期 支給開始年度から卒業年度まで
    人数 毎年若干名募集(10名程度)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 申込2・3月募集4月選考6月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 国内4年制大学(医療系は6年制)に通う(入学内定含む)、障がいのある方(障がい者手帳保有者)
    担当部署 事務局奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3248-0691
  • 海外留学支援制度2
    制度名 海外留学支援制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 語学研修は対象外
    支給額 80万円
    支給時期 一括
    人数 3と合計15名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年5月に募集
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 栃木県内の高等学校又は特別支援学校高等部の卒業者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:028-649-2121
    備考 書類選考と面接
    海外留学支援制度3
    制度名 海外留学支援制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 語学研修は対象外
    支給額 120万円150万円の二種
    支給時期 一括
    人数 2と合計15名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年5月に募集
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 栃木県内の高等学校又は特別支援学校高等部の卒業者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:028-649-2121
    備考 書類選考と面接
  • 公益財団法人河内奨学財団奨学金1
    制度名 公益財団法人河内奨学財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学部
    支給額 月額50000円(予定)
    支給時期 6年間
    人数 35名(予定)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月20日(火)締め切り
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 河内奨学財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:0285-32-1330
  • 奨学金1
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 前期博士課程の学生
    支給額 月額25000円
    支給時期 2年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「ものづくり」に関連する理工系で学ぶ者
    奨学金10
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護・社会福祉系の学生
    支給額 月額20000円
    支給時期 2年間又は3年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「福祉」に関連する看護・社会福祉系で学ぶ者
    奨学金11
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 理工系の学生
    支給額 月額20000円
    支給時期 2年間又は4年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「ものづくり」に関連する理工系で学ぶ者
    奨学金2
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 前期博士課程の学生
    支給額 月額25000円
    支給時期 2年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「福祉」に関連する看護・社会福祉系で学ぶ者
    奨学金3
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 理工系の学部生
    支給額 月額25000円
    支給時期 4年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「ものづくり」に関連する理工系で学ぶ者
    奨学金4
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 理工系の学部に編入学した学部生
    支給額 月額25000円
    支給時期 2年間又は3年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 編入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「ものづくり」に関連する理工系で学ぶ者
    奨学金5
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護・社会福祉系の学部生
    支給額 月額25000円
    支給時期 4年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「福祉」に関連する看護・社会福祉系で学ぶ者
    奨学金6
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護・社会福祉系の学部に編入学した学部生
    支給額 月額25000円
    支給時期 2年間又は3年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 編入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「福祉」に関連する看護・社会福祉系で学ぶ者
    奨学金7
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 理工系の学生
    支給額 月額20000円
    支給時期 2年間又は3年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「ものづくり」に関連する理工系で学ぶ者
    奨学金8
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護・社会福祉系の学生
    支給額 月額20000円
    支給時期 2年間又は3年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「福祉」に関連する看護・社会福祉系で学ぶ者
    奨学金9
    制度名 奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 理工系の学生
    支給額 月額20000円
    支給時期 2年間又は3年間
    人数 全カテゴリー合計で16名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日~6月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 新入学した学生日本国籍を有し、日本国内に居住する学生他の奨学金と併用可
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0276-37-8011
    備考 「ものづくり」に関連する理工系で学ぶ者
  • 奨学金(大学)1
    制度名 奨学金(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 大学2年生~(大学・学部の指定あり)
    支給額 月額5万円
    支給時期 卒業まで
    人数 12名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)学業優秀と認められる者(2)大学で学業を修めるため経済的援助が必要と認められる者(3)心身ともに優れている者(高い志を持ち、品行が正しく、将来良識ある社会人としての活躍が期待できる者)
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:048-250-1322
    奨学金(大学院)2
    制度名 奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 大学院修士課程(大学院・課程の指定あり)
    支給額 月額5万円
    支給時期 卒業まで
    人数 3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 毎年4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 (1)大学院で学業を修めるため経済的援助が必要と認められる者(2)心身ともに優れている者(高い志を持ち、品行が正しく、将来良識ある社会人としての活躍が期待できる者)
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:048-250-1322
  • 奨学金給付事業1
    制度名 奨学金給付事業
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 博士後期課程に在籍し自然科学系分野を専攻する院生
    支給額 月額10万円
    支給時期 12ヶ月
    人数 新規は3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 7月初旬から8月下旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学長または研究科長・学部長の推薦を受けることが出来る者等、その他の詳細は当財団ホームページの募集要項に記載
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0475-26-0107
    備考 他の機関・団体から奨学金助成給付を受ける場合はご辞退いただく
  • 奨学金事業1
    制度名 奨学金事業
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 30000円/月
    支給時期 4年間
    人数 若干名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 締切5月19日(月)
    地域条件 東京都
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:04-7120-1003
    備考 対象地域:原則首都圏内
  • 公益社団法人新潟県看護協会奨学資金1
    制度名 公益社団法人新潟県看護協会奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係
    支給額 月額50000円以内(ただし非会員は月額30000円以内)
    支給時期 貸与決定の月から卒業の月まで
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月1日から5月31日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会の会員であり、将来本会の発展に貢献しうると認める者。また、看護系大学及び看護専門学校の学生であって、看護師免許取得後本会会員となる者。
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:025-265-1225
    公益社団法人新潟県看護協会奨学資金2
    制度名 公益社団法人新潟県看護協会奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係
    支給額 月額50000円以内(ただし非会員は月額30000円以内)
    支給時期 貸与決定の月から卒業の月まで
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月1日から5月31日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会の会員であり、将来本会の発展に貢献しうると認める者。また、看護系大学及び看護専門学校の学生であって、看護師免許取得後本会会員となる者。
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:025-265-1225
    公益社団法人新潟県看護協会奨学資金3
    制度名 公益社団法人新潟県看護協会奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係
    支給額 月額50000円以内(ただし非会員は月額30000円以内)
    支給時期 貸与決定の月から卒業の月まで
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月1日から5月31日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会の会員であり、将来本会の発展に貢献しうると認める者。また、看護系大学及び看護専門学校の学生であって、看護師免許取得後本会会員となる者。
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:025-265-1225
    公益社団法人新潟県看護協会奨学資金4
    制度名 公益社団法人新潟県看護協会奨学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護、准看護
    支給額 月額30000円以内
    支給時期 貸与決定の月から卒業の月まで
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月1日から5月31日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会の会員であり、将来本会の発展に貢献しうると認める者。また、看護系大学及び看護専門学校の学生であって、看護師免許取得後本会会員となる者。
    担当部署 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:025-265-1225
  • 給付型奨学金1
    制度名 給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工系大学院生1年生のみ
    支給額 月額3万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 大学院生・大学生・高等専門学校生の合計20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 長野県内の大学院に通学もしくは長野県内の高校を卒業し大学院に通学する学生、経済的に困難で、成績優秀な者、学校の推薦が必要
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0269-38-1780
    給付型奨学金2
    制度名 給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 理工系学部生3年生のみ
    支給額 月額3万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 大学院生・大学生・高等専門学校生の合計20名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 長野県内の大学に通学もしくは長野県内の高校を卒業し大学に通学する学生、経済的に困難で、成績優秀な者、学校の推薦が必要
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0269-38-1780
  • 獣医師要請確保修学資金給付事業1
    制度名 獣医師要請確保修学資金給付事業
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 農学
    対象詳細 獣医学
    支給額 国公立月額10万円、私立月額18万円
    支給時期 標準修業年限72ヶ月
    人数 2名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 5月頃~
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 大学卒業後、石川県農林水産部に所属する公務員獣医師として就業を希望する獣医系大学生であること。学長又は学部長の推薦が必要。
    担当部署 修学資金担当
    問合せ先電話番号 電話:076-257-1400
  • 看護学生奨学金1
    制度名 看護学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師
    支給額 ?額5万円
    支給時期 48ヶ?
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 看護師養成機関であること。
    担当部署 人事部
    問合せ先電話番号 電話:058-388-0111
    看護学部入学金支援金2
    制度名 看護学部入学金支援金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師
    支給額 60万円
    支給時期 1ヶ月
    人数 制限なし
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 入学前
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 看護師養成機関であること。
    担当部署 人事部
    問合せ先電話番号 電話:058-388-0111
    薬学生奨学金3
    制度名 薬学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬剤師
    支給額 月額8万円
    支給時期 72ヶ?
    人数 制限なし
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 薬剤師養成機関であること。
    担当部署 人事部
    問合せ先電話番号 電話:058-388-0111
  • 大学奨学金1
    制度名 大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 8名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月1日~ 5月9日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ・向学心に富み、学業優秀、品行方正であること。         ・経済的な事情により学資の支弁が困難なこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0120-071-102
    IT奨学金2
    制度名 IT奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 IT分野を学習する課程に属する者
    支給額 月額5万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 8名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月1日~ 5月9日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ・向学心に富み、学業優秀、品行方正であること。         ・経済的な事情により学資の支弁が困難なこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:0120-071-102
    備考 対象となる課程は、専修学校の他、短期大学・高等専門学校(4年次以上も対象
  • (大学生向け)2025年春季服部奨学生募集1
    制度名 (大学生向け)2025年春季服部奨学生募集
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 50名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難であり、奨学金による支援を必要とする大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の給付奨学金の受給額が、月額10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学院生向け)2024年春季服部奨学生募集10
    制度名 (大学院生向け)2024年春季服部奨学生募集
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 年度により変動
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀であり、経済的に困難な大学院生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の奨学金が合計で月額 10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学生向け)2024年春季服部奨学生募集11
    制度名 (大学生向け)2024年春季服部奨学生募集
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 年度により変動
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀であり、経済的に困難な大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の奨学金が合計で月額 10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学院生向け)2024年春季服部奨学生募集12
    制度名 (大学院生向け)2024年春季服部奨学生募集
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 年度により変動
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀であり、経済的に困難な大学院生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の奨学金が合計で月額 10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学院生向け)2025年春季服部奨学生募集2
    制度名 (大学院生向け)2025年春季服部奨学生募集
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 50名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難であり、奨学金による支援を必要とする大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の給付奨学金の受給額が、月額10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学生向け)2025年春季服部奨学生募集3
    制度名 (大学生向け)2025年春季服部奨学生募集
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 50名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難であり、奨学金による支援を必要とする大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の給付奨学金の受給額が、月額10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学院生向け)2025年春季服部奨学生募集4
    制度名 (大学院生向け)2025年春季服部奨学生募集
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 50名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2025年4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難であり、奨学金による支援を必要とする大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の給付奨学金の受給額が、月額10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学生向け)2024年秋季服部奨学生募集5
    制度名 (大学生向け)2024年秋季服部奨学生募集
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 年度により変動
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年9月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難であり、奨学金による支援を必要とする大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の給付奨学金の受給額が、月額10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学院生向け)2024年秋季服部奨学生募集6
    制度名 (大学院生向け)2024年秋季服部奨学生募集
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 年度により変動
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年9月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難であり、奨学金による支援を必要とする大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の給付奨学金の受給額が、月額10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学生向け)2024年秋季服部奨学生募集7
    制度名 (大学生向け)2024年秋季服部奨学生募集
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 年度により変動
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年9月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難であり、奨学金による支援を必要とする大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の給付奨学金の受給額が、月額10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学院生向け)2024年秋季服部奨学生募集8
    制度名 (大学院生向け)2024年秋季服部奨学生募集
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 年度により変動
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年9月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済的理由により学費の支弁が困難であり、奨学金による支援を必要とする大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の給付奨学金の受給額が、月額10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
    (大学生向け)2024年春季服部奨学生募集9
    制度名 (大学生向け)2024年春季服部奨学生募集
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 対象となる大学はホームページに記載
    支給額 月額10万円
    支給時期 24ヶ月
    人数 年度により変動
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2024年2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀であり、経済的に困難な大学生。他機関等から奨学金を併用する場合、受給期間内において、他の奨学金が合計で月額 10万円を超えないこと。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:052-680-7904
  • 理系出身者への法科大学院奨学金1
    制度名 理系出身者への法科大学院奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 法科大学院
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の最短修了年限(最長3年)
    人数 4名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月1日から5月12日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 理系出身者であること
    担当部署 業務執行理事
    問合せ先電話番号 電話:電話問い合わせ不可
    備考 詳細は応募要項をご確認ください
  • アイコム電子通信工学振興財団奨学金(大学院)1
    制度名 アイコム電子通信工学振興財団奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 電子通信工学関係を学ぶ大学院生
    支給額 月額5万円
    支給時期 1年間
    人数 大学、大学院、高専生を含めて90名(予算状況により変更する場合あり)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月6日から21日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年度に、近畿地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)及び福井県、岐阜県、愛知県、三重県の大学院で電子通信工学を学んでいる者。学校の推薦が必要
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-4303-0162
    備考 令和8年度分も同様の時期に募集予定
    アイコム電子通信工学振興財団奨学金(大学)2
    制度名 アイコム電子通信工学振興財団奨学金(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 電子通信工学関係を学ぶ学部3年生、4年生
    支給額 月額5万円
    支給時期 1年間
    人数 大学、大学院、高専生を含めて90名(予算状況により変更する場合あり)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月6日から21日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年度に、近畿地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)及び福井県、岐阜県、愛知県、三重県の大学(学部3年生、4年生)で電子通信工学を学んでいる者。学校の推薦が必要
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-4303-0162
    備考 令和8年度分も同様の時期に募集予定
    アイコム電子通信工学振興財団奨学金(高等専門学校)3
    制度名 アイコム電子通信工学振興財団奨学金(高等専門学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 工学
    対象詳細 電子通信工学関係を学ぶ専攻科生
    支給額 月額5万円
    支給時期 1年間
    人数 大学、大学院、高専生を含めて90名(予算状況により変更する場合あり)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年1月6日から21日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年度に、近畿地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)及び福井県、岐阜県、愛知県、三重県の高等専門学校(専攻科生)で電子通信工学を学んでいる者。学校の推薦が必要
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-4303-0162
    備考 令和8年度分も同様の時期に募集予定
  • (大学新1年生対象)給付型奨学金1
    制度名 (大学新1年生対象)給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額10万円
    支給時期 大学1年生からの4年間(最短修業年限)
    人数 700名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2月上旬~4月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 4月に大学に入学する新1年生。他の給付型奨学金と併用不可(ただし海外留学支援の奨学金は併用可)
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-6379-1005
    備考 当財団への応募は、財団ホームページからの直接応募となります。
    (大学新2、3、4年生対象)がんばれ!日本の大学生 応援給付金2
    制度名 (大学新2、3、4年生対象)がんばれ!日本の大学生 応援給付金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 30万円
    支給時期 採用後に一括で給付
    人数 3500名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 2月上旬~4月下旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 大学新2、3、4年生。他の奨学金等との併用についての制限はありません。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-6379-1005
    備考 当財団への応募は、財団ホームページからの直接応募となります。
    (大学4年生対象)貸与奨学金の返還支援3
    制度名 (大学4年生対象)貸与奨学金の返還支援
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 返還総額の50%を代理返還還(ただし、最大 240 万円まで)
    支給時期 日本学生支援機構へ一括返還
    人数 100名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月中旬~1月下旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 3 月に日本の大学を最短修業年限にて卒業する見込みがある者
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-6379-1005
    備考 当財団への応募は、財団ホームページからの直接応募となります。
  • 優秀学生奨学金(大学)1
    制度名 優秀学生奨学金(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料実費+月額3万円~6万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 大学・大学院合わせて52名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀であること
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-6204-2267
    備考 問合せは在学する大学の奨学金担当係へお願いします。
    優秀学生奨学金(大学院)2
    制度名 優秀学生奨学金(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 授業料実費+月額4万円~7万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 大学・大学院合わせて52名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年春
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀であること
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-6204-2267
    備考 問合せは在学する大学の奨学金担当係へお願いします。
  • 大学院奨学生1
    制度名 大学院奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額300万円
    支給時期 1年間(次年度に継続する場合再度大学の長の推薦を求める)
    人数 指定大学から36名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 1月下旬~6月下旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本国籍を有する、令和8年4月に博士後期課程に進学予定の院生。大学の長の推薦が必要
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:078-351-1010
    奨学生(学部生)2
    制度名 奨学生(学部生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額60万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 指定大学から67名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2月下旬~5月上旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本国籍を有する、2年生以上の学部生。他機関等からの給付型奨学金の併用は不可。大学の長の推薦が必要
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:078-351-1010
    予約奨学生3
    制度名 予約奨学生
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額60万円
    支給時期 大学の最短修業年限
    人数 指定高等学校等から82名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 8月中旬~9月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本国籍を有する、令和8年4月に指定大学に進学予定の生徒。他機関等からの給付型奨学金の併用は不可。学校長の推薦が必要
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:078-351-1010
  • 公益財団法人三次市教育振興会奨学金1
    制度名 公益財団法人三次市教育振興会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 120000円/年
    支給時期 正規の最短修業期間
    人数 若干名(高等学校・高等専門学校1~3年生)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日から4月15日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本人または保護者が三次市内に住所を有すること。学業等が優秀であること(評定平均値がおおむね5段階評価で3.5以上)。経済的な理由で学資の支払いが困難であると認められること。
    担当部署 三次市教育委員会教育部社会教育課児童育成係
    問合せ先電話番号 電話:0824-62-6182
    公益財団法人三次市教育振興会奨学金2
    制度名 公益財団法人三次市教育振興会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 1~3年生
    支給額 120000円/年
    支給時期 最短修業年限(1~3年生)
    人数 若干名(高等学校・高等専門学校1~3年生)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日から4月15日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本人または保護者が三次市内に住所を有すること。学業等が優秀であること(評定平均値がおおむね5段階評価で3.5以上)。経済的な理由で学資の支払いが困難であると認められること。
    担当部署 三次市教育委員会教育部社会教育課児童育成係
    問合せ先電話番号 電話:0824-62-6182
    公益財団法人三次市教育振興会奨学金3
    制度名 公益財団法人三次市教育振興会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 4~5年生
    支給額 240000円/年
    支給時期 最短修業年限(4~5年生)
    人数 若干名(高等専門学校4~5年生・短期大学・専修学校・大学)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日から4月15日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本人または保護者が三次市内に住所を有すること。学業等が優秀であること(評定平均値がおおむね5段階評価で3.5以上)。経済的な理由で学資の支払いが困難であると認められること。
    担当部署 三次市教育委員会教育部社会教育課児童育成係
    問合せ先電話番号 電話:0824-62-6182
    公益財団法人三次市教育振興会奨学金4
    制度名 公益財団法人三次市教育振興会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 240000円/年
    支給時期 正規の最短修業期間
    人数 若干名(高等専門学校4~5年生・短期大学・専修学校・大学)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日から4月15日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本人または保護者が三次市内に住所を有すること。学業等が優秀であること(評定平均値がおおむね5段階評価で3.5以上)。経済的な理由で学資の支払いが困難であると認められること。
    担当部署 三次市教育委員会教育部社会教育課児童育成係
    問合せ先電話番号 電話:0824-62-6182
    公益財団法人三次市教育振興会奨学金5
    制度名 公益財団法人三次市教育振興会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 240000円/年
    支給時期 正規の最短修業期間
    人数 若干名(高等専門学校4~5年生・短期大学・専修学校・大学)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日から4月15日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本人または保護者が三次市内に住所を有すること。学業等が優秀であること(評定平均値がおおむね5段階評価で3.5以上)。経済的な理由で学資の支払いが困難であると認められること。
    担当部署 三次市教育委員会教育部社会教育課児童育成係
    問合せ先電話番号 電話:0824-62-6182
    公益財団法人三次市教育振興会奨学金6
    制度名 公益財団法人三次市教育振興会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 240000円/年
    支給時期 正規の最短修業期間
    人数 若干名(高等専門学校4~5年生・短期大学・専修学校・大学)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 令和7年3月3日から4月15日まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本人または保護者が三次市内に住所を有すること。学業等が優秀であること(評定平均値がおおむね5段階評価で3.5以上)。経済的な理由で学資の支払いが困難であると認められること。
    担当部署 三次市教育委員会教育部社会教育課児童育成係
    問合せ先電話番号 電話:0824-62-6182
  • 山口県ひとづくり財団奨学金51
    制度名 山口県ひとづくり財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額一般1万8千円、寮下宿2万4千円、離島一般2万4千円、離島寮下宿2万9千円、遠距離(1)2万4千円、遠距離(2)3万円
    支給時期 正規修業期間
    人数 60名程度(高等学校、高等専門学校合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月8日~ 4月30日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 他の貸与型奨学金併用不可、保護者等が県内に居住する者。学力・家計基準あり。
    担当部署 奨学センター
    問合せ先電話番号 電話:083-933-4770
    山口県ひとづくり財団奨学金52
    制度名 山口県ひとづくり財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額一般1万8千円、寮下宿2万4千円、離島一般2万4千円、離島寮下宿2万9千円、遠距離(1)2万4千円、遠距離(2)3万円
    支給時期 正規修業期間
    人数 60名程度(高等学校、高等専門学校合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月8日~ 4月30日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 他の貸与型奨学金併用不可、保護者等が県内に居住する者。学力・家計基準あり。
    担当部署 奨学センター
    問合せ先電話番号 電話:083-933-4770
    山口県ひとづくり財団奨学金53
    制度名 山口県ひとづくり財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額一般3万円、寮下宿3万5千円、離島一般3万6千円、離島寮下宿4万1千円、遠距離(1)3万5千円、遠距離(2)4万1千円
    支給時期 正規修業期間
    人数 130名程度(私立高校、私立専修(高等課程)合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月8日~ 4月30日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 他の貸与型奨学金併用不可、保護者等が県内に居住する者。学力・家計基準あり。
    担当部署 奨学センター
    問合せ先電話番号 電話:083-933-4770
    山口県ひとづくり財団奨学金54
    制度名 山口県ひとづくり財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額一般3万円、寮下宿3万5千円、離島一般3万6千円、離島寮下宿4万1千円、遠距離(1)3万5千円、遠距離(2)4万1千円
    支給時期 正規修業期間
    人数 130名程度(私立高校、私立専修(高等課程)合計)
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月8日~ 4月30日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 他の貸与型奨学金併用不可、保護者等が県内に居住する者。学力・家計基準あり。
    担当部署 奨学センター
    問合せ先電話番号 電話:083-933-4770
  • 公益財団法人加根又育英会奨学金1
    制度名 公益財団法人加根又育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて4名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団加根又育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)檜垣育英会、(公財)河野育英会の奨学金を受けてないこと。
    公益財団法人加根又育英会奨学金2
    制度名 公益財団法人加根又育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて4名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団加根又育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)檜垣育英会、(公財)河野育英会の奨学金を受けてないこと。
    公益財団法人加根又育英会奨学金3
    制度名 公益財団法人加根又育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて4名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団加根又育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)檜垣育英会、(公財)河野育英会の奨学金を受けてないこと。
  • 公益財団法人河野育英会奨学金1
    制度名 公益財団法人河野育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団河野育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)檜垣育英会、(公財)加根又育英会の奨学金を受けてないこと。
    公益財団法人河野育英会奨学金2
    制度名 公益財団法人河野育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団河野育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)檜垣育英会、(公財)加根又育英会の奨学金を受けてないこと。
    公益財団法人河野育英会奨学金3
    制度名 公益財団法人河野育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて3名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団河野育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)檜垣育英会、(公財)加根又育英会の奨学金を受けてないこと。
  • 公益財団法人檜垣育英会奨学金1
    制度名 公益財団法人檜垣育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて15名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団檜垣育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)河野育英会、(公財)加根又育英会の奨学金を受けてないこと。
    公益財団法人檜垣育英会奨学金2
    制度名 公益財団法人檜垣育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて15名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団檜垣育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)河野育英会、(公財)加根又育英会の奨学金を受けてないこと。
    公益財団法人檜垣育英会奨学金3
    制度名 公益財団法人檜垣育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 1から3合わせて15名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団檜垣育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)河野育英会、(公財)加根又育英会の奨学金を受けてないこと。
    公益財団法人檜垣育英会奨学金4
    制度名 公益財団法人檜垣育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1万2千円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 4から5合わせて5名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団檜垣育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)河野育英会、(公財)加根又育英会の奨学金を受けてないこと。
    公益財団法人檜垣育英会奨学金5
    制度名 公益財団法人檜垣育英会奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 併用
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額1万2千円
    支給時期 正規の就業期間
    人数 4から5合わせて5名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 11月1日から12月25日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 令和7年4月に進学をする者 人物、学業ともにすぐれ、健康であり学資金の負担が困難と認められる者 日本国民であって保護者が今治市に居住する者        
    担当部署 公益財団檜垣育英会
    問合せ先電話番号 電話:0898-36-1611
    備考 今治市奨学金、(公財)河野育英会、(公財)加根又育英会の奨学金を受けてないこと。
  • 一般募集1
    制度名 一般募集
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 12ヵ月
    人数 30名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9~11月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ホスピタリティ等に興味のあるもの、レポート提出等の義務を順守できるもの、成績優秀であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:092-471-2466
    一般募集(大学院)2
    制度名 一般募集(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 12ヵ月
    人数 大学生と合わせて30名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9~11月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ホスピタリティ等に興味のあるもの、レポート提出等の義務を順守できるもの、成績優秀であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:092-471-2466
    一般募集(短期大学)3
    制度名 一般募集(短期大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 12ヵ月
    人数 大学生と合わせて30名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9~11月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ホスピタリティ等に興味のあるもの、レポート提出等の義務を順守できるもの、成績優秀であること。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:092-471-2466
    特別募集4
    制度名 特別募集
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万5千円
    支給時期 12ヵ月
    人数 10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9~11月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ホスピタリティ等に興味のあるもの、レポート提出等の義務を順守できるもの、東日本大震災等の影響を被って学業継続に困難を来している者で大学等から被災について証明ならびに推薦を得られる者。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:092-471-2466
    特別募集(大学院)5
    制度名 特別募集(大学院)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万5千円
    支給時期 12ヵ月
    人数 大学生と合わせて10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9~11月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ホスピタリティ等に興味のあるもの、レポート提出等の義務を順守できるもの、東日本大震災等の影響を被って学業継続に困難を来している者で大学等から被災について証明ならびに推薦を得られる者。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:092-471-2466
    特別募集(短期大学)6
    制度名 特別募集(短期大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万5千円
    支給時期 12ヵ月
    人数 大学生と合わせて10名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 9~11月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ホスピタリティ等に興味のあるもの、レポート提出等の義務を順守できるもの、東日本大震災等の影響を被って学業継続に困難を来している者で大学等から被災について証明ならびに推薦を得られる者。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:092-471-2466
  • 福岡医療団奨学金制度1
    制度名 福岡医療団奨学金制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係、薬学
    支給額 月額15000円~50000円
    支給時期 看護学校、薬学校に在籍している期間
    人数 各年度全体10名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、当法人で勤務する意思がある方
    担当部署 人事部
    問合せ先電話番号 電話:092-651-3869
    備考 資格取得後、貸与した期間勤務した場合、返済免除
    福岡医療団奨学金制度2
    制度名 福岡医療団奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係、薬学
    支給額 月額15000円~50000円
    支給時期 看護学校、薬学校に在籍している期間
    人数 各年度全体10名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、当法人で勤務する意思がある方
    担当部署 人事部
    問合せ先電話番号 電話:092-651-3869
    備考 資格取得後、貸与した期間勤務した場合、返済免除
    福岡医療団特別奨学金制度3
    制度名 福岡医療団特別奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係、薬学
    支給額 上限500000円
    支給時期 看護学校、薬学校に在籍している期間
    人数 各年度全体10名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 経済困難なもの
    担当部署 人事部
    問合せ先電話番号 電話:092-651-3869
    備考 資格取得後、2年以内に返納
  • 石巻赤十字病院奨学金1
    制度名 石巻赤十字病院奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係
    支給額 50000円
    支給時期 学則に定める正規の在学期間の範囲内
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 1)国家試験と当院の看護師採用試験合格後、ただちに当院へ就職することを希望していること。2)連帯保証人2名を届けること。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0225-21-7256
    備考 ※返還免除制度あり※人数は全対象課程合わせて20名となります。
    石巻赤十字病院奨学金2
    制度名 石巻赤十字病院奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係
    支給額 50000円
    支給時期 学則に定める正規の在学期間の範囲内
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 1)国家試験と当院の看護師採用試験合格後、ただちに当院へ就職することを希望していること。2)連帯保証人2名を届けること。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0225-21-7256
    備考 ※返還免除制度あり※人数は全対象課程合わせて20名となります。
    石巻赤十字病院奨学金3
    制度名 石巻赤十字病院奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係
    支給額 50000円
    支給時期 学則に定める正規の在学期間の範囲内
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 1)国家試験と当院の看護師採用試験合格後、ただちに当院へ就職することを希望していること。2)連帯保証人2名を届けること。
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0225-21-7256
    備考 ※返還免除制度あり※人数は全対象課程合わせて20名となります。
  • 医師一般奨学金制度1
    制度名 医師一般奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学部医学科
    支給額 月額7万5千円または15万円(入学金100万限度に加算)
    支給時期 在学中(1年生~3年生)
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 申込み後、面接試験を実施
    担当部署 総務人事部人事課
    問合せ先電話番号 電話:018-864-2652
    備考 卒業後1年6ヶ月以内に医師国家資格を取得し臨床研修終了後、一般奨学金の返還免除相当期間以上をJA秋田厚生連の運営する病院に勤務した場合、返還免除となる。※臨床研修期間は、返還を猶予し、初期臨床研修を本会の運営する病院において実施した期間は、返還免除期間に算入する
    薬剤師一般奨学金制度2
    制度名 薬剤師一般奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学部
    支給額 月額7万5千円または15万円
    支給時期 在学中(5年生~6年生)
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 申込み後、面接試験を実施
    担当部署 総務人事部人事課
    問合せ先電話番号 電話:018-864-2652
    備考 卒業後1年6ヶ月以内に当該資格を取得後、一般奨学金の返還免除相当期間以上をJA秋田厚生連の運営する病院に勤務した場合、返還免除となる。
    助産師一般奨学金制度3
    制度名 助産師一般奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 助産師養成課程・学科
    支給額 月額5万円または10万円
    支給時期 在学中
    申込時期 その他
    申込時期詳細 10月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 申込み後、面接試験を実施
    担当部署 総務人事部人事課
    問合せ先電話番号 電話:018-864-2652
    備考 卒業後1年6ヶ月以内に当該資格を取得後、一般奨学金の返還免除相当期間以上をJA秋田厚生連の運営する病院に勤務した場合、返還免除となる。
    助産師一般奨学金制度4
    制度名 助産師一般奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 助産師養成課程・学科(短期大学・看護専門学校)
    支給額 月額5万円または10万円
    支給時期 在学中
    申込時期 その他
    申込時期詳細 10月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 申込み後、面接試験を実施
    担当部署 総務人事部人事課
    問合せ先電話番号 電話:018-864-2652
    備考 卒業後1年6ヶ月以内に当該資格を取得後、一般奨学金の返還免除相当期間以上をJA秋田厚生連の運営する病院に勤務した場合、返還免除となる。
    看護師一般奨学金制度5
    制度名 看護師一般奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師養成課程・学科
    支給額 月額5万円
    支給時期 在学中
    申込時期 その他
    申込時期詳細 10月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 申込み後、面接試験を実施
    担当部署 総務人事部人事課
    問合せ先電話番号 電話:018-864-2652
    備考 卒業後1年6ヶ月以内に当該資格を取得後、一般奨学金の返還免除相当期間以上をJA秋田厚生連の運営する病院に勤務した場合、返還免除となる。
    看護師一般奨学金制度6
    制度名 看護師一般奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師養成課程・学科(短期大学・専門学校)
    支給額 月額5万円
    支給時期 在学中
    申込時期 その他
    申込時期詳細 10月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 申込み後、面接試験を実施
    担当部署 総務人事部人事課
    問合せ先電話番号 電話:018-864-2652
    備考 卒業後1年6ヶ月以内に当該資格を取得後、一般奨学金の返還免除相当期間以上をJA秋田厚生連の運営する病院に勤務した場合、返還免除となる。
    医療技術者(作業療法士・臨床工学技士・言語聴覚士)一般奨学金制度7
    制度名 医療技術者(作業療法士・臨床工学技士・言語聴覚士)一般奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 各医療技術者養成課程・学科
    支給額 月額5万円または10万円
    支給時期 在学中
    申込時期 その他
    申込時期詳細 10月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 申込み後、面接試験を実施
    担当部署 総務人事部人事課
    問合せ先電話番号 電話:018-864-2652
    備考 卒業後1年6ヶ月以内に当該資格を取得後、一般奨学金の返還免除相当期間以上をJA秋田厚生連の運営する病院に勤務した場合、返還免除となる。
    医療技術者(作業療法士・臨床工学技士・言語聴覚士)一般奨学金制度8
    制度名 医療技術者(作業療法士・臨床工学技士・言語聴覚士)一般奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(有利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 各医療技術者養成課程・学科(短期大学・専門学校)
    支給額 月額5万円または10万円
    支給時期 在学中
    申込時期 その他
    申込時期詳細 10月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 申込み後、面接試験を実施
    担当部署 総務人事部人事課
    問合せ先電話番号 電話:018-864-2652
    備考 卒業後1年6ヶ月以内に当該資格を取得後、一般奨学金の返還免除相当期間以上をJA秋田厚生連の運営する病院に勤務した場合、返還免除となる。
  • 社団医療法人養生会医師修学資金1
    制度名 社団医療法人養生会医師修学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学
    支給額 入学時支度金:100万円(入学初年度のみ)、奨学金:月額25万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1~2名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 8月~翌年2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 将来当法人に就職を希望する成績優秀者
    担当部署 事務部人事課
    問合せ先電話番号 電話:0246-58-8010
    備考 医学部を卒業後2年以内に医師になり当法人での在職期間が奨学金の貸与を受けた期間に達したとき返還債務が免除となる。
    社団医療法人養生会奨学金(大学)2
    制度名 社団医療法人養生会奨学金(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学、看護、医療技術(臨床検査・臨床工学・診療放射線)、リハビリ(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)
    支給額 入学時支度金:30万円(入学初年度のみ)、奨学金:月額5万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1名~10名程度(専攻分野により募集人数が異なります)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 8月~翌年2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 将来当法人に就職を希望する成績優秀者
    担当部署 事務部人事課
    問合せ先電話番号 電話:0246-58-8010
    備考 年度ごとに募集する専攻分野および人数が変動するので応募前に確認のこと。当法人での在職期間が奨学金の貸与を受けた期間プラス2ヶ年に達したとき返還債務が免除となる。
    社団医療法人養生会奨学金(短期大学)3
    制度名 社団医療法人養生会奨学金(短期大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学、看護、医療技術(臨床検査・臨床工学・診療放射線)、リハビリ(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)
    支給額 入学時支度金:30万円(入学初年度のみ)、奨学金:月額5万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1名~10名程度(専攻分野により募集人数が異なります)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 8月~翌年2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 将来当法人に就職を希望する成績優秀者
    担当部署 事務部人事課
    問合せ先電話番号 電話:0246-58-8010
    備考 年度ごとに募集する専攻分野および人数が変動するので応募前に確認のこと。当法人での在職期間が奨学金の貸与を受けた期間プラス2ヶ年に達したとき返還債務が免除となる。
    社団医療法人養生会奨学金(専修学校)4
    制度名 社団医療法人養生会奨学金(専修学校)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学、看護、医療技術(臨床検査・臨床工学・診療放射線)、リハビリ(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)
    支給額 入学時支度金:30万円(入学初年度のみ)、奨学金:月額5万円
    支給時期 標準修業年限
    人数 1名~10名程度(専攻分野により募集人数が異なります)
    申込時期 随時
    申込時期詳細 8月~翌年2月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 将来当法人に就職を希望する成績優秀者
    担当部署 事務部人事課
    問合せ先電話番号 電話:0246-58-8010
    備考 年度ごとに募集する専攻分野および人数が変動するので応募前に確認のこと。当法人での在職期間が奨学金の貸与を受けた期間プラス2ヶ年に達したとき返還債務が免除となる。
  • あしなが高校奨学金1
    制度名 あしなが高校奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30000円
    支給時期 最短修業年限分
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 予約募集(中学三年生):2025年12月15日消印有効。在学募集:2025年5月20日消印有効。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 父または母が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡または1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている生徒
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    あしなが専修・各種学校奨学金10
    制度名 あしなが専修・各種学校奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専門課程
    支給額 月額40000円
    支給時期 最短修業年限分
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 予約募集(高校三年生):2025年6月20日消印有効。在学募集:2025年5月20日消印有効。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 父または母が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡または1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている学生
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    あしなが大学院奨学金11
    制度名 あしなが大学院奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学院一年生
    支給額 月額80000円
    支給時期 最短修業年限分
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 在学募集のみ:2025年5月20日消印有効
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会大学奨学生だったものに限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    私立高校入学一時金12
    制度名 私立高校入学一時金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 300000円
    支給時期 1回限り
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 高校奨学生予約採用後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会高校奨学生として予約採用され、私立高校に入学した者に限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    備考 送金は入学後の6月10日
    私立高校入学一時金13
    制度名 私立高校入学一時金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 300000円
    支給時期 1回限り
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 高校奨学生予約採用後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会高校奨学生として予約採用され、私立高等専門学校に入学した者に限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    備考 送金は入学後の6月10日
    私立大学入学一時金14
    制度名 私立大学入学一時金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 400000円
    支給時期 1回限り
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 大学奨学生予約採用後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会大学奨学生として予約採用され、私立大学に入学した者に限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    備考 送金は入学後の6月10日
    私立大学入学一時金2
    制度名 私立大学入学一時金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 入学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 400000円
    支給時期 1回限り
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 大学奨学生予約採用後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本会大学奨学生として予約採用され、私立短期大学に入学した者に限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    備考 送金は入学後の6月10日
    進学仕度一時金3
    制度名 進学仕度一時金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専修学校専門課程進学希望の高校三年生等
    支給額 300000円
    支給時期 1回限り
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 高校三年生の8月頃
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 高校三年生時点で、本会高校奨学生である者に限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    備考 送金は2025年10月中旬
    進学仕度一時金4
    制度名 進学仕度一時金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 短期大学進学希望の高校三年生等
    支給額 300000円
    支給時期 1回限り
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 高校三年生の8月頃
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 高校三年生時点で、本会高校奨学生である者に限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    備考 送金は2025年10月中旬
    あしながMUFG奨学基金 大学進学支援5
    制度名 あしながMUFG奨学基金 大学進学支援
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 4年制または6年制大学進学希望の高校三年生等
    支給額 300000円
    支給時期 1回限り
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 高校三年生の8月頃
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 高校三年生時点で、本会高校奨学生である者に限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    備考 送金は2025年10月中旬
    あしながMUFG奨学基金 大学進学支援 理系大学生支援6
    制度名 あしながMUFG奨学基金 大学進学支援 理系大学生支援
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 理系全般
    対象詳細 4年制または6年制大学の本会が定める理系学科
    支給額 月額40000円
    支給時期 最短修業年限分
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 奨学生として正式に採用された後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 2022年度以降に大学入学した本会大学奨学生で、本会が定める理系学科に在籍する者に限る
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    あしなが高校奨学金7
    制度名 あしなが高校奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額30000円
    支給時期 最短修業年限分
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 予約募集(中学三年生):2025年12月15日消印有効。在学募集:2025年5月20日消印有効。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 父または母が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡または1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている生徒
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    あしなが大学奨学金8
    制度名 あしなが大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額40000円または50000円
    支給時期 最短修業年限分
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 予約募集(高校三年生):1次募集 2025年6月20日消印有効。2次募集 2025年9月20日消印有効。在学募集:2025年5月20日消印有効。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 父または母が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡または1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている学生
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
    あしなが大学奨学金9
    制度名 あしなが大学奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額40000円または50000円
    支給時期 最短修業年限分
    人数 ホームページで公開予定
    申込時期 その他
    申込時期詳細 予約募集(高校三年生):1次募集 2025年6月20日消印有効。2次募集 2025年9月20日消印有効。在学募集:2025年5月20日消印有効。
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 父または母が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで死亡または1級から5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている学生
    担当部署 奨学課
    問合せ先電話番号 電話:0120-77-8565(直通)
  • 井門奨学財団奨学金(大学生)1
    制度名 井門奨学財団奨学金(大学生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 正規過程終了日まで
    人数 15名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2025年6月20日締め切り
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本のものづくり産業を支える意志のある学生2年生以上で学校長の推薦が必要主たる生計維持者の年間給与収入が700万円未満(給与所得以外の場合には、年間の所得が300万円未満)であること
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3471-0002
    備考 各学年の採用人数のバランスをとるため、採用人数は下記の通り計画しております。2年生10名程度3年生4名程度4年生若干名(各学年の申請者の人数により変動します)
    井門奨学財団奨学金(高等専門学校生)2
    制度名 井門奨学財団奨学金(高等専門学校生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 正規過程終了日まで
    人数 5名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 2025年6月20日締め切り
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本のものづくり産業を支える意志のある学生2年生以上で学校長の推薦が必要主たる生計維持者の年間給与収入が700万円未満(給与所得以外の場合には、年間の所得が300万円未満)であること
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3471-0002
    備考 本科生のみが対象です。各学年の採用人数のバランスをとるため、採用人数は下記の通り計画しております。2年生3名程度3年生若干名4年生若干名5年生若干名(各学年の申請者の人数により変動します)
  • 金子・森育英奨学基金1
    制度名 金子・森育英奨学基金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年額65万円
    支給時期 4年
    人数 1~3名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 令和6年11月頃~令和7年1月14日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 1.令和6年度エコノミクス甲子園全国大会参加者、2.国内の4年生大学へ進学される方、3.品行方正で、学業意欲に優れ、健康である方、4.経済的理由により大学におけるゆとりある修学が困難な方
    担当部署 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5204-8270
  • 城南医薬保健協働奨学金1
    制度名 城南医薬保健協働奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学部薬学科
    支給額 月額5万円
    支給時期 5,6年次24か月
    人数 対象者全員
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀であること。当社に入社の意思のあるもの。東京都・神奈川県在住希望。
    担当部署 薬学生担当
    問合せ先電話番号 電話:03-3298-2421
    備考 貸与期間と同月数勤務した場合は返済免除
  • 関育英奨学金(大学)1
    制度名 関育英奨学金(大学)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額3万円
    支給時期 最長60ヶ月
    人数 20名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4~6月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 2.3.4.5.6学年在学生、経済困窮者、学長の推薦必須。
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5647-8787
    関育英奨学金(高専)2
    制度名 関育英奨学金(高専)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額2万円
    支給時期 最長48ヶ月
    人数 5名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4~6月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 2.3.4.5学年在学生、経済困窮者、学校長の推薦必須
    担当部署 事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5647-8787
  • 全互協奨学金1
    制度名 全互協奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 4年生に限る
    支給額 年間60万円
    支給時期 最短修業年限(48ヶ月)
    人数 5名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 8月15日~10月15日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 扶養者を亡くし経済的な支援を必要としている学生。返済不要の奨学金を他団体などから受ける者は対象外。
    担当部署 全互協奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3596-0061
    全互協奨学金2
    制度名 全互協奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 年間60万円
    支給時期 最短修業年限(24ヶ月)
    人数 5名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 8月15日~10月15日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 扶養者を亡くし経済的な支援を必要としている学生。返済不要の奨学金を他団体などから受ける者は対象外。
    担当部署 全互協奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3596-0061
    全互協奨学金3
    制度名 全互協奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 専門学校(専修学校専門課程)に限る
    支給額 年間60万円
    支給時期 最短修業年限
    人数 5名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 8月15日~10月15日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 扶養者を亡くし経済的な支援を必要としている学生。返済不要の奨学金を他団体などから受ける者は対象外。
    担当部署 全互協奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3596-0061
  • 森記念奨学金1
    制度名 森記念奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 食品科学に関する分野専攻
    支給額 月額5万円
    支給時期 12ヶ月
    人数 大学院含め180名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~6月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 食品科学に関する分野を専攻、研究している者のうち、経済的に学業の継続が困難で、学業・人格ともに優れた者と認められる者
    担当部署 当財団
    森記念奨学金2
    制度名 森記念奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 教養・学際・その他
    対象詳細 食品科学に関する分野専攻
    支給額 月額5万円
    支給時期 12ヶ月
    人数 大学含め180名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~6月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 食品科学に関する分野を専攻、研究している者のうち、経済的に学業の継続が困難で、学業・人格ともに優れた者と認められる者
    担当部署 当財団
  • TomorrowHOPE奨学金プログラム1
    制度名 TomorrowHOPE奨学金プログラム
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学、短期大学、専門学校の新1年生のみ
    支給額 年間60万円+初年度10万円入学お祝い金、卒業年度10万円の卒業お祝い金
    支給時期 標準修業年限
    人数 10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月~10月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 金銭的な理由で大学等への進学が困難な方。日本国内の高校を卒業し、日本国内の大学・短期大学・専門学校に進学する新一年生。
    担当部署 日本アムウェイ財団Tomorrow HOPE 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5428-7177
    TomorrowHOPE奨学金プログラム2
    制度名 TomorrowHOPE奨学金プログラム
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学、短期大学、専門学校の新1年生のみ
    支給額 年間60万円+初年度10万円入学お祝い金、卒業年度10万円の卒業お祝い金
    支給時期 標準修業年限
    人数 10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月~10月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 金銭的な理由で大学等への進学が困難な方。日本国内の高校を卒業し、日本国内の大学・短期大学・専門学校に進学する新一年生。
    担当部署 日本アムウェイ財団Tomorrow HOPE 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5428-7177
    TomorrowHOPE奨学金プログラム3
    制度名 TomorrowHOPE奨学金プログラム
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大学、短期大学、専門学校の新1年生のみ
    支給額 年間60万円+初年度10万円入学お祝い金、卒業年度10万円の卒業お祝い金
    支給時期 標準修業年限
    人数 10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 9月~10月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 金銭的な理由で大学等への進学が困難な方。日本国内の高校を卒業し、日本国内の大学・短期大学・専門学校に進学する新一年生。
    担当部署 日本アムウェイ財団Tomorrow HOPE 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-5428-7177
  • マイベスト奨学金1
    制度名 マイベスト奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1回10万円
    支給時期 2025/5/1
    人数 10名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:070-1211-0785
    マイベスト奨学金2
    制度名 マイベスト奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1回10万円
    支給時期 2025/5/1
    人数 10名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:070-1211-0785
    マイベスト奨学金3
    制度名 マイベスト奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1回10万円
    支給時期 2025/5/1
    人数 10名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:070-1211-0785
    マイベスト奨学金4
    制度名 マイベスト奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1回10万円
    支給時期 2025/5/1
    人数 10名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:070-1211-0785
    マイベスト奨学金5
    制度名 マイベスト奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 1回10万円
    支給時期 2025/5/1
    人数 10名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 1月~2月
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:070-1211-0785
  • 一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金1
    制度名 一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額120000円
    支給時期 採用した年の4月から最短修業年月まで
    人数 全体で90名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 例年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都内の高校、高専、短大、大学、大学院に在学、または東京都内に居住し高校、高専、短大、大学、大学院に在学している学生生徒で、学業、人物とも優秀であって、学資の支弁が困難な者。
    担当部署 一般財団法人 守谷育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3271-2734
    一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金2
    制度名 一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額150000円(専門職学位課程の場合月額120000円)
    支給時期 採用した年の4月から最短修業年月まで
    人数 全体で90名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 例年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都内の高校、高専、短大、大学、大学院に在学、または東京都内に居住し高校、高専、短大、大学、大学院に在学している学生生徒で、学業、人物とも優秀であって、学資の支弁が困難な者。
    担当部署 一般財団法人 守谷育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3271-2734
    一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金3
    制度名 一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額80000円(専攻科の場合月額120000円)
    支給時期 採用した年の4月から最短修業年月まで
    人数 全体で90名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 例年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都内の高校、高専、短大、大学、大学院に在学、または東京都内に居住し高校、高専、短大、大学、大学院に在学している学生生徒で、学業、人物とも優秀であって、学資の支弁が困難な者。
    担当部署 一般財団法人 守谷育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3271-2734
    一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金4
    制度名 一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額60000円(専攻科の場合月額120000円)
    支給時期 採用した年の4月から最短修業年月まで
    人数 全体で90名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 例年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都内の高校、高専、短大、大学、大学院に在学、または東京都内に居住し高校、高専、短大、大学、大学院に在学している学生生徒で、学業、人物とも優秀であって、学資の支弁が困難な者。
    担当部署 一般財団法人 守谷育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3271-2734
    一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金5
    制度名 一般財団法人 守谷育英会 育英奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額40000円
    支給時期 採用した年の4月から最短修業年月まで
    人数 全体で90名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 例年4月
    地域条件 東京都
    資格・条件 東京都内の高校、高専、短大、大学、大学院に在学、または東京都内に居住し高校、高専、短大、大学、大学院に在学している学生生徒で、学業、人物とも優秀であって、学資の支弁が困難な者。
    担当部署 一般財団法人 守谷育英会事務局
    問合せ先電話番号 電話:03-3271-2734
  • 横浜市立みなと赤十字病院奨学金制度1
    制度名 横浜市立みなと赤十字病院奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学部2年生~4年生
    支給額 年間60万円(さいたま看護学部は年間40万円)
    支給時期 1~3年間
    人数 2~4年生計40名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 7月頃
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本赤十字学園が運営する7つの看護大学
    担当部署 事務部人材開発課
    問合せ先電話番号 電話:045-628-6787
  • 株式会社ジェイピー奨学金制度1
    制度名 株式会社ジェイピー奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学部5年生・6年生対象
    支給額 年間60万円一括貸与年度途中の申し込み可
    支給時期 最長2年間
    人数 ~15名程度
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 薬剤師国家試験合格後、弊社に入社を希望する者成績優秀であること
    担当部署 経営企画室 奨学金担当
    問合せ先電話番号 電話:028-632-8500
    備考 3年勤務で全額返済免除
  • 丸山記念総合病院奨学金制度1
    制度名 丸山記念総合病院奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 50000円~80000円/月
    支給時期 在学期間中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:048-757-3511
    丸山記念総合病院奨学金制度2
    制度名 丸山記念総合病院奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 50000円~80000円/月
    支給時期 在学期間中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:048-757-3511
    丸山記念総合病院奨学金制度3
    制度名 丸山記念総合病院奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 50000円~80000円/月
    支給時期 在学期間中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:048-757-3511
    丸山記念総合病院奨学金制度4
    制度名 丸山記念総合病院奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 50000円~80000円/月
    支給時期 在学期間中
    人数 制限なし
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:048-757-3511
  • 淳英会看護師奨学金1
    制度名 淳英会看護師奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額30000円~50000円
    支給時期 最長4年
    人数 0~3名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校教育法に基づく大学院並びに保健師助産師看護師法に基づく看護師等の大学、又は養成所に在学する者で、修了後又は卒業後直ちに淳英会の看護職員として勤務することを希望する者。
    担当部署 法人本部
    問合せ先電話番号 電話:043-293-6771
    淳英会看護師奨学金2
    制度名 淳英会看護師奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額30000円~50000円
    支給時期 最長4年
    人数 0~3名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校教育法に基づく大学院並びに保健師助産師看護師法に基づく看護師等の大学、又は養成所に在学する者で、修了後又は卒業後直ちに淳英会の看護職員として勤務することを希望する者。
    担当部署 法人本部
    問合せ先電話番号 電話:043-293-6771
    淳英会看護師奨学金3
    制度名 淳英会看護師奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額30000円~50000円
    支給時期 最長4年
    人数 0~3名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校教育法に基づく大学院並びに保健師助産師看護師法に基づく看護師等の大学、又は養成所に在学する者で、修了後又は卒業後直ちに淳英会の看護職員として勤務することを希望する者。
    担当部署 法人本部
    問合せ先電話番号 電話:043-293-6771
    淳英会看護師奨学金4
    制度名 淳英会看護師奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護准看護
    支給額 月額30000円~50000円
    支給時期 最長4年
    人数 0~3名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校教育法に基づく大学院並びに保健師助産師看護師法に基づく看護師等の大学、又は養成所に在学する者で、修了後又は卒業後直ちに淳英会の看護職員として勤務することを希望する者。
    担当部署 法人本部
    問合せ先電話番号 電話:043-293-6771
  • 新潟脳外科病院奨学金(看護師)1
    制度名 新潟脳外科病院奨学金(看護師)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額50000円
    支給時期 大学在学期間(最長;標準在学期間)
    人数 5名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 入学が決定した者又は在学中の者で、卒業後看護師免許を取得し、新潟脳外科病院に看護師として就業する意思があること。
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:025-231-5120
    備考 奨学金返還免除の要件あり。全過程で合わせて5名の募集。定員に達し次第募集終了。
    新潟脳外科病院奨学金(看護師)2
    制度名 新潟脳外科病院奨学金(看護師)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額50000円
    支給時期 短期大学在学期間(最長;標準在学期間)
    人数 5名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 入学が決定した者又は在学中の者で、卒業後看護師免許を取得し、新潟脳外科病院に看護師として就業する意思があること。
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:025-231-5120
    備考 奨学金返還免除の要件あり。全過程で合わせて5名の募集。定員に達し次第募集終了。
    新潟脳外科病院奨学金(看護師)3
    制度名 新潟脳外科病院奨学金(看護師)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額50000円
    支給時期 専修学校在学期間(最長;標準在学期間)
    人数 5名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 入学が決定した者又は在学中の者で、卒業後看護師免許を取得し、新潟脳外科病院に看護師として就業する意思があること。
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:025-231-5120
    備考 奨学金返還免除の要件あり。全過程で合わせて5名の募集。定員に達し次第募集終了。
    新潟脳外科病院奨学金(薬剤師)4
    制度名 新潟脳外科病院奨学金(薬剤師)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 月額50000円
    支給時期 薬学部5年生~卒業までの2年間
    人数 1名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 薬学部5年生以上で、卒業後薬剤師免許を取得し、新潟脳外科病院に薬剤師として就業する意思があること。
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:025-231-5120
    備考 奨学金返還免除の要件あり。
  • 公立宇出津総合病院看護師等修学資金1
    制度名 公立宇出津総合病院看護師等修学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師学
    支給額 月額15万円
    支給時期 最大48ヶ月
    人数 5名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校長の推薦が必要
    担当部署 修学資金担当
    問合せ先電話番号 電話:0768-62-1311
    備考 修学支援新制度との併用制限なし
    公立宇出津総合病院薬剤師修学資金2
    制度名 公立宇出津総合病院薬剤師修学資金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 その他
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 月額10万円
    支給時期 最大72ヶ月
    人数 1名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月~5月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校長の推薦が必要
    担当部署 修学資金担当
    問合せ先電話番号 電話:0768-62-1311
    備考 修学支援新制度との併用制限なし
  • 看護学生奨学金貸与制度1
    制度名 看護学生奨学金貸与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 1年次60000円2年次50000円(月額)
    支給時期 最長4年(在学期間)
    人数 定員に達し次第終了
    申込時期 随時
    申込時期詳細 卒業年度に申し込む場合は5月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 4年生看護系大学、3年制看護系短期大学及び看護系専門学校に在学中の者で、卒業後は看護師免許を取得し、福井赤十字病院に就業する意思がある者を対象とする
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0776-36-3620(人事課直通)
    備考 奨学金返還免除の要件あり
    看護学生奨学金貸与制度2
    制度名 看護学生奨学金貸与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 1年次50000円2年次40000円(月額)
    支給時期 最長3年(在学期間)
    人数 定員に達し次第終了
    申込時期 随時
    申込時期詳細 卒業年度に申し込む場合は5月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 4年生看護系大学、3年制看護系短期大学及び看護系専門学校に在学中の者で、卒業後は看護師免許を取得し、福井赤十字病院に就業する意思がある者を対象とする
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0776-36-3620(人事課直通)
    備考 奨学金返還免除の要件あり
    看護学生奨学金貸与制度3
    制度名 看護学生奨学金貸与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 1年次50000円2年次40000円(月額)
    支給時期 最長3年(在学期間)
    人数 定員に達し次第終了
    申込時期 随時
    申込時期詳細 卒業年度に申し込む場合は5月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 4年生看護系大学、3年制看護系短期大学及び看護系専門学校に在学中の者で、卒業後は看護師免許を取得し、福井赤十字病院に就業する意思がある者を対象とする
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0776-36-3620(人事課直通)
    備考 奨学金返還免除の要件あり
  • 医療法人弘遠会看護師等奨学金規則1
    制度名 医療法人弘遠会看護師等奨学金規則
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師
    支給額 月額6万円
    支給時期 標準修業年限48か月
    人数 全課程で年10名まで
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校長の推薦が必要。養成施設を卒業後、当法人に就職する意志のある者
    担当部署 企画調整室
    問合せ先電話番号 電話:053-488-5200
    備考 返還免除制度あり
    医療法人弘遠会看護師等奨学金規則2
    制度名 医療法人弘遠会看護師等奨学金規則
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師
    支給額 月額6万円
    支給時期 標準修業年限36か月
    人数 全課程で年10名まで
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校長の推薦が必要。養成施設を卒業後、当法人に就職する意志のある者
    担当部署 企画調整室
    問合せ先電話番号 電話:053-488-5200
    備考 返還免除制度あり
    医療法人弘遠会看護師等奨学金規則3
    制度名 医療法人弘遠会看護師等奨学金規則
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師
    支給額 月額6万円
    支給時期 標準修業年限48か月
    人数 全課程で年10名まで
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校長の推薦が必要。養成施設を卒業後、当法人に就職する意志のある者
    担当部署 企画調整室
    問合せ先電話番号 電話:053-488-5200
    備考 返還免除制度あり
    医療法人弘遠会看護師等奨学金規則4
    制度名 医療法人弘遠会看護師等奨学金規則
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師
    支給額 月額6万円
    支給時期 標準修業年限36か月
    人数 全課程で年10名まで
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学校長の推薦が必要。養成施設を卒業後、当法人に就職する意志のある者
    担当部署 企画調整室
    問合せ先電話番号 電話:053-488-5200
    備考 返還免除制度あり
  • 静岡済生会総合病院奨学資金貸与制度1
    制度名 静岡済生会総合病院奨学資金貸与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師
    支給額 25000~50000円/月
    支給時期 修学年数
    人数 5名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、当院にて勤務の見込める者
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:054-280-5001
    備考 奨学資金は返済義務があります。ただし、静岡済生会総合病院にて一定期間勤務することで返済が免除される制度があります。
    静岡済生会総合病院奨学資金貸与制度2
    制度名 静岡済生会総合病院奨学資金貸与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師
    支給額 25000~50000円/月
    支給時期 修学年数
    人数 5名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、当院にて勤務の見込める者
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:054-280-5001
    備考 奨学資金は返済義務があります。ただし、静岡済生会総合病院にて一定期間勤務することで返済が免除される制度があります。
    静岡済生会総合病院奨学資金貸与制度3
    制度名 静岡済生会総合病院奨学資金貸与制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬剤師
    支給額 50000円、100000円/月のいずれか
    支給時期 2年間(薬剤科に在籍する5年生及び6年生)
    人数 若干名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、当院にて勤務の見込める者
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:054-280-5001
    備考 奨学資金は返済義務があります。ただし、静岡済生会総合病院にて一定期間勤務することで返済が免除される制度があります。
  • Z会給付型奨学金1
    制度名 Z会給付型奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 国立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 医学部、歯学部、獣医学部、薬学部等6年制の学部は対象外
    支給額 月額12万円※特別奨学金制度あり(すべての条件を有した奨学生の中から3名を上限に最大50万円の給付)
    支給時期 48ヶ月
    人数 3名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月~5月末
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 【応募資格】(1)Z会が指定する大学への進学を希望する、2025年4月時点の高校3年生。(2)真に経済的援助を必要としており、学業・人物ともに優秀である者。※世帯収入が給与の場合は年収600万円未満、給与以外の場合は年収300万円未満。(3)高校2年次までの成績評定平均値4.5以上。※指定大学は次に掲げる15大学で、夜間・通信制は対象外(北海道大学、東北大学、公立国際教養大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、東京科学大学、お茶の水女子大学、一橋大学、横浜国立大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学)
    担当部署 Z会奨学金事務局
    問合せ先電話番号 電話:055-976-9711
    備考 毎年募集
  • TOKAIグループ富士山育英財団奨学金1
    制度名 TOKAIグループ富士山育英財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 1年間
    人数 年間25名(大学生・大学院生合わせて)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4~5月(1年生は入学後。2年生以上は進級後)※仮エントリーは3月から可
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 以下(1)~(4)いずれも該当する者(1)2025年度に在学中であること(2)日本国内の大学に就学している大学生、又は、大学院生(ただし短期大学は除く)(3)経済的支援を必要とし、心身共に健康で、成績優秀な学生(4)学校推薦をうけること
    担当部署 TOKAIグループ富士山育英財団 事務局
    問合せ先電話番号 電話:054-254-0555
    TOKAIグループ富士山育英財団奨学金2
    制度名 TOKAIグループ富士山育英財団奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額5万円
    支給時期 1年間
    人数 年間25名(大学生・大学院生合わせて)
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4~5月(1年生は入学後。2年生以上は進級後)※仮エントリーは3月から可
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 以下(1)~(4)いずれも該当する者(1)2025年度に在学中であること(2)日本国内の大学に就学している大学生、又は、大学院生(ただし短期大学は除く)(3)経済的支援を必要とし、心身共に健康で、成績優秀な学生(4)学校推薦をうけること
    担当部署 TOKAIグループ富士山育英財団 事務局
    問合せ先電話番号 電話:054-254-0555
  • 技術職員奨学貸与金1
    制度名 技術職員奨学貸与金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額50000円
    支給時期 36ヶ月
    人数 40名
    申込時期 入学手続時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 本校に入学し、卒業後本会の最初に配属された事業所に奨学貸与金の貸与年数以上勤務すること。
    担当部署 学校事務部門
    問合せ先電話番号 電話:0566-76-3420
    備考 貸与年数以上勤務すると返還は免除となりますが、貸与年数までに退職される場合は、残期間に応じて返還金が発生します。修学支援制度との併用制限なし。
  • 京都コムファ奨学金1
    制度名 京都コムファ奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学部
    支給額 1か月5万円/1年60万円、6年間で360万円
    支給時期 在学中
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 薬剤師資格取得後京都コムファへ入職を希望する薬学生、薬剤師資格取得を目指す予備校生。京都コムファが企画する学習会、交流会への参加。
    担当部署 法人本部
    問合せ先電話番号 電話:075-366-6804
    備考 学年途中での貸与も可能ですのでご相談ください。審査有
  • 大学生等奨学金1
    制度名 大学生等奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 公立
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    対象詳細 大阪大学、大阪公立大学(大阪市立大学、大阪府立大学)、大阪教育大学の3校に限る
    支給額 年額12万円(6、12月に分けて支給)
    支給時期 最短就学期間
    人数 20名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 成績優秀、経済的困窮、学校長の推薦必要
    担当部署 杉本教育福祉財団事務局(岸和田産業株式会社内)
    問合せ先電話番号 電話:06-6762-5551
  • 奨学金給付1
    制度名 奨学金給付
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 専攻分野の限定なし
    支給額 月額4万円
    支給時期 2年間
    人数 40名
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 日本国籍で指定大学院から推薦を受けたもの
    担当部署 財団事務局
    問合せ先電話番号 電話:06-6791-4653
  • 医療法人恵和会看護職員奨学金制度1
    制度名 医療法人恵和会看護職員奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学科
    支給額 50000~150000円
    支給時期 2~3年
    人数 若干名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 免許取得後、2~9年当法人の業務に従事
    担当部署 総務
    問合せ先電話番号 電話:0854-82-1035
    医療法人恵和会看護職員奨学金制度2
    制度名 医療法人恵和会看護職員奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学科
    支給額 50000円~150000円
    支給時期 4年
    人数 若干名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 免許取得後、4~12年当法人の業務に従事
    担当部署 総務
    問合せ先電話番号 電話:0854-82-1035
  • 令和7年度 奨学金貸付制度1
    制度名 令和7年度 奨学金貸付制度
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護職課程(看護師)
    支給額 月々5万円~6万円通学先によっては貸付金額は異なる
    支給時期 学校で定める正規の在学期間の範囲内で貸付を行います
    人数 若干名
    申込時期 その他
    申込時期詳細 1月に応募
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 ・成績優秀であること・看護師養成の大学、短期大学、看護専門学校等に在学している看護学生 (入学予定者含む) ・養成機関卒業後、直ちに貸付病院に看護師として勤務する意思の ある方
    担当部署 人事部看護管理課
    問合せ先電話番号 電話:082-241-0759
  • 徳島赤十字病院看護学生奨学金1
    制度名 徳島赤十字病院看護学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師及び助産師養成課程
    支給額 年額60万円(月額5万円)以内
    支給時期 最大12ヶ月
    人数 10名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年、臨床研修看護師応募書類の締切日と同日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 最終学年に在籍し、卒業後、直ちに看護師又は助産師として徳島赤十字病院において業務に従事する意思のある学生
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0885-32-2555
    徳島赤十字病院看護学生奨学金2
    制度名 徳島赤十字病院看護学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師及び助産師養成課程
    支給額 年額60万円(月額5万円)以内
    支給時期 最大12ヶ月
    人数 10名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年、臨床研修看護師応募書類の締切日と同日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 最終学年に在籍し、卒業後、直ちに看護師又は助産師として徳島赤十字病院において業務に従事する意思のある学生
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0885-32-2555
    徳島赤十字病院看護学生奨学金3
    制度名 徳島赤十字病院看護学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護師及び助産師養成課程
    支給額 年額60万円(月額5万円)以内
    支給時期 最大12ヶ月
    人数 10名程度
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年、臨床研修看護師応募書類の締切日と同日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 最終学年に在籍し、卒業後、直ちに看護師又は助産師として徳島赤十字病院において業務に従事する意思のある学生
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0885-32-2555
    徳島赤十字病院薬学生奨学金4
    制度名 徳島赤十字病院薬学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学部
    支給額 年額60万円(月額5万円)以内
    支給時期 最大48ヶ月
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 毎年6月末日
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 第3学年以上に在籍し、卒業後、直ちに薬剤師として徳島赤十字病院において業務に従事する意思のある学生
    担当部署 人事課
    問合せ先電話番号 電話:0885-32-2555
  • 社会医療法人北九州病院奨学金1
    制度名 社会医療法人北九州病院奨学金
    実施年度 令和6年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 私立
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額3万円
    支給時期 3年
    申込時期 入学後
    申込時期詳細 4月
    地域条件 地域の制限なし
    担当部署 人事部
    問合せ先電話番号 電話:093-561-0039
  • 優秀学生奨学金1
    制度名 優秀学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護科
    支給額 月額5万円
    支給時期 48か月
    人数 5名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 入学が決定した者。資格取得後、当院勤務の意思がある者。
    担当部署 総務部
    問合せ先電話番号 電話:0944-53-4173
    優秀学生奨学金2
    制度名 優秀学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護専攻科
    支給額 月額5万円
    支給時期 36か月
    人数 5名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 入学が決定した者。資格取得後、当院勤務の意思がある者。
    担当部署 総務部
    問合せ先電話番号 電話:0944-53-4173
    優秀学生奨学金3
    制度名 優秀学生奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 准看護科
    支給額 月額3万円
    支給時期 24か月
    人数 5名程度
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 3月まで
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 入学が決定した者。資格取得後、当院勤務の意思がある者。
    担当部署 総務部
    問合せ先電話番号 電話:0944-53-4173
  • 化血研医学奨励奨学金 (博士課程 感染症/血液専攻)1
    制度名 化血研医学奨励奨学金 (博士課程 感染症/血液専攻)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 給付
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学院
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 大学院医学系等研究科博士課程で「感染症学(人獣含む)」もしくは「血液学」を専攻する者
    支給額 月額10万円
    支給時期 標準修業年限までの24か月~36か月
    人数 10名程度
    申込時期 その他
    申込時期詳細 8月~10月
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 学資の支弁が困難と認められる者。人物、学業とも優秀である者。所属大学の推薦を受けられる者。日本国籍または日本国の永住権を有する者。他の給付型の奨学金との併給は不可。
    担当部署 事業局事業推進部
    問合せ先電話番号 電話:096-297-2152
  • 看護師後継者育成奨学金制度1
    制度名 看護師後継者育成奨学金制度
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 その他
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額50000円
    支給時期 申請認定から卒業月まで
    人数 1名
    申込時期 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 看護師の資格取得を目指し、資格取得後に当院で勤務する意思のある者で、看護学校に在学中または入学が決定した者を対象とする。
    担当部署 総務室
    問合せ先電話番号 電話:09864-53-1611(音声案内5)
  • 奨学資金(医学生)1
    制度名 奨学資金(医学生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 医学
    支給額 月額15万円
    支給時期 正規の就業年数
    人数 1~2名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、引き続き貸与期間と同期間以上当院で勤務すること
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0973-24-1100
    備考 「資格・条件」を満たせば奨学資金返還の義務を免除
    奨学資金(薬剤師)2
    制度名 奨学資金(薬剤師)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 薬学
    支給額 月額6万円
    支給時期 正規の就業年数
    人数 1~2名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 随時
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、引き続き貸与期間と同期間以上当院で勤務すること
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0973-24-1100
    備考 「資格・条件」を満たせば奨学資金返還の義務を免除
    奨学資金(看護学生)3
    制度名 奨学資金(看護学生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係
    支給額 月額4万円
    支給時期 正規の就業年数
    人数 看護過程全体で2~3名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 2~3月中旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、引き続き貸与期間と同期間以上当院で勤務すること
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0973-24-1100
    備考 「資格・条件」を満たせば奨学資金返還の義務を免除
    奨学資金(看護学生)4
    制度名 奨学資金(看護学生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 短期大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学関係
    支給額 月額4万円
    支給時期 正規の就業年数
    人数 看護過程全体で2~3名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 2~3月中旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、引き続き貸与期間と同期間以上当院で勤務すること
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0973-24-1100
    備考 「資格・条件」を満たせば奨学資金返還の義務を免除
    奨学資金(看護学生)5
    制度名 奨学資金(看護学生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額4万円
    支給時期 正規の就業年数
    人数 看護過程全体で2~3名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 2~3月中旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、引き続き貸与期間と同期間以上当院で勤務すること
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0973-24-1100
    備考 「資格・条件」を満たせば奨学資金返還の義務を免除
    奨学資金(看護学生)6
    制度名 奨学資金(看護学生)
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護
    支給額 月額4万円
    支給時期 正規の就業年数
    人数 看護過程全体で2~3名
    申込時期 入学手続時
    申込時期詳細 2~3月中旬
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 資格取得後、引き続き貸与期間と同期間以上当院で勤務すること
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0973-24-1100
    備考 「資格・条件」を満たせば奨学資金返還の義務を免除
  • 看護師奨学金1
    制度名 看護師奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 大学
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学科の学生のみ
    支給額 60000円
    支給時期 在学期間中
    人数 7名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 合格決定後又は入学後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 看護師資格取得後当院に勤務することを誓約するもの
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0985-26-2170
    備考 支給額は月額
    看護師奨学金2
    制度名 看護師奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 高等専門学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学科の学生のみ
    支給額 60000円
    支給時期 在学期間中
    人数 7名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 合格決定後又は入学後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 看護師資格取得後当院に勤務することを誓約するもの
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0985-26-2170
    備考 支給額は月額
    看護師奨学金3
    制度名 看護師奨学金
    実施年度 令和7年度募集内容
    制度の種類 奨学金
    給付・貸与の別 貸与(無利子)
    対象となる学校の種類 制限なし
    対象の課程 専修学校
    対象の専攻分野 保健
    対象詳細 看護学科の学生のみ
    支給額 60000円
    支給時期 在学期間中
    人数 7名
    申込時期 随時
    申込時期詳細 合格決定後又は入学後
    地域条件 地域の制限なし
    資格・条件 看護師資格取得後当院に勤務することを誓約するもの
    担当部署 総務課
    問合せ先電話番号 電話:0985-26-2170
    備考 支給額は月額