【更新日】令和5年8月24日
学術研究、専門・技術サービス業
- ※掲載依頼のあった17社について掲載をしています。
- ※なお、掲載の順番は依頼順です。
(1)アクティベートジャパン税理士法人
【支援の目的】
当社は、遠くをはかり、社員の研修参加、自己学習を支援し社員の成長を支援する事を基本方針としております。
この方針に則り、奨学金を返済している社員の経済的、心理的な負担を軽くし社員が安心して働ける環境を整備し、優秀な人材の採用及び入社後のモチベーションの向上と成長に結び付けることを目的に支援します。
【お問い合わせ】
アクティベートジャパン税理士法人
東京事務所 管理部
電話 03-6261-1180(自動音声アナウンスが流れたら「1」を押してください)
〇企業紹介ページへリンクします。
(2)旭川設計測量株式会社
【支援導入の背景と目的】
当社は従前より、社員は人材ではなく人”財”である(社員こそが会社の大切な財産である)という信条をもって、社員の知識や技術向上のための講習会・セミナーなどの参加費用や、業務に資する資格の受験費用・合格時の登録手数料を負担するなどして、社員の育成・教育に注力してまいりました。従前からの教育体制に加え、何かもっと、社員が働きやすくなる制度はないものかと検討するうち、企業側から日本学生支援機構に直接送金が可能となる奨学金返還支援(代理返還)制度の存在を知り、登録に至った次第です。これからの当社の未来を担う人財への支援として、当該制度へ登録することで、これから奨学金を返済しなければならない皆さんの経済的・心理的負担の軽減を図り、憂いなくいきいきと働いてもらう体制づくりができたと考えております。
【支援条件・返還方法】
当社への就職を内定された方とじっくり話し合って、個人個人で異なる条件に対応できる、よりよい方法で支援したいと考えています。当社に興味・関心をお持ちの就活生からのお問い合わせにも、誠実に対応いたします。
【お問い合わせ】
旭川設計測量株式会社
総務部長 伊藤克己
住所 〒078-8219 北海道旭川市9条通23丁目3番地の1
電話 0166-35-2772 FAX 0166-35-2882
MAIL itou-k【@】assjp.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(3)新栄地研株式会社
【支援内容】
『安心な未来をこどもたちのために』のキャッチフレーズにちなみ当社でも日本学生支援機構の奨学金返還支援(代理返還)制度の導入を開始しました。
創立以来、孤児院に毎年寄付し続けてきましたが、経済的にやむを得ず奨学金を借りなければならない状況の子供たちを助け、就職後の奨学金返済の経済的・精神的負担を無くしていくことを目的にしています。仕事もプライベートも充実した毎日を送って欲しいと思います。
【支援条件】
- 当社への入社を希望し、入社された方。
- 奨学金の返済額を有し、本人が返済を行っている方。
- ※詳細につきましてはご相談ください。
【お問い合わせ】
新栄地研株式会社 経理部
住所 〒849-0928 佐賀県佐賀市若楠二丁目5-25
電話 0952-32-0912 FAX 0952-32-0944
ホームページのお問い合わせもご利用できます。
〇企業紹介ページへリンクします。
(4)中村太郎税理士事務所
【支援の背景・目的】
当社は、西新宿にある税理士事務所です。
奨学金を返済している社員の経済的、心理的負担を軽減し、安心して働くことができる環境を整備するため、奨学金返還支援(代理返還)制度の導入を開始しました。
【お問い合わせ】
中村太郎税理士事務所
住所 東京都新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル3階
電話 03-6302-0475 FAX 03-6302-0474
Mail info【@】nakamura-taro.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(5)株式会社 ヴイ・エイ・インターナショナル
【支援の背景・目的】
奨学金を返済している社員の経済的、心理的な負担を軽減し、社員が安心して働ける環境を整備し、業務に邁進してもらうを事主な目的としている
【支援内容】
支援対象金額は、本人の返済残額の一部もしくは全額とし、返済は「先掛け返済」とする
【支援条件】
- 1.勤続2年を経過した正社員で、奨学金の返済残額を有し、本人が返済を行い、かつ勤務している企業に代理返済を希望している事
- 2.当該社員の業務内容が優秀で、将来VAインターナショナルの幹部社員となる期待を有する者
【その他】
- 1.本制度の適応を求める社員は、本人の申告、もしくは所属部社からの推薦により支援条件の検討を行う
- 2.最終決定は、VAインターナショナルの取締役会で決議される
- 3.支援条件1.の勤続2年は短縮特例規定あり
- 4.本制度の適応中止規定あり
【お問い合わせ】
株式会社 ヴイ・エイ・インターナショナル
代表取締役会長 小林 淑一
住所 東京都渋谷区渋谷1-7-4 青山小林ビル5F
電話 03-3499-0016 FAX 03-3499-0017
Mail kobayashi【@】va-intl.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(6)株式会社テリア 動物医療センターもりやま犬と猫の病院
【支援の背景・目的】
臨床獣医を目指している獣医学生で、奨学金を利用している学生への支援。
動物病院による地域貢献を一緒にお手伝いしてくれる学生を応援。
【支援内容】
奨学金代理返還
【支援条件】
卒業後の獣医師正社員採用
【お問い合わせ】
株式会社テリア 動物医療センターもりやま犬と猫の病院
経営管理部 中村 和貴
住所 名古屋市守山区深沢2-101
電話 052-739-1299 FAX 052-739-1298
Mail nakamura【@】terrier.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(7)APL Automotive Japan株式会社
【支援の背景・目的】
当社は、奨学金返済を行っている若者を支援したいという代表の思いから、奨学金返還支援制度を導入致しました。
詳細につきましては、お問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ】
APL Automotive Japan株式会社
住所 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋5階
電話 03-6882-2853
〇企業紹介ページへリンクします。
(8)有限会社イー・ディー・ワイズ
【支援の背景・目的】
金銭的負担を少しでも早く減らし、仕事に勤しんでもらいたいため。
【支援内容】
月額1万円。ただし、半年ごとの後払いになります。
【お問い合わせ】
有限会社イー・ディー・ワイズ
竹内
住所 東京都武蔵野市吉祥寺東町2-11-16
電話 090-1552-3649
mail u0u16【@】yahoo.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(9)合同会社オルタシウス
【支援の背景・目的】
社員の勤労意欲向上
【支援内容】
毎月定額を代理返済
【支援条件】
当社に在籍
【お問い合わせ】
合同会社オルタシウス
企画制作部
住所 埼玉県朝霞市根岸台7-21-13
電話 090-5393-2336
mail k.kanoh【@】alterciws.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
(10)株式会社カイハツ
【支援の背景・目的】
新卒採用の定着を図るための福利厚生
【支援内容】
奨学金の代理返済
【支援条件】
- 月額15,000円を上限(超える場合は給与から差額を控除)
- 支援期間は最大60か月(5年以内)
【お問い合わせ】
株式会社カイハツ
総務部 藤原 英二
住所 島根県出雲市塩冶町296番地3
電話 0853-25-3878 FAX 0853-25-2198
mail soumu【@】kaihatsu-ct.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(11)株式会社東建工営
【支援の背景・目的】
当社は、東北を拠点とした建設コンサルタントとして、技術を通じて社会に貢献しております。
その中で、福利厚生事業の一環として、新卒等入社の方を対象とした経済的・心理的負担を軽減する目的として奨学金返還制度を設けました。
安心して働ける環境を整備することで、優秀な人勢の確保や担い手育成に取り組んでおります。
【支援内容】
最大2万円/月(最長15年間)、支援額合計360万円迄
- ※支援期間は37歳に達する年度末迄
【支援条件】
- 当社へ入社の正社員
- 奨学金の返済残額を有し、かつ本人が返済を行う方
【お問い合わせ】
株式会社東建工営
総務部長 木村 亘
住所 〒981-1227 宮城県名取市杜せきのした1-12-7
TEL 022-383-9811 FAX 022-383-9812
MAIL kikaku【@】tokenkoei.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(12)税理士法人タックス・アイズ
【支援の背景・目的】
当法人は、お客様とも、一緒に働く職員とも生涯の関係を築いていきたいと考えております。
その一環として、社員の経済的・心理的な負担を軽減し、安心して働くことができる職場環境を整備するために、「奨学金返済支援制度」を導入しました。
【支援内容】
新卒中途入社問わず正社員として入社された方を対象とし、職員それぞれの状況に応じたご支援いたします。
【お問い合わせ】
税理士法人タックス・アイズ
代表社員 五十嵐明彦
住所 東京都千代田区神田鍛冶町3-3-12 神田鍛冶町千歳ビル3階
電話 03-3255-0551 FAX 03-3255-0552
mail info【@】tax-is.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇法人紹介ページへリンクします。
(13)税理士法人CROSSROAD
【支援の背景・目的】
新卒入社の若手社員が安心して仕事に従事し、活躍できる職場を提供するため、福利厚生の一環として導入。
【支援内容】
貸与奨学金の返済がある新卒入社社員について、在職期間中30才の誕生月まで、月額返還金額のうち一人あたり月額2万円(上限額)を会社負担とします。
【支援条件】
- 日本学生支援機構の貸与奨学金を受けている方
- 新卒入社する方
- 奨学金返還支援制度規程に基づき申請書を提出、社内審査にて通過した方
【お問い合わせ】
税理士法人CROSSROAD
総務課
住所 大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-5-12 御堂筋本町アーバンビル4階
電話 06-6210-3401 FAX 06-6210-3402
mail soumu【@】crossroad.or.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(14)中外テクノス株式会社
【支援の背景・目的】
奨学金を返済する若手社員の経済的、心理的負担を軽減することで、安心して長く働ける環境を整備することを目的とし、奨学金返還支援制度を導入致しました。
【支援内容】
入社後5年以内の新卒者(正社員に限る)で、自身の奨学金を本人が返済している方を対象に、毎年3月1日の在籍者に対し年1回5万円を3月28日に支給します 。
【支援条件】
- 新卒入社する方
- 奨学金の返済残額を有し、かつ本人が返済を行う方
- 入社後5年まで
【お問い合わせ】
中外テクノス株式会社
総務本部
住所 広島市西区横川新町9-12
電話 082-295-2222 FAX 082-292-1129
mail soumu【@】chugai-tec.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(15)株式会社エード
【支援の背景・目的】
会社が知ることなかった従業員の奨学金返済の負担状況を制度を利用することで共有し、経済的・心理的負担をサポートすることで、普段の業務により集中して就業頂き自己の成長に繋げることを目的としています。
【支援内容】
毎月の奨学金返還を代理返済致します。
本人が返済を行っているものについて、代理返還を行います。
【支援条件】
- 対象期間:退社又は、返済が完了するまで
- 対象:本人が返済を行っているもの
【お問い合わせ】
株式会社エード
管理部
住所 大阪府豊中市小曽根3-6-13
電話 06-6331-2811 FAX 06-6336-1058
mail aide-management【@】soundaide.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(16)株式会社アイ・ディー・エー
【支援の背景・目的】
人材の需給ひっ迫による人材難が進む中、特に建設関連業界においては、若年層の入植が減少しており、若手人材の採用と育成が喫緊の課題です。
会社が新卒者や若年層に選ばれ、安心して働き続けてもらうことが永続的に発展する会社の基礎となります。
そのため若年層の抱える経済的な不安を軽減し、安心して入社し仕事に励み、生活の安定につなげてほしいという願いから奨学金返済支援の制度を創設しました。
会社が社員の奨学金返済支援をすることにより、社員がより業務に集中できる環境を整えるとともに、その生活を充実させることを目的とします。
【支援内容】
月々の奨学金の代理返済
【支援条件】
- 当社に勤務する30歳未満の正社員が対象
- 日本学生支援機構の貸与型奨学金を本人口座から支払っている
- 代理返済期間は30歳到達年度の3月末までを期限とする
- 支援金の上限は100万円とする
【お問い合わせ】
株式会社アイ・ディー・エー
経営管理部
住所 群馬県高崎市倉賀野町4221番地13
電話 027-384-6600 FAX 027-384-6601
mail jinji【@】ida-web.jp
- ※メールを送る際は@の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(17)有限会社 梅原測量設計
【支援の背景・目的】
当社では、奨学金を返済している社員の経済的・心理的な負担を軽減し、安心して働くことのできる環境を整備するとともに、優秀な人材の確保並びに定着を目的として2023年度より奨学金返済支援制度を導入いたしました。
【支援内容】
最大2万円/月(最長15年間)、支援額合計360万円迄
- ※支援期間は40歳に達する年度末迄
【支援条件】
- 1.勤続3年を経過した正社員で、奨学金の返済残額を有し、本人が返済を行い、かつ勤務している企業に代理返済を希望している事
- 2.支援条件1の勤務3年は短縮特例規定あり
【お問い合わせ】
有限会社 梅原測量設計
住所 静岡県焼津市大村新田68-1
電話 054-629-0510 FAX 054-628-6329
mail k-umehara【@】wind.ocn.ne.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。