関東(情報通信業)

【更新日】令和5年11月20日

関東

(1)株式会社Spelldata(東京都)

【支援の背景・目的】

優秀な人材の採用

【支援内容】

毎月の奨学金返済額の一部もしくは全額の会社負担による代理返済

【支援条件】

【お問い合わせ】

株式会社Spelldata 
住所 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目7番2号 東京サンケイビル27階
電話 03-3242-3150
mail hr【@】spelldata.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(2)株式会社エフ・トレード(神奈川県)

【支援の背景・目的】

システム会社では初の導入、働く方へ負担のない仕組みを導入。
社員および今後の入社希望者に対して社会人になって始まる奨学金返済に関わる支援を福利厚生の一環としてはじめています。
当社から直接、奨学金の送金を行うものになります。これにより従来の奨学金支援のように負担額に所得税がかかることなく、返済を行うことができるようになりました。
株式会社エフ・トレードはSDGsの取り組みに積極的で横浜市SDGs認証制度”Y-SDGs”も取得済みです。
今後もサステナブルな福利厚生や事業活動をおこない特徴のある持続的成長を目指して活動を行います。

【支援内容】

当社が代理返還をおこないます。上限金額(1万円)/月を超える金額に関しては給与で控除となります。

【支援条件】

詳細は入社後にご確認ください。代理返還に関して試験などの特別な条件は設けておりません。

【その他】

安心して働ける支援を今後も継続しておこなっていきます。

【お問い合わせ】

株式会社エフ・トレード
管理部
住所 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-13-6 新横浜葉山第3ビル6階
電話 045-534-9811 FAX 045-534-9812
mail nakamura【@】ftrade.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(3)日本プロセス株式会社(東京都)

【支援の背景】

弊社では、奨学金を返済している若い社員の心理的・経済的負担を軽くすることで安心して働ける環境を整備するとともに、採用においても優秀な人材の獲得を目的として、2018年度より「奨学金返済負担軽減支援制度」を設けております。
また、企業から日本学生支援機構に直接送金が可能となる奨学金返還支援(代理返還)制度を導入しております。

【支援内容】

入社5年以内、奨学金返済残高に対して、年1回最大20万円を支援(総額最大100万円を支援)いたします。
日本学生支援機構以外の奨学金についても支援対象となる奨学金があります。

【支援条件】

全ての正社員の入社者が対象です。(中途入社者も対象になります。)

【お問い合わせ】

日本プロセス株式会社
管理部 採用担当
住所 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー22F
電話 03-4531-2111 FAX 03-4531-2110
mail recruit【@】jpd.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(4)株式会社アシロ(東京都)

【支援内容】

当社では、独立行政法人日本学生支援機構の奨学金について、従業員の奨学金の返還を支援する制度を導入いたしました。
奨学金の返還が必要な従業員における長期に渡る経済的な負担を和らげることで、従業員の自己研鑽・キャリア形成・私生活などにおける様々な選択肢の自由度の向上を図ることを目的としております。

【お問い合わせ】

株式会社アシロ(東証グロース市場 証券コード:7378)
管理本部 経営管理部
〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング4F
電話 03-6279-0825 FAX 03-6279-4582
mail info【@】asiro.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利⽤ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(5)INNOOV株式会社(東京都)

【支援内容】

社員への転換後に月3万円を上限とする奨学金の繰り上げ返済を行います。
在籍期間に応じて支給します。
一部IT資格取得を条件としますが弊社はIT資格の他様々な資格やトレーニング費用(試験費用を含む)を会社で全て負担しています。
20代のキャリア形成に繋げることを目的としております。

【お問い合わせ】

INNOOV株式会社(イノーブ)
住所 東京都大田区西蒲田7丁目4番4号 小山第二ビル6F

〇以下のフォームよりお問い合わせください。

(6)株式会社クロスキャット(東京都)

【支援導入の背景と目的】

当社は企業理念である「心技の融和」を基に、先端技術を駆使したITソリューションサービスの提供を通じて、社会への貢献を目指す、情報サービス企業です。
経営層と若手社員が情報交換をする“ランチミーティング”での社員からの声を汲み取り、「奨学金返済支援制度」を導入しました。こちらの制度は、経済的・心理的負担を軽減することで社員のキャリア形成を助けることを目的としています。

【支援条件・返還方法】

  • 4年制大学、大学院の新卒入社社員で、貸与型奨学金(日本学生支援機構)の受給者
  • 制度利用時に在籍していること
  • 奨学金の返済が始まる入社1年目の10月から、月3万円を企業が日本学生支援機構に代理返済(最長で5年間)
  • 支援総額は最高180万円(奨学金返済残高が180万円以下の場合は、残高金額まで支援)

【お問い合わせ】

株式会社クロスキャット
担当 人事部 新卒採用担当
住所 〒108-0075 東京都港区港南1-2-70品川シーズンテラス20階
電話 03-3474-5251 FAX 03-3474-5085

〇企業紹介ページへリンクします。

(7)株式会社batton(東京都)

【支援の背景・目的】

battonの企業理念では「人の仕事・ライフスタイルが大きく変わる日本の中で、人の新たな価値・可能性を見出していく企業でありたい」と考えている。
奨学金代理返済制度はまさにそれを体現するものであるため、福利厚生に取り入れることとなった。

【支援内容】

奨学金返済義務がある正社員に対し、月最大15,000円の返済補助を行い、その対象社員が5年間勤続した場合には、残債全額を一括返済するという取り組み。

【支援条件】

日本学生支援機構(JASSO)における奨学金返済義務がある正社員

【お問い合わせ】

株式会社batton
川人寛徳
住所 東京都中央区東日本橋2-24-9
電話 03-4346-4166

〇企業紹介ページへリンクします。

(8)株式会社エーアイネット・テクノロジ(神奈川県)

【支援の背景・目的】

奨学金利用者の増加、返還困難者の増加は社会問題となっている。
なかなか給料が上がらないと言われる昨今、インフレもあり、若者にとって奨学金返還は大きな足枷となっている。
「借金返済のために働くのではなく、給料は自己投資に使ってほしい」という思いから、この制度を創設。

【支援内容】

返還開始から10年間、上限300万円まで、毎月の返還を肩代わり

【支援条件】

返還開始から10年間、上限300万円

【お問い合わせ】

株式会社エーアイネット・テクノロジ
経営統括本部
住所 横浜市西区高島2-6-32 横浜東口ウィスポートビル3F
電話 045-451-4311 FAX 045-451-4317
mail home【@】a-inet.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(9)株式会社ネコカリ(千葉県)

【支援の背景・目的】

日本学生支援機構に直接送金が可能となる奨学金返還支援(代理返還)制度を2021年に導入致しました。
返済負担を軽減し、より働きやすい環境を提供しております。

【支援条件】

正社員であればどなたでも制度利用が可能

【お問い合わせ】

株式会社ネコカリ
住所 千葉県千葉市稲毛区山王町35番地1 ヒューマンスクエア千葉山王101号
電話 050-6865-6638
mail backoffice【@】nekokari.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(10)株式会社レガートシップ(東京都)

【支援の背景・目的】

奨学金返済を行っている社員の経済的負担の軽減を目的として、2022年より実施しています。

【支援内容】

支援する金額は、一人あたり月額10,000円(上限額)です。

【支援条件】

【お問い合わせ】

株式会社レガートシップ
総務部
住所 〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目20番6号 パシフィックマークス赤坂見附6階
電話 03-3527-9292

〇企業紹介ページへリンクします。

(11)ユニークキャリア株式会社(東京都)

【支援の背景・目的】

奨学金の返還が必要な従業員における経済的な負担を和らげることが必要だと考えています。
本制度を通じて、従業員の自己実現や今後のキャリア、各人のプライベートなど、従業員の幸福度を高めるために選択肢を広げることを目的としています。

【支援内容】

毎月、奨学金返済制度を活用することで、返還対象者の返済負担を減らす。

【支援条件】

  • 正社員であること。
  • 日本学生支援機構の奨学金(有利子・無利子を問わない)の利用経験があること。

【お問い合わせ】

ユニークキャリア株式会社
代表取締役社長 岸田佳祐
住所 東京都豊島区南大塚3丁目30-12-302
電話 03-6823-4090
mail corpdauasp【@】gmail.com

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(12)株式会社エーティーティーソリューションズ(東京都)

【支援の背景・目的】

奨学金返済に苦しむ社員の救済支援並びに社員のモチベーションアップ

【支援内容】

入社後、5年経過した社員に50万円の奨学金の代理返済

【支援条件】

  • 東京しごと財団の奨学金返済事業の利用者を除く
  • 日本学生支援機構が対象
  • 既に返済が終了した者は除く
  • 残額が50万円未満の場合は残額に相当する額

【お問い合わせ】

株式会社エーティーティーソリューションズ
総務部
住所 東京都千代田区内神田1-7-1 鎌倉橋ビルディング3階
電話 03-3518-6151 FAX 03-3518-6152
mail tadahiko-iikawa【@】a-sol.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(13)株式会社ウィズ・ワン(東京都)

【支援の背景・目的】

当社は『社員満足』を経営理念の第一に掲げ福利厚生の拡充に取り組み、社員一人ひとりが安心して仕事に集中し、エンジニアとして長く活躍できる環境を整備しております。
そしてこの度その一環として、2023年度より奨学金返還支援(代理返還)制度を導入することといたしました。
奨学金返済が必要な若手の方の金銭的・心理的負担を軽減し、社員がみな安心して仕事に取り組めるよう力を注いでまいります。

【支援内容】

月額2万円を代理返還(規程あり)

【支援条件】

その他、支援条件につきましてはお問い合わせください。

【お問い合わせ】

株式会社ウィズ・ワン
経営推進本部
住所 東京都中央区築地3-17-9 興和日東ビル6階
電話 03-6226-3366 FAX 03-6226-3344

〇企業紹介ページへリンクします。

(14)株式会社 オープントーン(東京都)

【支援の背景・目的】

「ダイバーシティ経営宣言」
当社は、人権の尊重、多様性の受容、機会の保障を基本方針とし、多様な人々が活躍できる環境を整備しています。
奨学金代理返還制度も就業機会の門戸の拡大をし、より有能有為の人材を集める一環として2022年度より導入いたしました。
外国籍の留学生の方もご利用いただけます。

【支援内容】

当社が代理返還を行います。

  • 返済金の限度額:3万円/月

【支援条件】

  • 日本学生支援機構が対象
    ※海外の大学の個人ローンなどは個別検討(原則不可)
  • 試用期間(入社後3か月)を除く在職期間中全てが対象(産休・育休・介護休暇期間中を含む)

【お問い合わせ】

株式会社 オープントーン
経営管理本部
住所 東京都千代田区神田須田町2-5-2 須田町佐志田ビル6F
電話 03-4530-6223
mail ot-sec-kanri【@】opentone.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(15)株式会社エグゼクション(東京都)

【支援の背景・目的】

奨学金返済を行っている社員の経済的および心理的負担軽減と福利厚生制度の充実を目的としています。

【支援内容】

  • 社員本人が返済している金額の一部、または全額を代理返還します。
  • 最終返済月または退職まで代理返還を行います。
  • 欠勤、休業、休職中などの勤務していない日、期間についても会社で認めた場合は代理返還します。

【支援条件】

弊社規程に基づき採用された正社員であること(中途入社も対象)

【お問い合わせ】

株式会社エグゼクション
管理部
住所 東京都新宿区下宮比町2-26 KDX飯田橋ビル4F
電話 03-3269-5557
mail support【@】exection.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(16)株式会社HES(東京都)

【支援の背景・目的】

弊社は従業員の働きやすい環境の整備のため、様々な制度を導入しています。
今回従業員の金銭的負担の軽減、および安心して長期的に勤務できるよう、新たに奨学金返還支援制度を導入しました。

【支援内容】

年1回規定額を補助し、最大3年間補助します。
日本学生支援機構の奨学金の対象者については代理返還制度を用いて支援いたします。

【支援条件】

  • 東京しごと財団の奨学金返還支援事業の対象者は除く
  • 採用後1年以上勤務していること

【お問い合わせ】

株式会社HES
営業管理部 総務課
住所 東京都品川区南大井6-16-16 鈴中ビル大森アネックス8階
電話 03-6429-9899 FAX 03-6800-2995
mail info【@】he-service.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(17)セントラルソフト株式会社(東京都)

【支援の背景・目的】

当社は独立系IT企業です。
経営理念に「従業員第一主義」を掲げており、少しでも経済的な負担を軽減し、安心して働いていただける環境を提供する目的で、2023年度より日本学生支援機構の奨学金返還支援(代理返還)制度を導入いたしました。

【支援内容】

毎月の奨学金返還額の全額を当社が代理返還いたします。【返還開始から10年間】

【支援条件】

  • 詳細は会社説明会時にお渡ししているパンフレットに記載しています。

【お問い合わせ】

セントラルソフト株式会社
人事部
住所 東京都千代田区岩本町2丁目4-3 太陽生命神田ビル8階
電話 03-5822-0601
mail kyujin【@】central-soft.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(18)サニーソフト株式会社(東京都)

【支援の背景・目的】

経済産業省の試算によれば、最大で2030年にIT人が約79万人不足するといわれています。
人材を採用し長く勤めていただくことが、社会貢献につながるのではないかと考えました。
また、弊社のミッションは「Realize your dreams」。「大切なお客様と社員との、豊かで夢あふれる明日を実現します。」です。
弊社では社員の夢の実現に向けて、安心して長く働いていただきたいと考えており、福利厚生の一環としても新たに制度化いたしました。

【支援内容】

入社後、5年を経過した社員に50万円の奨学金の代理返済を行ないます(新卒、中途問いません)。

【支援条件】

日本学生支援機構の奨学金が対象です(その他の奨学金制度につきましてはご相談ください)。
既に返済が終了した方は除きます。残額が50万円未満の場合は、残額に相当する額となります。

【お問い合わせ】

サニーソフト株式会社
人事部
住所 東京都大田区蒲田5-33-6 NSビル6F
電話 03-6424-4602
mail koizumi【@】sunnysoft.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(19)ライトイヤーズ株式会社(東京都)

【支援の背景・目的】

社員の心理的・経済的負担を軽くし、安心して働ける環境づくりを目的としています。

【支援内容】

毎月、社員本人が日本学生支援機構に返済している月額 (全額) を代理返還します。

【支援条件】

社員であること(中途入社の方も対象になります)

【その他】

  • 外国籍の留学生の方も対象になります。
  • 海外大学の個人ローンなどについても代理返済制度を設けています。

【お問い合わせ】

ライトイヤーズ株式会社
採用担当
住所 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷3丁目39番12号 渋谷ウェストビル1階
電話 03-6823-3003
mail info【@】lyz.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(20)株式会社ジーシーシー(群馬県)

【支援の背景・目的】

若手社員の経済的な不安を軽減し、長く安心して仕事が続けられる環境を整えるため奨学金返還支援制度を導入しました。

【支援内容】

毎月の割賦金の全額を代理返還します。通算200万円までが上限です。

【支援条件】

次の2つを満たすことが条件です。

【お問い合わせ】

株式会社ジーシーシー
経営企画室
住所 群馬県前橋市上大島町96
電話 027-263-1637
mail jinji01【@】sol.gcc.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(21)京葉システム株式会社(千葉県)

【支援の背景・目的】

弊社は千葉でソフトウェア・ハードウェア等の開発・販売を手がける会社です。
奨学金制度利用者の増加と卒業後の奨学金返済負担が深刻となる現状を受け、当社では社会貢献の一環として、「奨学金返済支援制度」を導入することにしました。
社員が安心して働ける職場を作ることで経済的・心理的な負担を軽減し、プライベートの充実に繋げていければと考えています。

【支援内容】

月10,000円を上限に最大36か月支援を行います。

【支援条件】

  • 正社員であること。
  • 35歳未満であること。
  • 奨学金を返済中であること。(返済予定も含む)
  • 中途入社者も対象になります。詳細はお問い合わせください。

【お問い合わせ】

京葉システム株式会社
管理部 高木
住所 千葉県千葉市中央区新町17-3 ハマダパークビル
電話 043-246-2194

〇企業紹介ページへリンクします。

(22)株式会社PR TIMES(東京都)

【支援の背景・目的】

奨学金制度は、意欲と能力のある学生が、経済的な理由で進学等を断念することがないよう、安心して学ぶことができる環境づくりのために必要な制度であると考えています。
だからこそ、社会人生活の開始と同時に始まる奨学金の返還期間においても社員が安心して仕事に従事し、持続的な自己成長に向き合えるようにするための社内制度を整備したいと考え、代理返還制度が開始された2021年4月より「U30奨学金返還サポート制度」を導入いたしました。

【支援内容】

【名称:U30奨学金返還サポート制度】
満30歳未満かつ前年年収が600万円未満で、貸与型奨学金の返還を行う正社員に対し、以下の通り支援をおこなう。

【支援条件】

満30歳未満かつ前年年収が600万円未満で、貸与型奨学金の返還を行う正社員。
借入先が、日本学生支援機構もしくは会社が認めた金融機関、団体等。

【その他】

日本における奨学金制度は、教育の機会均等の観点から重要な社会的インフラであり、適切な返還によって未来の教育が支えられます。
当社も社会的な情報インフラを志す一企業として、自社に限らず情熱をもって事を為そうとする人や、その過程や結果を自らの言葉で発信しようとする人が、増えていくような取り組みを今後も積み重ねていきたいと思います。

【お問い合わせ】

株式会社PR TIMES
人事本部
住所 東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F
電話 03-6455-5143
mail hr【@】prtimes.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(23)ISHグループ株式会社(東京都)

【支援の背景・目的】

多様なカルチャーを掛け合わせ、最適なソリューションを提供するため、創造性あるチーム作りを目指し、様々な取り組みをしてまいりました。
本制度は、経済的・心理的負担を軽減することで社員のキャリア形成を助けることを目的としています。

【支援内容】

当社が代理返還をおこないます。

  • 詳細につきましてはお問い合わせください。

【支援条件】

新卒社員・中途社員に適応されます。

  • 正社員及び当社の定める一定の条件を満たす方。
  • 奨学金の返済を有し、本人が返済している方。
  • 弊社において長期的なキャリアプランをお持ちの方。

【お問い合わせ】

ISHグループ株式会社
管理部
住所 東京都品川区西五反田7-24-5 ONEST西五反田スクエア4階
電話 03-5422-6338
mail soumu【@】ishg.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(24)株式会社白羊通販(神奈川県)

【支援の背景・目的】

弊社はネットショップ運営やアプリ開発・サーバーなどのITインフラの管理保守業務を行っております。
情報通信分野やマーケティングの才能を持ち自由独立の社風に合う、自律した優秀な人材を確保するために、「奨学金返済支援制度」を導入させていただきます。

【支援内容】

新卒・中途問わず、正式採用してから返済終了まで、最大1か月あたり3万円を支援します。

【支援条件】

試用期間(3か月)を終了したフルタイム勤務者

【お問い合わせ】

株式会社白羊通販
住所 神奈川県横浜市神奈川区台町14-13
電話 045-326-4441
mail info【@】ariesshop.biz

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(25)株式会社エーエスエル(東京都)

【お問い合わせ】

株式会社エーエスエル
業務管理部
住所 東京都中央区勝どき1-7-3 勝どきサンスクェア5F
電話 03-4405-1629
mail asl_soumu【@】asl.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

(26)株式会社イントロダクション(東京都)

【支援の背景・目的】

従業員が少しでも早く奨学金を返済できる見通しが立つことで、安心して将来設計ができるようになるのではないかと考え導入しています。

【支援内容】

希望する正社員には、毎月の返済額が1万円以上の場合は1万円/月、5千円以上1万円未満の場合は5千円/月の返済支援を行います。
これらを合算した支援額を賞与月にまとめて機構へ代理返還します。

【支援条件】

入社時に希望した正社員または、正社員転換時に希望した有期雇用社員原則として、機構が代理返還を許可した場合に限る。

【お問い合わせ】

株式会社イントロダクション
人事部
住所 東京都新宿区大久保二丁目5番22号 セキサクビル6階
電話 03-6709-6869
mail takahashi.y【@】introduction.tokyo

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。

(27)運転代行 合同会社(東京都)

【お問い合わせ】

運転代行 合同会社
住所 東京都中央区銀座一丁目12番4号 N&EBLD.7階
電話 070-3196-7832

〇企業紹介ページへリンクします。

(28)サンダーバード株式会社(群馬県)

【支援の背景・目的】

奨学金返済を行っている社員の経済的・心理的負担の軽減、人材確保および社員満足度向上を目的として、奨学金返還支援(代理返還)制度を導入することといたしました。
当社で働いてくれる社員のライフプランの形成を応援し、皆が楽しく仕事に取り組めるよう尽力してまいります。

【支援内容】

社員本人が日本学生支援機構に返済している金額の一部、または全額を代理返還します。
最終返済月または退職まで代理返還を行います。

【支援条件】

  • 詳細につきましてはお問い合わせください。

【お問い合わせ】

サンダーバード株式会社
住所 群馬県前橋市表町2-10-19 グラン前橋402
電話 090-1807-0965
mail info【@】thunderbird.co.jp

  • メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。

〇企業紹介ページへリンクします。