【更新日】令和5年11月20日
関東
(1)大東建託リーシング株式会社(東京都)
【支援内容】
自己投資にもっとも力を入れていただきたい、20代の若手社員に奨学金返済をバックアップして負担を緩和し、自己投資の機会を増やして今後のキャリア形成に繋げることを目的としております。
【お問い合わせ】
大東建託リーシング株式会社
業務部 人事課
住所 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 イーストワンタワー17F
電話 03-6718-9269 FAX 03-6718-9242
〇企業紹介ページへリンクします。
(2)株式会社ガクシー(東京都)
【支援内容】
当社では、奨学金返済中の社員に対し、経済的・心理的負担を軽くすることで、不安なく働ける環境を整備するとともに、優秀な人材を採用することを目的に奨学金返還支援制度を導入しました。詳細についてはお問い合わせ先までご連絡ください。
【お問い合わせ】
株式会社ガクシー
住所 東京都港区西新橋1-1-1 10F WeWork 日比谷FORT TOWER
電話 050-3647-4177
〇企業紹介ページへリンクします。
(3)株式会社 コロワイド(神奈川県)
【支援目的】
弊社では、社員エンゲージメントの更なる強化に向けて奨学金返還支援制度を導入致しました。
これは社員が入社後も安心して働き続けられること、そしてキャリアの構築に集中できる環境を整備したいとの想いからです。
詳細につきましては、以下お問い合わせ先までご連絡をお願い致します。
【お問い合わせ先】
担当部署 人事法務本部 人事企画推進部
住所 〒220-8112 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー12階
電話 045-274-5902
mail jinjikikakusuisin【@】colowide.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利⽤ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(4)学校法人 飯沼学園 飯沼幼稚園(千葉県)
【支援の背景・目的】
地方の未来を担う教員を応援することを目的としています。
【支援内容】
毎月、機構に支払う金額を園が代理返済をします。
【支援条件】
雇用契約を結んでいる教員とします。
【お問い合わせ】
学校法人 飯沼学園 飯沼幼稚園
理事長 平幡 文乃
住所 千葉県銚子市高神東町9331
電話 0479-20-1710 FAX 0479-20-1709
mail iinumakg【@】iinumakannon.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇法人紹介ページへリンクします。
(5)株式会社フィールエイジ(千葉県)
【支援の背景・目的】
従業員の負担軽減
【支援内容】
奨学金返還支援
【支援条件】
特に無し
【お問い合わせ】
株式会社フィールエイジ
住所 千葉県柏市柏3-3-13 第4ハマダビル302
電話 04-7128-7542 FAX 04-7128-4285
mail onishi【@】feelage.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
(6)株式会社ノバレーゼ(東京都)
【支援の背景・目的】
「奨学金返済支援制度」の発案者の一人は自らも奨学金受給者で、制度を導入した2012年当時、入社5年目だった総務人事部所属の社員です。
婚礼業界は職業上、土日祝日が多忙で、勤務時間が不規則になりがちです。社員にとって家事や育児との両立が難しく、転職や離職を考える者もいました。そうした職場環境の改善を進める中で知った現場の声が「奨学金返済の負担が大きい」というものでした。
自ら返済の苦労をしていたこともあり、すぐに社員への聞き取り調査を実施。約3割が奨学金を受給しており、自分同様の苦労の実態も浮かび上がりました。
当社はいち早く重い返済負担を問題定義し、社員の悩みに応えてきました。
こうした制度による職場環境の向上で、奨学金を得て進学・学習した優秀な学生の人材確保につなげるとともに、社員のモチベーションアップで長期雇用を促したい考えです。
【支援内容】
7月1日時点の勤続年数を計算し、5年と10年が経過している社員で、奨学金の返済残高のある者を対象者とし、奨学金未返済分に対して、最大100万円(合計最大200万円)を支給。
【支援条件】
- 対象者:奨学金の返済残高のある勤続年数5年と10年の正社員
- 対象奨学制度:日本学生支援機構、通学校(大学・専門学校等)、行政の貸与奨学金制度
【お問い合わせ】
株式会社ノバレーゼ
総務人事部
住所 東京都中央区銀座1-8-14 銀座YOMIKOビル4F
電話 03-5524-1122
mail a-hata【@】novarese.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(7)株式会社ジャパンプライムムーバ(東京都)
【支援の背景・目的】
当社のビジョンは「リノベーションを通じて日本人のライフスタイルを豊かにする」ことです。
その為にも、まずは一緒に働く皆さんの人生を豊かにしていきたい。
その一環として、奨学金を返済しているスタッフの経済的・心理的な負担を軽減し、安心して働くことのできる環境を整備することを目的とした支援制度(代理返還)を導入しています。
【支援内容】
総額200万円まで代理返還
【支援条件】
- 新卒入社社員
- 日本学生支援機構の奨学金の返済残額を有し、本人が返済を行なっていること
- 最長10年間もしくは満30歳の当月分まで
【お問い合わせ】
株式会社ジャパンプライムムーバ
住所 東京都港区芝4-13-2 田町フロントビル9F
電話 03-6809-5481 FAX 03-6809-4580
mail recruit【@】jpm-co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(8)株式会社勝浦成美(千葉県)
【お問い合わせ】
株式会社勝浦成美
総務部 黒川めぐみ
住所 千葉県勝浦市松部1000-1
電話 0470-64-4777
(9)株式会社アイシンク(東京都)
【お問い合わせ】
株式会社アイシンク
総務セクター
住所 東京都港区新橋4-19-6
電話 03-5408-5800
〇企業紹介ページへリンクします。
(10)株式会社 エイト(神奈川県)
【支援の背景・目的】
当社では、奨学金返済中の社員に対し、経済的・心理的負担を軽くすることで、不安なく働ける環境を整備するとともに、優秀な人材を採用することを目的に奨学金返還支援制度を導入しました。詳細についてはお問い合わせ先までご連絡ください。
【支援内容】
2023年度より『奨学金返還支援制度』を取り入れています。
奨学金の貸与を受けており、本制度に申し込んだ新卒・既卒採用者が対象です。
詳細についてはお問い合わせ先までご連絡ください。
【支援条件】
正社員となり1か月後の給与支払月から退職月の前月に属する給与支払月までの間、かつ、返済残額がある間の支援となります。(本人が返済を行っていること)
【その他】
弊社にとって、今年度からの新しい取り込みです。詳細につきましてはご相談ください。
【お問い合わせ】
株式会社 エイト
総務部 枝村 昭子
住所 神奈川県横浜市戸塚区名瀬町2060番地
電話 045-810-0010 FAX 045-810-0012
mail a.edamura【@】eight-8.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(11)京西テクノス株式会社(東京都)
【支援の背景・目的】
弊社は「医療」「計測」「情報・通信」「環境・エネルギー」「分析・ライフサイエンス」の分野で独自のサービス体制を確立している企業です。
日本学生支援機構の制度を知り、経済的な支援が必要な学生を広く応援し、将来有望な学生に活躍して欲しいと考え、支援を決めました。
【支援内容】
奨学金の毎月の返済額を代理返済致します。
【支援条件】
- 新卒の正社員であること
- 日本学生支援機構からの借り入れであること
- 奨学金の返済残額を有し、本人が返済をしていること
【お問い合わせ】
京西テクノス株式会社
管理部
住所 東京都多摩市愛宕4-25-2
電話 042-303-0888 FAX 042-303-0889
mail yutaka-abe【@】kyosaitec.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(12)東横イングループ企業年金基金(東京都)
【支援の背景・目的】
東横イングループでは、新卒で入社した社員の皆さまの経済的・心理的負担を和らげ、安心して働ける環境を整えることで、入社後のモチベーション向上や成長に繋げてほしいという想いから、「奨学金返済支援制度」を導入いたしました。
社会人として一歩踏み出す皆さまの生活を、全力でバックアップいたします。
【支援内容】
15,000円を月額上限とし、最長5年間まで返済を支援いたします(最大90万円)。
【支援条件】
- 1.日本学生支援機構からの借り入れであること。
- 2.奨学金の返済残額を有し、かつご本人が返済を行っていること。
- 3.新卒入社であること。
- 4.新卒で入社後、在籍1年を経過すること。
- ※ご相談・詳細についてはお問い合わせください。
【お問い合わせ】
東横イングループ企業年金基金
株式会社東横イン 経営企画室(人事組織戦略)
住所 東京都大田区新蒲田1-7-4
電話 03-5703-1048 FAX 03-3730-5195
mail shinsotsu【@】toyoko-inn.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(13)株式会社OS PLANNING(東京都)
【お問い合わせ】
株式会社OS PLANNING
代表取締役社長
小笠原 忍
住所 東京都豊島区南池袋2-27-6 池袋COASTビル6階
電話 03-6912-8163 FAX 03-6912-8163
mail ogaoga9219【@】gmail.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(14)大和自動車交通株式会社(東京都)
【支援の背景・目的】
当社が、学生時代の奨学金の返済義務のある社員の経済的支援をすることにより、実生活を充実させることを目的としております。
【支援内容】
月額10,000円を上限とし、当社が直接日本学生支援機構へ返還します。
支援開始から、最長で10年間の支援が受けられます。
【支援条件】
当社および子会社を含むグループ会社に新卒社員として入社された方を対象としております。
【お問い合わせ】
大和自動車交通株式会社
総務部 人事労務課
住所 東京都江東区猿江2-16-31
電話 03-6757-7167 FAX 03-6757-7182
mail soumu【@】daiwaj.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(15)あおぞら生活サポート株式会社(東京都)
【支援の背景・目的】
弊社は東京で家電の配送やエアコン・洗濯機の取付といった電気工事を手掛けている会社です。
弊社では、全てのスタッフが安心して働いていけるように、より良い職場環境を目指す取り組みを行っております。
その一環として、奨学金返済をしている若い社員の将来的な不安を解消するため、支援を行うこととなりました。
【支援内容】
奨学金返還支援(代理返還)の制度を導入致します。
詳細につきましてはお問い合わせください。
【お問い合わせ】
あおぞら生活サポート株式会社
住所 東京都板橋区高島平9-9-8 稲和高島平ハイム総合物流センター1F
電話 03-5933-9223 FAX 050-3588-7952
mail contact【@】aozorals.tokyo
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(16)カレント自動車株式会社(神奈川県)
【支援の背景・目的】
自動車再生をおこなっている当社では持続可能な循環型社会の実現に向けて、古くなった車輌を一台でも多く再生して再び使えるようにして市場に再流通させる仕事をしています。
その過程で自動車整備士の役割は大きく、自動車整備士がいないと当社の再生事業に支障をきたし、また社会の役に立つことができなくなってしまいます。
当社では自動車整備士の役割は大きく、整備士全員が誇りを持って働いています。
そんな社会的にも大きな役割があり誇り高い仕事である自動車整備士を目指す学生が近年減少しており、非常に危惧しています。
この先、自動車整備士を目指し自動車整備に誇りを持って働いてくれる学生の皆様を当社は支援したいと考えており、奨学金の代理返還制度を導入いたしました。
【支援内容】
個人によって借入額が異なるため個別にて対応させていただきます。
【支援条件】
- 新卒入社の方
- 入社3年以上勤務可能な方
- 入社から退社までの期間の返還を負担
【お問い合わせ】
カレント自動車株式会社
管理部 人事教育ユニット
住所 横浜市港北区新横浜2丁目5-11 金子第一ビル2F
電話 045-476-1000 FAX 045-476-1008
mail recruit【@】currentmotor.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(17)有限会社カットインぴゅあ(埼玉県)
【支援の背景・目的】
経済的にも心理的にも働いているスタッフの負担を軽くし、不安なく働ける環境作りを整え、優秀な人材を採用することを目的に奨学金返還支援制度を導入致しました。
未来を担う若い優秀なスタッフ育成に努めております。
【支援内容】
在籍期間が6年以内の社員で本人が返済を行っている場合に限り1か月上限15,000円までを支援
【支援条件】
- 有限会社カットインぴゅあの社員である事
- 本人が返済を行っている事
- 在籍期間が6年以内である事
- ※その他奨学金返還支援制度規程のルールの条件に従う事
【その他】
書類の提出が必要になります
【お問い合わせ】
有限会社カットインぴゅあ
住所 埼玉県和光市丸山台1-11-2 F's square2F
電話 048-466-5787 FAX 048-466-5787
mail cutinpure_puregroup【@】yahoo.co.jp
- ※メールを送る際は@の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(18)流通産業協同組合(東京都)
【支援の背景・目的】
優秀な若手人材の確保と若手社員の経済的・心理的負担の緩和し、安心して働ける環境を提供することを目的にして、2023年4月より「奨学金返済支援制度(代理返還)」を導入いたしました。
【支援内容】
- 支給額:月額上限なし
【支援条件】
- 対象者:正社員
- 対象期間:退社又は、返済が完了するまで
【お問い合わせ】
流通産業協同組合
事務局 経理
住所 中央区銀座1-15-6 銀座東洋ビル7階
電話 03-6675-3898 FAX 03-6675-3897
mail ryusank28【@】kuc.biglobe.ne.jp
- ※メールを送る際は@の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(19)アイエクシード税理士法人(東京都)
【支援の背景・目的】
従業員の福利厚生
【支援内容】
勤続年数に応じた金額を代理返済します。
返済額の改定:年1回
【支援条件】
勤続年数6か月以上の正社員
【お問い合わせ】
アイエクシード税理士法人
総務
住所 東京都新宿区高田馬場1-27-13 プラムスビル2階
電話 03-6380-3631 FAX 03-6380-6341
mail soumu【@】i-exceed.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(20)ホームネットカーズ株式会社(東京都)
【支援の背景・目的】
弊社は中古車売買やレンタカー、板金等様々なサービスをBtoBでユーザーへ提供する会社です。
若い年齢層の車離れもあり、自動車業界に興味が向くよう補助を決定。
若年層の生活向上を支援出来ればと考え2023年4月に開始しました。
【支援内容】
- 月額最大3万円
- 最長3年間
- 手当支給又は代理返還
【支援条件】
- 新卒・中途採用問わず
- 卒業3年後迄
- その他詳細は別途
【お問い合わせ】
ホームネットカーズ株式会社
総務経理部
住所 東京都新宿区馬場下町1-1 FORECAST早稲田FIRST 7F
電話 03-5155-6870 FAX 03-5155-6877
mail gr-soumu【@】homenetcars.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(21)新北斗警備保障株式会社(東京都)
【支援の背景・目的】
新北斗警備保障は交通誘導と鉄道保安がメインの警備会社です。
企業理念は「人間第一」です。
お客様へ安心・安全・心地よさを提供することは当然ですが、社員が安心して成長できるようサポートするのも会社の役割です。
若手社員のキャリア育成期には、奨学金返還が大きな負担となっていることがわかりました。
経済的・心理的な負担を軽減し、安心して長く働ける環境をつくるこの制度は、SDGs目標8「働きがいも 経済成長も」への取り組みにもつながります。
【支援内容】
毎月上限1万円の支援を5年間行います。(最大支援額60万円)
【支援条件】
- 当社の勤務実績が1年以上あること
- 日本学生支援機構の貸与型奨学金を利用している
- 現在も継続して返還を行っていること
- ※支援を受けるには選抜試験(論文・面接)に合格する必要があります。
【お問い合わせ】
新北斗警備保障株式会社
リクルート部
住所 〒114-0015 東京都北区中里1-17-2 Nビル
電話 03-6740-7020
mail recruit【@】shinhokuto.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(22)株式会社アービック(千葉県)
【支援の背景・目的】
SDGsに掲げられている「質の高い教育をみんなに」を支援すべく奨学金返還支援(代理返還)制度を導入致しました。
社員が「奨学金の返済や家賃の支払い等で経済的余裕がなく、スキルアップが出来ない」ということがないように、誰もが平等に能力を伸ばすチャンスがある企業でありたい」と奨学金と家賃の支援を行っています。
【支援内容】
試用期間(6か月)明けより、上限20,000円/月を会社より日本学生支援機構へ代理返済します。
支援期間最長15年間。会社への返還義務はありません。
【支援条件】
- 日本学生支援機構の奨学金であること
- 試用期間明け(入社後6か月後)から返済開始(新卒の方は10月開始)
- 月額上限2万円まで会社から直接返済します。
- 支援期間最長15年
【お問い合わせ】
株式会社アービック
総務部
住所 〒272-0033 千葉県市川市市川南1-9-23 京葉住設市川ビル3F
電話 047-322-5501 FAX 047-322-7411
mail k-kohara【@】urbic.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(23)株式会社聚楽(東京都)
【支援の背景・目的】
奨学金返還の経済的な不安を払しょくし、安心して仕事を続けられる環境を整え、働きやすい職場を目指して、新卒および既卒3年程度の方を対象にした奨学金返還支援制度を導入することにしました。
【支援内容】
3年経過後50万円、5年経過後30万円、10年経過後50万円を会社が代理返還します。
【支援条件】
- 1.日本学生支援機構の奨学金の残額があること
- 2.万座ホテルジュラクで3年以上継続して勤務していること
- 3.代理返還日に在籍しており、退職の意思がないこと
【その他】
2023年度から導入する新しい制度です。詳細はお問合せください。
【お問い合わせ】
株式会社聚楽
総務部
住所 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビル9階
電話 03-3251-7221 FAX 03-3253-6428
mail jinji【@】juraku.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(24)株式会社マルニトータルサービス(東京都)
【支援の背景・目的】
従業員が安心して働ける環境を整え、仕事に専念できるよう経済的に支援することを目的としています。
【支援内容】
勤続1~3年目の従業員に対して、年1回10万円(総額最大30万円)を代理返還致します。
【支援条件】
- 1.大学または大学院卒の正社員(勤続1~3年目)であること
- 2.日本学生支援機構および地方公共団体の奨学金の返済残額を有すること
【その他】
株式会社マルニトータルサービスは丸二倉庫株式会社のグループ会社です。
【お問い合わせ】
株式会社マルニトータルサービス
人事総務部
住所 東京都江戸川区松江5丁目17番20号
電話 03-5605-2348 FAX 03-5605-2150
〇企業紹介ページへリンクします。
(25)株式会社八芳園 ヒューマンリソースマネジメント(東京都)
【支援の背景・目的】
奨学金制度を利用して、自己投資をしスキルを上げた若者たちの未来を最大限に広げたいと思い、代理返還制度を設けております。
【支援内容】
入社半年を経過して、初めて迎える10月に残額に応じて最大36万円を支援します。
【支援条件】
- 残額に応じて上限5年間
- 年齢30歳まで
【お問い合わせ】
株式会社八芳園 ヒューマンリソースマネジメント
住所 東京都港区白金台1ー1ー6
電話 03-3443-3113
mail info【@】happo-en-hrm.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(26)一般社団法人倫理研究所(東京都)
【支援の背景・目的】
当所研究員として有為な人材を確保することを目的とし、奨学金の返還が必要な研究生(研究員)に代わって返還金の全額(もしくは一部)を当所が負担することで、支援対象者の長期に亘る経済的負担を緩和するものです。
【支援内容】
原則として「奨学金返還証明書(機構等が発行したもの)」に記載された金額に基づいて、当所がその全額もしくは一部を支援対象者に代わって機構に返還、もしくは支援対象者本人に支給します。
【支援条件】
当所研究生として入所が認められた者で、「日本学生支援機構」の奨学金(有利子・無利子を問わず)を利用し、現に返還している者
【お問い合わせ】
一般社団法人倫理研究所
総務局総務部
住所 東京都千代田紀尾井町4-5
電話 03-3264-2251 FAX 03-3264-7881
mail tkkz-tanaka【@】rinri-jpn.or.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇法人紹介ページへリンクします。
(27)サコス株式会社(東京都)
【支援の背景・目的】
奨学金返済における経済的・心理的な負担を軽減し、社員が安心して働ける環境を目指すため、奨学金返済支援制度を導入しました。
【支援内容】
入社から5年間、上限1万円/月 を支給。
【支援条件】
- 新卒正社員
- 奨学金の返済残額を有し、かつ本人が返済を行う方
【お問い合わせ】
サコス株式会社
総務部総務課
住所 東京都品川区東五反田4-5-3
電話 03-3443-3281 FAX 03-3445-8373
〇企業紹介ページへリンクします。
(28)NAXJAPAN株式会社(東京都)
【支援の背景・目的】
私どもは通関業者・利用運送事業者として、国際物流のトータルサポートを行う「物流のコンシェルジュ」です。
弊社では、2024年1月より「奨学金代理返還制度」を新設致します。
本制度により、奨学金を返済している社員の経済的、心理的な負担を軽くすること、安心して働ける環境を整備し会社のファンになってもらうことを目的としております。
また、採用活動においても優秀な人材の獲得ならびに入社後のモチベーションの向上・成長促進に結び付くことにも大きく期待を寄せております。
【支援内容】
- 対象者:正社員
- 支援金額:10,000円/月(上限)
- 支援期間:制度利用開始から96か月(最大96万円)
- 返還方法:代理返還を利用(返還額が上限を超える場合は差額を給与から控除)
【支援条件】
奨学金返還を行っている正社員を対象としております。
産前・産後休業、育児休業、介護休業、その他休職期間中は支援を中断しますが、復職後に利用再開が可能です。
【その他】
2024年1月から運用を開始します。
【お問い合わせ】
NAXJAPAN株式会社
管理グループ
住所 東京都中央区銀座5丁目13-3 いちかわビル4階
電話 03-3541-3480 FAX 03-3541-3481
mail info【@】naxjapan.com
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(29)三井マネジメント株式会社(栃木県)
【支援の背景・目的】
当社は住環境改善事業として皆様の大切な財産である住宅を長く維持させ、快適に生活できる環境を提供している会社です。
現在、日本の社会問題となっている奨学金返済に困っている方に対し、当社で出来る事は何かというところから、入社された社員様の経済的かつ心理的負担を和らげ、働く意識の向上や成長に繋げてほしいという願いから「奨学金返済支援制度」を導入いたしました。
当社に入社された方には新卒、中途採用問わず、奨学金の返済だけでなく、どんな社会情勢にも負けない豊かな生活の提供を目標に企業運営しております。
先の見えない社会状況から一歩踏み出す皆さまを全力でバックアップいたします。
詳細につきましては、以下お問い合わせ先までご連絡をお願い致します。
【支援内容】
- 毎月、機構に支払う金額を当社が代理返済をします。
- 代理返済について当社への返還の義務はありません。
【支援条件】
- 1.日本学生支援機構の奨学金であること
- 2.本人が返済を行っていること
- 3.正社員になり1か月後の給与支払月から退職月の前月に属する給与支払月までの間、かつ、返済残額がある間の支援となります
- ※新卒の方は10月から返済開始の為、正社員採用後、その年の10月支払の給与から退職月の前月に属する給与支払月まで、かつ、返済残額がある期間を支援します
【その他】
- 1.産前産後休業期間
- 2.育児休業期間
- 3.介護休業期間
- 4.就業規則に定められた休職期間
- 5.その他やむを得ない事情等で一月について一日も出勤していない月
- 6.その他会社が認めた期間
【お問い合わせ】
三井マネジメント株式会社
本社 執行部
住所 栃木県宇都宮市鶴田町3047-3 三井ビル
電話 028-635-6011 FAX 028-614-3535
mail keiri_shimoda【@】dreamlead.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(30)株式会社ブレストインキュベーション(東京都)
【支援の背景・目的】
常識に囚われること無く、常に挑み続ける学習塾ブレストグループ。
「日本一子どもを成長させる学習塾」を目標年日々子どもと一緒になって奮闘しています。
奨学金を返済している従業員の経済的および心理的な負担を軽減し、従業員がもっている能力を最大限、自身の成長につなげてもらいたいという思いで、奨学金返還支援制度に参加しました。
【支援内容】
日本学生支援機構のものに限り、奨学金の返済残額を有し、かつ本人が返済を行っている分について代理返還を行います。
詳細は下記までお問い合わせください。
【支援条件】
- 正規塾講師1万円/月
- 10年間の支援
- 本人が奨学金の返済を行なっている、または、今後返済を行う予定の方
- ※詳細につきましてはお問い合わせください。
【お問い合わせ】
株式会社ブレストインキュベーション
住所 神奈川県横浜市港南区日野南6-14-10-2F
電話 045-882-0155 FAX 045-882-0151
mail ta【@】brest.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(31)株式会社LYUS(東京都)
【お問い合わせ】
株式会社LYUS
住所 東京都港区港南2-16-1
電話 050-5579-0354
〇企業紹介ページへリンクします。
(32)株式会社クレストリア(東京都)
【支援の背景・目的】
株式会社クレストリアは、美容室でサービスを提供している組織です。
当社のビジョンは「最高のプライベートの実現」です。
その為に一緒に働く従業員の経済的支援をすることにより、プライベートを充実させ、不安なく働ける環境作りを整え、優秀な人材を採用することを目的に奨学金返済支援制度の導入致しました。
【支援内容】
月額20,000円を上限とし、アシスタントの期間のみ返済を支援します。
詳しくはお問い合わせください。
【支援条件】
- 新卒・中途採用問わず
- 本人が返済を行っている事
- アシスタント期間中
- ※ご相談・詳細につきましてはお問い合わせください。
【お問い合わせ】
株式会社クレストリア
住所 東京都墨田区業平3-7-15-101
電話 03-3625-0410
mail opsia2014【@】yahoo.co.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
〇企業紹介ページへリンクします。
(33)来世幸福セレモニー株式会社(東京都)
【支援の背景・目的】
若手世代の生活費負担軽減のため
【支援内容】
奨学金の全額代理返還
【支援条件】
試用期間が終わった正社員
【お問い合わせ】
来世幸福セレモニー株式会社
総務課
住所 東京都品川区戸越1-6-7
電話 03-6384-3769 FAX 03-6384-3788
mail osako【@】raise-kofuku.jp
- ※メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。