奨学金に関するよくあるご質問
進学後(大学等在学中)の奨学金申込(在学採用)に関するご質問
「マイナンバー」についてのご質問一覧
-
【全般】(在学採用)進学前の奨学金申込み(予約採用)の際にマイナンバーを提出していますが、進学後も奨学金に申し込む場合(在学採用)は、再度マイナンバーを提出する必要がありますか。
-
【全般】(予約採用・在学採用)「進学届」の提出で「申込ID」と「パスワード」の入力を求められましたが、「申込ID」と「パスワード」が分かりません。どうすればよいですか。
-
【全般】(在学採用)奨学金の申込みにあたり、申し込む人は全員マイナンバーの提出が必要となりますか。
-
【全般】(在学採用)奨学金の申込みにあたり、誰のマイナンバーを提出する必要がありますか。
-
【全般】なぜ日本学生支援機構の奨学金を申し込むためにマイナンバーを提出するのですか。
-
【全般】(在学採用)マイナンバーの提出により日本学生支援機構への提出が省略できるようになった書類はなんですか。
-
【全般】外国籍であってもマイナンバーを提出する必要がありますか。
-
【全般】マイナンバー提出の件で日本学生支援機構から問い合わせがありますか。
-
【提出方法】日本学生支援機構から「マイナンバーの提出について(依頼)」という郵便が届きましたが、どうすればよいですか。
-
【提出方法】日本学生支援機構から「書類不備のご案内」という郵便が届きましたが、どうすればよいですか。
-
【提出方法】日本学生支援機構から「追加の書類提出の依頼について」という郵便が届きましたが、どうすればよいですか。
-
【提出方法】日本学生支援機構から「【重要】スカラネット入力の「申込ID」及び「パスワード」のご案内」という郵便が届きましたが、どうすればよいですか。
-
【提出方法】マイナンバーはいつ提出するのですか。
-
【提出方法】マイナンバーの提出は、具体的には何を提出すればよいのですか。
-
【提出方法】マイナンバーは、どのように提出するのですか。
-
【提出方法】マイナンバーの提出は、普通郵便で送ってもよいですか。
-
【提出方法】なぜ、奨学金申込者が直接、日本学生支援機構に郵送する必要があるのですか。
-
【提出方法】封緘した提出用封筒を、奨学金申込書類(確認書等)と併せて学校に提出してもよいですか。
-
【提出方法】マイナンバー専用の問い合わせ先はありますか。
-
【提出方法】「提出用封筒」と別の封筒で郵送してもよいですか。
-
【提出方法】インターネット(スカラネット)の申込み前にマイナンバー提出書を郵送してしまい、インターネット(スカラネット)の申込みに必要な申込IDが分からないのですが、どうすればよいですか。
-
【提出方法】マイナンバー提出の提出期限(スカラネットでの申込み後1週間以内)を経過してしまいましたがどこかに連絡する必要がありますか。
-
【マイナンバー提出書】なぜ、マイナンバーを提出するために署名が必要なのですか。
-
【マイナンバー提出書】署名は、各自が行う必要がありますか。
-
【マイナンバー提出書】生計維持者は誰にすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】生計維持者(主として生計を維持している人)と生計維持者(その他に生計を維持している人)は誰にすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】生計維持者が1人の場合は、どうすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】1人世帯として奨学金を申し込んだので、インターネット(スカラネット)の生計維持者(家計支持者)も自分となっています。マイナンバー提出書はどうすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】「社会的養護を必要とする人」として奨学金を申し込んだので、インターネット(スカラネット)の生計維持者(家計支持者)も自分となっています。マイナンバー提出書はどうすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】「マイナンバー提出書」をなくしてしまいましたが、どうすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】生計維持者(家計支持者)が海外に滞在しています。マイナンバーはありますが「マイナンバー提出書」に署名することができません。どうすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】生計維持者(家計支持者)が海外に長期間滞在しているため、マイナンバーを受け取っていませんが、どうすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】生計維持者(家計支持者)が病気・けがのため署名することができません。どうすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】生計維持者(家計支持者)が意識不明で入院しているため同意を得ることができません。どうすればよいですか。
-
【マイナンバー提出書】生計維持者(家計支持者)が外国人氏名の場合、「マイナンバー提出書」への署名はどうすればよいですか。
-
【確認書類】なぜ、確認書類の提出が必要なのですか。
-
【確認書類】誰の番号確認書類を用意すればよいですか。番号確認書類は何を用意し、提出すればよいですか。
-
【確認書類】誰の身元確認書類を用意すればよいですか。身元確認書類は何を用意し、提出すればよいですか。
-
【確認書類】身元確認書類として、顔写真がついている学生証又は生徒手帳は、1点のみの提出が認められますか。
-
【確認書類】身元確認書類として、生徒手帳の身分証明書の提出を考えています。氏名と生年月日が手書きですが、学校が記載内容(手書き部分を含む)を確認して割印の証明があれば認められますか。
-
【確認書類】旧姓のままとなっている確認書類の提出は認められますか。
-
【確認書類】引っ越しをしましたが、確認書類に前の住所が記載されていますが、提出してよいですか。
-
【確認書類】確認書類を用意するのに時間がかかるため、用意できた書類から提出してもよいですか。
-
(在学採用)進学前の奨学金申込み(予約採用)の際にマイナンバーを提出していますが、進学後も奨学金に申し込む場合(在学採用)は、再度マイナンバーを提出する必要がありますか。