独立行政法人日本学生支援機構のサイトです。
「学生生活支援」カテゴリのコンテンツです。
ここからヘッダーです。サイトタイトルや閲覧に役立つ補助的機能を含むリージョンです。
検索したいキーワードを入力して下さい
次の検索ボタンをタップ押して下さい
PCサイトへ
English
事例紹介(重複)
令和元年度収集事例
事例No.1163(重複)スマートフォンを使う出席管理システムにパスワードが入力できない
事例No.1207(重複)受験上の配慮(PC持込、拡大文字問題、試験時間延長、ヘルパーの入室等)
事例No.1271(重複)施設・設備の改修、車椅子の乗降、失禁時の清拭・更衣等の介助の申し出
事例No.1293(重複)介助者の同行許可、レポート試験の時間延長、フランス語の堪能なノートテイカー等
事例No.1449(重複)定期試験等の解答用紙の配慮、代替措置、体調急変時の対応等
平成30年度収集事例
事例No.800(重複)必要な支援が受けられない、聴覚過敏や発達障害について相談できる所を紹介して欲しいとの不服申し立て
事例No.837(重複) 宿泊研修(必須)での、車椅子見学・バリアフリーの宿泊設備・食事内容に関する支援の申し出
平成28年度収集事例
事例No.50(弱視、難聴、肢体不自由)講義の事前資料が直前や授業時に渡されることについて
事例No.74(盲、病弱・虚弱)授業資料の点字化の遅延について
事例No.118(上下肢機能障害、その他の障害)設備改修等が費用面で困難
事例No.148(上下肢機能障害、その他の障害)ノートテイク・パソコンテイク支援担当者に対する申し出
ピックアップ
一覧へ
障害学生修学支援実態調査
心の問題と成長支援ワークショップ