よくあるご質問 学習支援

障害のある学生に対する学習支援とは具体的にどのような支援ですか。

学習支援とは、障害のあるなしに関わらず、様々な修学機会への平等な参加を保障する配慮です。

講義や実験、実習や演習、通信教育課程におけるスクーリング、大学院における研究指導等の正課教育(予習・復習・課題への対応等の自主学習を含む)、図書館や情報処理室の利用等に対する支援を指しています。
必要な支援としては、情報保障、教材の配慮、学習空白(治療のための欠席等)への配慮、学外実習やインターンシップにおける配慮、試験に関する配慮、公平な成績評価等が挙げられます。

この回答は
お役に立ちましたか?

ご回答いただきありがとうございました。
今後のFAQページの参考とさせていただきます。