帰国外国人留学生研究指導事業とは、日本留学を終え、自国の大学や学術研究機関で教育、研究活動に従事している帰国留学生に対し、我が国における留学時の指導教員を現地に派遣し、研究指導等を実施する制度です。
このページでは、採用者(研究指導者)の本制度を通じた研究活動の様子、また対象帰国留学生に対する印象や思い出等を紹介します。
レポートは、採用者から提出された言語のまま掲載しています。
- 山形大学
- 外国人研究者:Tang Shuirong 講師(中国)
指導員名:Cheng Weiguo 教授 - 千葉大学
- 外国人研究者:Laddawan Kowitchroen 研究員(タイ)
指導員名:近藤 悟 教授 - 九州大学
- 外国人研究者:Zou Rong 講師 (中国)
指導員名:福本 康秀 教授 - 名古屋大学
- 外国人研究者:Prayitno Abadi 研究員(インドネシア)
指導員名:大塚 雄一 准教授 - 鹿児島大学
- 外国人研究者:Talactac Melbourne Rio 准教授(フィリピン)
指導員名:田仲 哲也 教授 - 岡山大学
- 外国人研究者:Osvaldo Silva Zefanias Nhassengo 講師(モザンビーク)
指導員名:宗村 広昭 准教授 - 筑波大学
- 外国人研究者:Suh Yoojin 研究員(大韓民国)
指導員名:白井 哲哉 教授 - 筑波大学
- 外国人研究者:Nguyen Thi Le Thuy 研究員(ベトナム)
指導員名:森川 一也 教授 - 愛媛大学
- 外国人研究者:Sartika Laban 講師(インドネシア)
指導者名:大上 博基 教授 - 広島大学
- 外国人研究者:Pham Hang Thi 講師(ベトナム)
指導者名:岩本 剛 准教授