「在籍報告」
-
第4期中期目標期間業務実績等報告書
た奨学金業務の研修会において、新たな給付奨学金制度の概要、進級予定の学生を対象とした給付奨学生の募集・選考、在籍報告及び適格認定等の支給中の手続に係る事務について説明した(令和元年 10 月(8 地区 10 回))。 ・新たな給付奨学金
-
令和5年度業務実績等報告書
要する人合計 0 0 大学 0 0 短期大学 0 0 高等専門学校 0 0 専修学校(専門課程) 0 0 通信教育課程 0 0 ○在籍報告令和 5 年度在籍報告について、奨学生用説明資料を大学等に配付し提出指導を依頼した。 また、大学等による在籍確認結果
-
奨学生に採用された方、奨学金を利用中の方へ | JASSO
する学校が定めた期間にスカラネット・パーソナルから入力が必要です。 「貸与奨学金継続願」の入力 ●給付奨学金 【在籍報告】 毎年、4月と10月にスカラネット・パーソナルから入力(報告)が必要です。 在籍報告 【支援区分の見直し】 毎年、10月以降の
-
転学・編入学 | JASSO
ジをご確認ください。 適格認定(学業等) 【給付奨学金】その他注意点 ※転学等により転学奨学金継続手続き中の方も、「在籍報告」は必ず定められた期限までに報告(入力)してください。入力の際に、転学前の学校が表示される場合がありますが、そ
-
転学部(科) | JASSO
準は以下のページをご確認ください。 適格認定(学業等) 【給付奨学金】その他注意事項 ※転学部(科)の手続き中の方も、「在籍報告」は必ず定められた期限までに報告(入力)してください。入力の際に、転学部(科)前の学校の情報が表示される場合があ
-
奨学金の休止・復活(休学・復学) | JASSO
口座に振り込まれた奨学金は、学校の指示に従い、速やかに金融機関を通じて本機構に返金しなければなりません ※ 在籍報告は休学中であっても、必ず定められた期限までに、スカラACから報告(入力)してください。 在籍報告 復学するとき
-
2023年度海外留学支援制度(大学院学位取得型) | JASSO
約書(様式1) 銀行口座届出書(様式A) (2)支援開始手続き関係 支援開始に係る届出書(様式3)【新規採用者のみ】 (3)在籍確認及び奨学金・授業料支給申請関係 授業料調整額算出表兼授業料支給申請書等(様式4) 奨学金支給兼在籍確認書(様式5) (
-
〔記入例〕給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」
生計維持者を記入してください。 ①進学届(2024年度の予約採用者が該当) ②スカラネット(2024年度の在学採用者が該当) ③在籍報告(2023年度以前の採用者が該当) ・機構に届出済の生計維持者が記入されていない場合は不備になります。 ・生計維持者の
-
給付奨学金に関する在学中の手続き | JASSO
続きについて以下よりご確認ください。 給付奨学金 支給中の全体の流れ 奨学生のしおり 採用通知・振込開始 在籍報告 適格認定(家計) 適格認定(学業等) 給付奨学金の採用後における処置通知について 給付奨学金(家計急変採用)の適格認定 【
-
給付奨学金第4区分のよくある質問
きます。 (3)令和6年度10月以降に継続して支援を受ける者の場合給付奨学金の手続きとして毎年実施する4月の「在籍報告」において、「子ども」の数を申告していただきます。 Q3-5.どのような方法で「多子世帯」に属していると判定されるの