「大学院」
-
平成30年度帰国外国人留学生研究指導事業採用者レポート(宮崎大学)
交流を継続することを確認した.派遣先大学とは,2010年度からダブルディグリープログラム (DDP)を実施している.DDPは大学院修士課程を対象としたもので,派遣先大学と宮崎大学に夫々一年間在籍し,単位を修得することで両大学から学
-
第61回交流研究発表会
ワンビンセント(インドネシア,東京工業大学) “Multiphasic material as supporting scaffold for articular joint injury” (7)ブハードワジェアミット(インド,政策研究大学院大学) “Role of startups to stimulate the Mobility Transformation in India” 参加申し込みはこちら! →http://bit.ly/2sMYWqr QRコード申込フォーム→ 参加無料! “Fabrication and Analysis Fe-based Metallic Glass Spherical Micro Particles
-
Follow-up Research Fellowship Reports for FY2014 – The University of Tokyo
中国 China 東京大学佐藤健二 <外国人研究者プロフィール/Profile> 李永晶 The University of Tokyo Graduate School of Humanities and Sociology LI YOUNGJING SATO KENJI 大学院人文社会系研究科 2014.07.07~2014.10.04 2014.07.07〜2014.10.04 <外国人研究者からの報告/Foreign Researcher Report> Sociology, Research on Contemporary China Society 社会学、中国現代社会研究 ①研究課題/ Theme
-
Follow-up Research Fellowship Reports for FY2014 – Aoyama Gakuin University
性と新たな課題を職業倫理や技術・知識の伝播に着目して整理、検討した。 ③研究成果/ Results of Research 対象研究者にとっては大学院で学んで以来の日本滞在であり、本人はこの機会を最大限生かそうと深夜まで研究をおこなうなど、青山学院大学
-
Follow-up Research Fellowship Reports for FY2014 – Meiji University
の教育につながることが期待される。 ③研究成果/ Results of Research 王源氏は来日後、春学期期間中は受入研究者の学部および大学院の授業を見学・参加し、学部生・院生と意見交換を行った。 また、学部生・院生を対象としたアンケート調査を実施すると
-
Follow-up Research Fellowship Reports for FY2014 – 東京大学(The University of Tokyo)
人研究者からの報告/Foreign Researcher Report> Modarn East Asian Literature 近現代東アジア文学張文薫 The University of Tokyo Graduate School of Humnaities and Sociology CHANG, WEN-HSUN FUJII, SHOZO 大学院人文社会系研究科台湾大学台湾文学研究所 National Taiwan University 台湾 Taiwanese 東京大学藤井省三 <外国人研究者プロフィール/Profile> ②研究概要 / Outline of Research ③研
-
Follow-up Research Fellowship Reports for FY2014 – 東京大学(The University of Tokyo)
人研究者からの報告/Foreign Researcher Report> Modarn East Asian Literature 近現代東アジア文学張文薫 The University of Tokyo Graduate School of Humnaities and Sociology CHANG, WEN-HSUN FUJII, SHOZO 大学院人文社会系研究科台湾大学台湾文学研究所 National Taiwan University 台湾 Taiwanese 東京大学藤井省三 <外国人研究者プロフィール/Profile> ②研究概要 / Outline of Research ③研
-
Follow-up Research Fellowship Reports for FY2014 - Kyoto University
報告/Foreign Researcher Report> Nanomaterials for Energy エネルギー関連ナノ材料シュアンショットスラウット Kyoto University Graduate School of Energy Science CHUANGCHOTE SURAWUT SAGAWA TAKASHI 大学院エネルギー科学研究科モンクット王工科大学トンブリ校 King Mongkut's University of Technology Thonburi タイ王国 THAI 京都大学佐川尚 <外国人研究者プロフィ
-
Follow-up Research Fellowship Reports for FY2014 - Kyushu Institute of Technology
工業大学尾知博 <外国人研究者プロフィール/Profile> ヘンドラセティアワン Kyushu Institute of Technology Computer Science and Systems Engineering Hendra Setiawan Hiroshi Ochi 大学院情報工学研究院 65日間(2014年10月4日~2014年12月7日) 65days(4 October 2014 - 7 December 2014) <外国人研究者からの報告/Foreign Researcher Report> Communication theory 通信工学外国人研究
-
Follow-up Research Fellowship Reports for FY2014 - Tokyo Kaiyo
延東真 <外国人研究者プロフィール/Profile> ノパドンピララット Tokyo University of Marine Science and Technology Graduate School of Marine Science and Technology Nopadon Pirarat Makoto Endo 大学院海洋科学技術研究科平成26年9月1日~11月29日 September 1, 2014 - November 29, 2014 <外国人研究者からの報告/Foreign Researcher Report> Fish Health Management 魚類防疫学外国人研究