「大学院」
-
特集 グローバル化する高等教育(2015年5月号) | JASSO
【論考】 高等教育グローバル化の理念的展望 -国際社会への貢献を目指して- Conceptual Exploration of Globalizing Higher Education: Prospecting Contributions to the Global Society 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授 黒田 一雄 KURODA Kazuo (Graduate School of Asia Pacific Studies, Waseda University) 【事例紹介】 大連理工大学・立命館大学国際情報ソフトウ
-
『実践 研究計画作成法[第2版] 情報収集からプレゼンテーションまで』 | JASSO
年2月に刊行した初版から、情報検索ツールや他機関のサイト情報に係る部分を更新したものです。このテキストは大学院入試で重要視されている研究計画書の作成について、留学生を対象に編纂されたものです。 本文中にはタスク
-
授業スケジュール例
2月2水2土2火2木2日2火 3火3木3日3水3金3月3水 4水4金4月4木4土4火4木 5木5土大学院進学説明会 5火5金5日5水5金 6金6日6水6土6月6木6土 7土7月7木7日7火7金7日日本語能力試験 8
-
実践研究計画作成法第2版概要
る方法においても無断で転載・複写・複製することは法律で固く禁じられています。 「留学生30万人計画」実現に向けて大学院重点化が推進され、日本の大学院に進学する留学生数は年々増加してきましたが、入試において重視される研究
-
事例No.1473(性別違和)就職希望先への学科推薦で性別違和であることを開示しないでほしいとの申し出 | JASSO
平成30年度 発生時期:就職時期 事例が起きた学校 国立大学、学校規模:10,000人以上 対象学生 学科(専攻):工学、年次:大学院、社会モデルとしての対応事例(性別違和) 支援の申し出 1.支援の申し出の受付 支援の申し出:有 申し出を受けた部署(者):障
-
特集 アジアにおける国際展開(2014年2月号) | JASSO
流推進室 高原 芳枝 TAKAHARA Yoshie 【事例紹介】「キャンパスアジア・プログラム」の現状-神戸大学における取り組みから- 神戸大学大学院国際協力研究科特命助教 田中 悟 TANAKA Satoru 【事例紹介】東京大学インド事務所(The University of Tokyo India Office)の取り組みについて 東京大学
-
特集 外国人留学生の宿舎支援と活用(2015年9月号) | JASSO
) 【論考】 留学生宿舎から混住型学生宿舎へ - 教育寮への転換に向けて - From a Foreign Students Only Dormitory to a Mixed Dormitory: Transitioning towards an Educational Facility 明治大学大学院国際日本学研究科博士後期課程 吉田 千春 YOSHIDA Chiharu (Graduate School of Global Japanese Studies, Meiji University) 【事例紹介】 外国人留学生の宿舎支援と「共同の生」 -留
-
大学等における学生生活支援の実態調査_学生相談について_参考資料
又は電話で随時、相談を受け付けている。 上越教育大学なんでも相談窓口を学生支援課内に設置している総合研究大学院大学本学はキャンパスが全国に点在しておりそれぞれのキャンパスの学生数も少ないことから、学生相談の機
-
大学等における学生生活支援の実態調査_就職支援・キャリア形成支援について_参考資料3
よる相談を実施している。 名古屋大学学生ボランティア・学生サークル活動による学生相互支援北陸先端科学技術大学院大学 SPI模擬試験を年8回実施している。 (各研究科合計) 滋賀大学業界セミナー・・・・・学生が興味を持ちそうな業界の代
-
大学等における学生生活支援の実態調査_調査概要
生支援情報データベース」に詳細を収録した (http://www.g-shiendb.jasso.go.jp/)。 1,065 87.9%短期大学※ 高等専門学校計 ※「大学」には大学院大学、「短期大学」には短期大学部を含む。 716 640 回答校数回収率 89.4% 363 62 413 63 98.4% 89.3% 対象校数 1,192 大学※ 近年、大学等と学生を