「スカラネット」
-
2025年度在学者用貸与奨学金案内(通信(大学・短期大学・専修学校専門課程)及び放送大学全科履修生)
26 2.必要書類と提出先の確認28 3.転職により収入が減少した場合29 5.マイナンバー提出等の手続き36 4.スカラネットによる申込み32 第3部奨学金の貸与開始~返還 1.採用決定41 2.奨学生採用に係る書類の交付41 3.「返還誓約書」の
-
2025年度在学者用貸与奨学金案内(大学・短期大学・専修学校専門課程)
設等への入所の措置を解除された人、満18歳となる日以降に入所する(養育・一時保護される)こととなった人も含む 「スカラネット入力下書き用紙」及び「奨学金確認書兼地方税同意書」は別途、学校から受け取ってください。 奨学金案内を読
-
2025年度在学者用貸与奨学金案内(高等専門学校)
手順50 3.入学時特別増額貸与奨学金を受けるための手続きの流れ33 4.転職により収入が減少した場合34 5.スカラネットによる申込み37 6.マイナンバー提出等の手続き41 第4部奨学金の貸与開始~返還 1.採用決定56 2.奨学生採用
-
(家計急変採用)マイナンバーに代わる提出書類(様式)誓約日(スカラネット入力完了日):2025年4月~2025年9月用
家計急変採用)マイナンバーに代わる提出書類(様式)誓約日(スカラネット入力完了日):2025年4月~2025年9月用 (家計急変採用)マイナンバーに代わる提出書類(様式) 誓約日(スカラネット入力完了日):2025年4月~2025年9月用 〇太枠内を記入し、本紙と
-
大学等用_奨学金確認書兼地方税同意書(見本)
し、同意のうえ、本紙に記入した内容について相違ないことを誓約します。 なお、私が今回申し込んだ奨学金の種類は、スカラネット(インターネット)で入力したとおりです。 2025年度 大学等在学採用申込者用 【給付奨学金・貸与奨学金共通同意
-
親権者欄あり_奨学金確認書兼地方税同意書(見本)
固定) (携帯) (西暦) 年 月 日 (西暦) 年 月 日 〒 2025年度 大学等在学採用申込者用(親権者欄あり) 生計維持者欄は、スカラネット申込時に入力した生計維持者自身が記入してください。 摩擦等で消えない黒又は青のボールペンを使い、 判読可能な文字で
-
大学院用_奨学金確認書兼地方税同意書(見本)
提出必要奨学金確認書 兼 地方税情報の取扱いに関する同意書 兼 個人信用情報の取扱いに関する同意書配偶者欄は、スカラネット申込時に入力した配偶者自身が記入してください。 (配偶者がいる場合のみ。 ) 摩擦等で消えない黒又は青
-
給付奨学金(家計急変採用)申込みから採用後の流れ | JASSO
おりです。 家計急変採用は、原則として事由が発生してから3か月以内に、必要書類を学校に提出しインターネット(スカラネット)で申込みを行います。 なお、家計急変の事由が進学(進級)前(高等専門学校4年次に在学している場合のみ、「進
-
2025年度スカラネット入力下書き用紙(給付・貸与共通)【大学等(大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程))用】
2025年度スカラネット入力下書き用紙(給付・貸与共通)【大学等(大学・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程))用】 ー下書き用紙に表示している内容は2025年1月現在のものであり、実際の入力画面とは異なる場合がありますーこの下書き用
-
〔事由C:生計維持者が失職(非自発的失業の場合に限る)〕 家計急変採用の申請時に提出が必要な書類一覧(兼チェックシート)
事情書」 ●離職理由コードは次のものに限る。 11(1A)、12(1B)、21(2A)、22(2B)、23(2C)、 31(3A)、32(3B)、33(3C)、34(3D) 申請者→学校→JASSO ※申請日(スカラネット入力完了日)現在で非自発的失業の状況が継続していることが要件となり、 申請日(スカラネット入力完了日)現在で