「スカラネット」
-
インターネット(スカラネット)の申込みに必要な申込IDが分からないのですが、どうすればよいですか。(2025年3月更新) | JASSO
インターネット(スカラネット)の申込みに必要な申込IDが分からないのですが、どうすればよいですか。(2025年3月更新) | JASSO 申込IDは、学校から渡される「奨学金確認書兼地方税情報の取扱いに関する同意書兼個人信用情報の取扱いに関す
-
日本国籍の場合、スカラネットの「卒業した小学校・所在地」、「卒業した中学校・所在地」、「卒業した高等学校・所在地」の入力は必要ですか。(2025年1月更新) | JASSO
日本国籍の場合、スカラネットの「卒業した小学校・所在地」、「卒業した中学校・所在地」、「卒業した高等学校・所在地」の入力は必要ですか。(2025年1月更新) | JASSO スカラネットの「卒業した小学校・所在地」、「卒業した中学校・所在地」、「卒業した高等学校・所在地」は、
-
(外国氏名の自署)住民票の氏名表記がアルファベット、簡体字、片仮名だがミドルネームがある等の場合、入力制限によりスカラネットでは正確な氏名を入力できませんが、「奨学金確認書兼地方税同意書」への自署は、どうすればよいですか。 | JASSO
国氏名の自署)住民票の氏名表記がアルファベット、簡体字、片仮名だがミドルネームがある等の場合、入力制限によりスカラネットでは正確な氏名を入力できませんが、「奨学金確認書兼地方税同意書」への自署は、どうすればよいですか。 |
-
紙の通知には【多子世帯○】とあったが、スカラネットを見ても記載がない。本当に多子世帯に対する授業料等減免の対象になったのか確認したい。(2024年10月更新) | JASSO
紙の通知には【多子世帯○】とあったが、スカラネットを見ても記載がない。本当に多子世帯に対する授業料等減免の対象になったのか確認したい。(2024年10月更新) | JASSO システムの都合上、【多子世帯○】の記載については、採用候補者決定通知または
-
【大学等予約採用】スカラネットへログインしようとしましたが、「ユーザIDまたはパスワードが違います。再入力してください。」というメッセージが表示され、ログインができませんでした。(2025年4月更新) | JASSO
【大学等予約採用】スカラネットへログインしようとしましたが、「ユーザIDまたはパスワードが違います。再入力してください。」というメッセージが表示され、ログインができませんでした。(2025年4月更新) | JASSO スカラネットの「識別番号入力」
-
【在学採用】スカラネットへログインしようとしましたが、「ユーザIDまたはパスワードが違います。再入力してください。」というメッセージが表示され、ログインができませんでした。(2025年3月更新) | JASSO
【在学採用】スカラネットへログインしようとしましたが、「ユーザIDまたはパスワードが違います。再入力してください。」というメッセージが表示され、ログインができませんでした。(2025年3月更新) | JASSO スカラネットの「識別番号入力」画面に
-
奨学生番号を複数持っている場合、スカラネット・パーソナルの新規登録はそれぞれ必要ですか。 | JASSO
奨学生番号を複数持っている場合、スカラネット・パーソナルの新規登録はそれぞれ必要ですか。 | JASSO 不要です。スカラネット・パーソナルの登録は、いずれかの奨学生番号で行えば完了します。いずれかの奨学生番号で登録すれば、ログイン
-
スカラネット・パーソナルの新規登録は、奨学金申込時のユーザIDとパスワードを使用するのですか。 | JASSO
スカラネット・パーソナルの新規登録は、奨学金申込時のユーザIDとパスワードを使用するのですか。 | JASSO スカラネット・パーソナルのユーザID とパスワードを新たに登録してください。奨学金申込時のユーザID・パスワードは利用しませ
-
「スカラネット・パーソナル」でできることは何ですか。 | JASSO
「スカラネット・パーソナル」でできることは何ですか。 | JASSO スカラネット・パーソナルでは、ご自身の奨学金情報の閲覧のほか、各種手続が可能です。 詳しくは、以下のリンクからご確認ください。 スカラネット・パーソナル
-
スカラネット・パーソナルを利用して「在学猶予願(在学届)」を提出したいのですが、提出方法がわかりません。 | JASSO
スカラネット・パーソナルを利用して「在学猶予願(在学届)」を提出したいのですが、提出方法がわかりません。 | JASSO スカラネット・パーソナルを利用した「在学猶予願(在学届)」提出のマニュアルを掲載しています。以下のリンクから確認してくだ