「継続願」
-
海外の短期大学から、他の海外短期大学に編入学する場合は、どのような手続きが必要ですか。 | JASSO
校退学後、1年以内に編入学し、次の書類を編入後3か月以内に提出してください。 1.異動願(復活) 2.編入学奨学金継続願(編入学の1) 3.従前の在籍校の最終在籍年月が記載された従前校発行の証明書(在籍証明書、成績証明書、履修証明書
-
同じ大学内で学部・学科を変更する場合は、何か手続きが必要ですか。 | JASSO
は、何か手続きが必要ですか。 | JASSO 転学部(科)後3か月以内に、次の必要書類を提出してください。 (1)転学部・転学科奨学金継続願 (2)転学部(科)後に取得した在籍証明書。証明書には、次の内容が記載されていること。 a)転学部(科)先の学部・学科名 b)
-
奨学金が振り込まれていません。どうしてですか。 | JASSO
定を実施しています。 適格認定の結果、「停止」「廃止」に該当する場合は、今年度4月以降の振込みはありません。 また、奨学金継続願で「継続を希望しません。」を選択した場合も今年度4月以降の振込みはありません。 自分の適格認定の結果につ
-
複数の奨学金を受けています。全ての奨学生番号でそれぞれスカラネット・パーソナルの登録が必要ですか。 | JASSO
登録を行っていただければ、ログイン後、他に受けている奨学生番号の情報も確認することが可能です。 ただし、「奨学金継続願」は奨学生番号ごとに入力が必要です。
-
既に支給(貸与)終了した奨学生番号でスカラネット・パーソナルを登録済みです。現在受けている番号で登録し直す必要はありますか。 | JASSO
し直す必要はありますか。 | JASSO 既に支給(貸与)終了している奨学生番号で登録したID・パスワードでログインし、「奨学金継続願」の入力をすることは可能です。 ただし、登録済の番号が以下の場合は、登録し直しが必要です。 給付奨学金 貸与額0
-
国内学校在籍中に海外留学を考えています。海外留学期間中も奨学金は継続して貸与を受けられますか。 | JASSO
場合、単位互換もしくは学校長が教育上有益な海外学修であると認めるものについては、本機構が定める「留学奨学金継続願」の提出により、本機構で審査のうえ奨学金の交付は継続されます。