「奨学生番号」
-
免除職就業証明書
等の任期に関する法律第4条第1項第号の職に従事。 8.教育又は研究活動に従事する期間:年月日から年月日 1.奨学生番号:2.氏名:1 5.教育又は研究活動に従事する状況等(該当する番号を○で囲んでください。 ) 研究活動を目的とした事
-
証明書発行申請書
人2連帯保証人3保証人 4旧連帯保証人5旧保証人 ※1(連帯)保証人からの申請の場合、(連帯)保証人となっている奨学生番号の証明書のみ発行します。 ※2旧連帯保証人・旧保証人の方は保証人変更証明書のみ申請可能です。 2必要な証明
-
「スカラネット・パーソナル」で返還残額等を確認する方法
ザIDとパスワードを未登録の場合、忘れた場合の手順については、4ページ以降に記載しています。 2/9ページ 4.奨学生番号を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。 5.ログイン後の画面が開きます。 「詳細情報」タブをクリックします。 3/9
-
【令和2年度に採用された給付奨学生対象】寡婦(寡夫)控除のみなし適用について | JASSO
で令和3年3月以降(※)に確認することができます。スカラネット・パーソナルにログイン後、「詳細情報」から新制度の給付奨学生番号を選んだ後、「支援区分適用履歴」にて2021年4月~2021年9月の支援区分を確認してください。 なお、当該寡婦(寡夫)
-
寡婦(寡夫)控除のみなし適用申請書
寡婦(寡夫)控除のみなし適用申請書 寡婦(寡夫)控除のみなし適用申請書 〇太枠内の項目を記入してください。 奨学生番号520 学校名学科・専攻学部・課程・分野学籍番号氏名生年月日現在の支援区分 (該当の区分に☑) □第II区分□第III区分□支援区分外 〇
-
医療費支払申告書
医療費支払申告書 奨学生番号氏名 1.あなたが支払った医療費の額月分月分月分月分月分月分合計 ※①はあなたが実際に支払った金額(領収書の添付が必要)。 ②~⑤は給付・還付等により戻る金額。 《添付書類》以下のすべてを添付してください。 (確認
-
生活費補助理由書
生活費補助理由書 奨学生番号氏名 1.(1)あなたが生活費を補助しなければならない事情 (家族構成、現在の状況等できるだけ詳しく記入してください) (2)あなたが補助している生活補助額 (実際に補助している額を記入してください) 《添
-
平成17年細則第06号_独立行政法人日本学生支援機構が保有する法人文書の開示決定等に係る審査基準
特定の個人情報の全体である。 イ「その他の記述等」としては,例えば,住所,電話番号,役職名,個人別に付された記号,番号(奨学生番号,振込口座番号,試験の受験番号,保険証の記号番号等)等が挙げられる。 氏名以外の記述等単独では必ずしも特
-
参考書式:中断事由を裏付ける証明書(第三者証明書)
参考書式:中断事由を裏付ける証明書(第三者証明書) 奨学生番号氏名中断事由及び復職の意思について(本人記載欄) 証明者氏名奨学生本人との関係印証明者による証明欄本人・連帯保証人・保証人・家族(本人の両親及び兄弟姉妹ならびに
-
裏面:就業証明書の記入について.pdf
年月日年月日 (必ずご記入ください) 独立行政法人日本学生支援機構理事長殿長 --内線免除職就業証明書記 1.奨学生番号:2.氏名:1 職印 (公印) 辞令又は契約書等に記載されている正式な職名を記入 (例) 契約職員特別研究員などいずれかに○
