「大学院」
-
平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」学生支援推進プログラム事例集(資料編)
等専門学校全体、学科(複数学科も可)で行う取組 ※1複数の大学等での共同の取組を申請することはできません。 ※2大学院研究科、専攻科、及び別科の取組については申請することはできません。 【テーマB】 大学全体(大学院大学を除く)、短期大
-
令和2年度障害学生支援理解・啓発セミナー 障害のある学生の修学支援について
るため、平成24年6月、高等教育局長決定により「障がいのある学生の修学支援に関する検討会」(座長:竹田一則筑波大学大学院人間総合科学研究科教授)を開催。 ○計9回にわたり検討を行い、(1)大学等における合理的配慮の対象範囲、(2)同合
-
令和2年度「障害学生支援理解・啓発セミナー」障害者差別解消と紛争防止・解決
壁の除去 3-2.紛争防止と紛争解決 プロフィール川島聡(かわしまさとし)岡山理科大学経営学部准教授新潟大学大学院現代社会文化研究科修了(2005年)。 博士(法学)。 東京大学大学院経済学研究科特任研究員、ハーバード・ロースクール客員研
-
イベント案内・報告(大阪日本語教育センター) | JASSO
本学生支援機構が主催する「外国人学生のための進学説明会(大阪会場)」において、大阪日本語教育センターは、 「進路相談・大学院進学相談コーナー」を担当しました。 主催:日本学生支援機構 日程:2019年7月13日(土曜日) 会場:梅田スカイビル アウ
-
平成26年度入試における日本留学試験利用渡日前入学許可実施状況について | JASSO
国人留学生の入学選抜に日本留学試験を利用して渡日前入学許可を実施した大学等(四年制大学74校、短期大学9校、大学院5校、 高等専門学校1校、専修学校6校)に対して、実施状況についての調査を実施しました。 1. 日本留学試験を利
-
平成25年度入試における日本留学試験利用渡日前入学許可実施状況について | JASSO
外国人留学生の入学選抜に日本留学試験を利用して渡日前入学許可を実施した大学(四年制大学72校、短期大学9校、大学院4校、 高等専門学校1校、専修学校6校)に対して、実施状況についての調査を実施しました。 1. 日本留学試験を利
-
平成28年度入試における日本留学試験利用渡日前入学許可実施状況について | JASSO
国人留学生の入学選抜に日本留学試験を利用して渡日前入学許可を実施した大学等(四年制大学80校、短期大学8校、大学院4校、専修学校44校)に対して、実施状況についての調査を実施しました。 1. 日本留学試験を利用した渡日前入学
-
平成29年度入試における日本留学試験利用渡日前入学許可実施状況について | JASSO
国人留学生の入学選抜に日本留学試験を利用して渡日前入学許可を実施した大学等(四年制大学87校、短期大学9校、大学院4校、専修学校45校)に対して、実施状況についての調査を実施しました。 1. 日本留学試験を利用した渡日前入学
-
優秀事例集-日本福祉大学
自己評価はどのような観点で行ったか。 本学の諸事業に対する自己点検・評価は、全学機関である「全学評価委員会」と、大学院及び学部教授会のもとに置かれた「大学院・学士課程教育等評価委員会」及び「外部評価委員会」が、PDCAサイクルに基づ
-
優秀事例集-京都学園大学
。 ・就職希望者、事業後継者の日本人学生と比べると、これまで留学生は多くはなかったが、近年、 留学生の増加に伴い、大学院進学志望の留学生が増えている。 留学生のキャリア支援は、現在、 教務委員会やFD委員会で検討されている。 就職未