令和7年度に頂いたご意見

令和7年7月から令和7年9月に頂いたご意見

猶予の申請も書類が多く、郵送費までかさみました。金融機関でさえオンラインで簡潔にできる今、奨学金も「利用者にとってわかりやすく、迅速で負担の少ない仕組み」への改善が必要だと思います。

「返還期限猶予」と「減額返還」の申請では、令和6年3月から、申請事由の多くを占める経済困難の場合にスカラネット・パーソナルを通じた電子申請が可能となりました。また、経済困難のほかにも、失業中や生活保護受給中の場合に電子申請が可能です(ただし、生活保護受給中の場合には「返還期限猶予」の申請のみとなります)。

スカラネット・パーソナルからの電子申請の方法を解説した動画をYouTubeに公開しています。

令和7年4月から令和7年6月に頂いたご意見

https://www.jasso.go.jp/about/recruitment/gyoumu/ryugaku.html
留学生支援を行うことのできる団体への就職を検討しているのですが、日本留学推進課がどのような業務を行っているのかが知りたいです。

本機構の業務に関心を持っていただきありがとうございます。留学生事業部日本留学推進課の業務紹介ページを掲載しましたので、ぜひご覧ください。