留学生支援事業に寄せられた感謝のことば

留学生・研究者宿舎入居者より

  • TIECはたいへん良い住環境です。また、多くの国の人達とネットワークを構築できるアカデミックな環境であることも気に入っています。
  • 警備の方たちが優しいです。また、素晴らしいイベントを開催していただいてありがとうございます。
  • 私の研究と生活に関して優しくアドバイスしてくれるTIECのサポートに深く感謝しています。TIECは世界への扉です。
  • 学生や研究者のために安心できる環境を与えてくれてありがとうございます。
  • 日本語広場、日本文化教室(茶道、生け花等)と各種イベント(オンラインツアー等)は特に魅力的でした。
  • コロナウイルスのことで相当深刻な状況ですが、先生方、職員の方、警備の方、スタッフの皆さんからよく面倒を見ていただいて、毎日充実した生活を送れました。本当にありがとうございました。

TIECキャリアフォーラム 参加者(留学生・研究者宿舎入居者を含む)より

  • 日本の就活について、良い情報を得ることができました。
  • 外国人留学生にとってとても有益なテーマが盛り込まれていました。
  • 詳細な説明ととても分かり易い事例が盛り込まれていました。
  • 就労ビザ変更の流れについて勉強になりました。
  • 留学生の就職状況や就活のフォローチャートなどが理解しやすかったです。
  • 就職に関する在留情報をたくさん得ることができました。
  • 先輩の経験を共有してもらえて参考になりました。
  • 就職に関するとても多くの情報を得ることができました。
  • 他の参加者等との交流を通じて、勇気が湧きました。
  • 理論的で実用的な事例を知ることができました。
  • とても分かり易いテーマと(質疑への)回答でした。
  • 自己分析をすることが重要であることを理解できました。
  • 多くのとても重要な情報が得られたので、就活に役立つと思います。
  • 就活前に必要となる重要な情報を得ることができました。
  • 志望動機、自己PRの書き方を学ぶことができました。
  • エントリーシートと筆記試験について学ぶことができました。

留学生受入れ促進プログラム受給者より

  • 学業に集中できる余裕ができて、日本で無事就職をすることができました。留学生として大きな力を得て感謝しています。
  • 毎月奨学金をもらっているのでアルバイトの時間が減り、自由な活動に出かけたり、日本人のクラスメートとコミュニケーションをとったりする時間が増えました。これにより、日本人の友達ができました。また、授業での発表を余裕に準備することができました。そして、クラスでより多くのエネルギーを持っているようになりました。心より感謝申し上げます。
  • JASSOの支援には本当に感謝しています。JASSOの奨学金は、私の経済的負担を大きく軽減してくれます。この1年間は、クラウドコンピューティング技術に関連する国際会議やサミットで講演するなど、とても充実した日々を過ごしました。
  • 母国にいる親が新型コロナウルスの影響で収入が減少し、仕送り金額も減少しました。学習奨励費を受給いただいたおかげで、私も不安な気持ちで過ごすことなく、学業に集中することができました。また親も安心させることができたので大変助かりました。

海外留学支援制度の派遣学生・受入学生より

大学院学位取得型

  • 奨学金があったことで、金銭面での心配等がなく、学問に集中することができ、また学生間の交流等にも積極的に参加できました。
  • 日本人留学生の減少が危惧される中、給付型の奨学金は大変ありがたく、留学の大きなきっかけ・助けになると考えております。私が留学したUCバークレーでも、90年代は日本人留学生が多くいたようですが、現在は学科で日本人は私一人という状態でした。 円安の中では海外で学ぶことがより一層困難な状況となっておりますが、日本の大学とは異なる学びを得て日本を活性化する礎となりうる人材に、引き続き投資していただければ幸いです。ご支援いただき本当にありがとうございました。
  • 大学院留学を可能にしていただいたことに感謝しています。また、留学先の変更やコロナ禍での留学に対してもフレキシブルに対応してくれたことがとても助かりました。
  • 人文学領域の若手研究者も、国際的なリサーチ・アウトプットに絶えず励んでいます。近年、英語で研究成果を発表したり、外国語で研究交流する人々が、日本の研究をリードしています。そうした熱意を資金面・制度面でサポートすることは、日本の次世代の若者が世界に羽ばたいていくきっかけを作ることにもなるでしょう。ぜひ、領域を限定しない、学問全体に対する継続的な支援をお願いいたします。
  • 留学初期の特に学業や外国生活への適応で大変だった時期に機構の支援を受け、経済的な不安を抱えることなく学業に集中できたことに感謝しています。
  • 大学院の学費だけでなく生活費の補助も含むこの学位取得型の奨学金がなければ、学位取得はおろか、留学することもできませんでした。ありがとうございました。
  • ご支援いただけたこと、心より感謝しております。 ストレスの多い海外での大学院生活で、経済的な不安がないことはとても大きな助けになりました。
  • 2年間に渡って、JASSOが授業料・滞在費を支給して下さったことに心から感謝しています。JASSOの支援がなかったら、大学院留学を果たすことは不可能でした。カナダでの留学によって、日本では得られなかった研究経験、人脈、そしてNPOや大学職員としての職を得ることができました。 留学を可能にしてくれたJASSOに、大学職員として教育の国際化を推し進めることにより恩返しをして行く所存です。
  • 留学時代はご支援いただき、大変ありがたく思っております。留学時代に学んだことが現在のキャリアを形成する上で非常に大きな糧となっており、感謝の心でいっぱいです。
  • コロナ禍で、留学先に居られるのか、学業自体が続けられるのか、不安だった中、どんな状況でも柔軟に支援いただけていたことが、大変有難く、励みになりました。ありがとうございました。
  • 支援のおかげで留学を無事に修了することができ、大変感謝しています。学位を取得したことで世界が広がり、たくさんの「きっかけ」が生まれました。かつて学んだことは日々アップデートされていくので、これからも学びつづける姿勢を忘れずにいたいです。また、同じように進路に悩んでいる後輩がいたら自分が持っている知識・経験を共有していきたいと考えています。
  • 貴制度がなければ留学は不可能でした。大学の職員によるストライキやCOVID-19の感染拡大によるロックダウンで、授業や研究は困難を極めましたが、ご支援を継続していただけたおかげで、なんとか修了できました。感謝の気持ちでいっぱいです。

学部学位取得型

  • JASSOの奨学金のおかげで、留学中お金の心配をすることなく、学業やボランティア活動・校外活動に注力することができました。本当に感謝しています。
  • 支援をいただいたお陰で海外大学進学という目標を達成することが出来ました。在学中も学業に集中して取り組む環境を得ることが出来たと感じ、大変感謝しております。
  • 機構からの支援がなければここまで辿り着くことはできませんでした。コロナ禍においても継続して支援してくださり、感謝しかありません。この4年間で学んだことを次のステップに生かし、機構の卒業生として誇りを持って前に進んでいきたいです。
  • イギリス留学で4年生の大学を卒業するまで支援してもらえたおかげで、就職をすることができ、とても感謝しています。
  • 貴機構の支援のおかげで自分の希望する進路を進むことができています。今までの支援を無駄にしないように、留学先で学んだことを今後社会に還元できる人間になれるように精進していきたいです。
  • 新型コロナウイルス蔓延の影響により不確実な中、支援の継続ありがとうございました。学位取得できたことで、キャリアに繋げることができました。
  • コロナの影響で英国に滞在した期間は短かったですが、この経験を通してたくさんの人に出会い、学術面でもプライベートな面でも大きく成長できたと感じています。留学を可能にしてくれたJASSO奨学金には本当に感謝しています。これからは大学で学んだ知識を大学院でさらに磨き、外交を通して日本の国益と日本社会に貢献していきたいです。

日本語教育センター留学生より

  • 私は大阪日本語教育センターで1年間勉強して、日本語だけでなく、日本の日常生活に役に立つさまざまなことを教えてもらいました。いろいろな国の友達もできたし、寮では初めての一人暮らしのはずでしたが、まるで家族がいるような楽しい毎日でした。
    本当にかけがえのない1年をありがとうございました。
  • コロナ禍で日本に行けるのかと本当に心配でしたが、来日までの日々をオンラインで授業をしてくださり、「必ず大阪日本語教育センターに来てくださいね。」と励ましてくださいました。待機していた東京から新大阪に着いた時に、ホームに先生や先輩が迎えに来てくださっていて感動しました。今でもその光景は忘れられません。
  • コロナ禍で生活もなかなか大変な時に大阪日本語教育センターではさまざまな支援がありました。卒業生の方の勤める企業やボランティア団体などから多くの食の支援をいただきました。日本人の温かさを強く感じました。
  • 大阪日本語教育センターから奨学金をいただくことができ、経済的な余裕ができたため、心にも余裕ができ、生活はより順調になりました。
  • 大阪日本語教育センターの奨学金をいただき、誠にありがとうございました。両親の経済的な負担を少しでも軽減できたのでこの奨学金に心から感謝しています。奨学金をもらうことで学習に対する意識も高まり、何事にも前向きな気持ちで取り組んでいます。
  • 国費留学生として初めて日本に来て、JASSO大阪日本語教育センターで日本語のほか数学、日本事情、社会、英語といった科目を勉強しました。専門学校に入るため、この勉強はとても役に立ちました。
    JASSOの先生方がとても親切で、分かりやすく教えてくれました。専門学校に入学してからも毎年先生たちと年賀状を交換しています。いつも先生たちが励ましてくれるからこそここまで頑張ってこられました。感謝の言葉しかないです。