奨学金の振込みが、確認できない方へ(2025年8月)

奨学金

2025年8月の振込日は8月8日(金曜日)です。奨学金が振り込まれていない方は、以下をご確認ください。

機構に登録した情報と口座情報

1.登録されている「氏名(名義)」と「奨学金振込口座情報」

スカラネット申込で、ご自身が登録した「氏名(名義)」「奨学金振込口座情報」をご確認ください。
ご自身が登録したと思っていた口座とは違う口座が「奨学金振込口座」に登録されている可能性があります。
特に公金受取口座を選択した方は、公金受取口座情報を機構が利用できない場合に備えて申込時に入力した振込口座へ振込まれていないか、ご確認もお願いします。

■確認事項

以下【A】や【B】に違いがあるときは、振込みができません。
【A】や【B】に違いがないときは、【C】の可能性があります。

【A】【B】【C】の場合、「2.対応方法の例(■確認事項【A】【B】【C】 )」をご対応ください。


  • 公金受取口座を選択した方

公金受取口座を選択したが、公金受取口座に振込まれていないとき、公金受取口座情報を機構が利用できない場合に備えて申込時に入力した振込口座に振り込まれている可能性があります。
1.~2.を確認してください。

2.対応方法の例(■確認事項【A】【B】【C】)

以下を確認し、ご対応ください。

【A】1:奨学生本人の名義以外の口座を登録している方(父母等、奨学生本人以外の名義の口座への振込みは不可。)

【対応方法(振込口座変更)】
奨学生本人の名義の銀行等の普通預金口座や、ゆうちょ銀行の通常貯金口座に変更する必要があります。学校に申し出てください。

【A】2:本人氏名と奨学金振込口座名義の並び順等に違いがある方

【対応方法(改氏名)】
本人氏名のフリガナを奨学金振込口座名義と同じ並びで同じ読み方に変更する必要があります。学校に申し出てください。

【B】金融機関情報を間違って登録している方

【対応方法(振込口座変更)】
奨学金振込口座を正しい情報に変更する必要があります(必ず奨学生の本人名義)。学校に申し出てください。

【C】登録した口座情報に、違いはない方

【対応方法(金融機関での手続き)】
金融機関で休眠口座を解除する手続きをしてください。または奨学金が振り込めるように金融機関へ相談してください。

【第一種奨学金】給付奨学金と併せて受けている方(多子世帯など)

給付奨学⾦と併せて貸与を受ける第⼀種奨学⾦の貸与⽉額は給付奨学金の支援区分等に応じて併給調整されます。
多くの場合は減額となり、0円となる場合もあります。なお、給付奨学金が「支援対象外」の場合は併給調整されません。

  • 給付奨学金が0円の多子世帯や第4区分(理工農系)は併給調整されます。
  • 給付奨学生に後から採用されたり、自宅外月額が後から承認された第一種奨学金は遡って併給調整となります。
    給付奨学金の採用月は振込保留で振込なし(翌月に2か月分の振込み)となったり、初回の振込みが差額の振込みとなったりする場合があります。
    以下リンク先の【具体例】をご参照ください。
  • 併給調整後の貸与月額は、奨学生が希望している貸与月額と「同額」又は「直近下位の自宅月額(最も近くて低い金額)」が自動的に適用されます。

「スカラネット申込」で選択した内容

「スカラネット申込」で選択(入力)した内容により、奨学金が振り込まれていない場合があります。
「機構に登録した情報と口座情報」のほか、以下の「【事例】「スカラネット申込」の選択により奨学金が振り込まれない場合」もご確認ください。
ご自身が入力した内容がわからないときは学校にご相談ください。

(参考)よくある質問