帰国外国人留学生短期研究制度とは、日本留学を終え、現在、自国において教育、学術研究又は行政の分野で活躍している帰国留学生に対し、我が国の大学で、当該大学の研究者と共に短期研究を行う制度です。
このページでは、帰国外国人留学生短期研究制度による採用者の研究成果を報告します。
レポートは、採用者から提出された言語のまま掲載しています。
レポート一覧
- 大阪大学
- 外国人研究者:Sireenart Surinwong 講師 (タイ)
 指導者名:今野 巧 教授
- 北海道大学
- 外国人研究者: Kyaw San Win 准教授 (ミャンマー)
 指導者名:上田 宏一郎 教授
- 北海道大学
- 外国人研究者: Asogwa Chinweike Norman 講師 (ナイジェリア)
 指導者名:和多 和宏 准教授
- 宮崎大学
- 外国人研究者: Thin Thin Hlaing 工学研究員マネージャー (ミャンマー)
 指導者名:林 則行 教授
- 東京大学
- 外国人研究者: Md Nurul Haider 教授 (バングラデシュ)
 指導者名:濵﨑 恒二 教授
- 奈良女子大学
- 外国人研究者: Lin Dan 講師 (中国)
 指導者名:中山 徹 教授
- 九州大学
- 外国人研究者: Waleed Saad Ahmed Ibrahim 准教授 (エジプト)
 指導者名:米津 幸太郎 准教授
- 京都大学
- 外国人研究者: Ruankham Pipat 助教授 (タイ)
 指導者名: 佐川 尚 教授
- 北海道大学
- 外国人研究者: Himihami Nudiyanselage Suranji Wijekoon 上級講師 (スリランカ)
 指導者名:奥村 正裕 教授
- 工学院大学
- 外国人研究者: Mohamed Ismael Mohamed Yossef 准教授 (エジプト)
 指導者名:高羽 洋充 教授
- 京都大学
- 外国人研究者: Luis Andre Magaia 助教授 (モザンビーク)		
 指導者名:小池 克明 教授
- 九州工業大学
- 外国人研究者: Marie Angelyn T Mercado 研究員 (フィリピン)
 指導者名:石井 和男 教授
- 京都大学
- 外国人研究者: Boon Kia Meng 副学部長 (マレーシア)
 指導者名:岡本 正明 教授

 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										