東京国際交流館では、入居する外国人学生、日本人学生、研究者が相互交流を図るとともに、近隣住民や大学生をはじめとする一般の方々に様々な国や地域の文化と触れ合う機会を提供し、国際理解を深めることを目的として、国際交流フェスティバルを実施しました。
1. 日時:
令和元年8月10日(土曜日)11時00分~20時00分
2.会場:
東京国際交流館(東京都江東区青海2-2-1 国際研究交流大学村)
3. 参加者:
東京国際交流館入居者及び近隣住民等
4. 入場料:
無料
5. 後援:
- 文部科学省
- 外務省
- 福島県
- 江東区
- 公益社団法人経済同友会
6.協力:
- 警視庁東京湾岸警察署
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構 日本科学未来館
- 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 臨海副都心センター
- 東京消防庁深川消防署
- 特定非営利活動法人 国際社会貢献センター(ABIC)
- 有限会社相馬あられ
- 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
- 最先端を親子で学ぼう/東京子供先端教育推進準備協議会
7. 企画制作:
東映株式会社
8. 参加者数:
4,753名
*最新の情報はこのページと留学生事業部のFacebookに随時掲載します。
<2019年国際交流フェスティバル写真>
- ワールドフードコート
東京国際交流館入居者等による出身国・地域の料理の屋台
(出店国・地域)
中国、韓国、マレーシア、ナイジェリア、イラン、インド、台湾、ウズベキスタン、カザフスタン、トルコ、スペイン、日本
- 福島県産品販売
東日本大震災復興支援として、福島県産品の販売を実施
- ステージイベント
「仮面ライダージオウ」ショー
「スター☆トゥインクルプリキュア」ショー
- 大縁日体験コーナー
ヨーヨーすくい、缶たおし、輪投げ、射的
- TIEC居住者コンテンツ
東京国際交流館入居者によるパフォーマンス
- 打ち水イベント
東京国際交流館入居者と来場者で一緒に打ち水を実施
- これぞNIPPON!ジャパニーズカルチャーパフォーマンスショー!
LED ライトショー ポイラボ
- これぞNIPPON!ジャパニーズカルチャーパフォーマンスショー!
阿波踊り
- 日本文化体験
ボランティアグループが実施する華道、茶道、書道の体験
- 盆踊り・フィナーレ
留学生たちと日本の夏の風物詩「盆踊り」
フィナーレとして和太鼓演奏
近隣住民の踊り手や太鼓のグループの方々の協力で実施
この他、民族衣装体験などの多様なプログラムを実施しました。
- ※公益財団法人中島記念国際交流財団助成事業
- バックナンバー
- お問い合わせ先
-
- 独立行政法人 日本学生支援機構 留学生事業部 留学生事業計画課 事業戦略係
-
- 電話 03-5520-6012
- E-mail tiecproject【@】jasso.go.jp
- メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
-
-
-
-