昭和18年10月18日 | 財団法人大日本育英会として創立 |
昭和19年 4月20日 | 大日本育英会法(昭和19年法律第30号)の公布・施行により特殊法人として発足 |
昭和28年 8月13日 | 日本育英会に名称を変更 |
昭和59年 8月 7日 | 日本育英会法の全部改正(昭和59年法律第64号) |
平成10年 3月31日 | 日本育英会法の一部改正(平成10年法律28号) 教育職に従事したときの奨学金の返還免除について、大学院で受けた奨学金をのぞき廃止する等 |
平成11年 4月 1日 | 「きぼう21プラン奨学金」(第二種奨学金)が発足 従前の第二種奨学金に代わる新しい利息付きの仕組みとなり、貸与人員の大幅増や採用基準の緩和、貸与月額の選択性の導入などの改善 「緊急採用奨学金制度」(第一種奨学金)を創設(家計急変者を対象とした無利息の奨学金) |
平成15年 4月 1日 | 「入学時特別増額貸与奨学金制度」(第二種奨学金)を創設 |