|
|
|
このイベントは、参加者同士の交流の促進と知的ネットワークの形成を目的として実施しています。
兵庫国際交流会館入居者が口頭発表を通して、大学や研究機関で研究している内容について紹介しました。
※今回は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため無観客にて実施しました。イベントはYouTube Liveで配信し、録画映像は一定期間、機構のYouTubeチャンネル「TIEC&HIH channel」にて配信しました。
1.日時
令和3年3月13日(土曜日)
13時00分~14時15分
2.会場
兵庫県神戸市中央区脇浜町1-2-8
兵庫国際交流会館 3F 多目的ホール
3.プログラム
(1)キビリギ レイチェルさん (ウガンダ / 神戸情報大学院大学)
|
|
発表タイトル:Njuna:An Emergency Response System against Gender Based Violence
コメント:Have an open mind, be kind to everyone and enjoy the presentation. Questions and comments are highly recommended.
(2)チョウ テイテイさん (中国 / 神戸大学)
|
|
発表タイトル:Do Not Move Before My Eyes! The Impacts of Vivid Presentation formats on Consumers’ Judgments
コメント:It's my pleasure to share my study in this programm. Thank you for you attention.
(3)ソト サンチェス ラクウェルさん (メキシコ / 神戸大学)
|
|
発表タイトル:The relevance of the protection and preservation of the marine environment as the Common Heritage of Mankind.
コメント:Learning is a permanent and neverending process. However, never is too late to learn and change the course of things for the benefit of humankind and life on Earth.
4.視聴費
無料
※どなたでもご視聴いただけます。
5.使用言語
英語
- バックナンバー
-
- 第26回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第25回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第24回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第23回兵庫国際交流会館交流研究発表会(国際理解ワークショップ)
- 第22回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第21回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第20回兵庫国際交流会館交流研究発表会(国際理解ワークショップ)
- 第19回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第18回兵庫国際交流会館交流研究発表会(オンライン)
- 第16回兵庫国際交流会館交流研究発表会(オンライン)
- 第15回兵庫国際交流会館交流研究発表会(オンライン)
- 第14回兵庫国際交流会館交流研究発表会(オンライン)
- 第13回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第12回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第11回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第10回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第9回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第8回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第7回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第6回兵庫国際交流会館交流研究発表会
- 第4回兵庫国際交流会館交流研究発表会実施結果
- 第3回兵庫国際交流会館交流研究発表会実施結果
- 第2回兵庫国際交流会館交流研究発表会実施結果
- お問い合わせ先
-
- 独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部留学生事業計画課 事業戦略係
-
- 電話 03-5520-6012
- E-mail tiecproject【@】jasso.go.jp
- メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
-
-
-
-