奨学金に関する証明書の発行

【更新日】2025年9月30日

1.証明書の種類

いずれも定型のものとなります。

  • 貸与が終了していない奨学金については発行できません。
  • 「奨学金返還額証明書(日本語・英語)」とは、「奨学金返還証明書(日本語・英語)」とあわせて発行するものであり、本機構に返還いただいた金額を証明するものです。貸与中に本機構から奨学生に振り込みした金額の証明ではありません。
  • 所得連動返還方式を選択された方は、以下の点にご留意ください。
  • 返還月額を毎年見直すため、「奨学金返還証明書」において、割賦金等が【*】アスタリスク表示となります。
  • 割賦金等は、お手元の「割賦金(返還月額)の決定通知」(圧着はがき)あるいはスカラネット・パーソナルの「詳細情報」にてご確認いただけます。

2.スカラネット・パーソナルによる申請

「奨学金貸与証明書」・「奨学金返還証明書」・「奨学金返還額証明書」・「保証人変更証明書」の発行申請は、奨学金貸与・給付・返還情報提供サービス「スカラネット・パーソナル」から申請できますのでご利用ください。

  • 「奨学金給付証明書」の発行を希望する場合、及び「スカラネット・パーソナル」から申請できない場合は、下記【3.「証明書発行申請書」による申請】より、「証明書発行申請書」をダウンロードのうえ、郵送にて申請をお願いします。
  • スカラネット・パーソナルにログイン後、貸与中の場合は各種手続選択画面の【2.各種証明書発行依頼】より、返還中の場合は【5.各種証明書発行依頼】より、希望する証明書の発行申請が可能です。
  • 「奨学金返還額証明書」は、「奨学金返還証明書」発行依頼事項記入画面にて、必要の有無を選択することでご依頼いただけます。なお、指定したい期間があれば入力してください。

奨学金返還証明書発行依頼事項記入画面

3.「証明書発行申請書」による申請

「奨学金に関する証明書の申請要領」にて、申請方法及び提出先等をご確認ください。

  • 申請いただけるのは、貸与・給付奨学金の奨学生として正式に採用された後(~返還完了後、5年以内)に限ります。

海外留学について

(1)海外留学のための奨学金(貸与型)の採用候補者(正式な採用前)の方は、次のページをご確認ください。

(2)海外留学のための奨学金(給付型)の奨学金については、次のページをご確認ください。