減額返還を願い出る場合の収入・所得金額の目安は以下のとおりです。
所得内容 | 収入・所得金額の目安 | 本人の被扶養者の控除 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給与所得者の場合の年間収入の目安 | 所得証明書等の年間収入金額400万円以下 (本人が扶養している子供の人数が2人の場合は500万円以下、3人以上の場合は600万円以下) |
本人の被扶養者について1人につき38万円を収入・所得金額から控除して審査 | ||||||||||||||||||
給与所得以外の所得を含む場合の年間所得の目安 | 所得証明書等の年間所得金額(必要経費等控除後)300万円以下 (本人が扶養している子供の人数が2人の場合は400万円以下、3人以上の場合は500万円以下) |
本人の被扶養者について1人につき38万円を収入・所得金額から控除して審査 |
- 【例1】所得証明書の年間収入金額(430万円)(給与所得者)-本人の被扶養者1人(38万円×1)=392万円
- 【例2】所得証明書の年間所得金額(330万円)(給与以外の所得を含む場合)-本人の被扶養者1人(38万円×1)=292万円
- ※昨年もしくは今年に被扶養者が増え、最新年度の所得証明書に被扶養者について記載されていない場合は、被扶養者の健康保険証、マイナポータル健康保険証等情報画面又は資格確認書等(コピー)の提出が必要です。提出がない場合は、被扶養者の人数を確認できません。その場合は被扶養者に係る控除を行うことができませんのでご注意ください。
- ※健康保険証等のコピーを添付する際には、保険者番号、被保険者等記号・番号及び二次元コードは読み取れないよう黒塗り(マスキング)してください。