|
|
|
※盛況のうちに終了しました。ご来場ありがとうございました。
1.タイトル
ポップ・テクストの力―日本文化の対話的発展に向けて
2.趣旨
ポップ・テクストとは、マンガやアニメなどのポピュラーカルチャーの中で生まれるテクストのことで、いまや文学や美術などのハイカルチャーと不可分なものになっているだけでなく、海外の人々や作品にも影響を与え、世界中で新たな文化を生み出している。本シンポジウムでは、様々な地域の研究者とアーティストが一堂に会して議論を行うことで、グローバル/グローカルなポップ・テクストの姿を明らかにする。
3.主催等
- (1)主催:独立行政法人日本学生支援機構、国立大学法人筑波大学
- (2)後援:文部科学省、外務省
4.開催日時
平成31年1月13日(日曜日) 10時~17時30分
5.会場
東京国際交流館プラザ平成3階 国際交流会議場
東京都江東区青海2-2-1国際研究交流大学村内
(交通)
ゆりかもめ「船の科学館」東口より 徒歩約3分
りんかい線「東京テレポート」B出口より 徒歩約15分
6.参加者数
116名
7.参加費
無料
8.プログラム
(日英同時通訳)
時間 | 内容 |
---|---|
10時~10時20分 |
開会式
独立行政法人日本学生支援機構 代表者挨拶 国立大学法人筑波大学 代表者挨拶 |
10時30分~13時 |
セッション1
「ポップ・テクストのグローカリゼーション―日本と世界のマンガをめぐって」 イギリス、アルジェリア、カナダ・ケベック州、中国、日本などから出版社社長やマンガ家、研究者などが集い、様々な地域のマンガに関する発表と意見交換を行います。 |
14時30分~17時 |
セッション2
「ポップ・テクストが広げるハルキの世界」 村上春樹さんの短編小説は、世界各地で素敵な挿絵付きで読まれています。ヨーロッパ版の挿絵作家や翻訳者をお招きして、「ふしぎな図書館」などの作品について語りつくします。 |
17時10分~17時30分 | 閉会式 |
- ※公益財団法人 中島記念国際交流財団助成事業
- バックナンバー
-
- 2025年度東京国際交流館国際シンポジウム助成事業の募集について
- 2024年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 2023年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 2022年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 2021年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 2020年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 2019年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 平成30年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 平成29年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 平成28年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 平成27年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 平成26年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 平成25年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 平成24年度東京国際交流館国際シンポジウム
- 平成23年度東京国際交流館国際シンポジウム
- お問い合わせ
-
- 独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部 留学生事業計画課 支援計画係
-
- 電話 03-5520-6012
- E-mail nak【@】jasso.go.jp
- メールを送る際は@の前後の【】を取ってご利用ください。
-
-
-
-