本イベントは終了いたしました。
平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(北海道地区)を下記のとおり開催し、盛況のうちに終了しましたので、報告いたします。
【日時】:平成20年2月26日(火曜日)14時~16時30分
【開催場所】:センチュリーロイヤルホテル「真珠の間」(北海道札幌市)
【主催】:独立行政法人日本学生支援機構
【参加人数】:75名
実施概要
1.開会
文部科学省 挨拶
文部科学省高等教育局学生支援課 留学生交流室 専門職 藤原 匡利 氏
独立行政法人日本学生支援機構 挨拶
独立行政法人日本学生支援機構 学生生活部長 和氣 太司
2.事例紹介
事例紹介者:北見工業大学 教授 平山 浩一 氏
東北公益文科大学 「インクルージョン社会をめざした大学づくり」
事例紹介者:東北公益文科大学 講師 田中 清 氏
北海道自動車短期大学 「基礎学力習熟のための支援システムの構築」
事例紹介者:北海道自動車短期大学 准教授 加賀田 誠 氏
3.意見交換
事例紹介大学等に対し、参加者等から質問が相次ぎ、活発な意見交換会となった。