本イベントは終了いたしました。
平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(九州・沖縄地区)を下記のとおり開催し、盛況のうちに終了しましたので、報告いたします。
【日時】:平成20年3月19日(水曜日)14時~16時30分
【開催場所】:ハイアットリージェンシー福岡「リージェンシーI」(福岡県福岡市)
【主催】:独立行政法人 日本学生支援機構
【参加人数】:87名
実施概要
1.開会
文部科学省 挨拶
文部科学省高等教育局学生支援課 留学生交流室長 池田 輝司 氏
独立行政法人日本学生支援機構 挨拶
独立行政法人日本学生支援機構 学生生活部長 和氣 太司
2.事例紹介
- 事例紹介者:長崎大学 副学長 管原 正志 氏
- 事例紹介者:長崎大学 学生支援部学生支援課生活支援班 班長 眞弓 一夫 氏
- 事例紹介者:長崎大学 学生支援部学生支援課就職支援班 班長 苑田 利弘 氏
- 事例紹介者:沖縄大学 副学長 山門 健一 氏
- 事例紹介者:沖縄大学 教授 加藤 彰彦 氏
佐世保工業高等専門学校「高等専門学校での特別支援教育推進事業」
事例紹介者:佐世保工業高等専門学校 教授 松尾 秀樹 氏
3.意見交換
事例紹介大学等に対し、参加者等から質問が相次ぎ、活発な意見交換会となった。