1.開催内容
大学・短期大学・高等専門学校(以下「大学等」)卒業予定者の就職・採用に関し、政府の行政説明、パネルディスカッションや講演、取組の事例紹介等を行うことにより、産学官連携による人材育成等キャリア教育・就職支援の充実を図ることを目的として、令和7年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」を以下の通り開催しました。
- ◆YouTubeオンデマンド配信:令和7年6月17日(火曜日)~令和7年10月1日(水曜日)
- ◆ライブ配信:令和7年6月18日(水曜日)・19日(木曜日)
- ◆主催:文部科学省、就職問題懇談会、独立行政法人日本学生支援機構
- ◆協力:内閣官房、厚生労働省、農林水産省、経済産業省
- ◆後援:一般社団法人日本経済団体連合会、日本商工会議所、公益社団法人経済同友会
- ◆参加対象者:
- 〇大学等の役員及び部局の長、教職員、キャリア教育・就職支援業務担当者、留学生支援業務担当者、障害学生支援業務担当者
- 〇企業等の人事採用・人材育成担当者
- 〇地方公共団体就職支援等担当者
- 〇産学官連携による人材育成に関心のある方
- ◆参加費用:無料
2.プログラム
1.開会挨拶《YouTubeオンデマンド配信》
- 独立行政法人日本学生支援機構 理事長 吉岡 知哉
- 文部科学省 高等教育局長 伊藤 学司
2.講演《YouTubeオンデマンド配信》
- 就職問題懇談会
- 令和7年度資料:就職問題懇談会 講演資料
3.行政説明《YouTubeオンデマンド配信》
◆就職・採用活動日程等
- (1)内閣官房 内閣審議官
- 令和7年度資料:就職・採用活動に関する政府要請について
- (2)文部科学省 高等教育局 学生支援課
- 令和7年度資料:学生支援を巡る状況について(就職指導)
- (3)厚生労働省 若年者・キャリア形成支援担当参事官室
- 令和7年度資料:新規学卒者等に対する就職支援
- (4)経済産業省 経済産業政策局 産業人材課
- 令和7年度資料:2040年の就業構造とキャリア教育
◆学生のキャリア形成支援活動関係(旧・インターンシップ関係)
- (5)文部科学省 高等教育局 学生支援課
- 令和7年度資料:インターンシップをはじめとした学生のキャリア形成支援活動をめぐる動向について
◆就農関係
- (6)農林水産省 経営局 就農・女性課
- 令和7年度資料:農業を担う人材の確保・育成について
4.パネルディスカッション《YouTubeオンデマンド配信》(参加申込必要)
「学びと世界をつなぐ産学連携教育への展望~地域資源を活用した実践的な人材育成~ 」
- モデレータ:岩手県立大学 高等教育推進センター・学生支援本部 准教授 高瀬 和実 氏
- パネリスト:
- リクルート進学総研 所長・リクルート「カレッジマネジメント」編集長 小林 浩 氏
- 山口大学 特命理事・副学長(人事給与マネジメント改革・地域連携担当)地域未来創生センター長 進士 正人 氏
- 山口大学 キャリアセンター長 教授 堤 宏守 氏
- 大阪公立大学 副学長(イノベーションアカデミー・高度人材育成担当)国際基幹教育機構 教授・高度人材育成推進センター長 松井 利之 氏
- 株式会社DAY TO LIFE 執行役員 経営管理本部長 上田 勝幸 氏
- 資料:「学びと世界をつなぐ産学連携教育への展望~地域で求められる”共創”とは~」
- 補足説明資料:「株式会社DAY TO LIFE」
5.外国人留学生のキャリア教育・就職支援
◆講演《YouTubeオンデマンド配信》
「産学連携キャリア教育としての留学生ジョブシャドウイング~留学生と企業の相互学習~」
- 講演者:東京経済大学 コミュニケーション学部 准教授 小山 健太 氏
- 資料:「産学連携キャリア教育としての留学生ジョブシャドウイング~留学生と企業の相互学習~」
- 講演の内容
◆資料掲載《機構ホームページ》
- (1)文部科学省 高等教育局 参事官(国際担当)付留学生交流室
- 令和7年度資料:外国人留学生の就職促進について(外国人留学生の就職に関する取組等)
- (2)出入国在留管理庁 在留管理支援部 在留管理課
- 令和7年度資料:大学・専門学校等卒業後の在留申請等について
- (3)東京外国人雇用サービスセンター
- 令和7年度資料:東京外国人雇用サービスセンター業務概要
6.障害のある学生のキャリア教育・就職支援 講演《YouTubeオンデマンド配信(字幕情報保障対応)》
「発達障害的特性の高い学生への就職支援~アセスメントから心理的支援の展開まで~」
- 講演者:兵庫教育大学大学院 学校教育研究科人間発達教育専攻 臨床心理学コース 教授 池田 浩之 氏
- 資料:「発達障害的特性の高い学生への就職支援~アセスメントから心理的支援の展開まで~」
7.「キャリア教育・就職支援の取組」事例紹介《ライブ配信》
- 大学等・企業による「キャリア教育・就職支援の取組」事例紹介のライブ配信では、6月18日・19日にオンラインのライブ配信と資料掲載を行いました。
- 令和7年度「キャリア教育・就職支援の取組」事例紹介 タイムテーブル・発表概要
- 事例紹介の資料は下記にてご覧いただけます。
- 【聖和学園短期大学】短期大学生の職業支援につながる簿記会計教育の新たなアプローチ:実践的アクティブ・ラーニングによる理解と資格取得の促進
- 【社会福祉法人竹清会】介護施設インターンシップ「反響:介護の世界がこんなだと思わなかった」キャリア形成は入職後から上司と協働で取り組む体制を構築
- 【藤枝製紙株式会社&静岡産業大学】「学生をエンカレッジするオルタナティブなインターンシップ」の事例紹介
- 【横浜商科大学】教職協働によるキャリア形成支援科目の実践と成果に関する事例
- 【新潟大学&株式会社ジオグリフ&独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)】国境・地域を越えた外国人留学生のオンライン・インターンシップ~地域と世界を繋ぐグローバル人材のキャリア教育のために~
- 【広島大学】多様なバックグラウンドとニーズを備えた博士学生およびポストドクターへのキャリア支援について
- 【NPO法人ブランディングポート】大学生のキャリア自律を育む長期実践型インターンシップB-CAMPについて~専属メンターによる内省支援の効果~
- 【創価大学】教職学一体でキャリア支援を行うピア・サポートチーム
- 【山形大学】山形大学における「学生ファースト」のキャリア・就職支援の挑戦
- 【株式会社アクティブアンドカンパニー】奨学金の現状と解決策~奨学金の代理返還を、企業の力に変える、新しい社会の仕組み~
- 【佐賀大学】障害などのある学生を対象とした正課外の取り組み~企業との連携によるキャリア支援プログラムの事例~
- 【京都医療科学大学】医療系大学における入学前から卒業(就職)までの一貫したキャリア支援
- 【一般社団法人企業アクセシビリティ・コンソーシアム】障害のある学生のキャリア教育・就職支援の事例紹介
- 【奈良先端科学技術大学院大学&森興産株式会社】NAIST留学生キャリアガイドの開発と英語によるキャリア支援ー多言語支援の実践事例ー
8.参加者によるテーマ別交流会《ライブ配信》
- 参加者同士(発表者・視聴者等)のテーマ別交流会では、6月18日・19日にオンラインのライブ配信を行いました。
- 参加者によるテーマ別交流会 テーマ一覧

 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										