学生生活部では、学生生活に関する情報の収集・分析・提供や、障害のある学生等に対する支援、キャリア教育・就職支援など、大学等が行う学生支援活動のサポートを行っています。
障害学生支援課
障害学生支援課では、大学等の教職員を対象としたセミナーや研修会を行うことにより障害学生支援の充実を図る「情報発信」と、全国の大学等の障害学生の現状や支援状況を把握する「情報収集」の2つの大きな業務を行っています。
セミナーや研修会で、学校の担当者から「学校の障害学生支援体制を作るうえで役に立っています」という声が聞けた時にはやりがいを感じますし、障害学生の支援に関する調査は、平成17年度から毎年、全ての大学等を対象に行っている重要な調査であるため、責任と誇りを感じながら業務を行っています。
終日 | 電話・メール対応 |
---|---|
9時 | 出勤 |
9時~10時 | 大学等教職員や業者からのメールチェック、JASSO内のメッセージ・返信 |
10時~11時 | セミナー配信までのスケジュールの修正・係内配布 |
11時~12時 | オンラインセミナー用の動画確認 |
12時~13時 | ランチ |
13時~13時30分 | 大学等教職員や業者からのメールチェック、JASSO内のメッセージ・返信 |
13時30分~16時 | 事業の資料作成・起案準備 |
16時~17時 | 障害学生支援のホームページの作成 |
17時~17時45分 | 係にて作成した資料の確認・次の日のTODOリストの作成 |
17時45分 | 退勤 |